この物語はフィクションです。 大学のなかの博物館や図書館の中の人のマンガです。 主人公の設定:修士(文学)→SE→大学附属博物館(非正規職員)→大学職員(大学図書館) BOOTHで同人誌も頒布中です。 https://yamasumi-studio.booth.pm/items/5501302
0
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

このような設定でマンガを描きたいと思います。この物語はフィクションです。 pic.twitter.com/WrLUtI9c7o

2023-02-12 06:46:21
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。2 なぜか大学図書館に異動になりました。 pic.twitter.com/27YsUUapKg

2023-02-12 07:08:59
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。3-4 大学図書館職員の資格について。 最後の課長の言葉は「学芸員はがん」とは全然違う意味です。それでも、博物館のなかの人が「学芸員」という言葉に抱く感情と、大学図書館職員が「司書」に抱く感情には温度差があるのかもしれないと思いました。個人差も大きいと思います。 pic.twitter.com/W02l6XNn8j

2023-02-18 05:27:41
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。5-6 読めない言葉は調べるからよいのですが、読めそうな言葉ほど足元をすくわれるという話の大学図書館編です。 pic.twitter.com/3XZFcw2Ojg

2023-02-25 04:22:36
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。7-8 今後出てきそうな言葉をまとめて出す回です。 司書課程を取っておらず「NACSIS-CAT/ILLとは何ぞや?」という方がいたら、とりあえず公開されているセルフラーニング教材の最初の部分を見るのがおすすめです。僕は見ました。 contents.nii.ac.jp/hrd/product/ca… pic.twitter.com/Ot01TnpMsH

2023-03-05 05:35:08
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。9-10 図書館の中に入って「そういう仕組みだったのか」と思ったことその1です。 図書/雑誌の扱いは大学ごとに違うようです。(備品/消耗品も。) アジア遊学(勉誠出版)を想定して描きました。 CiNii Booksはこちらです。↓ ci.nii.ac.jp/books/search?a… pic.twitter.com/NNTDcXoKxa

2023-03-12 04:01:33
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。11-12 図書館の中に入って「そういう仕組みだったのか」と思ったことその2です。 発掘調査報告書とNACSIS-CATについては、奈文研の『デジタル技術による文化財情報の記録と利活用1』で取り上げられています。 矢田 貴史「図書館からみた発掘調査報告書」 sitereports.nabunken.go.jp/ja/article/119… pic.twitter.com/cfrumiq1iw

2023-03-18 03:48:12
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。13-15 異動の季節ですね。4月から新職場編を始めようと思い駆け足で進めました。画像3枚です。 ブラックSE→無職→大学附属博物館嘱託職員です。 嘱託職員・事務補佐員など、名称はいろいろあると思いますが、いわゆる非正規職員のことです。 pic.twitter.com/3yPp8LWGor

2023-03-25 04:06:35
拡大
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。16-17 大学博物館は少数精鋭というか、濃い人が多かったという話です。学芸員の先生方(3人)はキャラデザができ次第登場します。 このマンガは実録エッセイではなくフィクションで、登場人物はみな想像上の産物です。舞台の大学も、いくつかの大学を組み合わせた架空の大学です。 pic.twitter.com/RBQ0d0WSYw

2023-04-01 04:28:42
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。18-19 博物館実習ぶりにパネルを切ったらすごく下手でした…。ハ〇パネの呼び方をどうしようか迷い、あるマンガで使われていた名称を(勝手に)お借りしました。すみません。 pic.twitter.com/AizpHarLI7

2023-04-08 03:58:36
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。20-21 対象システムが大規模で厳密さが求められることもあり、Excelは多かったです。金融系の狭い範囲しか知らないので、分野によって違うと思います。 SEは、休み時間も休みの日も、遊び感覚で勉強したり作って実験したりする人たちが集うので面白い世界です。 pic.twitter.com/Ki2Ct5ndQk

