オタクの格言
0
字描きの江島史織です @ejisio

「推しは推せる時に推せ」 リクエスト主さんの気迫のようなものが伝わって来ました…! (リクエストありがとうございます) pic.twitter.com/Ijkim3gKrl

2018-10-10 18:09:38
拡大
つっきー @psypsytuki

知ってました?凄い楽しい時とか何かに没頭している時って何時間も時間が経っているのに1時間ぐらいにしか感じない感覚。これって実は本当に体は1時間分しか年をとらないんです。つまり好きな事をたくさん楽しめばずっと若くいられるって事。自分の「好き」を大切に。

2022-09-14 05:55:00
しげの@2/25COMITIA147東1ち01a @t_shigeno

SOGs(Sustainable OTAKU Goals/持続可能なオタク目標) 暫定11項目に対していただいたご意見を踏まえ、17項目に追加・アップデートしました。 #SOGs pic.twitter.com/KFHiTBqC2m

2021-12-22 20:55:04
拡大
カイシトモヤ @room_composite

ここでAdobe CCのアプリケーションの相互関係について復習してみましょうか。 pic.twitter.com/0jB8XUQt6A

2020-05-22 11:47:59
拡大
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

お恥ずかしながら「歴史的事象は人物が作るのか、環境が作るのか」という歴史学での命題についてはけっこう長年付き合ってきたので、ちょっとだけ言及させてください。基本的にはオッカムさんと同じ意見なんですが、ちょっと違う観点から僭越ながら語りたいと思います。 twitter.com/oxomckoe/statu…

2021-01-02 19:11:23
オッカム @oxomckoe

ちょっと話を分かりやすくするために極論すると、「世間」が歴史に求めているのは人物。でも近代歴史学がやっているのは環境要因。例えば、タイムマシンでヒトラーの少年時代に行って彼を殺しても、別の名前の人間が彼の役割を果たすことになるので固有名詞には意味がない。でもそれ面白くないらしい。

2021-01-02 09:30:32
瀬川深 Segawa Shin @segawashin

な、なるほどなー。墨を作るにもジャンジャカ木を燃やさなアカンし、文字を書くにはたっぷり水が要る。文字のコスト感という発想はなかっただけに目ウロコだ。なぜ中国文化圏でだけこんな複雑な文字体系が残ったかの理由の1つでもあるかも。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2018-09-05 22:59:41
藤村シシン@神話受容史講座始まるよ @s_i_s_i_n

貴重な水をタプタプに使った毛筆で、漢字とかいう複雑かつ習得時間も膨大でカロリーが高い文字見せられたら「なんて…リッチなの…!!」としか思えないッ…!古代ギリシャは画数も字数も削いだ26文字で必死でコスト抑えてるのに…アジアめぇ!!!という感じですw twitter.com/kaneda_junko/s…

2018-09-05 22:19:03
藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n

心配させてしまってすまん。でも現代人の解釈に怒るなら、2000年前に古代ローマ人の独自解釈に憤死していないとおかしい……!現代で一般に有名なギリシャ神話って、だいたいローマ以降の壁サーのオリジナル同人ですし、古代ギリシャから見るとそれはそれは過激で革命だったんですよ! twitter.com/TAOLLu1LorsVS3…

2022-05-06 22:11:31
たらお @TAOLLu1LorsVS31

fgoを専門家がみたら「変な解釈しやががって!」と怒るのかなと心配だったけど、藤村シシン先生の「物語は変わっていくもの」、「現代でも新しい解釈が生まれるの素晴らしい」、「古代ギリシャ人のおっさんが書いた同人誌」などの発言のおかげで考えを改められたわ(´・ω・) #fgo #ゲームさんぽ

2022-05-06 21:38:13
high_note @high_noteP

「ネットスラング」、ルーツは国内最古の歌集に:日本経済新聞 s.nikkei.com/1zGh0jc ポケベル時代なんかもそうだけど、日本人は制約があればあるほど、その制約でいかに表現出来るかを競う民族なのかも? pic.twitter.com/05FIbtdxSB

2014-10-29 11:20:14
拡大
JUN@NEKOMESHI(222)6弦Ba強化中 @JUN_On_Bass

よく日本人は無宗教っていうけど、だったらなんで神道の祭司である天皇の即位式の日が休日になって、ツイッターのトレンドに天叢雲剣とか天照大神が上がってるんだよ(笑)。個人的には日本は無意識レベルにまで神道と仏教の混合体が浸透した超絶宗教国家だと思ってる。まあ宗教の定義によるけども。

2019-10-22 11:03:28
🍼まさぉ🍼 @masa_marao

あとこれ。 当時、写真慣れしてない日本人は、写真に撮られると魂を取られると思っていたらしく、ビビり散らかしていた。 見かねた英国紳士がしゃーなし、といった感じで隣に座って手握ってくれたのは、有名な話。 足組んでる感じも超絶イケメン……✨ pic.twitter.com/zjJUZRJ8y8

