
福砂屋のカステラも良い、とても良いのだけど、黒船のカステラも推すぞ ふわふわやぞ quolofune.com/sweets/castell…
2019-02-16 00:25:04
福砂屋は存在感があって、甘い感じ。 黒船はふわふわで卵の味が強い。こっちはザラメがないからね。 久しぶりに福砂屋のカステラ食べたいなぁ……
2019-02-16 00:31:15
金沢行った時におすすめされて、めっちゃ美味しかった、まるごとみかん大福。白あんが入ってる系の、みかんがまるごと入った大福。 nakagoshi.shop
2019-02-16 00:42:35
今の時期しか食べられないのだと、福井県のえがわの水ようかん。 東京だと有楽町と青山にある福井県のアンテナショップに売ってます。冬季限定。 黒糖系の優しい甘さで、売ってる量多いなって思うんですがペロッと食べられます。こたつと緑茶との相性抜群 egawanomizuyoukan.com
2019-02-16 00:53:11
東京駅に日本酒専門のバーあるよな。ほぼカウンター席のJR系の改札内にあるやつ。あそこ普通の店で呑めない系の日本酒あるからおすすめ
2019-02-16 01:03:35
美味しいもの思い出した。 シェリュイのカヌレ imp-shop.jp/smartphone/lis… 中がもちもちするカヌレ。普通のとチョコとメープル味がある。レイヤー的に言うとTDCにお店あります。紅茶とか珈琲とかと合わせると美味しいです。
2019-02-17 19:16:04
いつぞや呟いた日本酒と合う和菓子屋、薫風のどら焼きを買ってきたよ。 皮はしっかりして焦げの苦味がある。あんこは粒餡で甘さ控えめ。コンフィチュールが中に挟まれている。食べたのは文旦。甘くなく爽やか。5種類のコンフィチュールがあるらしい。 結論: 日本酒のつまみだわ、これ。 pic.twitter.com/ouXgK2Nmyd
2019-05-23 17:28:55

あ、そうだ。和菓子が好きで、日本酒好きな方に、和菓子薫風 wagashikunpu.com をおすすめしたい。「和菓子と日本酒のマリアージュを楽しむ」がコンセプトの店。日本酒に合う和菓子を扱っていて、お店で日本酒と中国茶が楽しめる。店がわかりづらいのがネックかな。
2019-05-23 20:04:32
今日は薫風さんの金柑のコンフィチュール入りのどら焼き。甘くもあり、爽やかでもある金柑が美味しい。柑橘系と餡子って合うんだな、と薫風さんのどら焼き4種食べて思いました。一番甘くなかったのは意外にもさくらんぼ。絶対甘いと思ってたのに。また買いに行こうかね
2019-05-26 16:50:28
美味しい話をしよう。手羽元のマーマレード煮の作り方。 手羽元1パック、マーマレード1瓶、醤油をマーマレード瓶の1/3分を鍋に入れて、最初強火からの沸騰してから弱火で煮る。何か肉がホロっとした感じまで、マーマレードがドロっとするまで煮詰めれば完成。15-20分くらい
2020-06-08 01:32:23
入れた調味料が1/3くらいの量になるまで煮詰めてね。焦げなければもっと煮詰めていいよ。 手羽元じゃなくてスペアリブとか豚肉でも美味しい。厚みのあるお肉がオススメだよ。
2020-06-08 01:38:33