2017年1月から3月に国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館で開催された、特別展「とり、とりどり」の会期中ツイートまとめです。
0
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】本日初日。先ほど無事オープンいたしました。新年酉年にちなみ、さまざまな「鳥」の姿をあしらった工芸品と浮世絵を紹介いたします。文様の主役としてばーんと描かれたものから、こんなところにこんな鳥が?というミッケものまで、大人も子どもも楽しめる展示、どうぞお運びください!

2017-01-10 11:09:05
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】初日はまずまずのご来館があり、にぎやかな館内となりました。明日も通常開館、10時から17時までです。ご来館お待ちしています! 写真は展示中の豪華な刺繍の掛袱紗。鶏が太鼓に乗って嗚呼めでたや。その意味は? 今日はもう店じまいなので、後日説明つぶやきます。お楽しみに~ pic.twitter.com/ajvCWiF593

2017-01-10 18:15:27
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】太鼓の上に鶏が止まる文様は「諌鼓(かんこ)苔深くして鳥驚かず」という中国故事をひいたもの。伝説上の聖王・尭帝(ぎょうてい)が朝廷の門前に太鼓を用意し、人民が施政に不満のある際に打ち鳴らして(つづく) twitter.com/ICU_museum/sta…

2017-01-12 13:55:04
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】(承前)君子に訴えるようにしたところが、善政であったために諌める者はおらず、永年の間に太鼓は苔むし鶏が棲みつくまでになった、という逸話です。よって諫鼓は鳴らずその上で鳥が鳴く「諫鼓鳥(かんこどり)が鳴く」意匠は、世の中が平穏に治まっていることを表します。

2017-01-12 13:56:52
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】(承前)近世以降、鶏はしばしば雌雄と雛の親子で描かれ、家庭円満の徴ともされました。いずれにしてもめでたい図柄です。現代の世にこんな太鼓があったなら、鶏は棲まうことができるのだろーか…などとツッコミも入れつつ、ご覧いただくのも一興かと。 本日も17時まで開館中です!

2017-01-12 14:14:19
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】今日の1点。夜着(よぎ)の背にあしらわれた鶴丸です。トモダチの輪!的なポーズは某航空会社のマークなどでもおなじみですね。夜着というのは綿入りの着物型の掛布団のこと。松と鼓の裾模様で、めでたい上にぬくぬく!いい夢が見られそうです(羨)。 本日も17時まで開館中です。 pic.twitter.com/6eFjrXQ7XO

2017-01-13 11:47:44
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】おはようございます。土曜日は10時から16時半まで開館しています。どうぞお運びください。 センター試験初日ですね。本学国際基督教大学ではセンター試験をおこないませんが、受験生のみなさんのご健闘を祈って、昨日投稿の鶴丸夜着の全体像を披露。合格!ポーズで応援してます。 pic.twitter.com/MSTcXRTT1Q

2017-01-14 10:48:49
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】東京新聞で若い女性が見ている松鷹図は、両隣の同テーマの作品とちょっと違います。よく見ると足もとに嘴を開けたヒナが!親子鷹なんです。きりりと男前なのでイクメン父さんかと思いきや、ベビーに餌をやるのは母鳥が多いとのこと。今日のゴハンは何かな…げっ、そ、その足と羽は…! pic.twitter.com/fUi3SUcBhT

2017-01-19 17:20:26
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】先日投稿した鶴丸の夜着(よぎ) twitter.com/ICU_museum/sta… について、もうちょっと詳しく!という声が(ありがとうございます^^)。例によって江戸時代の風俗事典『守貞漫稿』を開くと「夜着ハ襟袖アリ、形衣服二似テ濶大ナリ」と解説されています。(続) pic.twitter.com/rUIz33sQI1

2017-01-24 10:33:03
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

(承前)着物タイプの掛布団はその後、関西で現在のような長方形が主流になりましたが、関東では最近まで襟袖付きの掛布団を使っているおうちもあったようです。掻巻(かいまき)ともいうんですけれど。え、使ってないですか? 小さい頃、寒い夜に出してもらったなあ…昭和は遠くなりにけり、ですね。

2017-01-24 10:58:33
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】昨日は各地の天満宮で初天神でしたね。木彫りの鷽(うそ)鳥を取り替えることで、悪いことをリセットする鷽替神事もおこなわれてました。本展でも木鷽4羽を展示中。やぶにらみにロン毛がなびいてワルな感じですが、うっすら紅の残るほっぺはなかなかキュートです。ぜひご覧ください! pic.twitter.com/xSLmZWDkuX

2017-01-26 10:16:12
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】閉館しました。今週もご来館ありがとうございました。干支の展示を毎年やったら良いのに、という声をいただきました。ありがとうございますm(_ _)m。ただ、今回は酉年だからできた点は否めません。伝統的な日本の工芸意匠や画題に鳥は特に多く登場するのです。