2021-08-03 21:49:24
拡大
西洋魔術博物館 @MuseeMagica

節分。明治期に海外に紹介された「オニワ・ソト・セレモニー」も面白いのであります。エドワード・グリー『在日本アメリカ児童』(1882)のそれは、いまでは見られなくなった古式ゆかしい追儺を伝えていて、むしろ貴重な証言かもしれません。図は同書から。 pic.twitter.com/nHpE9gCKrY

2024-02-03 09:10:54
拡大
左高例@Kindle小説「RE:異世界から帰ったら江戸なのである1~3巻」発売! @sadakareyama

歴史作品で時代考証的に描写されることは滅多にないけど、描写しても不味そうだなあという嫌な気分にしかならないし、根本的に現代知識などで改善しにくいこと 炊いたご飯に小石が混ざってることが普通。 小石がほぼ完全に取り除けるようになったのは1961年東洋ライスの発明でめっちゃ最近

2023-11-05 11:26:53
ことラボ りょ @KotoLaboRyo

「Naomi って名前、海外でたまに見るけど日本人っぽいな〜」と思ってたら逆だった。 オリジナルがユダヤ・キリスト教系の国の名前で、大正ごろに日本に輸入されたっぽい。

2023-09-22 17:57:14

創作

KNR | AI×プロダクト紹介 @MacopeninSUTABA

マークザッカーバーグのこの五七五がいつも背中を押してくれる。 pic.twitter.com/L1iP32zRPo

2022-07-19 08:17:08
拡大
小山健 @koyapu

人体の構造が〜起承転結が〜読者の視点誘導が〜 という難しそうな言葉にひるんでマンガを描き始めるのが遅かったので こういうことを誰かに言ってほしかった というのを書きました pic.twitter.com/S9P7OUiRVM

2019-06-14 13:38:55
拡大
拡大
平田尚也 @_naoya___H__

俺別にジブリがめちゃくちゃ好きという訳でもないけど宮崎監督のこのインタビューはすごくいいなと、、疲れてるときに見ると部分的に沁みるものがある pic.twitter.com/lD7QHGvCh0

2019-12-17 03:13:31
九州文化財研究所 @kyubunken

創作する人と研究者の確執のツイートを見かけて、書きたくなってしまったので、埴輪の経験のお話をちょっと書いていきますね なお、これらのツイートは弊社とは一切関係ないものです

2023-07-10 12:56:48
シラサギさん @shirasagi_3

【作家向け】 知っておきたい便利な言い換え語 集めてみました。 pic.twitter.com/TVgcW6yJDE

2021-08-31 21:17:25
拡大
拡大
拡大
拡大
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

そしてさっき、水木しげる先生のありがたい言葉に心を打たれていたのだ。「しないではいられないことをし続けなさい」とか、「努力は人を裏切る」などすごい。 pic.twitter.com/lpo9PPHwlD

2015-01-06 07:06:51
拡大
七梨乃那由多/Nayut4 (2077) @N4yuta

"プロ作家に聞いたところ、大半のアマチュア作家は、 「文章展開(情報の流し方)がダメ」であり、その一点だけをもって 「絶対、プロになれない」のだそうです。 ためしにプロ作家の人に..." tmblr.co/ZokFOy159-0M9

2014-01-23 15:04:58
@tjmychr

漫画家・佐藤秀峰 先生が、今まで見てきた漫画家になれない人たちの10の言い訳 oekakigakusyuu.blog97.fc2.com/blog-entry-363… @OekakiGakusyuuさんから

2012-05-05 18:55:21
しの(77.0kg) @raf00

「クリエイターはコピーはするけど、ペーストはしないんだよ。」という言葉は、「クリエイターはパクってナンボ、パクって成長する」的な、誤解や言い訳を呼びがちなこれまでの言葉に対して非常に明確で、想像しやすく、現代的で、具体的でもある。素晴らしい。

2012-11-26 11:12:09
畑中雅美 @gamikossu

「絵柄が古い」という指摘は、結論から言うと全無視してください。 自戒を込めて言いますが、これは編集者として未熟な時ほど口にしてしまう言葉です。 もちろん具体的な指摘は別です。 例えば「この目の描き方… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11789465…

2023-03-12 21:02:52
ReL@たまにイラスト解説するよ @rel_illustrator

実は絵というものに対する解像度が高い人ほど、人の絵を「下手」と感じることが少ない。 個性的、センスがいい、その絵の目的、世界観と合ってるか、など上手い下手以外の評価基準が豊富だからだね。 当然絵描きにそういう人が多い。 絵を描くほど他人の絵に敬意を払えるようになる。 素晴らしいこと。

