
信濃くんとこもち。 そんなわけで致道博物館周辺+α見てきました。現地にいられる時間が3時間半という…(いつものこと) 鶴岡、酒井家入部400年の節目でイベントや企画盛り盛りです。これから行かれる方、さらっとでも下調べしといたらより楽しいかもしれません☺️ pic.twitter.com/oZDFzPv2yJ
2022-09-30 21:24:34

致博 入館者プレゼントでコラボカードいただきました😃 特別展、写真OKでしたのでいろいろ撮ってきました☺️光忠の太刀初めて見た気がするなー パネルはひとつ前のツイートの信濃くんいます 今回四つの施設に一人ずつ信濃くんがいるので制覇したい方はそこそこ時間が必要です pic.twitter.com/3bypGD94P4
2022-09-30 21:33:20

ちはくの庭園と推したち(去年も撮ったような…?) 致道館と信濃くん 今年の信濃くんパネル、致博、大宝館、荘内神社、致道館の四ヶ所にありますよ pic.twitter.com/ANdqs5IyPt
2022-09-30 21:47:49


致博 1枚目:庭園の見える縁側は本丸かもしれない 2枚目:重ね押しスタンプがあり、番号順に押していくと綺麗な絵ができます 3枚目:筵に座って取り調べられる気分を味わえるフォトスポット pic.twitter.com/tt7Gwx9TLg
2022-10-01 06:51:13



ミュージアムショップのお土産、クリアファイルと400年マスクケースのセット いま鶴岡全体で「城菓飯めぐり」というイベントやっていて、対象のご飯やお菓子を買うと文化財カードがもらえます 博物館のショップではこの琥珀糖が対象 あといつも買う和三盆 pic.twitter.com/FAqBvz286H
2022-09-30 21:37:43


和三盆 twitter.com/kanfrog/status…
2022-09-30 22:48:56
おみやげの写真上げてなかったので 。今回は信濃藤四郎チケットケースとオリジナル和三盆(信濃くんもいる!) 去年とかのコラボグッズもまだありましたので(私は去年ゲット済みなので写真はないですが)行ける方はぜひぜひー pic.twitter.com/XBSRGYuC0C
2020-07-13 18:44:20
そういえばらちはくのミュージアムショップのレジのとこに超かわいい小さき信濃くんが畳に座っていてお写真撮らせていただきました☺️全人類見てほしい
2022-09-30 21:52:00
荘内神社さんの花手水とこもち💐そして信濃くん 手水新しくなってた? いつも綺麗です pic.twitter.com/hKVhTmIEnb
2022-09-30 21:51:43



荘内神社 ・「神主さんが描いたよ!」上手すぎません?????? ・特別展ご朱印とおっこんちゃん ・お神輿 溜息が出るほど美しかった…✨ pic.twitter.com/krxWuLQI58
2022-10-01 06:55:48




信濃くん実装後初?の平成28年(2016)の鶴岡とうらぶコラボの時、初めて買ったご朱印帳が荘内神社さんのもので、今日で最後まで埋まりました。たまたまだけど最初と最後が荘内神社さんの御朱印に ご縁を感じる🌸 ご朱印帳入れはとうらぶコラボのときの米沢のお土産 pic.twitter.com/Rt9yzQrMmT
2022-09-30 21:59:34

このときのご朱印帳ですね 懐かしい😃 twitter.com/kanfrog/status…
2022-09-30 22:49:56
信濃くんに会いに行ったときに注文していた、荘内神社さんの御朱印帳届きました(*´∀`)想像以上にすてき……きれい…… pic.twitter.com/nBHfHJqzwW
2016-12-01 20:35:53
これは松ヶ丘開墾場 明日クラフトフェスがあるそうでゆっくりは見れなかったけど、昔のシルク生産の拠点だったところ 蚕業稲荷って初めて見た 他の地域とかにもあるのかな 3枚目は蚕飼育のための建物 2階建 天井から突き出してる石臼みたいなのは蚕専用の囲炉裏というか暖房器具 pic.twitter.com/EYJCqov94s
2022-09-30 22:11:15



松ヶ丘開墾場 ・今日明日クラフトフェスらしく準備が行われてて賑やかでした ・蚕用の囲炉裏はベンチとして再利用されていた ・蚕見たかったけど居なかった 時期が悪かったのかな samurai-yukarino-silk.jp 日本遺産 サムライゆかりのシルクについてはこちらから pic.twitter.com/qGUATEB26n
2022-10-01 07:02:10



tsuruoka-matsugaoka.jp 松ヶ丘クラフトパークについてはこちら 時間なくてただ歩くだけになってしまった……でも絹はお蚕さんのいのちでできてるんだなーって感じられました 私もいろいろあって、蚕のおかげで今があるようなものなので 感謝ですね
2022-10-01 07:05:20
夕方になって昼ごはん食べてなかったことに気づいて糖分補給 道の駅の黒蜜きなこサンデーなんだけど、きなこが咽せるほど入ってて大変美味しかったです pic.twitter.com/1mDFdGr17T
2022-09-30 22:24:45

これ信じられないけど、外から見てきなこが入ってる部分ほんとにきなこしか入ってないんですよ(褒めてる) 下のソフトと上のソフトが大量のきなこで分断されてて(褒めてる)、上半分食べようとすると土台がきなこなもんだからすごいぐらつく(褒めてる) twitter.com/kanfrog/status…
2022-10-01 10:21:44
途中にきなこだけの層が存在するんですよ……そこは完全にきなこ>>>>ソフトクリーム ってなってるから、ソフトクリームにきなこをまぶすとかじゃなくて、「きなこを食べてる」って時間帯が出てくるんですよ(褒めてる) すごい美味しかったです
2022-10-01 10:23:34
town.shonai.lg.jp/fusyaichiba/in… 道の駅しょうない風車市場 こちらで食べれます! あとシャインマスカット買ってきた(*'ω'*)
2022-10-01 10:26:30
それからスタンプラリー系イベントもいろいろあって これは地域ごとにスタンプひとつずつ+フリーひとつの計四つ集めると制覇になるミュージアムラリー 鶴岡公園、鶴岡広域以外の一ヶ所が今日は無理でした…範囲が広い… pic.twitter.com/y07Hi3D5EY
2022-09-30 21:42:26

東北は今から初冬までが街歩きにはいい季節なので来てほしいなー 鶴岡、わたしも6年前のコラボまではかもすいしか行ったことなかったけど、年に一度か二度行くようになって、分かるとこ多くなって年々楽しくなっていきますね☺️ ご縁をありがとうけんらんぶ✨です
2022-10-01 07:11:45
おととし twitter.com/kanfrog/status…
2022-09-30 22:47:41
そんなわけで致道博物館見てきました。コロナ関連?でいつもと違うのは ・受付で氏名と連絡先を届け出 ・入り口のとこの休憩スペース閉鎖 ・御隠殿のお茶コーナーがない くらいかな。今回の展示の解説書は100円で販売してました。信濃くんは今回拵と、小柄も一緒に展示です。 twitter.com/kanfrog/status…
2020-07-12 05:09:54
3年前 twitter.com/kanfrog/status…
2022-09-30 22:48:03
駆け足でしたが鶴岡行ってきました 日帰りで結局六時間弱しかいなかったんだけど、前回は滞在三時間だったので倍くらい歩けました。 致道博物館→お土産調達→丙申堂→釈迦堂→荘内神社→致道館。 #しなのんコラボ行ってきた
2019-10-06 21:07:14