2
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは富士吉田は杓子山の登山口にある霊泉不動湯。空海が発見したとされる硯水不動尊とともにあり、現在の施設は昭和50年代に整備されたもの。アトピーはじめ皮膚病に効能があることから療養者専用の浴室も設けられている。交互浴が心地よく30度の冷泉と加温の浴槽を無限ループしていた。 pic.twitter.com/9T2qiSrIAS

2024-04-14 12:59:39
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは小浜の旅館きざき。元は庄屋兼造り酒屋で、木戸孝允の妻、芸妓 兼松の生家であることが明らかになってからその末裔が旅館を営んでいるという。手頃な価格ながら食事も豪華で居心地の良い旅館だった。 pic.twitter.com/ZOmjMHrXhq

2024-03-31 11:40:23
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは下総笹川の鯉屋旅館。利根川支流の黒部川を眼前に臨む"リバービュー"が売り。先祖が鯉を獲って川魚料理屋をやっていたのが屋号の由来で今は七代目とのお話。割烹旅館だけあって料理が美味しく、昨晩も団体の宴会が入って盛況だった。 pic.twitter.com/YOoIf480OH

2024-03-24 10:03:13
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

北茨城市平潟港 砥上屋旅館。念願の鮟鱇鍋にありつくことができた。 pic.twitter.com/q3gsqNhYgW

2024-03-03 23:56:10
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは東根温泉の青松館。当地に温泉が湧出した翌年の明治44年創業で、温泉街からやや外れた静かな田園地帯に位置する。褐色の塩化物泉は心地よく、連休でも一人で泊まれてゆっくりするにはもってこいの所だった。 pic.twitter.com/1SfR1fFzK1

2024-02-11 13:15:24
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは長良川河畔の十八楼。芭蕉が岐阜を訪れた際に逗留した水楼の名に因み、万延年間に旅館山本屋を再興したという近世以来の長良川遊覧の拠点。現在は高度成長期の建物を改装したと思われる中規模和風旅館だが、浴場は広く従業員の方々も総じて丁寧で快適に過ごすことができた。 pic.twitter.com/lx93Rf3q7D

2024-01-27 15:12:21
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

瀬見温泉喜至楼。何度来ても本当に素晴らしかった。建物の良さはもちろんのこと、熱く沁みる温泉と黒光りする木造の廊下とたちこめる石油ストーブのにおいと、、求めるものがそろっている。 pic.twitter.com/fIHKJrT6uM

2024-01-14 10:18:42
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

デンパサールで2泊したインナ・バリ・ヘリテイジ・ホテル。1927年に東インド貨物航空会社が創業したバリ島初の"international class hotel"で、チャーチルやガンディーなどの著名人も多数宿泊しているという。現在はあくまで中級ホテルであり水まわりや衛生面は値段相応。 pic.twitter.com/RMsRuv8Oxl

2024-01-03 10:39:45
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは津山城下の あけぼの旅館。当地で営業する最も古い旅館であり建物は明治中期築の登録有形文化財。乃木希典が萩へ帰郷する途中に逗留したことでも知られる。鍋料理を売りにしており、この時期は一人泊でも鴨鍋を楽しむことができる。 pic.twitter.com/wTovkaMgEp

2023-11-26 12:41:23
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは大岩山日石寺門前の旅館だんごや。旅館や土産物屋が立ち並ぶ石段の最奥に位置する。木造三階建で一階が食事処、二階以上が客室となっている。創業は明治23年といい、襖で仕切られた客室とそれを取り囲む窓際の廊下という構造が残る。 pic.twitter.com/397ow5bIaI

2023-10-28 12:28:54
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは入善の割烹旅館清八楼。明治中期の創業で、建物は糸魚川の豪農の邸宅を移築しているという。立派な池泉回遊式庭園を有しており夜はライトアップが美しいほか、割烹旅館だけあって何より食事が素晴らしかった。 pic.twitter.com/e4fDsyZS8V

2023-10-27 13:52:14
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは藪塚温泉の湯元藪塚館。当地では最も古い部類の宿で百年以上前からやっているとの話。野鳥料理を売りにしており、ウズラやキジなどの炭火焼きを味わえる。 pic.twitter.com/q15yEPV6hR