2023-11-29 19:47:00
🍣 @refeia

「絵が上手い人は、手に技術があるのではない。目が精確に形を捉えていて、手が描く線の狂いを感知できる。つまり...」 madaraya1968.tumblr.com/post/130540160…

2012-06-07 06:03:46
小山宗祐 Sousuke Koyama @Sousuke_Koyama

人間は生まれてから色々な形を見て、それの組み合わせで「目の前にある物は何の形か」を認識しているらしいとの話しだったので、絵を描く上で「色々な物を見よ」と言う月並みな言葉は医学的に本当だったのだなあ。

2013-05-23 01:08:26
小山宗祐 Sousuke Koyama @Sousuke_Koyama

んで、その上で記憶にある形を本能的に検索合成して目の前にある形を認識しているので、それを手に伝えて形を構築する=絵を描く と言う行為は脳にとっては「ムチャ疲れる作業」と言う事らしい。疲れやすいんだってさ。

2013-05-23 01:11:15
小池一夫 @koikekazuo

漫画を描く時に陥りやすいのが、作者自身のメッセージを過剰に込めてしまう事である。作家のワタクシ性は、作品に自然と滲み出る。読み手はプロパガンダが読みたい訳ではない。エンターテイメントが読みたいのだ。どうすればより面白い作品が作れるのかの追及、それが創作のイロハであり、究極である。

2014-12-12 17:47:18
小池一夫 @koikekazuo

キャラクターが起つのは、その行動が日常から非日常に変わる時である。著名な舞台監督の蜷川幸雄さンは、三分間で観客を日常から非日常の世界へ導かないと舞台も失敗すると仰っている。まさに僕のキャラクターの起て方と全く同じ考えだ。(小池一夫)

2013-04-14 23:04:43
漫画ちゃん @manga0v0

ある意味冒頭は置いてきぼりくらいのほうがいいんだよ。 読者に判る様にと最初からナレーションやらで説明過多になって 本編に入る前にうんざりするってほうが素人漫画にありがちな失敗例。 勢いがあれば、一体何が起こってるかよく判らなくてもそれがかえってその先が見たいと思わせることになる。

2013-09-15 09:10:23
みちくさ@演劇垢 @engimitikusa

脚本を書いてる途中で「これ面白いのかな…」って自信が無くなっちゃう人に是非知って欲しいのが、「サプライズニンジャ理論」ってやつ。自分が書いたそのシーンに突然大勢の忍者が入ってきて、全員をやっつける。もしそれでより面白くなるのならそのシーンはまだ面白さが足りてない。

2021-04-28 05:58:54
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

Q:特撮モノ書きたいけど、納得できる設定が作れない A:はい仕方ないです。基本は玩具売る前提で作られた子供向けなので。あと見栄え重視のも小説にあわない これはロボものにもいえるんだけど「画面の映えのために、整合性を無視してるジャンル」は小説と相性悪いです。絵がないから #風倉返信 pic.twitter.com/VOemjCUNBI

2023-04-11 10:47:38
拡大
雨野慶司with玄青武龍 @amenokg

何度か言ってますが、すごく好みなイラストを描く人が漫画連載始めたと言うので喜んで読んだら、絵は良いが読みにくいわ話が頭に入ってこないセリフ運びだわでゲンナリしたことがありまして…スラスラ読ませてくれるのも立派なプロの技術ですよええもうハイ pic.twitter.com/kucfswRtne

2023-04-07 02:21:56
拡大
拡大
拡大
マシュマロ公式 @marshmallow_qa

小説を書き始めたばかりの人が陥りがちな罠なんですが、一般的な「三人称」と「神視点」は全く別物です。 人称は主に ・一人称 ・二人称(変化球) ・三人称一元視点(主人公の心の中だけ把握可) ・三人称全知視点(いわゆる神視点。変化球) で、神視点は変化球狙いじゃないならそもそもNGです。

2021-01-05 18:50:24
ひの @nanasamib

絵で描いてるものをセリフで言ってしまうのはダセェ表現だと思うのですよアニメでも映画でも漫画でも。 饅頭を差し出しながら言うセリフは 「おまんじゅう買ってきたよ」 ではなく 「割引してた」 とかのほうが饅頭の情報が凝縮されるしストリートに立ってる感じしない? ぼくはする

2020-10-17 09:45:50
なかのひと @nknnknnknht

自分でも「好きだけど興味がない状態」の解消をしないとなと思うことは多くて、例えば「スーツが好き」で作るも調べることをせず、いい加減に手癖と曖昧な情報で作り上げてる状態が「好きだけど興味がない」であるので、大体こういう場合は構造的に変なものが出来上がるから精神衛生にもよろしくない。

