ガンダムおせち料理

@ubmzh この時爪楊枝が無い場合は、ガンダムの頭部のアンテナを使用してワタを取ることもできます。江戸時代では一般的な調理法だったようです。
2019-12-23 21:21:26
@yumekurage0965 正月飾りにする場合はアンテナをそのままきれいに残すことが大切なので丁寧に扱いたいですね。関西では頭部は食べずに飾り付けのみにしようするみたいですよ。
2019-12-23 21:53:15
@ubmzh 関西ではワタを取る時には背中のビームサーベルを使うようです。もちろん新鮮でないとビームが出ないので釣ったその場で素手で調理して食べる、というのが関西のガンダム食の基本といえます。
2019-12-23 21:54:34
@ubmzh 関西ではガンダムよりザクを主に食べてたという記録も残っていますね。こう考えると東西で連邦ジオンが分かれてて面白いです
2019-12-23 21:57:29
@yumekurage0965 東連邦、西ジオン。 年末年始で親戚がたくさん集まる食卓だからこそおもてなしには気を使いたいものですね。
2019-12-23 21:58:50∀のエックス煮

意外と腰が細いので注意してください。スラスターに詰まった泥を丁寧に取り除きジェットできるようになったら腰の位置で二つに折り、股間からコアファイターを取り出します。 この時にヒゲを傷つけないように気をつけてください。飾り付けの見栄えが違います。
2019-12-23 21:57:53
掴んだ拍子に両肩のビームサーベルが発動しないように気をつけてください。可能な限り軍手を着用すること。 腹部を搾ると月光蝶が出る個体は雌です。醤油漬けにすると珍味として喜ばれます。 折り曲げたガンダムはたこ糸で縛って煮込んでいきます。
2019-12-23 22:19:40
煮込む前に隠し包丁をバツ印に入れておくと味が良く染み込みます。 味付けは酒、砂糖、しょうゆ、釘。 釘は多いほど良いのでウソっと言うほど入れましょう。 全身がふっくら煮上がったら針生姜と共にテーブルへ。 そして買っておいたハンバーガーをいただきます。🙏 pic.twitter.com/IoKWLpbqQX
2019-12-23 22:33:04