2017-01-28 16:52:06
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

(承前)それだけ人間の生活に深くさまざまに関わってきた生き物だということなのでしょう。人と鳥との多彩なカラミを、もしかしたら今回の展示から読み取っていただくこともできるかな、とも考えています。 明日29日と明後日30日は休館日。また31日火曜日10時に開館いたします。

2017-01-28 16:59:05
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】明日、ICUに来校される受験生のみなさんにエールをこめて、この鳥たちを…本展出品中の鳩笛(左)とヅク笛(右)です。とぼけたお顔と侮るなかれ、武運をもたらすハトと知恵の象徴フクロウが組めば最強です! みなさんがこれまでの努力の成果をじゅうぶんに発揮されますように。 pic.twitter.com/cL3aT23t2f

2017-02-03 14:55:21
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】余寒きびしく、春とは暦ばかりのうらめしい朝です。こんな日には絣布のこのコをご紹介。メタボの雀?否、羽毛に空気を入れて寒さをしのいでいる様子をうつした柄で、その名も福良(ふくら)雀。振袖の帯結びにもありますね。縁起の良いネーミングと愛らしい健気な姿にほっこりします。 pic.twitter.com/Sx6pOIOPka

2017-02-09 11:35:13
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】吉兆ぞろいの鳥の中でも、ザ・瑞鳥はやはり鶴。頭の長い寿老人(一部で福禄寿とも)が連れている鳥です。幸運を逃がさぬように?がっちり羽交い絞め。うぐぐぐ。秋田市八橋の土人形です。 今日は17時まで。明日11日(祝)から13日(月)まで休館ですので、ご来館は本日ぜひに。 pic.twitter.com/87TtsS5zNE

2017-02-10 11:39:11
拡大
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】ハッピーバレンタイン!今日の1点は、イザナギとイザナミの仲を取り持った(少々話をボカしてます)鳥、セキレイ。別名恋教え鳥、妹背鳥(いもせどり)とも呼ばれます。展示室にはほかにもオシドリやツバメなど仲睦まじい鳥たちが揃い踏み。和合の願いをかけて、どうぞ素敵な1日を。 pic.twitter.com/4BXL6GogiJ

2017-02-14 10:39:02
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】めっぽう不人気なのはこのカラス。なんで祭着の模様に?とお思いでしょうが、実は古今東西で神聖な御方なのです。日本書紀では天照大神の使いで颯爽と登場、戦を勝利へ導きます。サッカー代表チームのエンブレムもカラスだし、本当はまじめな好い子なんだよ…本展で汚名返上さるべし! pic.twitter.com/y85N1MEQoY

2017-02-15 16:26:05
拡大
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】こちらの謎の人物はアチャさん。長崎弁で「あちらさん」を意味する呼び名で、江戸時代に出島の唐人屋敷に住んでいた中国人の船頭さんを模した古賀人形です。異国暮しの淋しさをこらえてペットのシャモを抱いてます。軍鶏鍋おいしいけれど、友達だものね。ぐっとガマン(してないか)。 pic.twitter.com/NikhtXrpT8

2017-02-18 10:32:07
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】よろけた格子に点々?実はこれも鳥。千鳥の襷(たすき)模様をあしらった藍の絞り染めの着物です。ぎりぎりまでシンプルに、そしてキュートに。江戸時代のデザインセンスに脱帽! 本日、17時まで開館中です。どうぞお運びください。 pic.twitter.com/TdZkdMQwQe

2017-02-22 13:40:09
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】ウズラは家禽、飼い鳥、画題として過去いくどかのブームを巻き起こした人気者。江戸の人は芸を仕込み巾着に入れて連れ歩いたといいます(か、かわいい)。明治の画家、幸野楳嶺(ばいれい)の花鳥画譜(画像)にも「風流人は声を愛し歌詩に名吟あり…肉は甚だ美味なり」との解説あり。 pic.twitter.com/A6I9R5juVq

2017-03-07 14:24:22
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】展示の中に唯一誰も見たことのない鳥が一羽。梧桐(あおぎり)にすむ天下泰平のシンボル、鳳凰(ほうおう)です。伝説によれば、鶴・燕・蛇・龍が合体した(最強!)ハイブリッドだとか。 泣いても笑っても会期は明日まで。今日はお天気もよろしいようです。どうぞお出かけください。 pic.twitter.com/Q6H09uHa07

2017-03-09 10:16:35
拡大
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

【とりとりどり】展示100点余の一部しかツイートしないまま、本日最終日(嗚呼)。染型紙も鐔(つば)も紹介したかった…凧や菓子木型にも触れてない…更紗や紅型や芹沢銈介は初お目見えなのに…ゴメン、みんな!来週からこのコたちはまた暗い収蔵庫に帰っていきます。晴れ姿、どうぞお見逃しなく! pic.twitter.com/jgEvtrrDGV

2017-03-10 10:25:43
拡大
0
まとめたひと
ICU湯浅八郎記念館 @ICU_museum

国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館の公式アカウントです。当館からのお知らせを発信いたします。その他の情報およびお問い合わせは、HPをご覧ください。https://t.co/9remuQhcI9