森長可を中心に森家ゆかりの地を旅するシリーズ。第二弾は父可成の治めた宇佐山城から最期の地である比叡辻、そして弟たち(蘭丸・坊丸・力丸)が近習を務めた安土城を巡ります。比叡山や彦根城も行ったよ!
0
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【森旅出発点・東京駅】 東京で森家に所縁のある場所は数あれど先ず思い付くのは東京駅かなと。 東京駅丸の内北口一帯はかつて津山藩森家の上屋敷があった場所。 今回の旅は長可の末弟忠政の暮らした場所から始めました。 pic.twitter.com/UJb3eNxhuI

2020-01-13 00:04:14
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

森旅第2弾は滋賀編! ノッブ「わしのホームグラウンドじゃな!」 森くん「親父や弟達に縁が深いトコだぜ!」 ではでは行ってきまーす!!! pic.twitter.com/nVeL6HviOq

2020-01-13 00:06:22
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【森旅滋賀編・1日目】 おはようございます! 前乗りして朝からがっつり動きます! 初日は長可の父、森可成(よしなり)所縁の場所を巡ります。 まずは近江神宮前駅から宇佐山城跡へGO! pic.twitter.com/zCTZbJiikY

2020-01-14 23:04:15
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

可成は信長の古参の重臣でその武勇から「攻めの三左」の異名を持ち、家では愛妻家で6男3女の父。そして最期は忠節に散ったひとです。 前田利家や柴田勝家と仲良しで一緒に普請奉行したり博打を打ったり。面倒見の良い大らかなひとだったようです。 (但し嫌いなひとにはとことん冷たかった様子…)

2020-01-14 23:04:16
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【宇佐山城の戦い】 宇佐山城は琵琶湖と街道の押さえとして信長の命で森可成が築いた近江初の石垣のある山城。 1570年摂津で戦中だった信長軍の背後を突く形で進軍を開始した浅井朝倉軍(+比叡山)を足止めする為に可成は少ない手勢で迎え撃ち、結果信長を守り切ったものの亡くなることとなりました。 pic.twitter.com/mXEqpZppLi

2020-01-14 23:17:19
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【宇佐山城跡・遠景】 頂上のアンテナの建っている処がまさに宇佐山城の天守のあった場所。即ちこれからあの場所まで登るってコトです。 因みに山道は辛うじて看板とカラーテープでマーカーされているのみで整備はされていないとの情報を得ております。 ふふ!楽しくなってきたぞう! pic.twitter.com/AuYBayB8DC

2020-01-14 23:17:23
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【宇佐山城跡・入り口】 宇佐山城は宇佐八幡の傍から山道に入ります(4枚目の倒れかかった看板が入り口)。 此処に辿り着くまでの宇佐山八幡の参道が割と容赦なくて既にゼーゼー云って汗だくです☆ (前回の美濃金山城でも同じ事書いたぞ) pic.twitter.com/H8NrvMN8oR

2020-01-14 23:17:31
拡大
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【宇佐山城跡・かわいい看板】 近所の小学校で作ってくれた看板たち。コレがガイドになって山頂に導いてくれました。ありがとう!ありがとう! そして本当にほぼ獣道というギリギリ具合で実際にシカ二頭🦌🦌と遭遇しました… 鋭い鳴き声を発して重量のある足音と共に走り去って行きましたよ。 pic.twitter.com/x2zFYrGPUg

2020-01-14 23:17:40
拡大
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【宇佐山城跡・頂上】 辛うじて道らしき処をひたすら登り続けて40分程。汗だらだら息絶え絶え…という有り様で山頂に到着。 うわーー高いーーー! 景色の美しさもさることながら帰りに崖から滑落しないかが心配過ぎる… pic.twitter.com/DGdv4tUi3G

2020-01-14 23:17:46
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【宇佐山城跡・石垣】 可成が討ち死した際に「自分が死んでも城を守り通せ」と命を受けていた各務元正をはじめとする家臣たちは篭城戦を凌ぎ切ったのですがその時の石垣が今も残っています。城も家臣も頑張りました。 そして森家は若干13歳の長可に引き継がれ、宇佐山城主は明智光秀が後任となります。 pic.twitter.com/OzZWTqjOpt

2020-01-14 23:17:52
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【宇佐山城跡・帰り道】 急峻な山道をそろりそろりと降りつつ何度か葉っぱや石ころでズッと滑って「死っ」ってなりましたがなんとか無事に下山。 途中のハードな山道の写真なんて撮る余裕無かったですよね!!! 宇佐八幡の鳥居に無事を報告して宇佐山を後にしました。 pic.twitter.com/ymdQyqxhJr

