
おお、こういうの、いいですね! #本の日111 #本の日に本屋さんに行こう twitter.com/Iwanami_Shinsh…
2019-11-01 18:40:36
岩波新書さんのフェア、素敵! 「読書MAP」ぜひ入手したいですね。 一冊の本を読むと、新たな一冊との出会いが生まれるのも、読書の楽しみだなぁ。こういうアプローチ、憧れます。 #本の日111 #本の日に本屋さんに行こう twitter.com/Iwanami_Shinsh…
2019-11-01 19:30:18
お芋も食べたくなるし、本も読みたくなります。食欲の秋、読書の秋。どの本とどの本がつながっているのか、たどるのも面白そう。(せ) twitter.com/Iwanami_Shinsh…
2019-11-01 19:32:04
本のコンテクスト……! これは楽しみ☆ twitter.com/Iwanami_Shinsh…
2019-11-01 20:51:14
岩波新書「芋づる式!読書MAP」に漫画が紹介されてました。書店で配布されてるそうなので、ぜひこれを頼りに芋づる式読書を!(このMAP、見てるだけで結構楽しいな…) pic.twitter.com/zc31KEOxJ4
2019-11-02 17:16:57



楽しい! 本を読むって、まさに芋づる式の営みですね。昨日の『読書会入門』の読書会でも、「あ、そういう話だったら、こんな本があるよ」とあちこちのテーブルで芋づるが伸びていました。 twitter.com/Iwanami_Shinsh…
2019-11-03 08:05:00
岩波書店さんが書店で配布している「芋づる式!読書MAP」にて、岩波新書『零の発見』からの派生で、ちくまプリマー新書『はじまりの数学』が取り上げられています。これ以外にも様々な本が取り上げられていますので、書店でみかけたら、ゲットしてください! pic.twitter.com/o7LjXAo5Ru
2019-11-05 13:02:18


岩波新書(@Iwanami_Shinsho)さんのご厚意で、今話題の「芋づる式!読書MAP」を現代新書編集部もいただきました!現代新書からも『動物裁判』と『世界史の中のパレスチナ問題』が載っており、編集部一同大盛り上がりでした。 pic.twitter.com/gRJi2Oxuy2
2019-11-05 14:47:04



岩波書店が作った芋づる式読書MAPってやつに、MARCHと今日から使えるヒップホップ用語集が載ってるって教えてもらった。ありがとうございます😭😭@f__kinJay さんの名前もきちんと入ってる! pic.twitter.com/tX2uGQ1UnC
2019-11-05 23:06:35



岩波新書の「芋づる式!読書MAP」収穫しましたp(^_^)q 学術文庫からはこちらの3冊をご紹介いただいています! pic.twitter.com/aSacdd2W4b
2019-11-07 11:34:45


『イギリス史10講』の近藤和彦さんのブログで、「芋づる式!読書MAP」をご紹介いただきました。「よくわからないネットワークが絡み合ったMAPが現出します。……岩波新書が岩波の他の本だけでなく、他社の出版物とつながっているのが良いですね。知らなかった本もたくさん。」kondohistorian.blogspot.com/2019/10/blog-p…
2019-11-07 12:29:59
岩波新書 @Iwanami_Shinsho さんから「芋づる式!読書MAP」をいただきました。角川ソフィア文庫『論語と算盤』と角川文庫 @KadokawaBunko 『水木サンの幸福論』をご紹介いただいてます! うれしい☺ そしてなにより、このMAPすごすぎ…… pic.twitter.com/yyIvqVcdCV
2019-11-07 18:25:04


このMAPが弊編集部で大人気。 岩波新書からつながる本(版元問わず)が紹介されていて、その関連性まで書いてある…(みんな「やばい」「すごい」って語彙力を失って見つめています) 見てるだけで勉強になりそうだったので、コピー機の前に貼りました。 みなさま、書店でぜひぜひご覧ください~! pic.twitter.com/yFHXTLPAnR
2019-11-07 18:25:06

岩波新書さんの「芋づる式!読書MAP」がやばすぎる。 「芋づる式」だからおいものデザインになっててゆるい感じなのに、私はそこはかとなく”知オタクが知のこん棒をぶんぶん振り回している感じ”を受け取っています(ほめてます)。正直大好き。最高。 pic.twitter.com/yLFVpoSHJG
2019-11-07 18:38:09

岩波新書フェア「芋づる式!読書MAP」で拙著『ネット右派の歴史社会学』をご紹介いただきました。青木保『異文化理解』からのつながり。意外に見えますが、実は本当につながっていて、今から15年以上前に、青木さんの儀礼研究をベースに2ちゃんねるの文化人類学を始めたのが、そもそもの出発点でした。 twitter.com/Iwanami_Shinsh…
2019-11-08 19:55:37
「芋づる式!読書MAP」作成の苦労が偲ばれるツル…「文字面が似ているだけのつながり」…はしっこだもんなぁ pic.twitter.com/HUOsBkWdHY
2019-11-08 20:27:04

苦労したというより、そういう連想もアリかな~と楽しんでやっちゃいました。 twitter.com/isnRSK4JwEdazP…
2019-11-08 21:52:38
【4万部突破!★斎藤幸平/マルクス・ガブリエル『未来への大分岐』】 岩波新書さん作成「芋づる式!読書MAP」頂戴しました。熊野純彦氏『マルクス資本論の哲学』つながりで「世界の謎を問う、もう一人のマルクス」と本書もお仲間に。元のマルクスも、斎藤さんによる応用が凄いので、ぜひご一読を。 pic.twitter.com/RL2JUTjCD9
2019-11-09 13:38:28


岩波新書フェアを展開する書店で「芋づる式!読書MAP」を無料配布中。宮崎市定著『科挙』、加藤文元著『物語 数学の歴史』、河上麻由子著『古代日中関係史』もマッピングされてます。諸星大二郎先生の『孔子暗黒伝』(集英社文庫)もあり、「うぉぉ、開明獣!」という気分に。twitter.com/Iwanami_Shinsh…
2019-11-11 20:59:17
岩波書店さんの「芋づる式! 読書MAP」で、塚田穂高 『宗教と政治の転轍点――保守合同と政教一致の宗教社会』@hotaka_tsukada が紹介されました! iwanami.co.jp/files/fair/shi… iwanami.co.jp/news/n31558.ht…
2019-11-18 10:06:24
@hotaka_tsukada すみません! 誤:『宗教と政治の転轍点――保守合同と政教一致の宗教社会』 ↓ 正:『宗教と政治の転轍点――保守合同と政教一致の宗教社会学』 です!
2019-11-18 10:57:09
【芋づるペソア】 (ΦωΦ)フフフ、岩波新書さんが作られた「芋づる式読書マップ」に、実はペソア『不安の書【増補版】』も掲載されてますニャ!嬉しいー! 上田紀行さんの『生きる意味』と芋づるなのペソ!あ、ニャ! 色々な本に出会える素敵な企画ですので、岩波新書さんHPへぜひ!(あ、ペソアもぜひ) twitter.com/Iwanami_Shinsh… pic.twitter.com/4FQUsdM7Fq
2019-11-19 16:39:11