
世の中から出産祝いという名の旦那さんの飲み会なくなればいいのにね 産んだのは奥さん その飲み会の間に一人で子ども見てるのも奥さん その飲み代、商品券にして早く帰らせてあげるとかにすればいいのに…
2019-08-16 13:09:21
@taiki_no_papa lifesommelier.com/lp2/ duskin.jp/merrymaids/?gc…
2019-07-23 09:46:23
@taiki_no_papa 標準料金 6,480円(税抜6,000円)~ これの10回券をもらったことがあり、めちゃくちゃ助かりました。 ダスキンメリーメイド はじめての育児で不安な時期に、家事がやりたくてもできない…というママを、定期的にお手伝い。
2019-07-23 09:54:15
@taiki_no_papa 3歳10ヶ月と1歳3ヶ月の母ですが、私ならブラーバ欲しいです。2歳やとまだまだ食べこぼしあるやろうし、下の子が離乳食始まると床の汚れが…。ルンバとセットでも◎ 化粧品や高級シートマスクだと、よりお母さん自身への贈り物感が出るけど、選ぶの大変そうです。
2019-07-23 12:26:17
@taiki_no_papa 妹さん、おめでとうございます🎉 お母さんにお祝いって気持ちがもう嬉しいと思います! どうしても現実的になってしまうけど、 ホットクック ネムリラ ドルチェグスト?バリスタ?カセットの! アレクサ プロジェクター 気分の上がるメイク用品とか服とかも嬉しいけど選ぶの大変かも…。
2019-07-23 10:03:58
@taiki_no_papa @naninunenicorin ここはメルシーポットの出番では!? もしくは妹さん本人に何かしてあげたいなら、お腹の傷が落ち着いてから子供見ててあげる前提でホテルのスイーツバイキング券や産後エステ券とか 現金は封筒をわけて「これはお前へのお小遣いだから」と渡されれば自分用に使う気になれると思います!
2019-07-23 09:54:17
@taiki_no_papa ホットクックとか、フライヤー等、調理補助機器もよいかと。ホットクックは買いたいけど買えてない状態です。材料切って入れたら自動調理してくれます。フライヤーは、うちはオーブンがないのもあって活躍してます。
2019-07-23 10:00:08
@taiki_no_papa お母さんのためだった、フットマッサージャーとかハンドマッサージャーとか美顔器とか… もし今妹さんのおうちに無いようなら、空気清浄機とかも嬉しいかもです!
2019-07-23 09:48:17
@taiki_no_papa あぁ!ママにってことですね! すいません💦 ちょっと高めな骨盤矯正ガードル(高めのやつじゃないとあんま効き目がないようなので)とか。
2019-07-23 11:13:37
@taiki_no_papa ご出産おめでとうございます! 私も帝王切開です。私は結構1年くらいずっと痛かったですので場所とるかもしれないですが、人間をダメにするクッションとかどうですか?(笑) 授乳とか楽になりそうですし、抱っこで寝れる感じですし、小さい子もベッドにしそうでいいと思います!
2019-07-23 10:46:58
@taiki_no_papa 産後のマッサージやケアが受けられるところのチケットはどうでしょう? 私は銀座にある「天使のたまご」に通わせてもらってすごく良かったです。参考になれば幸いです。
2019-07-23 10:33:47
@taiki_no_papa 高いお肉買うとか出前でも良いのでお寿司とか高いケーキとかの食べ物だと嬉しいなと思います!お中元にありそうな高級フルーツとかお茶漬けなどなど色々入っていて楽しめるものでも! 産後は傷が痛いし上のお子さんがいるなら出かけにくいと思うので、家で楽しめるものといったら私なら食べ物です(笑)
2019-07-23 10:14:43
@taiki_no_papa 私も帝王切開で出産しましたが、2人目のときが1番心身共に弱ってましたね。1番手っ取り早いストレス発散といったら食べること。友達が保存のきくちょっとお高めな食べ物をたくさんくれたのがすごく助かりました。
2019-07-23 11:17:13
@taiki_no_papa ●ダスキンとかのお掃除チケット🎫 ●ホットクックとか便利家電 ●レンチンとかですぐ食べられるレトルト食品 とか、私なら助かります〜😭
2019-07-23 09:57:42
@taiki_no_papa 素敵な発想!リプについていないものだと冷凍系(高級ハンバーグ)とか・・・?ふるさと納税でたまに送られてくるのですが自分で買っておいて美味しい&調理カンタン&特別感があってうれしいです(笑)便利家電はスペースも取るので、欲しいか聞いてからの方がいいと思います。
2019-07-23 10:51:02
@taiki_no_papa people-kk.co.jp/furniture/kagu… 自分が今気になっている物で申し訳ないですが…。大人も座れるイスです
2019-07-23 10:32:02
@taiki_no_papa 二人乗りベビーカー!!!!!!! 高いけど!!!うち2歳と4歳の娘ですが、買えばよかったと大後悔でした!!
2019-07-23 09:44:25
@taiki_no_papa もし、姉妹で生まれた季節が違うと洋服も嬉しいです! うち、2月と6月で60サイズは長袖しかなくて半袖たくさん買いました。 あと、お風呂も一人で二人を入れるならバスローブやヘアキャップ(大人も子供も使う)使います💦
2019-07-23 09:54:25
@taiki_no_papa 服は生まれる季節によっては、上の子のが使えない場合もあるので、季節違いなら服でもありだと思いますよー!
2019-07-23 11:10:29
@taiki_no_papa おめでとうございます。2人目ってお下がり多くなりがちなので、あえて、その子のためのお洋服、とかでも嬉しい気がしますが…🤗
2019-07-23 09:54:33
@taiki_no_papa おめでとうございます 妹さん宛てというのからは少し外れてしまいますが、 大きめのバスタオルは数あると重宝するかと、 ”バンバン綺麗なの使える”みたいに心に余裕を持たせてあげるのも、支えとなるかと
2019-07-23 10:30:15
@taiki_no_papa 私、上が双子ちゃんで、次の子は1人産んだ友人に、 布製のレジカゴバックを、あげたことあります。 3人連れての買い物って大変でしょ?って カゴだと手が塞がっちゃうから、こっちは肩で 担げるから…って。 しばらく使ってくれたらしい。 便利だったってそういうのはどうですか?
2019-07-23 10:12:40
@taiki_no_papa スタバのカードおしりふきなんかは嬉しいです! 二人いると外出も大変だろうし重いものは助かります☺️ スタバなんかは、おでかけした時の息抜きに🤭
2019-07-23 11:09:40
@taiki_no_papa おめでとうございます🎶 姉妹お揃いの服とかとあわせて 果物とかスイーツとかお母さんが食べれる物 以前、友人に「ママに」と果物渡したら とっても喜んでました(o^^o)♪
2019-07-23 10:00:12
@taiki_no_papa 「なんでも欲しいものを買ってもらえる権利」をプレゼントするのがいいかと思います。 「なんでも欲しいもの買ってあげるから思いついた時に教えて?」っていうのが私ならいちばんありがたいです(^^;; 産後すぐは忙しすぎて欲しいものは何も思い浮かばないけど、後日必要なものはいろいろとあるので!
2019-07-23 11:14:12
@taiki_no_papa 育児関係なく妹さんの為だけのプレゼントなら… 産後手伝えそうなら授乳後のげっぷ以降の育児を代わり、なるべく寝かせるのが今は1番かなぁと。それで今後あれが欲しいこれが気になるって言われたらそれをプレゼントするのもアリかなぁと思います。連投失礼しました。
2019-07-23 10:40:51