
ブルーレイを買ったのよ。今までDVDし持ってなかったけど、原作読んだので欲しくなってしまい。 2014年に出たそうで。 改めて観たけど嗚呼白い服の乙女たち美しい。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/SpJqRZQuuf
2023-02-25 23:14:35

書こうと思えばいくらでも好きなところ書ける気がするけど、一度に書きすぎるのもあれなのでこれくらいで。 やっぱりあのバージョン大好きだわ……。
2022-12-19 23:29:30
お話もキャラクターも濃いしドロッセルマイヤー様は初っ端から踊るしマリーとピルリパートの対っぽさが可愛いし、王子がくるみ割りになるとこはがくがくした動きが素晴らしいし……行進曲でくるみ割り人形が踊るの最高なんだよ! 他にもいろいろ好きなところいっぱい。
2022-12-19 23:29:30
ここのところ頭の中がくるみ割り人形で、英国ロイヤル観て、そこから改めてチューリヒのに戻ると、あれって思った以上に斬新なことやってたんだな……と知れてまた面白さが増す。 曲順入れ替えまくってるもんな……でも要所要所で“このシーンでこの曲”てのはあって。面白い。楽しい。
2022-12-19 23:29:30
金平糖の精と、彼女とペアになる王子を、3幕版アリスでアリスとジャックやってた人たちがやっていて、そういう面でも面白い……二人ともキラキラ金髪で一見では同じ人だと分からなかったよ。
2022-12-17 22:11:46
それでまあ最早お馴染み英国ロイヤルなんですよね。 くるみ割りのバレエ映像色々あったけど、どれかと言われたらここから選びたかった。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2022-12-17 22:10:43
いかにチューリヒバレエ版に惚れ込んでるとはいえ、動画サイトで色んなバレエ映像をあれこれ見るうちにここらでひとつThe・クラシックなバージョンも持っておきたいという気持ちが芽生えまして。 こちらはこちらで原作を下敷きにしているのが分かって良い。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/tMssWNrVq6
2022-12-17 22:07:07
そのドロッセルマイヤーおじさま。ロマンスグレーなマジシャン風でマントひらひらひらひら見てて気持ちがいい。 くるみ割りさんはハンス・ピーター君というそうで。 冒頭でハンス君を案じてる様があるのが優しい。あまり怪しい人っぽくないなこのおじさまは。
2022-12-17 22:07:09
セット転換で部屋のものが大きくなってクララが小さくなって見えるのが面白い。ちょっとアリスを思い出した。 特に一幕は昔のファンタジー映画っぽい感じがある。 このバージョンではフリッツは弟なのね。やんちゃしてドロッセルマイヤーさんに浮かべられるのびっくりした。
2022-12-17 22:07:09
いやーもうクラシックの魅力花盛りでしたわ。 スタンダードな白い衣装の雪の精はやっぱり美しかった。 あし笛とか花のワルツとかその他各パートのダンス楽しい。金平糖の精&おとぎの王子の満を持して感が堪らん。 金色ベースのお城セットと衣装が素敵だ。
2022-12-17 22:07:08
いかにチューリヒバレエ版に惚れ込んでるとはいえ、動画サイトで色んなバレエ映像をあれこれ見るうちにここらでひとつThe・クラシックなバージョンも持っておきたいという気持ちが芽生えまして。 こちらはこちらで原作を下敷きにしているのが分かって良い。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/tMssWNrVq6
2022-12-17 22:07:07

