アクリル絵の具などの水性塗料中心にぬりぬりしてる@FzUjGaA99 という人が作成した模型などのまとめです。
1
F @FzUjGaA99

ライオンズとか水性塗装塗装とか下ネタとか他雑コラとか。いやぁ三振。 立体物完成品まとめ→ https://t.co/p5YOmRTHma ツール使用感忘備録→ https://t.co/6UsM7HAEV5 ブルスカはこの垢小文字にしたの+.bsky.social

・あたらしくつくったやつ

・Goblin Witch(GazMinis)

F @FzUjGaA99

今まで手を出してこなかったおヌード要素込みの立体物。自分なりに目も含めそれなりに可愛く塗れたやろ!と思う反面、いざ写真に撮ってみるとやはりスケベ面も含めもっと色々できたんじゃないかと思うところも多く… #savagelandmini #GazMinis pic.twitter.com/PVDR7PKlBQ

2024-04-26 22:39:23
拡大
拡大
拡大
拡大

・ウォーハンマー40k(GamesWorkshop)

F @FzUjGaA99

40kのマリーンさん連中。ペイントセットのエインシェントのドラーゴのおっさんから始まって、今こんくらいに増えました。 pic.twitter.com/r6OX4kBXur

2024-03-31 19:51:41
拡大
拡大
拡大

・アグレッサー・スカッド(アシェット/インぺリウム6号)その1/その2キャンディ塗装編

F @FzUjGaA99

ウォーハンマーインペリウム6号のアグレッサー達、やっとこさ完成。 …なんか後ろのお二人が明らかにおかしい姿でクメンの立ってる亀ぽかったり、アの国の羽根ついたメカっぽかったりするんすけど、アレだよこの戦団が別の銀河の映像ソフトかなんかを聖典と勘違いして、そこに左遷されたマッドサイエン pic.twitter.com/DYNrfz4XVh

2023-05-20 18:53:44
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

と能書き垂れつついつものとりあえず光らせるやつ。実際ドラムロくんが背負ってるパワーソードはもちろん使えないとして、このへんの姿いじるおふざけってどの程度ゆるして貰える範疇なんだろうね pic.twitter.com/HbxwhMCr2r

2023-05-20 18:56:15
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

「アグレッサー達をU-35でキャンディ塗装的にしてみよう」企画。 水性ホビーカラーのスーパーファインシルバーを下地に、オレンジのが半透明、ブルーとマゼンダのが透明色でこんな色合いになりました……というご報告。 いつも以上にガバい感ありますが、多分こっからそんなに弄らんかなあ pic.twitter.com/EgjqygDTbP x.com/FzUjGaA99/stat…

2024-03-30 20:13:35
F @FzUjGaA99

水性ホビーカラーのスーパーファインシルバー。黒サフから吹いたらこんな感じになりました。 他の水性ホビーカラーと同じ使用感で使える、よりキラキラした超すげえ銀(語彙不足)がラインナップに加わってるのは心強い。 pic.twitter.com/ukWwP0iuFT

2024-02-14 00:24:38
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

好き勝手塗った結果、全く統一感のない小隊と化したアグレッサーさん達。 pic.twitter.com/RKrg52J4Dx

2024-03-30 20:31:41
拡大
拡大

・アサルト・インターセッサー・スカッド(アシェット/インぺリウム13,16号)その1、その2

F @FzUjGaA99

「U-35で染め塗りやれんのか!?」といつテーマで塗ってみたアサルトインターセッサー達。 こちらの4体はメイン色をエアブラシで黒サフ→ハイライトに白サフ後にU-35フタログリーンという透明色で吹いたもの。 #ウォーハンマー pic.twitter.com/ovihVfVNDh

2024-02-11 23:23:49
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

んで色を変えつつ筆塗りでも染め塗りできんものかと取り掛かるものの、不透明色をチョイスしてしまい結局クラシックメソッドに近い塗り方で塗ったサージェントさん。 色々粗いかと思いますが、4体に負けんようにとグラデーション頑張ってみたつもり。 #ウォーハンマー pic.twitter.com/iia5W7BARr

2024-02-11 23:27:22
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

いつもの光らすやつ。先日発売された水性ホビーカラー蛍光も、エマルジョン系と使用感は違えど今後ともお世話になりそうないい塗料だと思います。 x.com/fzujgaa99/stat… pic.twitter.com/z6BLrCa01a

2024-02-11 23:31:13
F @FzUjGaA99

水性ホビーカラー蛍光。今回はレッド。 パッと見ピンクかかってるかなと思いきやこう見るとちゃんと赤色ですね。 とりあえず試した筆塗りの方でいうと、アクリルガッシュなどの蛍光カラーで不満だった筆ムラの出やすさが(多少その兆候はあれど)比較的気にせず塗ることができたかと思います。 pic.twitter.com/phXbBQSHRl

