扇風機好きに送るムダ知識(随時追加予定)
0
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

#また何かやってる シリーズ😇 この色に辿り着くまで何色試した事か…🎨 まさかこんな身近な色だったとは予想外。 外れない部品を取ろうとピンポンチ当てて叩いたら見事に4分割💦 アルミ鋳物だったとは予想外パート2😅 急遽代替パーツ入手。穴サイズが微妙に大きいのでスペーサー作らないとなあ🤔 pic.twitter.com/UNNHsZVbr9

2021-09-17 05:17:30
拡大
拡大
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

ちなみに1929年のマイカルタ板とは紙、布、木を何層にも積層し、フェノール系樹脂などで加圧成型した、布入りベークライト板のことです。 米・ウェスティングハウス社の登録商標で現在は世界最大の製紙企業 インターナショナル・ペーパー社がマイカルタの生産をしているとのこと。(´・∀・`)ヘー

2021-08-21 21:19:04
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

更にこんなサイトも発見。 扇風機の歴史ー日本電機工業会 jema-net.or.jp/Japanese/ha/se… これによると1929~1935年に現在のような幅広樹脂羽根の基礎となる技術が確立され、更に1947年にカラー化が始まったことがわかる。 羽根が金属か樹脂か? 黒かカラーか?で年代判別の参考になるかもしれない😊

2021-08-21 21:05:34
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

更にこのサイト ameblo.jp/chitoseame28/e… によると このモデルは相当長い間生産されていたようで、戦後に至るまで生産された模様😅 細かい部分ではガードの形状や鉄からアルミへの変遷など、歴史が感じられる。 というわけで、そのものズバリの年代は特定できなかったけど多分戦前と推測🤗

2021-08-21 20:47:10
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

その後、1913年(大正2年)に川北電気企業社(KDK)[現パナソニックエコシステムズ]から12インチ(30cm)の交流電気扇風機が発売。これが現在主流のサイズになったんですねえ。 で、肝心のC-7032の年代はというとこのサイトによると発売は大正後期とのこと。 どうでもいいけど後の箱欲しい😁 pic.twitter.com/Q1Yhm7DZs2

2021-08-21 20:39:22
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

先日入手した芝浦のC-7032電気扇の年代を調べていたらこんなサイトを発見。 rekishi-memo.net/japan_column/f… これによると、国産初の電気扇は1894(明治27)年に、芝浦製作所が発売した直流電気扇が最初とのこと。 スイッチを入れると電灯が灯り、風が吹き出すというなんとも不思議な家電😂→ pic.twitter.com/lP3DpCFe25

2021-08-21 20:39:20
拡大
拡大
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

これに対し、芝浦のC-7032の場合、遊星歯車を使い一軸で減速し、駆動部を小型化。更に偏芯カムもソリッドで頑丈な物を使っているので、ちょっとやそっとでは壊れない。 この辺りの違いが玉数の差となって表れているのだろう。 #誰が興味あんねん pic.twitter.com/LVCZazJB6M

2021-08-20 11:51:53
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

芝浦のC-7032と同年代の三菱の首フリ部。 ご覧のように大抵ケースや偏芯カムが破損している物が多い。 3枚目のように復数の歯車で減速しているためケースが大きく、偏芯カムも肉抜きされた鋳造品を使っているため割れやすいのだろう。 なので4枚目の画像のように真鍮で別作している物も有る。 pic.twitter.com/lMERRUw7x3 twitter.com/e_sora510/stat…

2021-08-20 11:51:53
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

先日入手した芝浦のC-7032と同年代の三菱製は案外流通してない。 有っても大抵首フリが壊れてたりボロボロだったり後から色塗りされてたり…💦 調べてみるとどうやら首フリ用の構造設計が宜しくない模様。 転倒させると割れやすいみたい。 三菱ユーザーはハードな使い方する人が多いのかな?😅

2021-08-20 08:01:53
拡大
拡大
拡大
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

先日入手した芝浦のC-7032と同年代の三菱製は案外流通してない。 有っても大抵首フリが壊れてたりボロボロだったり後から色塗りされてたり…💦 調べてみるとどうやら首フリ用の構造設計が宜しくない模様。 転倒させると割れやすいみたい。 三菱ユーザーはハードな使い方する人が多いのかな?😅

