第2地下ヤードと地下路線変更部 (その1)
0
戸田プロダクション @TodaProduction

だいたい方針が決まったので大工仕事を再開。仕立線用の路盤が載る台枠ゼロベース部分にワンバイ材の梁を取り付けて、21ミリ厚合板をツライチで落とし込む加工を行なった。 pic.twitter.com/bC8DK9VN5a

2020-11-03 18:34:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

両端の梁を台枠外側からネジ止めするため、今日は久しぶりに連結ボルトを抜いて台枠を移動させた。しかし台枠にはすでに先日「柱」をネジ止めしたあとだから、斜めにすると天井につかえて往生つかまつった。この手の段取りはもう、この先やりたくても不可能になるんだろうなぁと思う。 pic.twitter.com/83I0R4bmSP

2020-11-03 18:47:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日はツライチ加工の終わった平行四辺形台枠を元の位置に戻した。ただし、連結ボルトの締め上げはまだ。 pic.twitter.com/ZM4o3gSc10

2020-11-05 20:20:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

じわーっと動かせば、手前側はまだ台枠外側からネジを打てる。各部を微調整しながら、少し様子を見るつもり。 pic.twitter.com/KnxURXZNaj

2020-11-05 20:23:05
戸田プロダクション @TodaProduction

今ある路盤も並べてみた。概ね繋がりそうな感じ? pic.twitter.com/z0ADZ5gQtr

2020-11-05 20:28:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は仕立線部分の路盤切り出しを検討。ちょうど6尺長のシナベニヤの端材があり「表面が綺麗で仕立線用としては上等だから、コレ使って5センチ幅に切ったろか?」なーんて考えていたのだけど…。 pic.twitter.com/xXne6bPBqu

2020-11-06 16:39:05
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

えええ~?(@_@) なんでこっちにしか傾かないの~? (てっきり反対方向に傾くものだと信じていた (^_^;)) pic.twitter.com/tpaALQD2I1

2020-11-06 16:42:48
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

仕立線用の路盤だから、ちょっとオシャレに角を斜めに切り落とすつもりだったが、向こうから押して切る丸ノコがこの方向に傾いているとちょっと怖くて切れない (^_^;)。 (皆んな良くこの傾き方向で切れるなぁ??)

2020-11-06 16:51:36
ネレトー@欧州鉄道模型 @nereto01

@TodaProduction 裏表、上下逆にしたら切りやすい方向になります? ならないか…?あれ? 丸のこ、本当にそれが罠ですよね… 台座あるやつ固定のは両方いける子があって感動した記憶があります

2020-11-06 18:26:52
戸田プロダクション @TodaProduction

@nereto01 望むモノを得るためには裏から切る必要があります。ただし残念ながらそれでも切りやすい?方向にはならず、怖くてちょっと手が出せそうにありません。「いっそテーブルソーを作ろうか?」とか考え始めたところです (^_^;)。

2020-11-06 18:35:31
ネレトー@欧州鉄道模型 @nereto01

@TodaProduction あー、なるほど。 となると、それは難しいですね。。 すごい雑で申し訳ありませんが、丸のこ自体は直角で切りやすい方向からで 材の方を切る側を垂木で固定して角度を何かで固定(青の三角)、倒れない様に所々仮柱を立てておく(黒枠) ってことを時々知り合いの工場で見ますが使えそうですか?? pic.twitter.com/LFR5kmFDqP

2020-11-06 18:44:01
拡大
ネレトー@欧州鉄道模型 @nereto01

@TodaProduction 角度を出すのは、垂木とかの端材でいいと思いますので… 切りやすい方向に出来るか、ですね 出来ない様ならソーのが良さそう…

2020-11-06 18:45:29
戸田プロダクション @TodaProduction

@nereto01 有難うございます。治具の構造について少し考えましたが、こっちの方が「さらに大変で超危険 (^_^;)」な気がしますね。素直に丸ノコの方を傾けて切ろうと思います。

2020-11-06 19:03:44
ネレトー@欧州鉄道模型 @nereto01

@TodaProduction こちらも無理を言ってみてすみません…汗 丁寧な台枠工事にいつも感服です^_^

2020-11-06 19:06:37
戸田プロダクション @TodaProduction

@nereto01 いえいえ、有り難うございました。大工仕事だけじゃなくて、早く「模型工作」が出来るよう頑張ります (^_^;)。

2020-11-06 19:09:20
戸田プロダクション @TodaProduction

ようやく仕立線用の路盤を切り出した。以下の2点を痛感した。 ● 1820ミリの場所で1820ミリを切るのは大変危険 ● 丸ノコ定規で残り幅120ミリ以下を切るのは大変危険 やっぱりテーブルソーは必要。テーブルソーの無い人生なんて…。 pic.twitter.com/xhPlDnauxb