2024-02-04 00:52:22
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

だいぶ久々になってしまいましたが、例のアシェットの残りのアサルトインターセッサーくん達をむせる風にしたのを晒してみる。 シタデルのシェイドカラーやU-35で影つけてみようとしたのですが、途中でのうわからんくなってしもうたのでドライブラシでハイライトで切り上げてこんな塩梅に。 pic.twitter.com/raBx8SDMJI

2023-10-27 20:54:23
拡大
拡大
拡大
拡大

・デスウィング・ナイト

F @FzUjGaA99

デスウィングナイト。 を「アメコミみたいに影を黒くなったらどうなるんだろう(ついでに影決めておけば塗るの楽やろ)」という安易な発想で塗ってみました。 個人的に影つける工程まるまる一つ増える増えること含め、アメコミ風?のこの方法自体はわりと満足。 #ウォーハンマー #WarhammerCommunity pic.twitter.com/FZ5uawxmfK

2024-01-27 20:28:34
拡大
拡大
拡大
拡大

・インフェルヌス・スカッド(10版スターター)

F @FzUjGaA99

こっそりトップコート前まで進めてたインフェルヌススカッドさん達。なぜか宇宙一強い火炎放射器ぶっ放すMHに敬意を表してパール塗装に。 一体だけNMMというのを試してみましたがこちらはもっと練習せねばですね。うすーく各色を塗り重ねていくのがむずい… pic.twitter.com/vIVBg2mrCR

2023-12-25 23:46:37
拡大
拡大
拡大
拡大

・ターミネイター・スカッド(10版スターター)

F @FzUjGaA99

デスウイングナイト…で使用しなかったコマンドさん達用のパーツをスターターのターミネイターさん達につけてみました。 腕の長さや本来付け足すのを想定していなかった塗装、(たぶん対戦ではアウトの)複製した左肩の精度などなど…ガバいところは多々ありますが、武器が増えて嬉しかった(小並感) pic.twitter.com/YIL9a7bOSL

2024-01-13 00:20:55
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

これでいま手元にあるターミネイターさん達は全員塗れたようです。ペイントセットのドラーゴくんからわりと編成まで長かったですね pic.twitter.com/8T2IcypfhD

2023-11-18 22:47:28
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

ターミネイターが増えるよ!! やったねドラちゃん! pic.twitter.com/2j4zOlKEhc

2023-11-12 00:10:58
拡大
拡大

・ライブラリアン(ターミネイター装備)(10版スターター)

F @FzUjGaA99

そういや塗ってあったターミネイターのライブラリアンのおっさん。赫奕たるなるたらのエルドなんたらぽく塗ってみようとサンドカラーで塗ってみたものの、ライブラリアンは戦団関係なく青…?正直すまんかった pic.twitter.com/vn93U6OJhh

2023-11-18 22:41:29
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

いつもの光らせるやつ。 今回はモールドも光るみたいなので、トップコート吹いてガイアのエナメル蛍光カラーでスミ入れみたいに。一転ナイトプールとかにいそうなオッサンになってしもうた pic.twitter.com/lysZhmVuBt

2023-11-18 22:44:30
拡大
拡大
拡大
拡大

・キャプテン(ターミネイター・アーマー装備)(10版スターター)

F @FzUjGaA99

スターターのターミネイターキャプテン。私のはカミツキガメに乗ってる彼のような姿になりました。 武装はセットのものと別のキャプテンから拝借したものとをコンパチで。あといつもの光らせるやつ。 pic.twitter.com/9J6cXs3dfF

2023-11-13 23:29:41
拡大
拡大
拡大
拡大

・ライブラリアン(フォボスアーマー装備)(アシェット/インぺリウム11号)

F @FzUjGaA99

こっそり進めてたウォーハンマーインペリウム11号のライブラリアンと1号のロイヤルワーデン。 ライブラリアンの方は32年ぶりに起こされちゃった彼的な色で塗装してみました。 pic.twitter.com/ASKkLyDkw2

2023-06-28 22:02:25
拡大
拡大
拡大
拡大

・ロイヤルウォーデン(アシェット/インぺリウム1号)

F @FzUjGaA99

ワーデンは入場時の『二代目BONESOLDIER』ぽいのを目指してみましたが、蛍光塗料に頼りすぎてあまり面影がないかも。黒部分はアクリルガッシュのシルバー→U-35のブラックをメディウムで半透明になるように薄めて。そちらのキャンディ塗装ぽい技法そのものは今後も使っていけるかも。 pic.twitter.com/LdbvS8N5FG

2023-06-28 22:06:19
拡大
拡大
拡大
拡大

・ネクロン・ウォリアー(アシェット/インぺリウム2号)

