万象具眼
0
シービー @MrCB_Harukaze

明治元年(1868)3月24日、長州藩諸隊駈引役・生徒嘘総督副参謀山田市之充が帰藩の途につく。鳥羽伏見の戦い・大阪防衛の任務終了と長州藩世子毛利元徳、用所本役・軍政専任大村益次郎の卒兵上京との交代のためである。4月2日、三田尻に凱旋する。

2021-07-13 19:43:51
シービー @MrCB_Harukaze

長州藩兵の上京では、山県有朋は奇兵隊を率いて3月17日、華陽丸で出帆し20日に兵庫に到着する。山田市之丞は藩でつかの間の休息を取っていたが、3月27日、北越への援軍を命じられる。

2021-07-13 19:57:54
シービー @MrCB_Harukaze

明治元年(1868)4月23日、長州藩山県有朋は、薩摩藩黒田了介と共に北陸道先鋒総督府参謀に命じられる。北越では長岡藩の抵抗が激しく、北越での戦線が膠着した狂介は、矢のような増援催促を京の広沢真臣に送る。

2021-07-13 20:24:14
シービー @MrCB_Harukaze

山田市之丞は、イギリス製長州藩の新鋭艦丁卯丸を含む薩摩鑑や諸藩の鑑(6から7と言われる)を纏めて援軍輸送の任に就く。明治元年(1868)5月13日、市ぃは下関に残留していた奇兵隊と報国隊を乗せ、海軍司令として丁卯丸で北越を目指し出航する。

2021-07-13 20:34:39
シービー @MrCB_Harukaze

余談であるが、丁卯丸を長崎で調達してきたのは俊輔である。狂介は閏4月29日「とても海軍ならでは進みがたき」その3日後「催促がましく候得共(略)海軍来港無之には、随分困窮仕り候」と京に居る萩藩要路に手紙を送っている。朝日山戦と同じ5月13日に市ぃが出発したのも縁であろうか。

2021-07-14 19:03:07
シービー @MrCB_Harukaze

そんな狂介の懇願をよそに、山田市之丞は少し寄り道をしている。日本海を登っている最中に、いわゆる「隠岐騒動」に対峙した。市ぃは隠岐島の西郷港に寄港し、首謀者や松江藩兵を駆逐する。これには長州藩からの意向もあったようだが、早乙女貢先生は「山田市之丞の優しさ」と表現する。

2021-07-14 19:15:54
シービー @MrCB_Harukaze

明治元年(1868)5月21日、長州藩丁卯丸、薩摩藩乾行丸、筑前藩大鵬丸が越後今町に入港する。山田市之丞は奇兵隊1小隊と長府藩報国隊1小隊をここで下ろし、柏崎に向かう。奇兵隊には、福田侠平、福原和勝、品川省吾らがおり、狂介は非常に喜んだ。

2021-07-14 19:25:05
シービー @MrCB_Harukaze

山田市之丞が柏崎に向かったのは、奥羽越列藩同盟の軍艦順動丸を叩くためである。順動丸は英国製の巨大艦で丁卯丸とは倍近いサイズであるが、市ぃは5月23日深夜、」闇に紛れて砲撃を行う。四境戦争大島口で晋作坊ちゃんが行った戦術そのものである。順動丸は半分懐中に没している。

2021-07-15 19:15:23
シービー @MrCB_Harukaze

その後、山田市之丞は松山藩の船を捕獲したりと後方支援(立派な戦術でしょう)として大活躍しつつ、佐渡に渡る。海軍司令として敵軍駆逐のために多忙な日々であった。

2021-07-15 19:21:42
シービー @MrCB_Harukaze

そんな多忙の市ぃであるが、5月25日、狂介のたっての願いで関原で会談する。このとき、狂介は間に合わなかったが、狂介の使者から「賊艦を撃破して頂きたい」と依頼される。しかし、市ぃのスケジュールは決まっており、このときはいったん能登へ向かう。

2021-07-15 19:27:10
シービー @MrCB_Harukaze

明治元年(1868)6月14日、会津征討越後口総督府が組織され、総督仁和寺宮嘉彰、大参謀に西園寺公望、参謀壬生基修、軍監岩村精一郎が命じられる。軍事は実質参謀山県狂介、黒田了介らが掌握している。

2021-07-18 19:08:01
シービー @MrCB_Harukaze

奥羽越列藩同盟の抵抗は激しく、さらに新潟港からオランダ商人スネルが同盟軍相手に武器を卸し荒稼ぎを行っていた。新政府軍にとって新潟港は絶対に占拠しなければならない目標であった。

2021-07-18 19:25:48
シービー @MrCB_Harukaze

明治元年(1868)7月21日、奥羽越列藩同盟軍背後からの上陸による「衝背作戦」を発案した山田市之丞は越後口海軍参謀に任じられ、軍艦5隻を率いて柏崎港に入港する。