これバレエ映画だから台詞はひとつもないんだけど、笑い声やはっと息をのむ音とかはあって、それがわくわくをより高めている……♪ 少年が王子様になって踊るのかっこいいよ~。ソロの時は溌剌と、金平糖と踊るときは優雅にしっとり。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2022-12-15 22:38:28
古びた劇場に入り込んだ少年の前にバレエのキャラクターたちが現れて踊り出し……楽しいひとときは雪の女王に支配されかけるけれど、少年の一蹴りで凍った世界を打ち破り幸せが訪れる。 クリスマスシーズンにぴったりなバレエ映画。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/XyRua7eHBF
2022-12-15 22:36:39
思わず録画を見返した。そうだあの女の子もだ……あれスコティッシュ・バレエだったのか。 となると金平糖の精とかもスコティッシュバレエのくるみ割りに出て来るんだろうな~。各演目知ってる人はより楽しいだろう。 私もあの雪の女王の新たな楽しみ方が出来て嬉しい。
2022-12-15 22:36:40
これに出て来る雪の女王やいくつかのキャラクターに覚えがあるな……?と思ってふと調べたら、前にプレミアムシアターで録画したバレエ版『雪の女王』に出て来るキャラたちだった!そういえば覚えがあるわサーカス団とかジプシーとか……おお……。
2022-12-15 22:36:40
古びた劇場に入り込んだ少年の前にバレエのキャラクターたちが現れて踊り出し……楽しいひとときは雪の女王に支配されかけるけれど、少年の一蹴りで凍った世界を打ち破り幸せが訪れる。 クリスマスシーズンにぴったりなバレエ映画。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/XyRua7eHBF
2022-12-15 22:36:39

チューリヒバレエのくるみ割り人形の細かな感想。 念のため(?)ふせったー使う。けどそんなに隠すほどのことでもないとは思う。 fse.tw/TBT2gLpR#all
2022-12-12 21:25:59
『くるみ割り人形とネズミの王様』fromチューリヒバレエ 放映のお知らせをしてからむくむくと観たくなり観ていた。 やっぱり大好き。登場人物みんな好き。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2022-12-12 21:14:57
チューリヒ・バレエ『くるみ割り人形とネズミの王様』 ジャケットがそれらしくないかも知れないけど間違いなくベストofくるみ割りバレエ。 何てったってピルリパート姫の話をやるのよ。 またその演出が素敵で素敵で。ああ堪らない。 #英子さんの好きなもの #英子さんのお気に入りバレエ pic.twitter.com/kIDeCTuGXZ
2020-10-11 23:21:23
しかしベルリン版観てから英国ロイヤル版観ると馴染み感が凄くて安心するというか……実家みたいな。 他に好きなバージョンがいくつ出来ても、私にとっての『眠れる森の美女』のバレエのスタンダードは英国ロイヤル版なんだろうな。
2022-12-03 18:28:42
その他諸々良かったところ。 カラボスを男性がやってて、がしっとした身体に黒ドレス着て迫力があった。(あれも広義の女形なのだろうか) 王様と王妃様が割と若めで踊るシーンがまあまああるのが良い。ロングドレス素敵。 眠りについた姫を運ぶとき王様自ら抱いて運んでたのが良かった。親を感じた。
2022-12-03 18:26:01
ただちょっと個人的な好みをいえば、3幕目の結婚祝いシーンが全体的にちょっと私の好みと外れていたなというのが、まあ、その、ちょっと。背景とか。一部の衣装とか。 100年経って室内装飾と服の流行りが変わったのならそれもそうか……なんだけど。個人的な好みの話。
2022-12-03 18:26:00
他にもいくつか省かれていた。結婚式終盤の全員ダンスの曲がなかったのは衝撃だった……あの曲好きなのに。 少し省略されるだけで随分短く感じるものだ……。
2022-12-03 18:26:00
ていうかこのバージョン、曲(踊り)がいくつか省かれていてびっくりだったよ! ローズアダージオの後がすぐに“オーロラが針で指をつく前の流れの曲”になっていた……(曲の正式名称が分からんのでこう呼ぶ)。でもあのへんでオーロラを囲んで踊るところ可愛かった。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2022-12-03 18:25:59
このようなものを手元に寄せた。 ベルリン国立バレエの『眠れる森の美女』 英国ロイヤルのは何度も観たけど、他のバージョンも開拓したいと……。 同じ曲同じ話でも印象が違うので面白い。衣装が、ちょっとモダン風味な感じ?あと空間というか背景が広い。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/Cm8pohbCpW
2022-12-03 17:42:09
いざ王子が姫のもとへ口付けに、という時にステージの上から薔薇の花々がおりてきて、薔薇に囲まれるような目覚めが美しかった。周りに王様たちとかいなくて二人きりの目覚めも良いな。 リラもいなくなってたんだよ2幕の幕切れ……本当に二人きりだった。
2022-12-03 17:42:10
オーロラが目覚めて王子を目にしたとき「きゃっ」て驚いたように顔をそらして、王子の語りかけ(る仕草)に応じて目を合わすところが印象に残る。 その後ベッドから抱き下ろされて床に降りたときにちょっとふらつくのも。ほんのひと匙のリアリティ感。
2022-12-03 17:42:10
このようなものを手元に寄せた。 ベルリン国立バレエの『眠れる森の美女』 英国ロイヤルのは何度も観たけど、他のバージョンも開拓したいと……。 同じ曲同じ話でも印象が違うので面白い。衣装が、ちょっとモダン風味な感じ?あと空間というか背景が広い。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/Cm8pohbCpW
2022-12-03 17:42:09

