このまとめはネットで適当に拾った情報から「もし原作できっぱり明言されているわけではないあの表現がこういうことだったら私得だな」と自分が納得できる説を適当に頭空っぽにして打ったツイートをまとめたものです。 なのでこれらが全てだ!と決めつけてもらうよりは「かぼす(まとめ主)はこう言ってたけど自分で調べたらこっちの説の方がしっくりきた」、など自分の解釈を深めるためのあくまで一参考程度に留めておくというスタンスで見ていただけると幸いです。 ※このまとめは随時更新予定です。引用RTのやり方がわからなかったので読みづらいかもしれません…。 ⚠️このまとめはAPH腐要素(べいえい、西ロマ、にっちゅう、でんのる、どくいなど)を大幅に含んでいます
0
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 33 次へ
かぼす @kabo_namakubi

頭ポンコツだからこういうサイトありがたい(使いこなせるかは別として)

2020-09-09 20:07:16
かぼす @kabo_namakubi

誰のことも愛せず誰からも愛されたことのない人間の気持ちなんて一生知らない方がいいよあの絶望は常人じゃ絶対に耐えられない絵を描くことでなんとか踏ん張っているけど私もそれに耐えられなくなる日が来ると思う近いうちに

2020-09-12 12:15:15
かぼす @kabo_namakubi

鳩時計はドイシさん家ではカッコウ時計というらしいけどカッコウは別物閑古鳥と呼ばれていて日本だと縁起が悪いので呼び方が変わったらしい germanwatch.jp/history/histor…

2020-09-13 18:13:18
リンク germanwatch.jp ドイツ時計産業の歴史① | GERMAN WATCH.jp 大きくいうと、ドイツの時計メーカーは二つの地域に分かれて存在してきた。ひとつは、チェコに近いエルツ山脈にあるグラスヒュッテ。もうひとつはスイスに近いシュヴァルツヴァルト地方だ。歴史の古さを言えば、旧西独のシュヴァルツヴァルト地方である。ライン川の上流にあるこの地域は、黒い森という名称の通り、一帯を森で覆われている。 1
リンク royallibrary.sakura.ne.jp ◆第8 ドイツのハイパーインフレについて 4 users 19
かぼす @kabo_namakubi

あめいか君家のレー.ションどんだけ不味いねん笑 dic.pixiv.net/a/MRE

2020-09-13 18:26:31
リンク ピクシブ百科事典 MRE アメリカ軍が採用している戦闘糧食、個人向けのもの
リンク Yahoo!知恵袋 白旗を上げるの語源は何でしょうか?何で"白”? 白旗を上げるの語源は何でしょうか?何で"白”?
かぼす @kabo_namakubi

ドイシさんがマキ.ャ.ベリさんのこと「残念だがそいつは使えないんだ」って言ってたけどフリッツ親父も似たようなこと言ってるね ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E…

2020-09-13 18:47:09
リンク Wikipedia マキャヴェリ駁論 『マキャヴェリ駁論』、あるいは『反マキャヴェリ論』(Anti-Machiavel )は、プロイセン王フリードリヒ2世の初期の著作の一つで、マキャヴェリとその著作『君主論』に対する反論である。 フリードリヒは、生涯にわたる文通相手であったヴォルテールと王太子時代から書簡のやり取りを行っていた。1738年8月の書簡でフリードリヒは、ヴォルテールがマキャヴェリを偉人の一人に数えていることについてに反論している。その後、フリードリヒはヴォルテールに、マキャヴェリについて著作するつもりであることを知らせ、書き上げる 3 users 2
かぼす @kabo_namakubi

スクショする元気がないのでしばらくURLだけ貼るスタイルでいきます

2020-09-13 18:49:02
リンク Wikipedia 菊と刀 『菊と刀』(きくとかたな、原題:The Chrysanthemum and the Sword: Patterns of Japanese Culture)は、米国の文化人類学者ルース・ベネディクトによる、日本の文化を説明した文化人類学の著作である。 『菊と刀』は、ベネディクトの戦時中の調査研究をもとに1946年に出版された。ベネディクトは、フランツ・ボアズより教わった急進的な文化相対主義の概念を日本文化に適用するべく、恩や義理などといった日本文化『固有』の価値を分析した。本書は戦争情報局の日本班チーフだ 5 users 73
かぼす @kabo_namakubi

この悪友子分年表すごい‼︎ありがたい‼︎ toripoli.sakura.ne.jp/eu_20150704/aw…

2020-09-15 17:42:13
かぼす @kabo_namakubi

あとこれもありがたい ヘタリア歴史年表 - 日丸屋秀和総合まとめwiki - アットウィキ w.atwiki.jp/kitayume/pages…

2020-09-15 17:54:02
リンク 日丸屋秀和総合まとめwiki ヘタリア歴史年表 - 日丸屋秀和総合まとめwiki ヘタリア歴史年表(暫定) ※途中です ヘタリア年表:nenpyo.html 年代 出来事 該当漫画・イラスト 紀元前 紀元前73年 第三次奴隷戦争 「ローマ爺ちゃんと強い奴」4巻46P 「ローマじいち... 1 user
リンク 2nekoto.blog.fc2.com ヘタリア年表 - インドア国散歩
かぼす @kabo_namakubi