2020-11-07 13:26:46
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

しっかし、苦労した割にゃ、なんかショボいな…?(^_^;) pic.twitter.com/GecxSECPFq

2020-11-07 13:35:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

朝から作業して仕立線の片方の接続部分を繋いだ。ようやく大工仕事じゃなくて「鉄道模型っぽく」なってきた (^_^)。 pic.twitter.com/MMTJxewqaX

2020-11-08 10:22:04
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

仕立線 (ユニトラ「開放ピット線路」186mm) との接続部分には Peco の ST-3 を使うつもりだったが、わずかにカーブがキツいため、ST-3 を切り刻んで固定枕木7本だけを利用することにした。ここにフレキ (Code 80 SL-300) の切れっ端を刺し通すと開放ピット線路のジョイナーとも直接接続が出来た。 pic.twitter.com/CWU1zHcTya

2020-11-08 10:23:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

天気が良いから急に思い立って、仕立線の路盤にペンキを塗ることにした。 pic.twitter.com/Lo8GSxxMJw

2020-11-08 14:44:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

色はハピオカラーのライトグレー。清く正しい本棚じゃないから下地処理もせず乱暴に塗り始めたが、今日は塗装には絶好の良い風が吹いてて結構乾きが早かった。軽くヤスりながらも1時間で5回塗り出来た。 pic.twitter.com/BIakAnn5JA

2020-11-08 14:55:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ペンキが乾いたので路盤を仮設置してみた。色は開放ピット線路ともお揃いで結構イイ感じなんだけど、車両を載せてみると「銀河鉄道999ステーション」と言うよりは「全然コレジャナイ感」が強い感じ? (^_^;) pic.twitter.com/7EKPzCE83t

2020-11-08 16:30:51
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は KATO の開放ピット線路のレールを引っこ抜いて、代わりに Peco のフレキレールを差し込んで「ロングレール化」する加工を行なった。 pic.twitter.com/AV3uaUYzFV

2020-11-09 16:25:54
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

仕立線は開放ピット線路10本分の長さだが、真ん中で分割して半分の5本分がちょうどフレキ1本と同じ長さになるようにした。Peco Code 80 SL-300 のレールを開放ピットの道床に差し込み、左右レール端をじわーっと交互に引っ張りながら少しづつロングレール化していった。 pic.twitter.com/3Xs2bVrGse

2020-11-09 16:36:12
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

SL-300 の線路長は 914mm なので、開放ピット線路5本分 (186mm×5=930mm) にはわずかに長さが足りない。不足分は半分に切った Peco ジョイナーでレールを継ぎ足し、道床の中空部分でハンダ付けした。これで概ねフレキと同じ長さのロング開放ピット線路が2本完成した。 pic.twitter.com/yPuxiBRGpE

2020-11-09 16:49:04
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

余りにもピッタリ Peco レールと KATO レールが差替可能だったので、今度は Peco 枕木に2本のレールを刺して接写してみた。両者がこんなに簡単に接続出来るとは知らなかったなぁ。 pic.twitter.com/Ojxgwi1r26

2020-11-09 19:01:12
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

まだ地下ヤードの線路配置が全然決まってないんだけど (^_^;)、とりあえず今日は仮置きの線路を繋いで電車を走らせてみた。 pic.twitter.com/o6aXY0yAEE

2020-11-10 16:57:14
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日ロングレール化した仕立線 (開放ピット線路) はすこぶる調子良さそう (プラシーボ効果?) である。まぁ実際のところは杞憂に過ぎないんだろうと思うが、もし仕立線のジョイナーで電圧降下でも起こると洒落にならんからな?(^_^;) pic.twitter.com/csp4WiPPHr

2020-11-10 17:04:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

もっとも、日頃からあんなに苦労して随所にフィーダー線取り出し口の加工を行なってきたのに、なんのことはない、今日のテスト走行ではフィーダーはこの「1ケ所だけ」で別段不自由は無いのであった (^_^;)。 (今日のコースでざっくり15メートルくらいか?) pic.twitter.com/BGEyesKQ3C

2020-11-10 17:10:49
拡大
gaou @hannarikatetuki

@TodaProduction ロングレール化の方が断然良いと思います!電圧降下の原因部ではありますしね😀

2020-11-10 17:08:24
戸田プロダクション @TodaProduction

@hannarikatetuki あー、やっぱそうですかね? だったら苦労してロングレール化した甲斐があったというものです (^_^)。

2020-11-10 17:15:36
tamaneko @ntmuseum

@TodaProduction 都心部の地下鉄モジュールにも使えそうです。

2020-11-10 17:16:42
戸田プロダクション @TodaProduction

@ntmuseum そうですね、実はここ、このレイアウトでは「地下2階」部分なんですよ (^_^)。本当は「銀河鉄道999ステーション」っぽい雰囲気を目指しているんですけど…(^_^;)。

