0
赦萊 @shalay_azami6

練度差でいうとこれくらい開いてて面白い pic.twitter.com/McdrO2MBLi

2020-01-14 23:06:42
拡大
赦萊 @shalay_azami6

日本号、自分が思ってた以上にキャラデザが好きなキャラだったな

2020-01-14 22:48:18
赦萊 @shalay_azami6

練習のつもりでミニ日本号描いて隙間が寂しかったので揃った記念に他二槍も加えといた pic.twitter.com/6gxjpYaZhs

2020-01-14 22:47:40
拡大
赦萊 @shalay_azami6

日本号の公式イラスト、線に勢いがあって生き生きしててめちゃめちゃ好きだ〜////でもなんか既視感…って思ってたら小夜描かれた方と同じイラストレーターさんだったんか…!!!!!!なんか感動した…✨

2020-01-14 09:31:30
赦萊 @shalay_azami6

飛び起きてしまって寝るのも面倒なのでそのまま起きてることにした。日本号受け取ってきたぜ

2020-01-14 05:25:02
赦萊 @shalay_azami6

レアとか気になるとかで言えば小烏丸も気になるんだけどいいやそれは今回じゃなくていい。日本号、私は日本号を頂く

2020-01-14 00:50:40
赦萊 @shalay_azami6

シールの重要性全く理解してなかった!!!!!好きな!!!!男士!!!!一口選んでいいの!!?!!?!?!?

2020-01-14 00:48:41
赦萊 @shalay_azami6

槍としてなら他にも歴史的に有名なものはあると思うんだけどいつか実装されたりするのかな…真田の槍とか…たった3本しかない三名槍ってのも輝かしくて好きだけど他の槍ってのも見てみたいな

2020-01-13 09:48:14
赦萊 @shalay_azami6

敵としてなら沢山出てくるのに顕現できるのは3本だけっていうの、どれだけ戦国時代に一時主流となろうとも名もなき無銘の槍が戦場に散って行ったかを物語るようで勝手に悲しみのようなものを感じる

2020-01-13 09:41:30
赦萊 @shalay_azami6

歴史・時代的には年配の杵と戦歴・実戦では先輩の蜻イイヨネ

2020-01-12 20:00:47
赦萊 @shalay_azami6

主の命によるから自分の意志とか二の次なのは分かってるけど、行くなとは言わないけど、それでも何があるかも知らずに行きたいジタバタしてる杵見てると物申さずにはいられなかった蜻。

2020-01-12 19:59:07
赦萊 @shalay_azami6

戦行きたい行きたいジタバタする杵とあの場所に何があるのか顕現した今もそれより前の時代も知っている蜻

2020-01-12 19:54:06
赦萊 @shalay_azami6

知ってるアンタと知らない貴方 (n番煎じ) pic.twitter.com/aUDy6wIqnw

2020-01-12 19:43:00
拡大
赦萊 @shalay_azami6

なんかもう色々パターン見た気がするけど本丸来た順が杵→蜻でも先輩後輩(時代的に)な二口だし蜻→杵でも世話焼きと甘えたな坊って感じだしどっちも好き。支部で見た

2020-01-12 18:11:47
赦萊 @shalay_azami6

戦場を知らない槍と戦場を駆け抜けた槍の対比ってところにオテトンは愛おしさを感じる

2020-01-12 18:09:07
赦萊 @shalay_azami6

歴史に対して人の作った与太話が、年月に呑まれる中で伝承になって元となった歴史の方にまで影響を及ぼす。作用する方向が時間軸で見ると逆転してる現象。そういう真偽はわかんないけどなんか伝わってる伝承って私好き。なんかつかみどころがないとこが

2020-01-09 20:45:23
赦萊 @shalay_azami6

が歴史となって、でもオテギネとニホンゴウと結びつけられることはなかった。という世界になっていた可能性も間違いなくあったわけで。 そういう、名もない人々の噂話や世間話が広まって、いつしかそれが伝承になって、今に続いてきたっていう奴。なんか上手く言えないけどエモいなって思う

2020-01-09 20:35:22
赦萊 @shalay_azami6

例えば名もなき誰かが弾みで言った言葉が他人に受けて広まったとか、現代で例えるなら誰が言い出したかわからないけど流行語になったとか、そういう類のものによって生まれた呼ばれだったかもしれないと思ってて。その本の偶然がなかったら、あくまでトンボキリは武将本多忠勝の愛槍ということだけ

2020-01-09 20:35:21
赦萊 @shalay_azami6

考え出したらキリない話だけど、なんで、何がきっかけで、"天下三名槍"の呼ばれが生まれたんだろうって話…何があって、東のオテギネ西のニホンゴウに忠勝のトンボキリが加えられたんだろうって…理由を示した資料がないってことは、本当に何かの拍子の偶然って可能性もあるわけで、

2020-01-09 20:35:21
赦萊 @shalay_azami6

顕現したての御手杵クンに色々教える蜻蛉切の絵と描きたくなったミニキャラの絵 pic.twitter.com/st7KPU0bm1

2020-01-09 18:12:04
拡大
赦萊 @shalay_azami6

でもその存在にもそことは別のどこかに自分と同列又は近しい存在があって頼られるだけでなく肩を借り寄り掛かることのできる存在があるっていうのに弱いんだけど文章がヘタクソか?

