
昨日、立ち寄った #岩戸落葉神社 とその #駒札 イチョウの名所なんだが、既に落葉しきっていた 残念😓 #京都の神社 #神社 #あんないばん pic.twitter.com/sToCzOiLLb
2023-12-06 23:52:27



#世界遺産 龍谷山本願寺( #西本願寺 )の #太鼓楼 とその #駒札 と #新選組 とのゆかりを伝える #案内板 いい天気ですな #京都 #京都の寺院 #史跡 #新選組ゆかりの地 pic.twitter.com/su7gCWyAKc
2023-11-23 12:04:46



#清和院并土御門内裏址 の #石碑 #土御門内裏 は、#鳥羽天皇 ・ #崇徳天皇 ・ #近衛天皇 と三代にわたる天皇の里内裏 石碑が建つ #清和キリスト教会 の建物も、詳しいことはわからないが、なかなかのもの #京都 pic.twitter.com/KfscDanvRr
2023-11-19 15:05:04


二条城北小学校の裏門前にある #源氏物語ゆかりの地 #平安宮内裏南限と建礼門跡 の #案内板 #源氏物語 #平安宮 #平安京 #京都 pic.twitter.com/H77eZC4BHk
2023-11-19 13:46:33



#裏寺町 にある #宝蔵寺 とその #駒札 #伊藤若冲 の菩提寺だそうだ #京都の寺院 #京都 pic.twitter.com/skrDN1FNhH
2023-11-11 16:14:35



#河原町通 にある #坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地 ( #近江屋跡 )の #石碑 と #駒札 なかなか人通りが途切れない #京都 #坂本龍馬 #中岡慎太郎 pic.twitter.com/jCexkkRMhn
2023-11-11 14:43:07



富小路通六角上るにある #手島堵庵五楽舎址 の #石碑 #手島堵庵 は #石門心学 の開祖 #石田梅岩 (亀岡駅改札出たとこの銅像の人)の直門最年少の弟子 石門心学の普及のため、隠居後最初に講学を行ったところ #京都 pic.twitter.com/WixIYgWXNu
2023-11-11 11:35:48



#史跡西寺跡 の #石碑 周辺には #礎石 も残る #西寺 #京都の史跡 #京都 #史跡 pic.twitter.com/R5Az7n6kqk
2023-11-03 11:29:50



#史跡西寺跡 の #石碑 と #案内板 2点 世界遺産 #東寺 ( #教王護国寺 )と対で #平安京 に存在した 今はその一部が公園となっていて、そこに石碑は建てられている #史蹟西寺阯 #西寺 #京都の史跡 #京都 #史跡 pic.twitter.com/lO4xYTgmDw
2023-11-03 11:24:41



#和泉式部寺 として知られる #誠心院 の境内にある #和泉式部 の墓と伝わる宝篋印塔とその #案内板 #京都の寺院 #京都 pic.twitter.com/yRdlV0BH9W
2023-09-16 14:35:22



#新京極通 に面した #和泉式部寺 の通称で知られる #誠心院 とその #駒札 境内には #和泉式部 の墓と伝えられる宝篋印塔がある #京都の寺院 #京都 #案内板 pic.twitter.com/TGBoWCBIiI
2023-09-16 14:26:57



一昨日行った #田村神社 近くの #旧東海道 に架かる #海道橋 (復元)とその #案内板 #歌川広重 の #東海道五拾三次 「土川宿・春の雨」 の舞台はここだそうだ pic.twitter.com/A9TE6u3Lxx
2023-09-07 02:12:34



一昨日行った #田村神社 の一の鳥居と二の鳥居と #案内板 この2つの #鳥居 の間の #参道 は、#旧東海道 と重なっているが、 #東海道 のルートが変わり、参道が後から東海道になったもの ちなみに二の鳥居は神額の上に小さな唐破風が付いている銅の #明神鳥居 で珍しい pic.twitter.com/XXFzVt3nwo
2023-09-07 01:47:04