2020-05-25 23:56:47
スターク @Orphensteel

作者の倫理観って作品に普通に醸し出されるので そこが世間にそぐうものか否か、そぐわないとしても虚飾出来るか否かで分岐点になる この世で「凄い」と言われる創作家は、皆本当に上手く虚飾してる 性癖暴露とは訳が違う twitter.com/siogao_megane/…

2022-09-19 05:45:01
塩田 @siogao_megane

自カプの小説読んでたら「今日は台風だし、夜はピザでも頼むか?」って攻めが言い出して泣きながら読むのやめた 人の形をした悪魔じゃん

2022-09-18 16:51:42
ARARE MATHUMUSHI @umaco0303

にのみや先生が過去の自分に引いてのだめを描き直した気持ち、めちゃくちゃ分かるよ…わたしも鬼娘完全版出すに当たって当時の自分の認知の歪みに引いて直したい&直したとこいくつもあるもん。 作者が自分で反省してアクションを起こした事を「時代が」とか「表現規制が」とか否定しないで。

2022-02-24 12:28:13
榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68

「作者より賢いキャラは書けないっていうじゃない? なら作者より面白いキャラも書けないってことになって、根本的に人間としてつまらねえ奴にはつまらねえもんしか作れないことになるよな」っていう創作者には殺傷力MAXの刃物が急にフレンドから飛んで来たけどどうしたんだ。殺す気か。

2023-10-29 11:56:26
猪原賽 @iharadaisuke

イマージナリーライン?の話題で思い出したけどこのBのコマ順で構成されてる漫画時々見るけど、某社の編集がBの読み方してて、実は子供の頃漫画読んでなかったです、Bで描かせますって言ってて、問題は根が深そうだと諦めた。 pic.twitter.com/CGYQKo9rFQ

2014-03-12 14:08:58
拡大
はぁとふる倍国土 @keiichisennsei

「マンガはテーマがないとダメ」にずっと違和感を覚えていた。大学で教える立場になって、テーマという単語ではなく「あなたは、その作品で読者の心をどうしたいのか?」と考えればいい、そう気づいた。「テーマは友情」というより「親友の存在ってすばらしいな!と読者に思わせたい」ということだ。

2017-12-30 12:43:23
よしまさこ @Yoshimasako

別マガ班長 『ネームが思うように描けないとき』 togetter.com/li/411548 「考えすぎてしまうと描けなくなる」というのはよくわかります。新人にもベテランにも共通する悩みの打開策。

2012-11-23 13:02:04
岡本倫 @okamotolynn

昔編集さんから聞いた話ですが、デビュー当時は絵が下手でも連載を続けるうちに超絶上手くなる人は沢山いるけど、面白い話を書けない人がそのうち面白い話を書けるようになることはほとんどないので、新人は絵よりもネームの方がすごく重要だと言われました。絵はそのうちどうにかなるだろみたいな。

2013-03-05 22:01:17
ツカサ @2ka3_zuku

そういえば、編集者さんが仰っていたのですが、「思い付きを物語として形にできるのは才能」で、誰もができることではないと。二次でも一次でも、漫画でも小説でも、形ある作品作って発表している人は才能の塊なのでめちゃくちゃ自信持ってください。

2019-09-15 23:55:52
小鳥Me(真美P) @kotorixp

こういうのを見ちゃうと作家には無理に出版社でやらないで同人やwebで自由に描いて欲しいと思うな。 twitter.com/tantoJ_margare…

2023-01-18 16:15:39
担当J(治部) @tantoJ_margaret

(これってめちゃ「はあ?」と思われることなんじゃ?と思いながら書いているのですが)例えば、作家さんとネームの打ち合わせをしていて「こう直した方がいいんじゃない?」と僕が提案したとします。後日その作家さんから僕が言った通りに直しただけのネームをもらうとですね、…ガッカリするんです。

2023-01-17 20:26:17
五庭 珪 / 5T @5tminute

これ理想的にはそうなんでしょうけど、漫画家、それも専業作家がボツ=無給=生活の破綻というリスクを抱えている以上、編集者の提案に沿わせる心理が働くのはごく当然だと思うんだけどなぁ。 twitter.com/tantoJ_margare…

2023-01-18 14:19:45
三崎尚人 @nmisaki

東京新聞の羽海野チカさんのコミケ語りすごくよくって…。「誰かに指導され、直されてしまうと消えてしまう繊細な作家性が、その人を愛する読者さんによって守られ育ってゆける可能性があるのは大きい」とか。羽海野さんが言うと説得力マシマシ。他にも良い言葉たくさん。

2022-09-01 17:25:21
1 ・・ 6 次へ
0
まとめたひと
obi @obikome

👍の整理用。