2023-04-15 03:59:21
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。22-23 博物館の展示ケースを開ける場面を見ると、「そこが、そう開くのか!」と思いました。でもこの館には、すごくシンプルなケースもあります。 pic.twitter.com/Q8S8FwD5Qg

2023-04-22 03:57:40
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。24-25 日常的に学生がいて教育の場になっていることは、大学博物館と一般の博物館の違いのひとつでもあると思います。簡易な答え方をしていますが、「博物館て何のためにあるの?」に対して、様々な立場の人に納得してもらえるいろんな言葉を持たないとダメなんだなと感じました。 pic.twitter.com/qFa08PVCcF

2023-04-29 04:41:17
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。26-27 大学楽しかった/面白かったと思って卒業してもらえたら、それがめぐりめぐって大学やアカデミアにとってプラスになるんじゃないかなと思いながら働いています。 pic.twitter.com/55j3LII1eC

2023-05-06 03:58:53
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。28-29 たくさんのチラシをどう並べるといいのか、他館のチラシ置き場を観察するようになりました。 pic.twitter.com/qDT3HkB5zf

2023-05-13 04:02:08
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。30-33 画像4枚です。 大学図書館の利用資格は職員にもあるので、家からJapanKnowledgeLibなども使えます。 pic.twitter.com/rCJ5EjTo4r

2023-05-20 03:52:04
拡大
拡大
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

大学附属博物館の学芸員は、職員組織に属していたり非正規だったりすることもあると思いますが、この大学の場合は教員組織に属しています(不安定な雇用の人もいます)。博物館の嘱託職員の2人は定量的な仕事しかしていないので、健康的な生活をしています。という設定です。 pic.twitter.com/z2kFBm4pcG

2023-05-20 03:54:07
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。34-35 『学芸員の観察日記』を読んでいて、他でもある話なのだなと思ったので描きました。二番煎じです。 pic.twitter.com/SJUIDz42UG

2023-05-27 04:58:01
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。36-37 国歌大観は、契約している大学ではジャパンナレッジから使えると思います。 考古学をよく知らないので、遺構の番号は実在する(文化財関連の授業でも名前が出てくるであろう有名寺院の)報告書から取りました。SDは溝だったはず…。 pic.twitter.com/HNU41KzW52

2023-06-03 19:39:27
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。38-39 予想外の理由で採用されることもあれば、逆もあると思うので、不採用でも落ち込まない方がいいんだろうなと思いました。 pic.twitter.com/fLdKpJDqVA

2023-06-10 04:32:04
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。40-41 DTPは、本当はプロに任せたほうがいいと思いますが、発注するほどではない細々とした掲示物・印刷物も多く、自作できると便利でした。 大学によっては、Adobeと包括契約を結び、各種ソフトが自由に使える場合もありますので、使える環境の人は一度使ってみてほしいです。 pic.twitter.com/bbqiOZmPbC

2023-06-17 04:10:10
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。42-43 大学職員のなかにも、いろんな生態の人がいます。 pic.twitter.com/W0evM2AiJi

2023-06-24 04:04:58
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。44-45 いろんな専攻の人が机を並べて仕事をしているのが、博物館の面白いところだなと思いました。 (筆者の知識が偏っているため、国文の説明だけ手厚くなります。仕様です。) pic.twitter.com/e1YUKQxKEw

2023-07-01 04:03:33
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。46-47 博物館で発掘調査報告書の受け入れ作業をやって、地名の勉強になりました。 researchmapは、意外にいろんな立場の人間が参照したり判断材料にしたりしているので、適度に更新してもらえるとうれしいです。 pic.twitter.com/7IK7OS65V4

2023-07-08 04:07:43
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。48-49 大学の役割に「教育」「研究」「社会貢献」があり、公開講座は「社会貢献」を担います。各大学、様々なテーマ・形態で実施していますね。 この大学博物館では外部の講師も招いていますが、学内の教員のみが担当する講座もあります(人事評価に反映されたりします)。 pic.twitter.com/pSOOo8Nyo5