#東海道土山宿 の #案内板 #土山宿 自体は、ここよりもっと西にある 案内板の前の通りが #東海道 pic.twitter.com/W62pDWNXD2
2023-09-05 16:41:24



こないだ行った #紫香楽宮跡 (大路跡)とその #案内板 向こうに見える新名神の橋脚のちょいと奥の辺りに、古代の幹線道路の橋の橋脚があったのかな? #史跡 #遺跡 #紫香楽宮 pic.twitter.com/I7Qcywr8H2
2023-09-03 09:29:48



#御上神社 の本殿は #国宝 ❗️ 入母屋造の屋根の形状が美しい 詳しくは #案内板 を(丸投げ) 手前の拝殿も国指定重要文化財だぞ #神社 pic.twitter.com/oMnnyXetCO
2023-09-01 12:41:31




近江富士 #三上山 の麓にある #御上神社 とその御由緒 #案内板 楼門は康安五年(1365)の建立で国指定重要文化財 pic.twitter.com/SJmGMpSvpe
2023-09-01 12:33:39



#紫香楽宮 の宮町地区に建つ、平成19年の天皇皇后両陛下行幸啓記念碑 #石碑 pic.twitter.com/7SYyuBDzyE
2023-09-01 10:39:30

「紫香楽宮阯」と書かれた #紫香楽宮 内裏野地区に建つ #石碑 #紫香楽宮跡碑 #史跡 pic.twitter.com/eWW07bPbvI
2023-09-01 10:36:37

#雛鶴稲荷神社 とその #案内板 奥にちらり見えるは #野洲川歴史公園サッカー場 #ビッグレイク 案内板には #野洲川歴史公園 についても書かれている pic.twitter.com/5upqa4iguH
2023-08-31 00:32:24




#守山市埋蔵文化財センター の前にある #守山市 の遺跡から出土した #乙貞 の銅印と木櫛のモニュメントとその #案内板 pic.twitter.com/VAURv4Exqz
2023-08-30 13:31:26



#野洲市 で見かけた天保義民 #土川平兵衛 の墓とその #駒札 近江天保一揆の指導者の一人だそうだ🙏 #案内板 pic.twitter.com/8xMozBuBpQ
2023-08-30 10:52:43



#JR守山駅 前にも #少年赤十字発祥の地 の記念碑が建てられている こちらは2004年に建てられたもののようだ #青少年赤十字 #石碑 pic.twitter.com/jH1H6kZqnP
2023-08-26 11:44:39

守山小学校の前に建つ #青少年赤十字 (JRC) #発祥の地 を記念する #案内板 創設100周年を記念して昨年11月に建てられたらしい #守山市 pic.twitter.com/3CfWZmJw02
2023-08-26 11:40:24



#守山寺 の前に建つ #明治天皇聖蹟 の #石碑 と、その #案内板 だいぶ文字が判別しづらくなっているが、 「明治天皇と御小休所(おこやすみしょ)」と記載されている 明治十一年(1878)に #明治天皇 が2度ここで休憩されたそうだ pic.twitter.com/Q3mgeK3gJL
2023-08-26 10:53:41



#守山寺 の前にある #中山道守山宿 の #駒札 時間足りずに守山寺の中までは入れず... #案内板 #守山市 pic.twitter.com/Kpn33QSzgE
2023-08-26 10:39:47



#守山市 の泉町の交差点に設置されている泉町の由来を伝える由来碑 持統天皇七年(693)にこの地に醴泉が出たと #日本書紀 に記述されているそうな #案内板 pic.twitter.com/WWesSsDGCt
2023-08-26 07:32:49



#三津川 のほとりに設置された三津川の #案内板 水争いが激しくて3本に分けられたらしい pic.twitter.com/AIuWtwqEqU
2023-08-25 17:57:02