2020-01-14 23:17:59
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【坂本城址】 道すがら坂本城址にも足を運んでみました。 明智光秀が宇佐山城の次に城主となった自作の水辺の城です。やっぱり貰ったお城より自分で作った方がしっくりくるのかな… (その為宇佐山城は廃城に。…いえ?キレてませんよ?) pic.twitter.com/95X4LKukTD

2020-01-14 23:42:07
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【坂本城址公園】 坂本城は琵琶湖に迫り出すように作られ船が出入りできる作りだったらしく。 その場所は公園になっていてお顔は良いのに寸足らずな光秀像と演歌の歌詞の石碑が有ります。せっかく石垣が残っているのでもう少し手を入れてもいいかも。 大河が大成功して此処も賑わうと良いね! pic.twitter.com/RA6SMUR87W

2020-01-14 23:42:14
拡大
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

宇佐山城と比べて非常にあっさりしてるのは私が推任日向守の事をあんまりよく知らないからです…大河きっかけで書籍出てるから読まねばなぁ…

2020-01-14 23:42:15
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【比叡辻・聖衆来迎寺】 此方に可成のお墓があります。 比叡山の関連寺院にも関わらず敵であった可成の遺体を引き取って弔ってくれたことから信長の命で比叡山焼討ちの際に炎から逃れ、多くの歴史的遺産が焼失せずに残りました。 pic.twitter.com/r3kuGzBNYz

2020-01-15 00:28:04
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

此方にお参りに来ることが今回の旅の主たる目的であったので感無量です。。。 pic.twitter.com/p8oW0SPDZQ

2020-01-15 00:28:07
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

内部の拝観には電話での事前予約が必要ですが、お墓参りは自由にどうぞとのことです。 1月は仏事がお忙しいとのことで拝観は休止中でした。数々の重文や名勝登録されている庭園があり、とても残念でしたがまたの機会に。 写真は坂本城の門を移築した表門(重文)です。 pic.twitter.com/cmalkSYelo

2020-01-15 00:28:10
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【坂本・比叡山】 そして来ました比叡山。 麓の門前町から既に雰囲気があります。 山の上は特に静かでしっとりした空気が流れていました。 pic.twitter.com/pFmjJL5gwY

2020-01-15 00:53:57
拡大
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【比叡山延暦寺】 日本一長い坂本ケーブルに乗って延暦寺へ。 根本中堂は現在大改修中で完了は2023年とのことです。屋根の改修風景は写真OKでしたので一枚貼りますね。曲線が細やかで薄い板を重ねて厚みを出しているのがよくわかります。 pic.twitter.com/pISaF5wGmH

2020-01-15 00:54:01
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【坂本ケーブル】 宇佐山城登山の後に坂本城〜比叡辻〜坂本門前町まで歩き通しだったので往復ケーブルに乗りました。無理は禁物(もうかなり無理をしている状態ではある)ですよ! pic.twitter.com/R74NRc2bd8

2020-01-15 00:54:04
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【大津城】 帰り際に大津城の復元図の看板を見つけました。大津城は秀吉によって建てられ関ヶ原の戦いの翌年に廃城となりました。(稼働期間はおよそ14年) しかし結構な大きさのお城だったんですね。 不落の城として天守は彦根城に移築されたとのこと。 彦根城…3日目に行くよ!待ってて! pic.twitter.com/9YBsISAuy1

2020-01-15 00:56:31
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【1日目の戦利品】 BRUTUSは坂本比叡山口駅近くで偶然見つけてゲット。天気も良くてしあわせな一日でした! ❄️「燃やしたり燃やされたりの関係者を一緒に載せるのはいいのかちゅん…」 🔥「おれがバーニンしたちゅん?」 ❄️「…相棒は無関係ちゅん」 pic.twitter.com/ZyYrQDuaVw

2020-01-15 01:10:13
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【森旅滋賀編・2日目】 おはようございます! 2日目は大津市を離れて湖東方面へ。 最初の目的地、石山寺へ! pic.twitter.com/yzSXAZ2rR4

2020-01-15 22:35:58
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【瀬田川】 瀬田川と云えば藤原秀郷(俵藤太)の大ムカデ退治伝説!秀郷が瀬田川の龍神に頼まれて大ムカデを見事退治した暁にお米が減らない米俵を貰ったお話です。お米食べ放題…羨ましい… 川面では何組もレガッタの練習をしていて朝早くから活気のあるところでした。 pic.twitter.com/f445hDHfZi