2020-01-09 15:19:55
赦萊 @shalay_azami6

一つの集団において頼もしくて頼りにされていてくれるだけで安心するような物理的・精神的にも大きな存在があった(ただし周りに頼りに・拠り所にされている故にそれが損失や揺らいだりするだけで大きな影響を与えてしまう)として、

2020-01-09 15:19:55
赦萊 @shalay_azami6

カツゲキのコミックスを(主に推し絡みのシーンを全て)ざっと読んで来たんだけど、台詞はないけど槍部屋でギネとニホンにお帰りされてたトンボを見て胸が熱くなった。ずっと一緒って訳じゃないけど、心配して帰りを待ちわびてくれてくれる存在なんだよね…帰る場所なんだよね…(三名槍尊い)

2020-01-09 15:13:57
赦萊 @shalay_azami6

ウィキ見てたら混乱してきたんだけど三名槍の全長見てたら御手杵:215cm・日本号:321.5cmに対し蜻蛉切:2丈-3尺=17尺=6m以上の計算でウッソォってなったんだけどこれ合ってるの???私計算間違ってない????それとも蜻蛉切ってそんなでかいの?????

2020-01-08 23:26:29
赦萊 @shalay_azami6

オテギネにもニホンゴウにも尊敬の念を示すんだろうな…憧れてるトンボさんとか好きが止まらない

2020-01-08 14:46:33
赦萊 @shalay_azami6

戦場を馳せた常勝の槍で更に時代順だと一番後輩なトンボキリっていう立ち位置に愛しさが止まらない

2020-01-08 14:45:10
赦萊 @shalay_azami6

西の槍が来るの楽しみだなぁ… pic.twitter.com/n9uER4sv53

2020-01-08 02:08:26
拡大
赦萊 @shalay_azami6

御手杵来てくれて\アリガトウ!!!!/ pic.twitter.com/TzZpIikOZF

2020-01-08 01:27:58
拡大
赦萊 @shalay_azami6

竹の札も松の札も使ってみたのに来なかったのに何も準備せずにレシピ入れただけのこのタイミングで来るの御手杵クンほんともうッッッ

2020-01-07 18:33:02
赦萊 @shalay_azami6

聞くところによれば三槍の中で1番確率低いのは日本号らしいから…こっからがまた長そうだぞ………

2020-01-07 18:17:37
赦萊 @shalay_azami6

蜻蛉切描きまくってたら御手杵来てくれた…(宇宙猫)

2020-01-07 18:16:56
赦萊 @shalay_azami6

ギネサァァァァァン!!!!!!!!!!!ギネサンキタヨゥァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/a4XtVjMObk

2020-01-07 18:16:27
拡大
赦萊 @shalay_azami6

そして御手杵シャンだけ焼けてしまったので現物は残っていないとも伺って…

2020-01-07 12:55:11
赦萊 @shalay_azami6

二次創作拝んでて何となく知ったけど蜻蛉サンだけ名実ともに(?)戦で戦果を挙げた武勲の槍っていうのが余りにも好きすぎて…あの三本の中でもめちゃめちゃの武闘派なのね…あのツナギの御二振りより…(好きのエンジン回転数が上がる音)

2020-01-07 12:52:39
赦萊 @shalay_azami6

伝承だから刀の活躍どうこうってより言い伝えられた人々のアレなんだろうけど、東西の槍にいつの間にか乗っかってセットになって三名槍って御大層な呼ばれ方ついちゃってるの強くない???ねぇ蜻蛉さん????????

2020-01-07 12:49:10
赦萊 @shalay_azami6

ちゃんとウィキ読んできたおかげで 室町時代:日本号・御手杵誕生 ↓ 戦国時代:蜻蛉切・本多忠勝の愛槍として名を馳せる ↓ 江戸時代:"西の日本号・東の御手杵"と呼ばれるように ↓ いつからかそれに蜻蛉切が加わり明治時代になってから三振りで"天下三名槍"と呼ばれるようになった の流れを今知った。

2020-01-07 12:44:06
赦萊 @shalay_azami6

うちの本丸はまだ槍はトンボさんだけなのであと二振りが来てくれるのめちゃめちゃ楽しみだし待ち遠しいの

2020-01-07 09:26:30
赦萊 @shalay_azami6

ニコ動で三名槍でクトゥルフやられてる方がいらしたんだけど拘りと愛とセンスに溢れてて2卓目まで一気に見てしまいました。最高でした

2020-01-07 09:24:59
赦萊 @shalay_azami6

東と西の槍さん来ないかなぁ… pic.twitter.com/SNBHUlibpD

2020-01-07 08:53:37
拡大