#なぎさ公園 に設置されている #三思の磐 とその #案内板 三思とは「自戒」「自省」「自励」 うむむ🙃 pic.twitter.com/ApK7iUqG30
2023-08-22 17:35:59



#大津市 の #なぎさ通り に14基設置されている #ガス燈 の一つとその #案内板 「 #ガスの生いたち 」 pic.twitter.com/ezoHrd1aH0
2023-08-22 17:20:24



#大津市 名誉市民、第21代大津市長 #山田豊三郎氏之像 とその #案内板 pic.twitter.com/xLyNctPmXx
2023-08-22 17:02:37



#明智左馬之助湖水渡りのところ の #石碑 と #駒札 #案内板 #明智左馬之助 pic.twitter.com/pI3vtsIfQZ
2023-08-22 16:44:41



#世界遺産 #賀茂御祖神社 ( #下鴨神社 )とその由緒記( #案内板 ) #京都の神社 #京都 pic.twitter.com/0NipF6D5sn
2023-08-13 15:16:48



#下鴨神社 の境内にある #さざれ石 とその #案内板 pic.twitter.com/QqNJVxKIxX
2023-08-13 15:05:33



衣笠小学校前で見かけた今はなき #大文字駅伝 を記念する #大文字駅伝記念像 とその案内板 西大路 #洛イチ 中 pic.twitter.com/7KVFipPc9w
2023-08-12 05:20:33



#高松神明神社 とその御由緒の #案内板 #高松殿 #源髙明 #京都の神社 pic.twitter.com/OFYcRmMqfL
2023-08-05 17:12:56



珍しい白い鳥居の #高松神明社 の前に建つ #高松殿址 の石碑とその #駒札 pic.twitter.com/G7cwom71EK
2023-08-05 16:53:49



新町姉小路下がったとこに立つポスト ただのポストかと思ったら どうも違うようだ 一緒に設置されている #案内板 によると、この形のポストは郵便差出箱一号丸型といい、京都で最初に設置されたこの地を記念して保存されているそうな #郵便差出箱一号丸型保存協会 という組織があることに驚き #ポス活 pic.twitter.com/6IUlGWHPMQ
2023-08-05 16:29:06



旧銅駝美術工芸高校前に建つ #舎密局跡 の案内板 京都市立銅駝美術工芸高等学校は、京都市立美術工芸高等学校と名を変えて、この春に崇仁地区へと移転した 残された建物は、京都市立京都御池中学校教育施設になっているようだ pic.twitter.com/dWtyHPxqgM
2023-07-29 18:42:38



#京阪石清水八幡宮駅 の前に建つ #エジソン の胸像とその #案内板 像がある通りは #エジソン通り というらしい #八幡市 #駅前銅像 pic.twitter.com/Bl4Ty2ZCDH
2023-07-29 16:23:57


#京阪石清水八幡宮駅 前に建つ #引窓南邸跡碑 とその #案内板 #三宅安兵衛碑 #三宅安兵衛 #石碑 pic.twitter.com/ykWNJvEye2
2023-07-29 16:13:21


#八幡市 にある #飛行神社 とその #案内板 境内には #F104J のターボジェットエンジンが展示されている pic.twitter.com/hgKQWMYLsQ
2023-07-29 15:57:28



#街角の時計 & #療病院址 の #石碑 #御池大橋 の西詰に建っている #京都 #史跡 pic.twitter.com/ABW2cYbCTK
2023-07-29 13:31:36

#朱雀高校 の門横に設置されている #平安宮式部省跡 の #案内板 こちらも向かいは #世界遺産 #元離宮二条城 #京都 #史跡 pic.twitter.com/p9uG8Xx6Hj
2023-07-29 13:01:55




二条中学校の門横に設置されている #平安宮民部省跡 の #案内板 ちなみに二条中の向かいは #世界遺産 #元離宮二条城 #京都 #史跡 pic.twitter.com/1so6FIiaSq
2023-07-29 12:54:34


