0
六花 @Bonvolu_LnP

CFA、全く予習もせずかなり重い腰を上げてやっと来た感じだったのだけど1曲目から訳も分からず泣けてきてしまい、結局100分ほぼずっと泣いていた pic.twitter.com/J4V79YgLWD

2024-03-26 21:05:43
拡大
六花 @Bonvolu_LnP

めちゃくちゃ言葉が詰まってるのに全部がちゃんと聴こえてくるからびっくりしたし、A席でオペラ忘れたけど声だけで全員すぐ誰か分かるのすごかった。こういう作品にもスターシステムを採用する一貫性を持つならそれは認められると思う。

2024-03-26 21:51:20
六花 @Bonvolu_LnP

何にこんなに泣いたのか自分でも分からない。感覚として近いのはずっと前に亡くなった家族を偲ぶような、あたたかい寂しさとか優しい悲しさみたいなそんな感動。

2024-03-26 21:51:20
六花 @Bonvolu_LnP

KAとかも嫌いでは無いけど、やっぱりこういう基本的には善人しかいない作品の中でも善性が際立っている、こんな浦井健治が見たかったんですよ

2024-03-26 22:38:34
六花 @Bonvolu_LnP

島民たちの優しさにもそれぞれベクトルがあって、赤ちゃんを心配する人もいれば生理用品が必要な人を心配する人、動物を心配する人と色々いる多様さが良いなと思うけど

2024-03-26 22:47:11
六花 @Bonvolu_LnP

それが親切心起因だったとしても各々が寄り添えるところに寄り添っていたのでは結局マイノリティが割を食うことになってしまうので、日本人としては災害対応における公平性/平等性に思いを馳せたりもした。

2024-03-26 22:54:57
六花 @Bonvolu_LnP

言葉の通じない「飛行機の人たち」と聖書という共通言語で歩み寄ったことが分かりやすく象徴的で「隣人愛」の話だと思うけど、ムスリムは最後まで「分からない」人として描かれるのがリアルでもあり、英語話者のクリスチャンはどんな風に見るのか気になるところでもある

2024-03-26 23:11:00
六花 @Bonvolu_LnP

ムスリムに冷たい描き方だと思ったし、ビバリーの飛行機にかける想いを聴いたあとだから身体検査を仕方ないと思ってしまう観客も「あなたには分からない」と言われているのかなと感じた。 日本人はなんでも食べるけど英語に自信はないし聖書で通じ合えないのでそちらの視点でも見やすい気がする。

2024-03-26 23:17:23
六花 @Bonvolu_LnP

この隣人愛を強調するのがバーでラム飲んでタラとキスするところ、「我らこの島の民」ってコミュニティの繋がりを賛美する歌だなと思って。 でも「ここに居たくない人たち」が「島の民になりたい人」になった感動も分かるんだよね。

2024-03-26 23:50:45
六花 @Bonvolu_LnP

色んな形の椅子があるけど機長はキャスター付きのスツール?的なやつで、機内ではスタッフがいちばん高い椅子に座ってて、とかの使い分けがちゃんとされてるのがすごいなと思った。

2024-03-26 23:51:06