2023-10-09 12:15:29
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは田沢温泉ますや旅館。明治元年の創業にして居並ぶ高楼は登録有形文化財。島崎藤村が逗留した東館の"藤村の間"が有名だけれども、今回通された新館(といっても明治築)三階の51番の部屋は最も見晴らしが良く、一番当たりだったのではないかと思う。 pic.twitter.com/4fwnO4Srhv

2023-09-30 14:06:12
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは室戸岬至近の岬観光ホテル。元は別荘だったという昭和9年築の本館と昭和39年築の別館は登録有形文化財。別館客室からは太平洋を一望でき食事も大変美味しかった。 pic.twitter.com/QGXk5U3TSR

2023-08-26 11:09:25
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは日和佐の きよ美旅館。高齢の女将さんが一人で切り盛りしており「私で3代目、私は60年やっている」とのこと。主に遍路の客が泊まるようで予約時に「古い旅館ですが大丈夫ですか」と念を押された。部屋からは日和佐川が見渡せ中庭もある居心地の良い旅館だった。 pic.twitter.com/N0qdoXYE7b

2023-08-25 12:18:32
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは鷹島は阿翁の旅亭吉乃や。明治元年創業の老舗で阿翁港を正面に望む立地。鷹島のフグを存分に味わうことができ、特に白子の茶碗蒸しが秀逸だった。 pic.twitter.com/FF1QttxSBb

2023-07-30 14:44:02
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは鴨川は太海の民宿はやし。元は別荘だったという昭和初期の洋館で、玄関脇の談話室が印象的だった。かなりお手軽な価格で海鮮を堪能できる。 pic.twitter.com/jZz7SFYTM6

2023-07-23 09:08:57
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは岩瀬湯本温泉 源泉亭湯口屋旅館。明治3年築の本館は登録有形文化財で、茅葺きの建物がいくつか残る集落内でも一際の存在感をはなっている。目の前が地区民限定の共同湯になっていて開け放った窓から談笑する声が絶えなかった。 pic.twitter.com/vwnCzzdUFu

2023-07-08 12:39:25
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは野田市瀬戸の割烹旅館水明荘。昭和32年に天然ガス掘削に伴い湧出した大利根温泉の一角をなすが、温泉自体は既に枯渇している。隣接するゴルフ場の利用客が主な客層と思われる。食事が大変に美味しくとても居心地の良いところだった。 pic.twitter.com/VQapKUjF4C

2023-07-02 10:01:36
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは霊泉寺温泉の中屋旅館。江戸時代から湯治宿としてやっているらしく今の建物の原型は明治の大火後のものということ。武者小路実篤命名の笹舟の湯が名物で37度のぬる湯はこれからの季節に最適。川沿いの客室からは河鹿の声が絶えず聞こえ食事も美味いしゆっくりするにはもってこいの宿。 pic.twitter.com/jdmvjtEipE

2023-05-28 10:45:15
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは園部の旅館合羽家。山陰街道に面した園部宿の中心部に位置し、「昔のことは古すぎてよくわからない、私で6代目」と女将さんの談。「合羽屋」だと雨ガッパを売る店だと思われるので「合羽家」なんだとか。 pic.twitter.com/yxoqNxI5N5

2023-05-14 09:26:00
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは備前片上のゑびすや荒木旅館。元は廻船問屋だったが藩財政の悪化で見切りをつけ、安政期に旅館に転業したという。海岸線と山陽道に挟まれた位置にあることから、船と街道を行き来する人達に利用され、数多の著名人も宿泊したとのこと。 pic.twitter.com/x98Kje3IF4

2023-04-16 11:32:01
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは沢渡温泉まるほん旅館。創業は元禄年間といい共同浴場の真横に源泉を有する。その檜造りの湯小屋と柔らかなお湯が素晴らしく、何遍も行っては沈んでを繰り返していた。 pic.twitter.com/5L9nKxk6IF

2023-03-26 09:45:51
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは三朝温泉の桶屋旅館。大正2年創業で客室部分は大幅に改装されているものの通りに面した棟は古いつくりとなっている。湯治宿を謳っており、ラドン泉が足下湧出する半地下湯小屋造りの浴室が一番の魅力。 pic.twitter.com/3M0UcRPz5x

2023-03-12 09:16:15
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは上州下仁田の常盤館。創業は大正元年で今の建物は昭和5年のものという。蒟蒻料理を供する料亭でもあり、食事がとても美味しかった。 pic.twitter.com/pU6aOHpVsb