2020-01-15 22:37:14
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【石山寺】 西国三十三所観音巡礼の13番目。平安期には紫式部をはじめとする女流作家がこぞって詣でたそうです。 また戦国時代に戦火に巻き込まれたものの多くを残し、後に淀殿の寄進で現在の姿に再建改修されたのだとか。多宝塔(3枚目)がとても姿が良くて暫く眺めてました。 pic.twitter.com/c5gaCcUg8F

2020-01-15 22:37:22
拡大
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

静かな空気の中に気品ある華やぎを感じました。お庭の作りが花木をたくさん使っているからからなぁ。 四季それぞれに訪れたい素敵なところでした。

2020-01-15 22:37:24
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【日野川ダム・中野城趾】 近江八幡から50分48駅のバス旅🚌で中野城趾(日野城趾)へ。蒲生氏郷の生まれ故郷で会津若松へ転封になるまでの34年間を暮らした城です。 1時間に2本のバス運行の為、その後の旅程に関わるリスクがあったのですがどうしても!どうしても行きたかった! pic.twitter.com/rdFlYFgLYY

2020-01-15 23:01:51
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【日野川ダム口駅】 外の風景を眺めてあれこれ考えているうちに日野川ダム口へ到着。すぐに看板が案内してくれるので迷うことなく行けました。 pic.twitter.com/lOcZCfWfYW

2020-01-15 23:01:56
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【中野城趾(日野城趾)比叡山碑】 ダムの手前に中野城趾の石碑がありました。 これは…なかなかの趣きでは。石碑ひとつとっても地元から愛されているのを感じます(当方蒲生氏郷についてややモンペ傾向有り)。 pic.twitter.com/SMMdvFyAZP

2020-01-15 23:02:00
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【蒲生氏郷公産湯の井戸】 生家だとこういう井戸にも名前が付いて保全されるんですよね。(明智城跡にも光秀の産湯の井戸がある) pic.twitter.com/VuFTQPZXrE

2020-01-15 23:02:04
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

近くの切り株にこんなものが。 一句目は会津で望郷の想いを詠んだもの。 二句目は辞世の句です… なんでこんな…泣けてくるでしょ… いや、日野のひとたちも氏郷にもう一度帰ってきてほしかったんですよね。 pic.twitter.com/LN4lE2G5Iz

2020-01-15 23:02:08
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【中野城(日野城)趾】 ダムの脇に大きな看板があり、その先に中野城の石垣や堀の跡が残されています。 此処は本能寺の変の際に安土城に居る信長の妻子を氏郷が連れ出して匿った場所なんですよね。 pic.twitter.com/vVAij7nc4J

2020-01-15 23:35:12
拡大
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

素早く兵を用意して光秀との対決姿勢を打ち出して牽制するところもなんというかスマートですよね。 因みにこの時、長可は遥か海津城(川中島)から四方を裏切り者に囲まれた状態で決死の兼山帰還を決行するところです。 この辺りは次回の森旅にて詳しく➡️

2020-01-15 23:35:14
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【日野川ダム】 バスの時間までまだあるのでダムをぐるっと巡ってみました。今日はあまり水嵩は無く下に降りられました。 ここは釣り人に人気のスポットなのだそうでお一人だけ釣り竿を垂らしておりましたよ。何か釣れるんだろう?? pic.twitter.com/umuBUFWHGb

2020-01-15 23:54:01
拡大
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【近江八幡・ゆるキャラ】 そろそろ近江八幡市のゆるキャラ、「らんまる君(中)・ぼうまる君(右)・りきまる君(左)」について触れねばなりますまい。 森家の三・四・五男である乱法師(蘭丸)、坊丸、力丸がモチーフになってます。信長に仕える近習の3人が取り上げられたことは喜ばしいのですが… pic.twitter.com/Xi8MOODLMO

2020-01-17 01:16:44
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

本能寺の変によってそれぞれ18歳17歳16歳で討ち死したことを思うと不憫で。近江八幡駅周辺と安土駅でこのコたちを、見かける度にちょっと胸が痛みました。 長く愛されるゆるキャラになってね。

2020-01-17 01:16:44
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【せんちよ君が増えなくて良かった】 11歳の末弟の仙千代(忠政)も兄たちと一緒に勤め始めておりましたが、同僚にからかわれて信長の目の前でブチキレた為「この子はまだ幼く勤めに出るには早い」と家に帰されていて本能寺の変を逃れることとなったのでした。 キレて良かったこともあるんだなぁ…

2020-01-17 01:16:45
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【近江八幡・八幡堀】 次は悲劇のひと羽柴秀次の八幡山城へ。 城へ行く途中にある八幡堀は時代劇ロケにも使われる古い町並みとお堀のある地域。 観光名所がきっちり活かされている地域はひとも多く集まるのでとても楽しいです。(犬山城もそうでした) pic.twitter.com/9zocJBGht8