F @FzUjGaA99

ランナーごと放置してたものの、ふと思い立ちちまちま塗ってたウォーハンマーインペリウム2号のネクロン・ウォリアー。 …いよいよ各方面から怒られそうな色をしてますがマイシスターがやれって言ったんだあ。あれだよ復活したときになんかがバグって昔のテラの国旗の情報を迷彩かなんかと勘違いして修 pic.twitter.com/XJxW81d2Pq

2023-06-05 22:16:56
拡大
拡大
拡大
拡大

・レフテナント(アシェット/インぺリウム1号)

F @FzUjGaA99

アシェットのウォーハンマーより、プライマリス・レフテナント。 今回はウルトラマリーン?に寄せつつ、皇帝陛下に従順でなさそうな「ラビドリー」ぽく「レッドショルダーの、血の色よりもっと明るい…マークはあえて左肩」で塗ってみました。 #俺フテナント #ウォーハンマー pic.twitter.com/zkZIiHqLYq

2023-02-18 19:52:20
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

いつもの光らすやつ。いっぱいあるドクロやだこわい…やめて… pic.twitter.com/ng6pilZD2M

2023-02-18 19:53:58
拡大
拡大
拡大
拡大

・エインシェント(ターミネイター・アーマー装備)(スペースマリーンヒーローズ ベーシックペイントセット)

F @FzUjGaA99

付属のデカールを貼りもう少しで完成にしたい赤い旗持ちのオッサン。シェイド楽しくて汚しすぎたかなあ。むいいか pic.twitter.com/k1X3ona142

2021-04-11 21:12:57
拡大
拡大
拡大
拡大

・バンダイ

・ガンダムアスクレプオス(HGAC)

F @FzUjGaA99

最近話題のズゴック…ぽいのに変形するHGACガンダムアスクレプオス。 発売からしばらく経ち思い立って引っ張り出してきた矢先に謎の指揮官カラーの機体が出てきたようなので、みんなそっちで塗るやろと今回は量産型カラーで塗ってみました。 pic.twitter.com/ZUxD4BKtZl

2024-03-03 18:18:16
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

アーム部分をスカルウェポンのアーム(だっけこれ?)に置き換え、クローを元の形に寄せる、「ビームライフル」を腰にマウントできるようにしたことが主な改修(このへんについては後述)。 このアーム採用により、副次効果として「ゲテモノガンダム」的挙動をできるようになってたり。 pic.twitter.com/kqdw3TA7cr

2024-03-03 18:22:37
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

双方のクラスタから怒られそうな2ショット連発。 パーツのポロリはそこそこ気になりますが、パチ組み直後〜完成直前まで抱えてたモヤモヤ感も、いざポーズを取らせてみるとそれを吹き飛ばすような楽しいキットでした。プロポーションのアレンジ自体は個人的にやっぱ全然アリかっこいいなこいつ! pic.twitter.com/6HGdX5l0dj

2024-03-03 18:28:16
拡大
拡大
拡大
拡大

・太史慈デュエルガンダム(SD 三国創傑伝)

F @FzUjGaA99

「SDガンダム三国創傑伝」太史慈デュエルガンダム とりあえず完成!(ということにしておきます) このあと塗装予定(だった)キットや「フィルタリキッド」のテストも兼ねたつもりだったのですが、いや格好いいすねこのシリーズ… pic.twitter.com/xvSAG0kfYK

2023-01-22 19:39:55
拡大
拡大
拡大
拡大
F @FzUjGaA99

隙あらばとりあえず光らす。特徴的なクリアパーツをどう塗るか迷ったのですが、今回は発光させたい部分をアクリルガッシュやガイアエナメル蛍光で、ほかの部分は装甲色として塗ってみました。 炎部分のグラデーション(してみたつもりの箇所)は微妙な隠蔽力をどう誤魔化すかも兼ねていたり。 pic.twitter.com/cWMa8H4yDF

2023-01-22 19:45:24
拡大
拡大
拡大
拡大

・ガンキャノン 最初期型(鉄騎兵中隊機)(HGオリジン)

F @FzUjGaA99

『ガンキャノン最初期型をシタデルベーシックペイントセット2で塗ってみよう』の回、一応完成ということにしておいてください。 合わせ目消し以外は特にいじらず、表面処理もすっ飛ばし、クラシックメソッド(を途中まで目指す形で)シタデルカラーなどの筆塗りで塗装してあります。 pic.twitter.com/x1afpo1omi

2021-10-23 22:09:26
拡大
拡大
拡大
拡大
1
まとめたひと
F @FzUjGaA99

ライオンズとか水性塗装塗装とか下ネタとか他雑コラとか。いやぁ三振。 立体物完成品まとめ→ https://t.co/p5YOmRTHma ツール使用感忘備録→ https://t.co/6UsM7HAEV5 ブルスカはこの垢小文字にしたの+.bsky.social