2023-03-05 10:41:13
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは飯坂温泉の新松葉旅館。摺上川沿いの好立地にあり、浴室は大正4年以来のものとのこと。飯坂なので熱くはあるが共同浴場のように火傷しそうな程ではなく快適に過ごせた。 pic.twitter.com/cwFAf9JZ2O

2023-02-12 10:21:11
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは秩父往還は強石集落にあるゲストハウス錦。明治36年創業の旅館「二木屋」の建物を利用したもので、街道筋の斜面に張り付くようにして建っている。予約が遅かったせいか眺望のある部屋に泊まれなかったのが残念。 pic.twitter.com/MerErN6m0G

2023-02-05 09:29:02
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは大鰐温泉のヤマニ仙遊館。明治5年創業の老舗で登録有形文化財の本館は明治30年のもの。長期休業を経て2019年に営業再開しており、古い建物ながら綺麗に改装されている。後藤新平、田山花袋、太宰治ら著名人も多く宿泊したとのこと。 pic.twitter.com/Wfpfvm3kFo

2023-01-22 09:13:48
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは瀬見温泉の喜至楼。これが3度目の宿泊になる。明治初年築の本館、正面玄関の意匠、名物ローマ式千人風呂、、やはり変わらず素晴らしい宿だった。 pic.twitter.com/b3hXbv9s7i

2023-01-15 10:46:05
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは鬼怒川温泉の仁王尊プラザ。明らかに集合住宅を改装したとわかる簡素なつくりだが釣り堀や温泉プールも擁する。泉質に魅力の乏しい鬼怒川にあってここは唯一の例外で、掛け流しぬるぬるのお湯を3ヶ所の浴場で楽しむことができる。 pic.twitter.com/3dcLoO8J6R

2023-01-09 09:32:24
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは常陸大子の鈴木屋旅館。水郡線下野宮駅至近の駅前旅館で、時折気動車の汽笛の音が聞こえてくる。元は魚屋だったらしく食事がとても美味しかった。 pic.twitter.com/H41dOpehXO

2022-12-04 09:15:10
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは折立温泉やまきや旅館。栃尾又の自在館に行く途中見かけて気になっていたところ。農家の豪邸のような本館と川沿いの別館が渡り廊下でつながっている。ややぬるめの温泉は冬のみ加温の掛け流しで、ゆっくりするにはもってこいの宿だった。 pic.twitter.com/8XbIS7WZpo

2022-11-27 10:23:45
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは湯の田温泉酒田屋旅館。明治初年の創業といい現在当地で営業している唯一の宿である。日本海に沈む夕日を売りにしており、多くの客室から海が望めるよう"カド消し"の要領で増築がなされている。 pic.twitter.com/vfBsPLxfFx

2022-11-20 13:17:09
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは越前大野の扇屋旅館。大野城至近に位置し、武家屋敷を転用したという主屋に5階建てのホテル風建物が増築された構造。大野らしく水の湧く庭園も擁している。最上階の大浴場は眺望がありなかなか良かった。 pic.twitter.com/Fk9rzpOcHu

2022-10-31 11:11:59
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは勝山の本町通りにある料亭旅館板甚。創業400年余りの老舗で、通り沿いの主屋は明治の建築、奥の蔵座敷は昭和8年のもの。とても良い旅館だが明らかに客を取り過ぎで老夫婦2人の処理能力を超えていた。 pic.twitter.com/VIo0RJXL8d

2022-10-30 10:29:32
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは美濃白鳥の料理旅館浅野屋。玄関から鰻の寝床の廊下を抜けて、錦鯉のいる中庭の池を渡ると客室にたどり着く。内田康夫が執筆のため逗留し作品の舞台にもなったという。 pic.twitter.com/cc2DJbNBHu

2022-10-23 10:48:02
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは宮城蔵王の鎌倉温泉。前九年の役のとき鎌倉景政なる武士が発見したのが名前の由来という。大正末築の客室棟は湯治場の面影を残しており、縁側の雰囲気がとても良い。浴室と食堂の建物は新しく、銭湯的使われ方をしていて地元客がひっきりなしに訪れていた。 pic.twitter.com/S60LMUlFxN

2022-10-02 08:25:46
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは妙高は燕温泉のホテル花文。元は中村屋旅館といい館内には古そうな木の看板が飾ってあった。武骨な鉄筋コンクリートの建物に温泉臭が染み付いている。 pic.twitter.com/UL987YHMqQ