2023-07-15 03:44:13
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。50-51 このマンガの博物館編はCOVID‑19以前の世界です。今ではQRコードからフォームに入力するアンケートも増えましたね。この頃は、多様な受講者層を考えると、紙に手書きが一番よいのだろうなと思っていました。 pic.twitter.com/ffBkRkIjER

2023-07-22 04:02:29
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。52-53 大学での研究費の管理・使用には厳しめのルールがあり、出張の際も証拠書類等が求められます。書類を出す研究者も、提出させて処理・管理する担当部署および会計の職員も、たぶんそれぞれ違った大変さがあります。教員と職員、お互いに仕事の内容を理解できればいいですね。 pic.twitter.com/6dJYKmbrvR

2023-07-29 04:07:53
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

近況: もしこのアカウントで更新できなくなったら、紙の同人誌にして国会図書館に納めようかなと思いました。(原稿はほぼできているので。) とある曲を思い出すリポジトリはこちら repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/ pic.twitter.com/6DaOzCttMP

2023-07-29 04:09:46
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。54-55 考古学や古代史分野では、料理や菓子が活発に作られている印象があって、裾野の広さと層の厚さを感じました。 最近も、埼玉オープンした人文学カフェの記事を目にして、いろんな形で研究と社会とが関わる場を作る人がいてすごいなと思いました。 big-advance.site/s/190/1773 pic.twitter.com/14uhxpj393

2023-08-05 03:48:41
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。56-57 文字を読むのにも、人によって得手不得手があります。 影印本を読んでいて「古文書読んでるの?」と何度か聞かれたことがある国文出身者なのですが、たいていそれは古文書ではなかったな、という気持ちで入れた回です。 pic.twitter.com/kqjMRVZwAG

2023-08-12 06:12:39
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

木簡はよく知らないのですが、『〈歴史の証人〉木簡を究める』(クバプロ)で、木簡を読む具体的な手順が紹介されていて面白かった記憶があります。 NDLの個人送信で、伊地知鉄男 『日本古文書学提要』上下巻が閲覧できて便利な時代だと思いました。 dl.ndl.go.jp/pid/2987719 dl.ndl.go.jp/pid/2987728

2023-08-12 06:13:17
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。58-59 学生の頃の研究は、専門性を深めることだと思っていたのですが、博物館の仕事になると、専門より(かなり)広い分野の球を取りに行って投げ返す剛腕も必要なのだなと思いました。そこから次の仕事につながることもありますね。 pic.twitter.com/104mYYDBhj

2023-08-19 03:42:30
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。60-61 4コマ目の「うわ~」は、外見に頓着しない人間が自分を直視したときの「うわ~」です。それはともかく、取材していただけるのはとてもありがたくて、新聞に載った日は問い合わせの電話も増えました。 pic.twitter.com/lJbvY253z6

2023-08-26 04:48:23
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。62-63 法改正や技術の進歩にともない学芸員課程の教科書も変わっていきますが、博物館がモノを扱う以上、この授業は変わらずあるのだなと思いました。 梱包の参考動画: j-muse.or.jp/02program/proj… pic.twitter.com/LZxXJea7oO

2023-09-02 03:49:03
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。64-65 分野によって注目するポイントが違うのだなと思いました。 pic.twitter.com/5YB2cqI14H

2023-09-09 04:06:38
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。66-67 大学博物館と一口に言っても規模や運営には大きな差があり、大規模な館だと月曜休館の所もありますね。キャンパスの一角の小規模な館の場合は、月曜は開いていることも多いので、月曜の予定が空いたときにはご利用ください。 pic.twitter.com/H9082m9sTV

