
なんとなく「min.tは応用でプロフィールページとしても使えるよ」の話をしてみる 勿論一連のツイは後でまとめるよ 例として私のプロフページはこんな感じ。リプに続くよ min.togetter.com/9BPMqup
2020-10-04 10:47:15▼以下作り方

3. なんでmin.tなのか? 1.ツイをまとめられる(元々そういうサービスだしね) 2.後からテキスト追加、文字の色変えなどが出来る 3.リンクなどを追加出来る 4.目次機能を付けられる 5.各項目の並び替えも容易 6.公開設定も変えられる 辺りが長所になるかなーと思ってる
2020-10-04 10:51:10
4. 以下、私なりの作り方 1.まずは登録 2.まとめ作成開始。まとめは2ツイート以上選択 ただこれ、後で編集でそのツイート2つとも削除出来るので不要だったら消します (この仕様は変えないで欲しいところ) 私は創作やってるので、作品ツイを含めてます
2020-10-04 10:54:10↓ツイート取得はChromeの拡張機能「Togetter Clip!」も活用すればラクラク

5. 3.ツイの中からサムネ用画像も選択でき、これを設定しておけばまとめをツイートした時にツイッターカードに表示されます 私は見出し用画像を別に作ってまとめ内のトップに配置し、サムネ設定しておきました その画像はツイートする必要がありますけどね
2020-10-04 10:55:56リンク読み込めなかったので
※twitterカードの確認はここで出来るよ

6. 4.目次設定便利なので、何か項目作って見出しつけて目次設定をONにする 項目は私の場合「注意事項」の文章や、「こういう作風ですよ」と過去ツイをまとめてみてます 5.私の場合最終的に量が多いものとなったので、絶対読んで欲しい注意事項の文章は上に配置しておきました
2020-10-04 11:20:00
(まとめ用) 6.リンクが入れられるのを活かして、外部のサイトや質問箱などを配置 色々入れると縦長になってしまうので、特に見て欲しいものは上に集中して配置すればいいと思う
2020-10-05 19:45:26
(まとめ用) 7.まとめサービスなのでツイの入れ替えは容易に出来る! 私のプロフの場合、定期的に作品ツイを入れ替える、ということをしてます
2020-10-05 19:46:31▼補足として
注目して欲しいツイは多くし過ぎないのが見やすいかも
見出し用のサムネ画像を作っておけば、プロフまとめを固定ツイートにした時に目立つよ
目次(見出し)には更に「ここだけ読めばOKです!」「後は興味あったら見てね」などと書いてみた
公開設定の範囲変更が出来るから、それぞれ公開範囲ごとに内容を変えて、複数のプロフを作ることも出来るね!
▼以下蛇足

8. 8.最後に蛇足 今の所仕様でまとめのトップページからはまとめの順番を変えられないので、まとめのまとめページを作っておくと便利 見れば分かるけど、見出しによる目次とリンク挿入機能で順番整理出来るよ~ min.togetter.com/Ccp1qYj
2020-10-04 11:27:42※さらにマイページからも行きやすいように、まとめのまとめを固定表示にしておけばいいと思います
※自分以外の方のツイートをまとめる場合は、ツイートをまとめられたくない人に向けてツイートの削除の仕方の文章を添えるといいかも知れません
▼最後に
※プロフページを作る目的のサービスは他にもあります
でも画像が使えなかったり文字色を変えられないものもあります
無論それで間に合ってるよーという方もいると思うので、それだと満足できない人向けの話です念のため
他にも色々応用できることはあるんじゃないかなと思います!
(コメント欄を付けられるというのも何かに使えそう?)
何かの役に立てたら嬉しいです~