2020-01-17 01:22:45
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

ロープウェイで山頂までらくらく🚡 楽できるところは楽していきましょう! pic.twitter.com/kSxqUkyDrI

2020-01-17 01:22:48
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【八幡山城址】 秀次は築城後5年で城下を商業の町に仕立て大きな功績を挙げました。若き日に人質や養子になりつつも様々な学びを得たのだと思うと尊敬の念を抱きます。(だからこそ秀吉に睨まれてしまったのかもしれないのですけれど…) 彼の穏やかな眠りをお祈りして城を後にしました。 pic.twitter.com/E8YrZjckFS

2020-01-17 01:22:55
拡大
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【森旅滋賀編・最終日】 おはようございます! 最終日です。本日は我らが信長様の居城と江戸時代の幕開けを感じる彦根城を訪れます。 pic.twitter.com/EP5voEKAi7

2020-01-19 00:37:14
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【安土駅・信長像】 安土駅の駅前の信長様。と土管の永楽通宝。 pic.twitter.com/m4R13umtxH

2020-01-19 00:46:49
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【滋賀名物・とび太くん】 比叡辻への道や日野川ダムへのバスからの車窓でずーっと気になっていたこの看板のシリーズ。子供の通行の安全を促す目的で作られていて街中の至るところに設置されてます。色んなデザインがあって面白いなーと思っていたら「とび太くん」というらしい。グッズもあったよー pic.twitter.com/X7gnx5s93S

2020-01-19 00:46:55
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【安土城への道】 農道を真っ直ぐに30分くらい歩くと安土山に。というか最初からずっと見えているので迷う余地もないので安心! 駅前にレンタサイクルがあるので利用すれば時短でラクラク! (ロングコートが巻き込みそうで断念したので今回は徒歩) pic.twitter.com/PLn6qdDTr5

2020-01-19 01:09:14
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【安土城址・入り口】 農道から車道を横切ると安土城址への入り口。 山全体が安土城なのでじっくりしっかり見て回ると2時間くらいかな。 pic.twitter.com/VEK3BJGU2f

2020-01-19 01:09:20
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【カッコいい棒とハードな石段】 石段が大きくて急峻で長いので入り口に杖になる超カッコいい棒が借りられます。 上がる⤴️よねぇ! 実際ガンガン登るには勾配がキツめなので無理せず休み休み行くのが良いかと。 (初日の宇佐山ですっかりトレッキング耐性が付いてるので大丈夫でした) pic.twitter.com/NDuFESEmBr

2020-01-19 01:09:26
拡大
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【伝森乱丸邸趾&伝織田信忠邸址】 中腹くらいまで登ると森家の三男、森乱法師成利(蘭丸)と織田信忠公の邸宅があったとされる場所があります。 あくまで「伝」扱いなのですが此処での彼等の生活を少し想像してみたり… pic.twitter.com/QDgCATk3Hv

2020-01-19 01:09:31
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【安土城・天守閣址】 天守閣に至る途中に信長廟があります。 廟の手前に魔王殿と書かれた賽銭箱があって雰囲気が◎ 安土城は僅か9年で燃えてしまったのですが、遺構がその規模の大きさや造りの堅剛さを示していて建っている姿を見てみたかったなぁ…としみじみ思ったのでした。 pic.twitter.com/97wb7z1pI3

2020-01-19 01:09:36
拡大
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【滋賀県立安土城考古博物館&信長の館】 安土周辺の考古資料が多数展示されている博物館。安土城址から徒歩15分くらい。 古墳からの出土品や戦国時代の城郭のジオラマ、安土城の金箔の瓦等々あって時間の許す限り滞在してました。考古学は浪漫! pic.twitter.com/hwS9zKVG1I

2020-01-19 01:34:11
拡大
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

【3日目・戦利品其ノ壱】 安土城登城証は安土城址、蒲生氏郷本は博物館、鶴の丸のピンズ等々は安土城郭資料館で。 展示資料本は見つけたら脊髄反射で購入です! 金額は…見てないです!(ベラボーに高い本はそうそうないから大丈夫だよ☆) pic.twitter.com/WmYTIRijVP

2020-01-19 01:34:14
拡大
0
まとめたひと
MANIO@兵庫助 @manimanimarni

海に潜ったりゲームをしたり古文を読んだり絵を描いたりするのが好き。森武蔵守長可を中心に家族・森家の子孫の足跡を辿る旅路の途中。(㊗️森長可・FGO実装)(㊗️人間無骨・刀剣乱舞実装)☆アクナイ始めました