フランスのおとぎ話ミュージカル映画。 シャルル・ペロー原作。ほとんど原作に忠実。 姫と王子のロマンスもさることながら“亡き妻そっくりに育った娘に父王が求婚する”ということの起こりのインパクト。 可愛い映画です。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/i4YlnXCOxN
2022-09-26 22:42:21


ああ西洋ゴシックホラーな世界に置かれたD氏を考えるのも楽しいな。 ドキドキハラハラビクビクしながら真相究明頑張るの。 素敵なヒロインが居てくれたらやる気も湧くかしら。でもそのヒロインが一番怪しかったりしてね。ふふ。
2022-08-22 22:44:23
『赤ずきん』はワイルド系ダンスシーンが良い。好きな人と踊るんじゃなくて、別の人と色っぽく踊りながら好きな人に見せつけるというのが。 そこでヴァレリーが女の子と踊るのも良い。
2022-08-22 22:40:42
トーマス・シャープもD氏に似合いそうではあるんだけど、あんまりにもあんまりなアレなのでそんなに具体的に考えなくてもいい気がしている。 しかしあのトーマスに女心がぐらつくのはとても良く分かる。
2022-08-22 22:35:52
『クリムゾン・ピーク』はもうドレス!お屋敷!美!!なのでもう美術品を見るように観る。幽霊は怖いというか出方にびっくりするだけ。ていうかこのお話の幽霊たちそんなに悪いものでもない。見た目怖いけど。 ラストの決着の付け方でちょっと笑っちゃうんだよな……シャベル……。
2022-08-22 22:35:52
そんなイカボッド・クレーンをD氏で思い描くと大分楽しい。 馬車に乗るし馬に乗るし、可愛いカトリーナと恋するし何だかんだ少年を助手にするしベッドでガタガタ震えるし子供時代の夢見て飛び起きるし、魔女にビビるし首なし騎士とがちゃがちゃするし。それでも格好良いところは格好良い。
2022-08-22 22:31:15
最近ダニエル君の『ウーマン・イン・ブラック』も観たんだけど、いやぁ19世紀ダークテイスト美術良いわ~と思って観ていたけど、終わり方……そう来るか……そうか……そうだな……納得はする。 嫌いじゃないけどな……。
2022-08-21 22:58:54
お気に入りホラー(ダークファンタジー)3本。 私の中でなんとなく3点セットみたいになっている。 首なし騎士・幽霊・人狼とそれぞれ違った味わい。 どれもミステリー&ロマンスが効いてて楽しい。 何より衣装と背景と美男美女! #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/zCbgR6V9pv
2022-08-21 22:58:08



チョコレート工場のあのお話。といってもティムバートンじゃないやつ。 ミュージカルなのよ。歌数ちょっと少ないけどワンカ氏の歌がいいんだ……。 昔のファンタジー映画のセットの可愛さは今とはまた違ったものがあって楽しい。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/psojJUCrwD
2022-07-13 22:01:42