2020-11-10 17:24:52
戸田プロダクション @TodaProduction

Circuitron 800-6012 Tortoise Switch Machine, 12 Pack tonystrains.com/product/circui… 為替を睨みながら値段を様子見するつもりが、なんとなく商品をカートに入れてそのままポチってしまった (^_^;)。これ以上安くなったらメチャクチャ悔しいので、もう円高方向にはブレずにいて欲しい。

2020-10-28 13:36:22
戸田プロダクション @TodaProduction

注文してから3日め、ようやくインボイスが届いたが、注文時に未定だった Shipping は $140.00 だってさ。日本円で1万5千円も取られるとはなぁ、しかも3日前より円安になってんじゃん!(^_^;)

2020-10-31 18:32:14
戸田プロダクション @TodaProduction

アメリカから Tortoise 届いた! 思っていたよりずいぶん早かった。 pic.twitter.com/s5b0NDXoDL

2020-11-11 11:28:09
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

日本までは航空便 (US$140.00)、国内配達は郵便局、関税はFREE (0円) だったが、商品受領時に  消費税+地方消費税7,000円  通関料200円 で、合計7,200円取られた。あのあと為替がどうなったか?は、精神衛生上もう見ないことにする (^_^;)。

2020-11-11 11:34:53
戸田プロダクション @TodaProduction

今回購入した Tortoise は、前回 (2017.01) 購入品とは端子基板が違う。各端子穴も大小2ケ空いてて、0.65mm 単芯ワイヤしか通せなかった前回品より格段に太いコードをハンダ付け出来そう。通電テストの動作音も、明らかに前回品よりも小さくて静かだ (^_^)。 (写真すべて左が前回、右が今回購入品) pic.twitter.com/SvWwSkSPPl

2020-11-11 12:35:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は届いた Tortoise の通電テストに時間を取られて、レイアウトの方は電車を走らせて遊んだだけだった (^_^;)。 地下ヤードの線路配置 (行き止まり型ヤードか?通過型ヤードか?) で迷ってて、なかなか決心がつかない。 pic.twitter.com/3D6pUKXf9J

2020-11-11 21:01:24
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

それから今日は、ふと「先日立てた柱の高さは本当に正しかったのか?」という疑念が突如として湧いてきて、慌ててその確認のため焦りまくる…という一幕もあった。結論として柱の高さは正しく、路盤の厚さを足すのを失念しただけの「勘違い」だった (^_^;)。やることなすことすべて耄碌ジジイで困る。 pic.twitter.com/9LuGir0mDX

2020-11-11 21:10:32
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日もレイアウト工事は皆目進まず、ただ電車を走らせて遊ぶだけで終わってしまった。駄目じゃん?(^_^;) pic.twitter.com/dkceRTIEVJ

2020-11-12 19:11:53
拡大
ラディ @Radie56027196

@TodaProduction このレベルになったら年単位で走らせて遊べてしまいますからね~😆

2020-11-12 19:23:17
戸田プロダクション @TodaProduction

@Radie56027196 このレイアウトで電車が走るの、今年2月から数えて9ケ月ぶりのことなんです。線路を延長してエンドレスにしたい誘惑を断ち切り、なんとか週末には工事を再開したいと思います。

2020-11-12 19:32:52
戸田プロダクション @TodaProduction

今日走らせたのは181系「とき」12両編成 pic.twitter.com/HcF0upNkOC

2020-11-14 18:10:53
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

基本的に、今見えている線路はすべて地下に隠れる部分だから問題ないが、やっぱどう考えても12両編成は長すぎだな…と改めて思う。将来的に地上部分を作っていくと、せいぜい7~8両編成がお似合いになるんじゃないか? pic.twitter.com/iv0i1zmykd

2020-11-14 18:30:02
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

遊んでばかりでレイアウト工事は全然進まず (>_<;) pic.twitter.com/HrZTNTSTCX

2020-11-16 20:41:04
拡大
Gut🇪🇺 @natsumikangut

@TodaProduction テストにテストを重ねていると言うことで。

2020-11-16 21:07:15
戸田プロダクション @TodaProduction

久しぶりに大工仕事を再開する。名残惜しいが、仮置きの線路はすべて取り外した。 pic.twitter.com/LXLcsowXXY

2020-11-17 18:03:35
拡大
0
まとめたひと
戸田プロダクション @TodaProduction

本名 戸田隆 / Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設中 / 清く正しい本棚の作り方 著者 / らじるれ郎 作者 / Delphi ファン / ポストは年寄りの絵日記です (フォロー非推奨)