オビツ11サイズのバスローブ制作です。オビツ11の型紙の本の型紙をアレンジして制作しています。
0
銅貨 @douka5103

ミスって一回消してしまいました💦すみません💦 再度投稿 ニット生地を使ったオビツ11サイズのバスローブ制作過程です 専門知識ゼロ、素人丸出しですが、よろしければご覧下さい pic.twitter.com/7FRzDKtpJa

2020-12-20 15:19:40
拡大
銅貨 @douka5103

私はよく使う型紙はラミネート風加工しておきます 繰り返し使えるので便利ですよ pic.twitter.com/jZZcyFFDXx

2020-12-20 15:21:32
拡大
拡大
拡大
拡大
銅貨 @douka5103

ニット生地のようなくたっとして切りにくい生地は、ロールカッターで切るのが楽な気がします pic.twitter.com/nFHrmXxLcA

2020-12-20 15:22:38
拡大
銅貨 @douka5103

スティックタイプの手芸用ボンドは接着力に難ありですが、染みになりにくいです 私は仮止めなどに使います 液体タイプの手芸用ボンドはしっかり接着ですが、表側に染みが出来ることがあります(特に濃い色の生地) 私は折り畳んだ厚みのある部分などに使います pic.twitter.com/ZzdtiPjBPb

2020-12-20 15:25:21
拡大
拡大
拡大
拡大
銅貨 @douka5103

腰ひもは四つ折り、えりは変形三つ折りです えりは自分流アレンジで作りやすく改良し、この形に落ち着きました 地獄の紐作業、終了…… pic.twitter.com/mRKa0gn5iQ

2020-12-20 15:26:34
拡大
拡大
拡大
拡大
銅貨 @douka5103

どうせ線の通りに縫えないので、最低限の印以外は付けない派です なんとなくの場所を縫う! ニット生地は縫ってる間にヨレヨレになっちゃうので、紙ヤスリ挟むのは必須ですね 考えた人は天才だと思います ただ、紙ヤスリごと縫わないように気を付けなくてはいけません pic.twitter.com/ZDKIguYRNj

2020-12-20 16:10:42
拡大
拡大
拡大
拡大
銅貨 @douka5103

苦手な袖付け作業 何度やっても慣れませんね まち針でガッチリ固定、それでも心配な時はしつけ縫いもします …やはり失敗 ほどいてやり直しします やり直しは二回までかなぁ それ以上は生地が穴だらけになってしまうので pic.twitter.com/tZA8y35Opl

2020-12-20 17:01:02
拡大
拡大
拡大
拡大
銅貨 @douka5103

今度は成功しました 何回作っても成功率が上がらない袖付け作業… 次はえりを付けます ミシンで付けたほうが仕上がりがキレイなのはわかっているんですが、これがまた難しい! 手縫いします pic.twitter.com/gElFu0E3ah

2020-12-20 18:52:10
拡大
拡大
拡大
拡大
銅貨 @douka5103

裏面見てみると縫い目がガタガタなんですが…手縫いって数をこなせば上達するんですかね? 袖と脇を縫えば完成までもうすぐです 裾はボンドに頼ります 長い直線をミシンで縫うとヨレヨレになる確率高い気がするので 乾けば完成です pic.twitter.com/rmtXqzi65m

2020-12-20 19:56:51
拡大
拡大
拡大
拡大
銅貨 @douka5103

着せてみるとこんな感じです 長さもちょうどいいですね 何も着てないよりもこっちのがえっちな気がします❤️ 最後までご覧いただきありがとうございました pic.twitter.com/nsXVKxAVPo

2020-12-20 20:58:08
拡大
銅貨 @douka5103

色移り防止と、着せ替えしやすいようにと、両方の理由で普段は服着せません だからと言ってハダカのままはかわいそう→バスローブ作りというわけです 以前タオル生地で作ったんですが(写真一枚目)厚みでモコモコになっちゃうのと切り口からポロポロ出てくるのでやめました pic.twitter.com/qtXscHsIy1

2020-12-20 21:55:50
拡大
拡大
0
まとめたひと
銅貨 @douka5103

オビツろいどの服作りしています。本やネットの知識のみ、完全素人ですが試行錯誤しながら頑張ってます。