
MG RX-78-02ガンダム(ククルス・ドアンの島版)完成しました!キットの初期型から各部を改造し中期型としています。またジオラマベースと背景パネルを制作し、冒頭の上陸シーンと二刀流が印象的な後半の夜戦シーンを再現できるようにしてみました #ガンプラ pic.twitter.com/ssSmnegPGV
2022-10-04 08:36:32



主な改造ポイントは、肩のフック追加・右肩マシンキャノンを外しフラットに・右胸のモールドの形状修正など、両肩のマーキングは自作デカールを使用しました pic.twitter.com/waqeXdtnP5
2022-10-04 08:37:30



また夜戦シーン用にミライト内臓で発光するビームサーベルも自作しています。「ドン!パパパパ~♪(あのBGM)」「ヴゥン×2(サーベルの音)」 pic.twitter.com/YvHFtDC2qw
2022-10-04 08:38:39



ぐるりと一周、ベースに色味をなじませるために、仕上げにウェザリングカラーで軽めにフィルタリングしました。バーニア内部には塗分けも兼ねてインナーパーツを取り付けています こちらのガンダム、ホビーロードさんのコンテストに出展しますので、宜しければご覧くださいませ pic.twitter.com/iWG8yXMYnW
2022-10-04 08:40:41




MG ビルドストライクガンダム フルパッケージ完成しました。 「もし本機がガンプラバトル用の機体ではなく、SEEDのC.E.世界のMSだったら?」といった感じで制作しています。 リプに画像を貼って行きますのでご覧いただけると幸いです #ガンプラ pic.twitter.com/0xUrcLnfwk
2023-04-20 17:57:38



ビルドストライク本来の「散らかった配色」(スイマセン💦BFはホビーアニメなのでホントはソレでいいんです)を、MG誌でいうところの「配色の正常化」をおこなって「ストライクの正統改修機」といったイメージのカラーリングとしました pic.twitter.com/vXhHuhce0B
2023-04-20 17:59:43



ビルドブースターは「オオトリをベースに制作」ということで通常時は滑空用のウイングとして使用、各部の武装を同時に使用する際は原作(BF )同様にウイングを展開しハイマットモード風のシルエットになる、としました。カラーを黒赤にすると一気にエールストライカーの系譜に見えますね pic.twitter.com/x3v2pig8wu
2023-04-20 18:01:17



「ガンダムフェニーチェフルラーレ」完成しましたー!MGリナーシタをベースに「ヒイロがゼロに乗り換えなかったifでのOVA版機体」をイメージして制作しました。リプに画像を貼っていきますので最後までご覧いただけますと幸いです pic.twitter.com/pk7DE7tIj8
2021-10-01 20:00:21




ご覧の通り、MGリナーシタ+ウイングゼロ(04年版)からウイングとフェイスを流用したミキシングとなります。「フルラーレ」はイタリア語で「羽ばたき」という意味で「不死鳥の羽ばたき」とベタなネーミングですwウイング本編でしたらさしずめ「ウイングガンダムFF(ダブルエフ)」かと pic.twitter.com/AmCimbzTKz
2021-10-01 20:01:07




全体的な凹モールドの追加、レッドポイントの埋め込みなどは、いつも通り尊敬する「mat modeling service」のmatさん(@Matmat825)のノウハウや作品を参考にさせて頂いてます、肩のグロス仕上げがおススメポイントです♪ pic.twitter.com/k6aSwRQ3mj
2021-10-01 20:01:57




そして今回の本体w展示用に制作した架空の模型誌「ホビーロード」の表紙と見開きページです。こちらはしまうまプリント(@shimapri)さんで実際に読めるフォトブックを作って頂きました。11/2からのホビーロードさんの秋コンテストに出展させて頂きますので、ご覧いただけますと幸いです。それでは~ pic.twitter.com/59760fia6k
2021-10-01 20:03:23




HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス[デストロイモード]完成しました。キットはGFT版ですが、明らかにナラティブ劇中のイメージに引き寄せられてます😁 リプライに画像を貼っていきますので宜しければそちらもご覧くださいませ✨ #ガンプラ pic.twitter.com/bmYQzgyDe1
2021-07-12 19:03:31



作業ポイントはアームドアーマーの懸架ポイントをNT版に変更、元の穴にモールドを新造、武器持ち手→軽く握った拳へ改造、プラ材でのディテール追加といった感じで 細部の演出は今回もmatさん(@Matmat825)のオススメHow toを参考にさせて頂きつつ「カッコよくなぁれ」とオマジナイをかけています♪ pic.twitter.com/5rt6DtSmyM
2021-07-12 19:05:34



バーニアは軽く薄々加工のあとウェザリングマスターでお手軽に焼け色っぽく あとサイコフレームを蛍光ブルーでウォッシング&各部装甲も蛍光カラーでスミ入れしましたのでブラックライトでボンヤリ光りますw ご覧いただきありがとうございました! pic.twitter.com/IihUDsYtbm
2021-07-12 19:07:15



「ティアーシャ・ノーブルフェンサー」完成しました。ティアーシャ本来の戦闘スタイルを強化する、正統進化形の装備といったイメージで作成しています。リプに画像を貼っていきますのでご覧くださいませ🌟 #30MS pic.twitter.com/KkLivUl61w
2023-02-16 19:58:21



正統進化といいつつ、いきなり二丁拳銃ですがwあからさまに相性がいいスピナティア (アサシン仕様) のアーマー類をほぼすべて使用し、ドレスの様なシルエットとなるようにしました pic.twitter.com/TamAa3L8Wp
2023-02-16 19:59:25



塗装レシピは 赤:フレイムレッド 黒:ニュートラルグレーV 白:MSホワイト 肌色:ラキスウスペールレッド(シャドウ) 髪:マイザーパープル+ラベンダー(シャドウ) 今回はラッカー→アクリル・エナメル拭き取り→シタデル部分塗装→油彩でスミ入れと、なんと剣以外はマスキング無しです😁 pic.twitter.com/ISoU18TD4m
2023-02-16 20:00:43



SPスキル(?)用「ノーブルランス」も作りました。最後までご覧いただきありがとうございました!…ところでキミ、立川か西新宿あたりで会った事ない?「…知らないわよ!」 pic.twitter.com/R1a7P75PGf
2023-02-16 20:01:47



「リシェッタ・シュバルツ」完成しました✨冲方丁先生のシュピーゲル・シリーズから「黒犬(シュヴァルツ)」こと涼月のイメージで塗装・改造しています #30MS pic.twitter.com/ew4f1pyTwo
2023-01-27 20:45:18



塗装レシピは 黒:ニュートラルグレーV 白:ニュートラルグレーI 黄:メカトロウィーゴらいとおれんじ アーマー:グラファイトブラック・ガンクローム 肌色:ラキスウスペールレッドでシャドウ吹き 髪:濡烏(ぬれがらす) 仕上げにスムースパールコートで全体を整えました😊 pic.twitter.com/6ZwIFYxBVG
2023-01-27 20:56:55



アクションシーンと素体モードの前後で何枚か。涼月を作るならせっかくなので、火の着いた「ショートホープ/はかない希望」も作るんでしたね😁最後までご覧いただきありがとうございました! pic.twitter.com/NBLhHaOIJJ
2023-01-27 21:03:04

