
HeliScaleQualityのMi-35M、届きました♪ 届いた品を検品しながら並べている時が楽しい(笑) 1/48なので、プラモのパーツも使えるのが嬉しい♪ あと、5枚ローターで作る予定なので、ピニオンの歯数は落とさないとですね。 pic.twitter.com/Ocvgp2DHuU
2021-05-20 21:05:50

Blade 130Sと150Sのスワッシュプレートを5枚ローター仕様に改造。 pic.twitter.com/OIGIsZehcS
2023-01-05 23:58:08


ローターヘッドのリンケージロッドの調整と、5枚ローターヘッドの組み立てと組み込みまで完成♪ テスト飛行前に、軽くブレードのバランス調整まで済ませました😊 FBLの感度調整やって、飛行テストは明日の予定です。 pic.twitter.com/Bx1TGffuDN
2023-01-07 15:35:01




Mi-8のボディシェルの接着が完了。 続いてMi-35Mのシェルのカットを始めました😊 pic.twitter.com/ej7KbmG9Gd
2023-01-09 16:53:59


Mi-35Mのカットが終わったので仮組してみました。 同じ1/48のMi-8と比べると、かなりスリムになってるのが分かります。 pic.twitter.com/JtrUvqmxKT
2023-01-09 21:32:59


そろそろMi-35Mにも取り掛かろうと思い、テールローターの加工をやってます。 積層跡消すのにスプレーでサフ吹くと余計なところにも付いてしまうので、今回は水性の瓶サフを筆塗りです。水性サフでも乾燥機があれば短時間で硬化するので安心ですね😊 pic.twitter.com/IhHHVHCE69
2023-03-31 21:07:52

150SにMi-35Mのテールローターを付けて、テスト飛行してみました。 テールの押さえは問題無いものの、音がうるさいですね😓 4分の飛行後にテールモーターの温度を測ったら28度程でした。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/E1nAPuM8Ua
2023-04-02 20:52:37
Mi-35Mの中身はプレタさんの作例を真似て、K110にする事を検討中😊 幸い、XKやナインイーグルのパーツは山ほどあるし😓 150smartと5枚ローターは、A129マングスタに使うことにしましょう。 pic.twitter.com/nOlYY3Ajwo
2023-05-21 23:25:21

Mi-35Mのメカ選定難航してます😓 とりあえず、Mi-8にも使った150S用のメカがなんとか収まりそう。 メインギヤを130Sの92Tに換えて、サーボホーンの4mm程のはみ出し分ボディに窪みを作れば良さそう。 せっかくだから、150Smartと5枚ローターで飛ばしたいってのはあるんですよねぇ😓 pic.twitter.com/9CH35nT3e7
2023-05-22 23:41:02



色々と考えすぎて眠れないので、梅酒をちびちびやってます🥃 ふと、Mi-35Mと同じ1/48のS-58を並べてみましたが、ボリューム的にはあまり変わらないんですね。 S-58はXK K124のメカを積んで軽快に飛んでいます。 重さはバッテリー込みで95g。 そう考えると、Mi-35MにはK110のメカ積む方が良いのかも。 pic.twitter.com/cbFsv7pVxh
2023-05-23 01:24:34

新しい150S Smartが届きました😊 バッテリーのコネクタを交換して飛ばしたところ問題無し。 5枚ローターも問題無しでした♪ メインギヤを92Tに交換し、ピニオンギヤを9Tに替えようとしたところ、手持ちのピニオン抜きではシャフト径が足りず😓 別のピニオン抜きを手配したので届いたらリベンジします。 pic.twitter.com/izxWLEyKU2
2023-06-03 21:00:57




新しいピニオン抜きが届いたので、150Sのモーターのピニオンを9Tに交換しました。 メインギヤとピニオンギヤを変えた後は、ギヤ比が同じ事もあり、変わらぬ安定性でした😊 テールローターをMi-35Mのものに換えてみましたが、こちらはピッチが足りずモーターの回転数が高くなりすぎてうるさいです😓 pic.twitter.com/u9iNYzEg2P
2023-06-04 20:18:13




アリエクで購入したMini Hobbyの1/48 Mi-24が届きました😊 ヅベヅダのMi-24やMi-35Mと違って、スタブウィングの根元が凸になっています。 そのため、スタブウイングのパーツをHeliScaleQualityのキットに流用しやすいのが嬉しいですね。 pic.twitter.com/bRxW3qXq9t
2023-06-22 20:46:45




Mi-35MのスタブウイングはMi-24と違ってパイロンが2つなので、翼端側は切断して使う事にします😊 pic.twitter.com/hT491qvw8o
2023-06-22 20:48:50

先日、Mi-35Mの新しいテールローターが出来上がったのでフライトテストしようとしたのですが、テールモーターの回転方向を逆にしていたため機体が転倒して弾みでテールローターが大破しました😭 pic.twitter.com/FFDENjCWSJ
2023-06-24 20:17:38

昨日、再度印刷が出来て届いたテールローターをテストを先程しようとしたのですが、風向きを見ようと伸ばした手がローターに触れて中破😓 素材のPA12GBは強度が高いと聞いていたのですが、耐衝撃性はそれほどでは無いようです。 今度はPA12で印刷を頼んだので届いたら今度こそテスト飛行します😊 pic.twitter.com/sYmPKV9568
2023-06-24 20:21:18


少し時間が取れたので、Mi-35Mのテールローターのテストをしました。 4分20秒ほどで低電圧警告となりました。 モーター発熱は45度まで上がっていてかなりの負荷になっていたようです。 表面を磨けば多少は良くなるかもですね。 pic.twitter.com/ywJThJskLP
2023-07-08 18:58:50


Mi-35Mのテールローターテスト実施しました。 今回は翼長、翼幅は同じ(オリジナルの1.2倍)で、迎え角は約10度です。(前回は約13度) 結果、低電圧警告は4分25秒でモーター温度は43度。 音量はかなり大きいですね。 pic.twitter.com/G2Kb3RHX8N
2023-07-17 20:47:55