2021-07-18 19:36:09
シービー @MrCB_Harukaze

7月23日、山田市之充は新政府軍の艦隊は、直接新発田藩領太夫浜には向わず、一旦佐渡島の小木港に停泊し一夜を過ごす。天候不良による高波を避けた説もあるが、小木で漁船を上陸艦艇用に徴発するためとの説もある。このとき漁船を(30隻)上陸用舟艇として周旋したのは。 白井小助である。

2021-07-18 19:43:24
シービー @MrCB_Harukaze

軍艦攝津・丁卯丸・輸送船の千別丸・大鵬丸・錫懐丸、加賀)・萬年丸等6隻で艦隊を編成。佐渡小木港で漁船を徴発し、蒸気船にロープで縛り付けて曳航。翌25日太夫浜の沖合で輸送船と浜辺を往復して兵士・物資を揚陸した。

2021-07-18 19:49:43
シービー @MrCB_Harukaze

7月25日、山田市之丞の衝背作戦に呼応するように、河井継之助が長岡城奪還の攻撃を始める。長岡藩兵の奇襲で本営で眠っていた山県は軍監福田侠平にたたき起こされた。当初は薩摩藩兵が勝手に攻撃を始めたと誤解していたが、敵の奇襲であることを知る。

2021-07-19 20:22:01
シービー @MrCB_Harukaze

狂介と侠平は慌てて外に出て奇兵隊に反撃を命じるが、敗走したため、長岡からの撤退を命令する。大参謀西園寺公知は部下を捨てて寝巻のまま信濃川を渡って逃走する。参謀前原一誠も撤退した。公望は関原に本営を移し、奇兵隊は妙見高地に陣を張る。

2021-07-19 20:29:27
シービー @MrCB_Harukaze

上陸部隊は薩摩藩・長州藩・芸州藩・明石藩兵・福知山藩兵約430名と大砲2門で編成された。指揮は山田市之丞という説と。薩摩藩村田経芳と長州藩千城隊福原又市の合議体制という説がある。市ぃは軍艦指揮もあり、上陸軍までは手一杯で、本当は後者かも知れない。

2021-07-19 20:37:28
シービー @MrCB_Harukaze

参謀黒田清隆が率いる新発田藩接収軍が新発田城下に到着すると、新発田藩家老溝口半兵衛が新政府軍への恭順を誓う。こうして新発田藩は新政府軍の指揮下に入った。新潟攻略軍は薩摩藩外城一番隊と長州藩千城隊七番隊と八番隊が新発田藩兵を道案内にして進撃する。

2021-07-19 20:47:15
シービー @MrCB_Harukaze

26日には、信濃川河畔の沼垂に達し、夜から新政府軍は新潟攻撃を開始した。一方新潟守備軍は、米沢藩兵8個小隊、会津藩兵1個小隊、仙台藩兵1個小隊で約500名と言われる。27日、そこに新政府軍の軍艦攝津と丁卯丸が新潟沖に現れ、新潟に向い艦砲射撃を開始した。

2021-07-19 20:56:17
シービー @MrCB_Harukaze

ちなみに、大河ドラマ『花神』では、長岡藩奇襲に気づいた天堂晋助が狂介を起こしに行き、驚いた狂介が褌一丁で逃げようとするシーンがある。

2021-07-19 21:37:11
シービー @MrCB_Harukaze

新潟は川向こうからの陸上部隊の砲撃、海上の新政府軍軍艦からの砲撃に晒された。同盟軍も米沢藩砲兵隊が軍艦摂津と丁卯丸に向って砲撃を開始する。そして驚くべき事に摂津に直撃弾を命中させる。しかし、摂津は撃沈を免れて柏崎港に撤退する。

2021-07-20 20:42:44
シービー @MrCB_Harukaze

摂津は柏崎港で応急修理を受け、29日に再度の新潟沖に現れ丁卯丸と共に艦砲射撃を行う。この間、新政府軍は28日深夜から渡河作戦を開始し、29日には渡河を終了する。それと同時に軍艦の艦砲射撃が加わったため、米沢藩軍監大滝新蔵が撤退、同盟軍も敗走を始め、補給港である新潟は新政府軍の手に渡る

2021-07-20 20:50:56
シービー @MrCB_Harukaze

この時の市ぃと狂介のエピソード。27日の夜に市ぃが関原で狂介と会談する。狂介は「則ち山田の関原に来るは、余の最も歓喜に堪えざりし所なり」と『越の山嵐』で回想している。狂介も7月29日長岡城を再度奪還し、追撃戦を始める。この敗走途中で河井継之助は死亡する。

2021-07-20 20:59:18
シービー @MrCB_Harukaze

北越の激戦状況は変わりがない。狂介は山田市之丞に帰国して援軍3000人を送って欲しいと強く頼む。今後は、会津と米沢・庄内の二方向を攻めるためという。戦況を理解していた市ぃは、8月上旬、丁卯丸で松ヶ崎港から長州を目指す。そして、8月22日、山口に帰藩する。