録画で持ってるとはいえ、こうしてパッケージで手元にあるというのはいいものです。 初めて観たときからおよそ半年。なかなか長かった。
2022-07-10 16:40:29
『ホフマン物語』! Amazonで注文したものの発売日から数ヶ月経っても入荷しなかったのでそっちは諦めて別から入手した数奇な逸品。 やっぱりこれ好きなんだよな……主役の恋はひとつも叶わないのに爽やかで。ヒロインどなたもがらっと違った魅力で素敵。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/mzuuPl0hcp
2022-07-10 16:40:28

「私とあなたは両想い」とお互いが確信した時が成就した瞬間、というなら、たとえ毎日一緒にいられなくても、簡単には会えなくなったとしても「ふたりの恋は成就した」と言えるのでは。という気持ちにもなってきて。 ふたつの心が通い合い幸せであるならそれが成就、かもしれない。
2022-07-02 19:59:02
マーメイドインパリ見て、恋の成就とはなんぞや?と考えてみる。 両想いになるのは前提として、その後もずっと一緒にいられないと成就とは言えないのか。 勿論それに越したことはないけれど、それだと割と狭い定義になってしまうな?とも思い。
2022-07-02 19:59:01
ルラへの愛を自覚したからには、次に彼女の歌を聴いたら彼は死んでしまうのだろうか……ルラはもう彼の前では歌わないのかしら……なんて思わせるところも含めてこのふたりが好きだ。 (ごめんよミレナ……あなたも辛いのだよな……でも最後にちょっと気持ち整理できたっぽいな……?)
2022-07-02 19:45:00
またこれガスパールが可愛いんだよな……40歳で失恋で心臓が破れてもう恋は捨てたというけどロマンチストでルラに優しい……Tシャツ着せるとことか下心なさ過ぎて清い……住んでるおうちも小物いっぱい置いてあるとことか可愛かったし……愛しいパリジャン。
2022-07-02 19:45:00
マーメイド・イン・パリ。 買っちゃったよねー。ジャケット綺麗。 日常の傍らにある不思議な出来事が好き。 暑い時期により色濃く感じる人魚の美しさ。 ちょっと怖くてとっても可愛い人魚のルラ、素敵。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/qw1lAGhtSe
2022-07-02 19:44:59

名作。 今見てもなんとも美しい。可愛い。 水面の揺れとか背景画とかにも目が惹かれる。 クラシックディズニー大好き。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/l0IhY1a5H4
2022-06-03 23:07:12

一度気付くと、そうだわそちらの方がメリーらしい。 TPOに合わせたメイクがあるように、煙突掃除夫たちと真摯に向き合うためには顔に煤が礼儀でありマナー、なのかも。
2022-04-17 00:29:09
メリーポピンズ徒然。 メリーが屋根に上がってコンパクトの白粉をはたくと顔が煤だらけになる。というの、昔は綺麗になるための化粧品で顔が真っ黒になるのが面白いと思っていたけど、今思うと、煙突掃除屋の世界に入るにあたっては煤をはたくのが場に相応しい身嗜みなのでは!と気付き。
2022-04-17 00:29:09
他のキャラクターは「これ誰かな」って考えるキャラもいたりするけど、シンデレラすぐに分かるの楽しい。 そういやチャイコフスキーはシンデレラも作ろうとしてたらしい……そしたらプロコフィエフどうなってたんだろうな。
2022-04-08 23:35:02
バレエの『眠れる森の美女』って、姫と王子の結婚式に色んな童話のキャラクターたちが来てお祝いするんだけど。 シンデレラって特に紹介とかがなくてもシンデレラって分かるんだな。というのがちょっと面白い。ガラスの靴とかが示されていなくても、なんとなく分かる。
2022-04-08 23:35:02
バレエ観てると妖精さんたちみんな体重ないんだろうなぁ。と思わずにはいられない。 ヒロインたちもかなりの軽さだけど、妖精はそれとはまた違う軽さが。
2022-03-31 23:21:03