2022-09-24 09:27:08
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは中山道望月宿の井出野屋旅館。建物は大正期のもので元は料理屋、戦後になってから旅館に転業と、宿場が機能していた時代の宿という訳ではないが、それでも旧街道に面した木造旅館というだけで大変な魅力がある。横溝作品のロケに使われたらしく俳優らのサインや写真が飾られていた。 pic.twitter.com/jlTtqHhcFh

2022-09-19 08:59:52
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは戸倉温泉の国楽館戸倉ホテル。ホテルと名がつくものの純然たる和風旅館で館内は割と入り組んだ構造になっている。連休ということもあって客室の稼働率は高かった。 pic.twitter.com/nHpVbFfWGi

2022-09-18 11:21:16
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは遠州横須賀の割烹旅館八百甚。幕末の創業といい、木製欄干が目を引くこの素晴らしい入り母屋部分は昭和6年のもの。今は一日一組限定のため贅沢にも街道沿いの続き間計18畳を独占できる。 pic.twitter.com/fkAlmknN0L

2022-08-30 10:34:21
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは赤沢宿の江戸屋旅館。かつて旅館がひしめいた赤沢における唯一の生き残りである。建物は天保年間のもので2階部分は明治10年に増築された。どこからでも上がれる広い土間や軒下の講中札、襖で仕切れる広間などから、身延講の団体客が大挙した時代の賑わいを窺い知れる。 pic.twitter.com/4bo5tu0b2v

2022-08-29 10:53:05
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは二見浦の麻野館。明治26年の創業で、二階建て部分と三階建て部分が入り組んだ創業時からの建物は、老舗旅館ひしめく二見にあってもひときわ目を引く存在。休前日以外は一人泊が可能。 pic.twitter.com/ResDpWLGLW

2022-08-22 09:21:29
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは伊勢河崎の星出館。昭和元年の創業で建物自体はさらに古いものだという。なんと言っても中庭を取り囲む回廊と朱色の橋が印象的で、中庭には水琴窟もあった。 pic.twitter.com/cjkQIXfKyF

2022-08-21 07:59:29
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは崖の湯温泉山上旅館。開湯は明治7年、斜面を這うように新旧の建物が連なっており、初見で館内の位置関係を把握するのは難しい。ロケーション、建物、温泉、食事、どれをとっても素晴い旅館だった。 pic.twitter.com/Zbibpt0zys

2022-07-18 08:51:15
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは西山温泉元湯蓬莱館。去年の今時分に訪れてとても気に入ったので再訪した。表からは武骨なコンクリートの建物しか見えないが、裏手に湯治場然とした木造の棟が隠れている。 pic.twitter.com/AHWN9YaeFV

2022-07-17 09:35:57
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは玉山鉱泉藤屋旅館。築100年越えという建物は要所要所に改修が施されているが、玄関や帳場をはじめ随所に歴史の長さを感じられる。広縁が広縁になる前の客室を廊下が取り囲む構造が残っているのが良い。 pic.twitter.com/R9AN6bXuo1

2022-06-12 09:00:01
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは大菅鉱泉元湯旅館。里川沿いの田園地帯に旅館2軒だけの小規模ながら開湯300年との触れ込み。客室の六畳間からは川のせせらぎが聞こえ、とても居心地の良いところだった。 pic.twitter.com/WVS3G2Pqvf

2022-05-15 11:06:37
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは長万部郊外の山中に位置する一軒宿の二股らぢうむ温泉。名前はラジウム温泉だが高濃度のカルシウム泉でもあり世界に2つしかないという巨大な石灰華が形成されている。施設やサービスは最低限で山小屋的というか湯治場・療養所の雰囲気が濃い独特の空間だった。 pic.twitter.com/94uXbkEPCG

2022-05-03 08:32:33
拡大
拡大
拡大
拡大
晩3分 @3min_delay

昨晩泊まったのは家島は宮地区の東にある割烹旅館志みず。海岸の目前に位置しすべての客室から播磨灘が一望できる。海鮮を使った料理とりわけ穴子重を売りにしており、穴子好きとしてはかねてから来てみたい宿だった。 pic.twitter.com/9rxdASs0ID

2022-04-18 10:34:47
拡大
拡大
拡大
拡大
2
まとめたひと
晩3分 @3min_delay

旅行/交通/鉄道/廃線/街歩き/旅館/温泉/地理/大相撲