特にオチはないですが、コーディングについて考えてた時の副産物としてメモりました。
0
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

実務に使えたことで、Python門前小僧n年選手からPytyon初級者0ヶ月になりました……

2020-11-18 17:14:06
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

@kilica いやあ、本当の本当に必要に迫られないと自分の為の開発はできないものですねっ!(Unix/Linuxワンコードや正規表現やExcel関数やPlantUMLやRDBMSやCMSプラグイン調整で済ませてきたあらゆる凖プログラミング的経験がやっとハイコード開発の河に合流した)

2020-11-18 19:14:37
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

自分がいかにプログラミング文化について断続的に興味を持ちながらコードそれ自体は(教科書のサンプルコードやUnixコマンドラインや正規表現以外)書かずに来たか、色々思い出してる。書くことの効用とか、組み合わせてできることに関する文脈知識の貧しさとかが大きいけど。

2020-11-18 19:43:55
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

LOGO動かすくらいならそれこそ小学校のPC98シリーズの頃からやって、当時まだ廃刊してなかったBASICマガジンでBASICを書き写してゲーム動かしたりしてたという点ではプログラミング文化接触歴じたいは長いし、html直書きもできたんですが、職業上使えるタイプのコードの言語はセルフ門前小僧が長かった

2020-11-18 19:50:10
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

「LOGOでコンピュータの亀に命令しても別に嬉しくないよね」という経験と「このベーマガのゲーム動くには動くけど自分でやろうと思わないな」と思っていたことを思い出した……。数年前にPython教科書やり直した時にPython用の亀モジュールが出てきて「またかよ!」と思った。

2020-11-18 19:52:33
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

旧世代のMS-DOSが何をするフロッピーディスクなのか一切理解できずにWindowsをずっと触っていた。ターミナルを入力することの面白さに気づいたのは2010年にMacOSXに乗り換えて暫くしてから。

2020-11-18 19:57:15
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

MacはDarwinというFreeBSD系Unixに属するOSで、Linuxと近い入力用ができた。HomebrewというMac用パッケージ管理システムを使えるようになってから、だんだんとUnixコマンドラインの理解度が上がった。あと過去のNethackのプレイ経験は、Vimに慣れるのに一役買ったとおもう。ゲームを実行する手続含めて

2020-11-18 20:00:03
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

2000年代は、よく読んでいた情報社会論系の論説でクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(とその提唱者であるローレンス・レッシグ)が話題になっており、その先駆けとなったストールマンのコピーレフトだったり、それに近いMIT Licenseだったりを語彙として知ったのが、このあたりの時期だった。

2020-11-18 20:23:43
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

エリック・レイモンド「ハッカーになろう!」cruel.org/freeware/hacke… の記述のうち、PythonとUnixの話が心に引っかかったのは、たぶん2005-2013あたりのどこか(範囲が広すぎる)。著作権を理解するためにLAMPをやるという、変な入り方をしていた気がする。

2020-11-18 20:28:20
リンク cruel.org How To Become A Hacker: Japanese 18 users 8
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

実家に長期帰省していた時に、家で打ち捨てられていたぽんこつwinノートにPuppyLinuxやLinuxMintを入れて遊び倒すことをやっており、その時にMacOSでないLinuxコマンドラインのことについての理解度がだいぶ上がった(あれは2016年前半あたり)。あとVimもろくにできないのにgitを練習したりしていた。

2020-11-18 20:33:27
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

vimをろくに操作できないのにCLIとしてのgitを触るのはマジでやめた方がいいと、今日久々に$ git init, $ git add, $ git commit して改めて思った。あれも、人生に開発が関わってないくせに「世界でもっともイケてるとされるバージョン管理」について知りたくてやってたな……。無謀だった。

2020-11-18 20:36:32
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

今は流石にVim慣れして、メモ帳で書くよりVim立ち上げてささっと書く時の方が増えてきました。格納する先がはっきりしてる文書を加筆修正するときはターミナル上で $ vim hoobar.xxx する方楽だよね、と思えるくらいの習熟度。気分転換にnanoを使うこともある。

2020-11-18 20:39:32
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

ここ5年くらいは、CotEditorに複数置換用の正規表現噛ませて文書のデータクレンジングしたり、Graphviz(のちにPlantUML) 入れてグラフ図を描画したり、csvデータ整形してAnkiのクラウドDBに食わせたり、文献情報をRDBMSで管理したり、Excel関数もりもり使ってスケジュール管理したりしていた。

2020-11-18 20:45:11
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

そういう意味ではノーコード寄りのローコード開発めいたことはしてたんだけど、ハイコードに行くきっかけは掴めなかった。ソースコードきっちり書く系のプログラミングは「立派なネイティブアプリ」や「大規模なWebサービス」のためのもの、と勘違いしてたので……。

2020-11-18 20:47:06
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

小さい業務にもスクリプト言語(Python,PHP,Ruby,Perl,node.js)使えるよ、という話を信じてもいいかなと思えたのは、『退屈なことはPythonにやらせよう』本がきっかけ。amzn.to/3nwtMM3 「手作業だとウザいことのためにやってもいいんだ、VBAとかじゃなくて、もっと汎用的に」と思えた。

2020-11-18 20:51:42
リンク www.amazon.co.jp 退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング 退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング 891
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

あと、UNIX/Linux系では、『シス管系女子』amzn.to/3kGBNfz 『新しいLinuxの教科書』amzn.to/3feCn2 ,『入門者のLinux』amzn.to/3kJxXCl などを読んでた。自力でRaspberry Pi 4 に Ubuntu MATE入れたり、Pomera DM200にDebian入れたりできたのはこれらのおかげ。

2020-11-18 20:59:46
リンク www.amazon.co.jp まんがでわかるLinux シス管系女子(日経BP Next ICT選書) Amazon.co.jp: まんがでわかるLinux シス管系女子(日経BP Next ICT選書) eBook: Piro(結城洋志), 日経Linux: Kindleストア 25
新しいLinuxの教科書

三宅 英明,大角 祐介

リンク www.amazon.co.jp 入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ (ブルーバックス) Amazon.co.jp: 入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ (ブルーバックス) eBook: 奈佐原顕郎: Kindleストア 47
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

死にかけたマシンやなかなか入らんだろうというマシンに軽量Linuxディストロを入れるのは、自分の謎の性癖のひとつです。腐った牛乳を追い出して防腐処理を施すような気分がある。OS更新に耐えられなくなってきた旧MacbookAirもUbuntu18で賦活させられた。

2020-11-18 21:03:38
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

使われなくなった先輩の教育用ChromebookをかいはつしゃもーどにしてXubuntuを入れたこともあった。安いChromebookにLinux入れてテキスト編集マシンに変えていくのはかなりの反貧困ライフハック先取りみがあって好きです。

2020-11-18 21:07:05

作者のオススメ