2023-09-16 04:47:14
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。68-69 訂正シールを切るのは数少ない特技なのですが、披露する機会は無いほうがいいですね。 印刷会社を舞台にしたマンガで、台紙の裏にテープを貼っていて「その手があったか…!」と思いました。 pic.twitter.com/fCvf4E2KIt

2023-09-23 04:00:35
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。70-71 博物館には他館からチラシやポスターが届きますが、博物館法に他の博物館等との刊行物及び情報の交換も明記されているんですね。 なお、僕の前職ではExcelですべてを済ませ、学生時代は一太郎派だったため、Wordでラベルを作るような事務作業をこの頃はじめて覚えました。 pic.twitter.com/lnryX73u1Y

2023-09-30 04:05:17
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。72-73 大学の教員は裁量労働制というイメージがあったのですが、実際は様々なようです。 先生方から届いたメールの送信時間が夜3時だったりすると、宵っ張りなのかすごく朝方なのかどちらだろうと思います(たまに海外にいる可能性も)。 pic.twitter.com/OTdIAjyWbi

2023-10-07 03:46:04
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。74-75 非正規職員の給与も医師のアルバイト代も、実際は幅があると思いますが、僕はこういう感じでした。「弟(医師)」は、給与が安い話をする対比要員として作ったキャラで、過去にも一度24-25で登場しています。初期研修・後期研修を終えて院に行った想定です。 pic.twitter.com/tgAmGFGrv3

2023-10-14 04:17:53
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。76-77 自分の不甲斐なさを感じることもありますが、人が成長して巣立っていくことが毎年大規模に繰り返される、大学というのはおもしろい職場だなと思って働いています。 pic.twitter.com/B5DEdABuDy

2023-10-21 04:21:04
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。78-79 一線で活躍する教員の間近で仕事をする、大学というのはおもしろい職場です。学生の頃にはわからなかった、教員の仕事ぶりが見えます。 pic.twitter.com/SNY4CWO7ph

2023-10-28 03:59:59
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。80-81 大学で働きつつ、いろんな活動をする人がいます。職場で見せられる作品や業績がある人は、伝えてもらえると周囲は嬉しいんじゃないかなと思います。 pic.twitter.com/S6vH259aUd

2023-11-04 03:51:51
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。82-83 200X年に大学に入学した僕から見た、201X年頃の変化を書き留めておきたいなと思い入れた回です。 国文学系出版社(とくに近代文学)については、こちらの記事にまとめられています。 magazine-k.jp/2019/04/25/on-… pic.twitter.com/S1tkUcc4Dw

2023-11-11 03:44:29
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。84-85 ということで、次回からB大学編に戻り、このマンガはもう少しだけ続きます。表面的なことしか知らないのですが、素人が見た大学図書館の感想を書いておければと思います。 pic.twitter.com/DDwRLVTNYX

2023-11-18 04:08:56
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。86-87 例に挙げたものは一例で、実際は大学ごとにもっと多様だと思います。たぶん公立大もまた違うはずです(予算とか人事とか)。そして就職・転職時に気になる残業の多寡などの労働環境は、大学にもよるし部署にもよるとしか言いようがないのではないかなと思います。 pic.twitter.com/r0uZTWsoix

2023-11-25 04:15:55
拡大
拡大
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。88-89 学術情報が公開され、それが広く永く利用されるために、いろんな仕組みが作られてきています。僕が気づかなかったところで、このような活動を進めてくれた人たちがいるのだなと思いました。 JAIRO Cloudについて jpcoar.repo.nii.ac.jp/page/42 IRDBとは support.irdb.nii.ac.jp/ja pic.twitter.com/xW0aZQUHRb

2023-12-02 04:01:19
拡大
拡大
0
まとめたひと
山住ヨム @Yamasumi_Yomu

人文系一般人の日常。この物語はフィクションです。 設定:修士(文学)→SE→大学附属博物館→大学附属図書館(大学職員) 通知は切っているので連絡は下記リンクへ。