2021-08-20 08:01:53
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

なぜ芝浦のC-7032を入手したか? その理由はファンガード。 睡蓮(水蓮)型と言われるそうで、羽根が回るとファンガードが透けてスイレンの花のようなデザインが浮き出るのです🌸 ファンガード中央のSEWのロゴや銘板、試験証などレトロで気に入ってます😊 pic.twitter.com/W96dSZMp6n

2021-08-18 20:54:13
拡大
拡大
拡大
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

【芝浦 C-7032整備に当たり ③】 こちらがオリジナルのプラグ。 端子ネジが1ヶ無く、なんと刃に電線が巻きつけられてました💦 でもマツダの電灯ソケット変換コンセントと言う、うれしいオマケが付いて来ました🙌 pic.twitter.com/HLNYFtfPvu

2021-08-18 20:41:30
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

【芝浦 C-7032整備に当たり ②】 首ふりの軸部にはなんと! ボールベアリング😲 こんな贅沢な作りは今時ないでしょうね。 しっかり清掃してグリスをタップリ詰めて玉を並べたらクルンクルン🌀 端子露出しっ放し⚡、且つ劣化したプラグはパナソニックのポニーキャップに交換。今でも入手できるのは👍 pic.twitter.com/zcBthQ2xNg

2021-08-18 20:41:29
拡大
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

【芝浦 C-7032整備に当たり ①】 劣化してた配線類は0.75SQ丸打ちコードとソフトキャブタイヤコード(レトロな雰囲気を醸し出すために編組カバー組込)に交換。 モーターの接続部は熱収縮チューブを使いましたがアセテートテープを巻き、オリジナルに準じて蝋引き糸で巻き線に固定。 pic.twitter.com/28ZXp5JtaN

2021-08-18 20:41:27
拡大
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

【追記】 前ガード中心の「ダブル羽根」の文字のところにロゴがないので「H-30WH」かも? WGは日立のロゴ入り、WKは「ダブル羽根」が赤い枠付き。 マイナーチェンジしながら長年販売される扇風機は難しい。。。💦 pic.twitter.com/k4zLf4mtMe

2020-08-27 12:00:54
拡大
拡大
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

先日紹介した我が家の #昭和レトロ#扇風機 。 八方手を尽くし(USO!)機種名判明👏👏👏 ※オクに出品されてた 1970年(S45年)発売のお座敷扇 F-30QA ‼️㊗️ 40年どころか50年選手だった💦💦💦 いやはや、ここまで来ればもう家宝物ですわ😅 pic.twitter.com/2e1Wox3JUI twitter.com/e_sora510/stat…

2020-08-17 23:24:54
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

暑いので #扇風機 を出しましたw 松下のF-30▲▲[型番失念]💦 40年ぐらい前のですが・・・何か? 以前はガラガラ言ってて煩かったのですが、オーバーホールしてシャフトの研磨、清掃、注油、コンデンサの点検などを行い、今でも快適に使えます。 さすがに長時間使うのは気が引けますけど😅 #レトロ pic.twitter.com/UL2QCF5ZrO

2020-08-11 23:42:45
拡大
拡大
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

暑いので #扇風機 を出しましたw 松下のF-30▲▲[型番失念]💦 40年ぐらい前のですが・・・何か? 以前はガラガラ言ってて煩かったのですが、オーバーホールしてシャフトの研磨、清掃、注油、コンデンサの点検などを行い、今でも快適に使えます。 さすがに長時間使うのは気が引けますけど😅 #レトロ pic.twitter.com/UL2QCF5ZrO

2020-08-11 23:42:45
えそら - q(*・ω・*)p🇺🇦 Успіхів! @e_sora510

【明日役に立たない🉐生活情報】 寝苦しい夜に扇風機しか無い場合、窓(網戸)の上側に向けて風を送る。 部屋の上層の熱気を外に排気し、網戸に当たって吹き下りた風が外の冷気を引き込むので、意外と涼しい。 扇風機の風が直接体に当たらないのも良き😊 #誰が興味あんねん #個人的な感想です pic.twitter.com/Eqon4ZMghw

2020-07-22 00:05:12
拡大
0
まとめたひと
えそら @e_sora510

断捨離中。ファボするだけのROM専。 フォローは基本的にしません。