2021-07-20 21:06:27
シービー @MrCB_Harukaze

長州に帰った山田市之丞は、すぐに藩政府に対して北越への増援を要求した。しかし、兵などほとんど出尽くしている。と拒まれる。埒があかないと考えた市ぃは、9月1日に京都に向かう。この頃、藩主毛利敬親公、桂さん、広沢真臣は京都に居り、3人にお願いした方が早いと考えたのであろう。

2021-07-21 20:48:39
シービー @MrCB_Harukaze

京都に入った山田市之丞は、すぐに敬親公と面談した。戦況を報告し、3000人の兵増援を懇願した。藩主との面談後、桂さんを訪れ増援を要望した。桂さんは広沢真臣と御堀耕助に相談するようにと言う。市ぃは二人と協議するが、徳山藩兵200人を出すのがせいぜいと言われる。

2021-07-21 20:53:22
シービー @MrCB_Harukaze

市ぃはこの時「誠に遺憾に堪え申さず(略)悲泣の余りに墜に暴言を極め」と述べている。その後談判を続け、市ぃの方が折れ「せめて一大隊(1000人)でも」と粘り、何とか萩藩から1000人と徳山藩兵数百人を出してもらえることになった。この時は「(略)泣く泣く承諾致し居り候」と述べている。

2021-07-21 21:00:43
シービー @MrCB_Harukaze

当初要求には満たなかったが、3日間の奮闘が実を結んだ。この時「御堀がゴネルようなことがあると」と書簡に意味深な記載がある。藩は、増援は表向き総督府からの要請とした。山田市之丞は直ぐに京から長州に戻り、1300人の兵を率い、10月1日に英国産サントー号で三田尻を出発する。

2021-07-21 21:07:32
シービー @MrCB_Harukaze

山田市之丞は、京を去る前日、桂さんと酒を汲み、詩を交換している。赤城(赤穂)の忠臣大石氏の名を出し「千万人の中も吾独り君の諒を識る」と書き、情熱の高ぶりがうかがえる。

2021-07-21 21:22:40
シービー @MrCB_Harukaze

明治元年(1868)10月1日、山田市之丞は三田尻を出発したが、戊辰戦争はほぼ終わりを告げていた。9月4日米沢藩、9日天童藩が降伏し、北越は平定された。10日二本松藩、15日仙台藩、福島藩、17日山形藩、21日南部藩、22日会津藩、23日庄内藩が降伏し、東北も平定された。長岡藩は亡命の地で23日降伏。

2021-07-23 18:52:39
シービー @MrCB_Harukaze

山田市之丞が北越・東北がほぼ平定されたことを知ったのは、10月7日に佐渡島の小木港に入港したときである。市ぃはこれで奥羽戦争は終わったと思った。しかし、そこで待っていたのは、越後口総督から「秋田土崎港に至る可し」という命令であった。市ぃらは、ろくに休養も取らず秋田へ向かう。

2021-07-23 18:58:02
シービー @MrCB_Harukaze

10月9日、山田市之丞は土崎港に到着するが波風が激しく上陸できず、三日目の11日にやっと上陸できた。サントー号は英国船のため、乗船員も英国人で慎重だったためである。ちなみに、この船には後の日露戦争で活躍した児玉源太郎(17歳)が乗っており、市ぃと話している。

2021-07-23 19:04:34
シービー @MrCB_Harukaze

山田市之丞はその地で、「榎本武揚率いる旧幕府艦隊と佐幕派の兵数千名が蝦夷地に向かったので討伐せよ」という命令を受ける。軍の再編成が行われ、市ぃは官軍諸兵指揮という最高職に就く。市ぃは兵を二手に分け、長州軍の参謀品川弥二郎を整武隊長として先発させた。

2021-07-23 19:12:19
シービー @MrCB_Harukaze

山田市之丞は、後発部隊を率いて1日遅れて出発する。このとき部隊は陸路を通った。英国船サントー号は既に帰還した為である。秋田から津軽(弘前)を陸路で青森を目指した。余談であるが、このルートは市ぃの師松陰先生が東北を調査した際に通った道でもある。

2021-07-23 19:18:20
シービー @MrCB_Harukaze

このとき、市ぃとは入れ違いで桂太郎が秋田から山形へ向かっている。市ぃが青森に着いたのは、11月6日である。 日本テレビのドラマ『五稜郭』ではこの青森への進軍と箱館戦争のシーンで市ぃが描かれている。演じているのは、石橋正次さん。 pic.twitter.com/poeUKSGJrY

2021-07-23 19:29:00
拡大
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
シービー @MrCB_Harukaze

大河ドラマ『花神』をリアルで観て歴史が好きになりました。素人歴史ファンです。 斗南藩領出身。 幕末維新[長州/晋作坊ちゃんと仲間たち/蔵六/市ぃ] /大河ドラマ/動物/ 座右の銘は、”諸君、狂いたまえ” 自由に楽しく呟きましょう。 Tweets are my own.