べいえい年表作りたいけど今脳のキャパが足りないので無理だ…😭

2020-09-15 18:19:29
かぼす @kabo_namakubi

#ヘタリア 仏お兄さんの軍服考察 - 二十六茶のイラスト - pixiv pixiv.net/artworks/63852…

2020-09-16 14:52:57
リンク pixiv #ヘタリア 仏お兄さんの軍服考察 - 二十六茶のイラスト - pixiv ※個人で調べた知識を元に書いています。※APHを元においています※以前新刊として出そうとした内容の一部です。今現在新刊を出せる予定が立てないので、勝手ながら支部で公開させていただきました。おにいさんB
リンク Wikipedia 内的自己救済者 内的自己救済者(ないてきじこきゅうさいしゃ)は、解離性同一性障害に関わる概念である。Inner Self Helper(インナー・セルフ・ヘルパー)の日本語訳で、ISH(イッシュ)と呼ばれることが多い。精神科医ラルフ・B・アリソン(Allison, R.B.)が1974年に「多重人格のための新しい治療アプローチ」という論文で発表した。ただし同論文では「Inner Self」と記されている。内部の自己救済者と訳されることも多い。 なお、DSM-IVにおいて多重人格障害(MPD)が解離性同一性障害(DID)と 3 users 60
かぼす @kabo_namakubi

なのゆーの描くべいえ好きだよ

2020-09-19 15:18:01
かぼす @kabo_namakubi

私はいぎりすのことヘタリアで一番優しい奴だと思ってるので

2020-09-19 15:44:59
かぼす @kabo_namakubi

いぎりすはね、本人は自覚ないかもしれないけど『さびしがりや』ではなく『さみしがりや』なんですよ。

2020-09-19 16:10:14
かぼす @kabo_namakubi

独立せんそーのとき降っていた雨、あれは「淋雨」のことなんじゃないかな pic.twitter.com/JWBI5lKqhM

2020-09-19 16:25:26
拡大
かぼす @kabo_namakubi

APHのぽーがなぜちんこ見せろしと言ったのか - Togetter togetter.com/li/96817

2020-09-19 16:53:31
まとめ APHのぽーがなぜちんこ見せろしと言ったのか APHのぽーがなぜちんこ見せろしと言ったのか、siduka_kさんが仮説を提示しました。のでまとめました。 17280 pv 197 1
かぼす @kabo_namakubi

おそらくひまさん進撃並みに原作に伏線?小ネタ?入れてる気がするし、コメディ漫画とはいえ遊びで14年もヘタリア描いてるわけじゃないと思うからヘタリアのファンを名乗る以上真剣に原作に向き合いたいと常に思っているよ

2020-09-19 17:10:23
かぼす @kabo_namakubi

米津玄師さんの曲で例えるなら「寂しい」がドーナツホールで「淋しい」がlemonって感じかな、知らんけど

2020-09-19 17:54:29
かぼす @kabo_namakubi

いぎ、おそらくだけど香君セーちゃんの前で泣いたことはあっても印さんカナちゃんの前で泣いたことはなさそう

2020-09-19 20:36:57
かぼす @kabo_namakubi

あといぎりすは自分で自分の料理食べたことなさそう

2020-09-19 20:37:40
かぼす @kabo_namakubi

私は領主も推しも推しカプも大好きだがそれ以上にヘタリアもといひまさんの考え方が大好きなんですよ、ほんとに申し訳ない…

2020-09-19 23:27:48
かぼす @kabo_namakubi

私は完璧じゃない未熟な人間なのでどれだけ気をつけても無自覚に誰かに嫌な思いをさせちゃったり誰かを傷つけちゃってると思うからこいつの顔もう二度とみたくないと思ったら遠慮なく切ってください、ごめんなさい…どこまでも自己中でごめんなさい…

2020-09-19 23:49:02
かぼす @kabo_namakubi

私と私の絵に対する周りの反応 「りんごが腐った心臓みたい」「筆の破壊神かぼす」「土からゾンビの手が…⁉︎」「タヒチ」

2020-09-20 01:23:14
かぼす @kabo_namakubi

そういや自分の絵嫌いすぎて写真殆ど撮ってなかったな…そう考えると今メディア欄にこれだけ絵が載せられてるの奇跡だな…あの頃に比べて少しは成長できたのかもしれない

2020-09-20 01:44:01
まとめ 考察とか歴史とかのメモ 4544 pv 2 1 user
リンク Wikipedia スヴォルドの海戦 スヴォルドの海戦(スヴォルドのかいせん、英語: Battle of Svolder)は、999年あるいは1000年の9月にバルト海西部でノルウェー王オーラヴ・トリグヴァソンと敵連合軍との間で行われた海戦。9世紀末ノルウェーに統一国家が出現したのに対し、それらノルウェー沿岸部の支配を長年目論んでいたデーン人たちの存在とスカンディナヴィア半島におけるキリスト教の普及と抵抗が戦いの背景にある。 ヴェンドランド遠征からノルウェーに帰国する途上、ノルウェー王オーラヴがデンマーク王スヴェン双髭王、スウェーデン王のオー 1 user
リンク Wikipedia トロンデラーグ トロンデラーグ/中部地域(ノルウェー語:Trøndelag/trœnːdəˈlɑːɡ)はノルウェー中部の地域である。北トロンデラーグ県と南トロンデラーグ県の2県から成る。かつては北モレとロムスダル、ビンダルを含み、今でも住民はトロンデルスク方言に近い言語を話す。中部地域とムーレ・オ・ロムスダール県を合わせて中央ノルウェーと呼ぶ。トロンデラーグ出身者は「Trønder」と呼ばれる。最大都市はノルウェーの最初の首都だったトロンハイムである。中部地域は1804年に南北に分けられた。2016年に両県議会の投票が行
かぼす @kabo_namakubi

イギの家の歴史少しだけ調べたら「ピクト人」というワードが出てきたんだけどこれもしや銀幕の「ピクト星人」の元ネタだったりするのかな…

2020-09-20 23:30:44
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 33 次へ