供養塔をはじめ米沢の前田慶次ゆかりの地まとめ。
0
yukixxx. @ashen_s_syuki

【米沢市万世町堂森/堂森善光寺】堂森で最晩年を過ごしたとされる前田慶次の供養塔があることで知られる真言宗豊山派の寺社。毎年6月4日に命日供養祭がひらかれます。梅雨の時期から7月下旬にかけては紫陽花や蓮の花が見頃。 pic.twitter.com/gnL2w5yzEL

2020-04-13 17:59:34
拡大
拡大
拡大
拡大
yukixxx. @ashen_s_syuki

今年も堂森善光寺で行われた前田慶次郎供養祭に行ってまいりました。今年も30度近い暑さの中でしたが、沢山の方が参列されていました。 pic.twitter.com/F51sbx2JAq

2019-06-04 21:39:36
拡大
拡大
拡大
拡大
yukixxx. @ashen_s_syuki

407回忌には堂森に残る「兜むくり」の逸話を元にした【兜むくりモニュメント】が設置されましたtwitter.com/ash_syuki/stat…

2020-04-13 17:59:34
yukixxx. @ashen_s_syuki

今年も堂森善光寺での前田慶次供養祭に行ってきました。日曜開催の昨年にも劣らない沢山の参列者が。おしょうしな観光大使の角田信朗さん、「CR 真・花の慶次」挿入歌の大西洋平さんもお越しでした。 pic.twitter.com/ASAuiKJGzt

2018-06-04 20:00:14
yukixxx. @ashen_s_syuki

米沢市東にある宮坂考古館は、伝前田慶次所用具足をはじめ直江兼続・大国実頼兄弟の梵字おそろい甲冑などを所蔵・展示してます pic.twitter.com/Ezkk7IVSed

2020-04-13 18:46:33
拡大
yukixxx. @ashen_s_syuki

【米沢市万世町/無苦庵跡】堂森に隠棲した前田慶次の居住地跡と伝えられる場所。平成27年の発掘調査で土塁や柱穴の跡が確認されています。一般の民家なので見学の際はご注意を。 pic.twitter.com/18zNbCRbKI

2020-04-13 18:01:59
拡大
拡大
yukixxx. @ashen_s_syuki

【米沢市万世町堂森/慶次清水】堂森に隠棲した前田慶次が生活用水として手ずから掘ったとされる。湧水点が3箇所あり全体が瓢箪の形をしていて、灌漑用水として使われ村人たちからも感謝されたとか。八幡原野球場の得点板の裏が分かりやすいルート。 pic.twitter.com/HYZpoJ1jav

2020-04-13 18:10:10
拡大
拡大
拡大
拡大
yukixxx. @ashen_s_syuki

【米沢市万世町堂森/月見平】堂森山の山頂にある平地。前田慶次が月見をした場所と伝わり、慶次清水同様全体が瓢箪の形をしている。山の神の祠も置かれている。無苦庵から月見平への道は、古くから「慶次道」と呼ばれていたそう。 pic.twitter.com/304fb16fFq

2020-04-13 18:18:26
拡大
拡大
拡大
拡大
yukixxx. @ashen_s_syuki

前田慶次供養塔の裏から月見平への道案内。供養塔や兜むくりモニュメント、上杉神社の[かねたんベンチ]を手掛けた逆瀬川石材店さんがつくられたもの。 pic.twitter.com/Oju9GfoK2T

2020-04-13 18:21:56
拡大
拡大
拡大
拡大
yukixxx. @ashen_s_syuki

米沢市万世町桑山の【レストランビッキ石】には堂森善光寺とのコラボメニュー[傾奇者カレー]があります。総重量1キロというデカ盛りメニューなので、少食の方には一回り小さいサイズの[姫傾奇者カレー]がおすすめ。 pic.twitter.com/IoFUq23Dxc

2020-04-13 18:37:42
拡大
拡大
0
まとめたひと
yukixxx. @ashen_s_syuki

切り絵と文と写真。平成29年度米沢市田んぼアート原画採用/米澤直江會主催直江兼続400回忌企画展示/米沢御堀端史蹟会会報誌扉絵・寄稿等。たまに被写体。性的マイノリティ。活字と演劇と音楽。うさぎとうさぎの造形をしているもの。観光・地域振興、民間伝承。水原親憲が好き。戦国時代南出羽いろいろ。おいでよやまがた