こんな連想も面白いよねってまとめ 幻覚度が高いので与太を楽しめる人向け
0

江それぞれに付与されていると予想されるミームについてはこちらの考察へ

まとめ わんわんコンビと踊り狂うタイプの考察 五月雨江と村雲江はなぜあの造形なのか?私気になります!
まとめ これであなたも今日からサニワ!基本編 トーケンダンシの物語を解いてみよう!
リンク コトバンク 岩戸開(いわとびらき)とは? 意味や使い方 - コトバンク 精選版 日本国語大辞典 - 岩戸開の用語解説 - [1] 里神楽の曲名。天の岩屋の神話を脚色したもの。天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞い、手力男命(たぢからおのみこと)が天の岩戸を押し開く所作を見せる。[2]① 江戸末期に行なわれた、女性の陰部をのぞかせる見世物。明治初年に禁止された...

ブルーインパルスの見立て?

すな @sunameri2015

@Akashiya25 てんごにしやすいようにある程度切り離されてはいるのかなーと思ってましたけど、遊撃隊ってみたほうがいいですね てんごに遊撃に出てゲーム本丸を支援する役目 舞台を率いるのが「航空機ミームを持ってる豊前江」

2023-03-03 12:52:22
すな @sunameri2015

@Akashiya25 本丸を自衛隊……軍隊みたいなもんだと考えるなら、彼らは航空部隊の広報用花形部隊でしょうね つまりブルーインパルス ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96…

2023-03-03 12:53:45
リンク Wikipedia ブルーインパルス ブルーインパルス(英: Blue Impulse )とは、航空自衛隊に所属する曲技飛行隊(アクロバット飛行チーム)の愛称。 当初は部隊の中の1チームという位置づけで、1995年(平成7年)に正式に一部隊として独立した。正式部隊名は第4航空団飛行群第11飛行隊で、広報活動を主な任務とし、展示飛行を専門に行う部隊である。世界の曲技飛行隊の中でも、スモークを使って空中に描画する、いわゆる「描きもの」を得意とするチームである。少数機による密接した編隊での精密な演技を得意としている。現在の本拠地は宮城県の松島基地で 16 users 208
すな @sunameri2015

@Akashiya25 だから全員制服着てるし、桑名は戦闘時はゴーグルつける………パイロットですね……

2023-03-03 12:54:53
すな @sunameri2015

@Akashiya25 古文だと緑は碧とも読むんでしたっけ、碧い制服着た航空部隊、広報部隊、ブルーインパルス……そのまんまだな……

2023-03-03 12:56:06
すな @sunameri2015

@Akashiya25 陸上自衛隊の中央音楽隊も兼任してるか 芸大出て楽器演奏して生きていきたからったらここに入るのが確実と言われている広報部隊ですね そりゃ敵撃破用の軍隊(本丸)からはある程度独立しますて… mod.go.jp/gsdf/central/b…

2023-03-03 12:58:17

メディアミックスのなかでも特にミュージカル本丸は外部でパフォーマンスすることが多いため、公報本丸的なニュアンスで語られることがある。

すな @sunameri2015

江がブルーインパルスミーム背負ってるなら6機で1部隊なので、残り2振り、稲葉ともうひとふりは違う役目があるかも twitter.com/sunameri2015/s…

2023-03-03 19:41:17
🕗たかやん🕕 @pear_grace

粟田口と江の戦装束が海軍と空軍?モチーフではっての前に見たなぁ

2023-03-03 13:36:52
🕗たかやん🕕 @pear_grace

昔こういうのありましたね 刀派粟田口の制服について togetter.com/li/912328 #Togetter @togetter_jpから

2023-03-05 21:09:22
まとめ 刀派粟田口の制服について 刀派粟田口の制服から、各刀剣の刀派内での区分けや階級などについて、明治頃の旧日本海軍の軍服と対照しながら考えてみたまとめ 12/14 五虎退と博多藤四郎について追記 90714 pv 552 2

みゆり @iMs_miyuri

篭手切と歌仙ちゃん、篭手切と平野くんの回想見てると、今日のお昼に見た色々がなるほどね〜!ってなりますねえ……歌仙ちゃんとの回想、これ地味に歌仙ちゃんは詠む方の歌とは言ってなくて「伝統的な方」って言ってんのな……

2023-03-03 19:13:26
みゆり @iMs_miyuri

平野くんとの回想もね〜、ライバル??粟田口Gは公式??って思ってたけど、そこの違和感なるほどなんすわ

2023-03-03 19:17:32
のぎ@大和鯖 @One00zerO

こてくんの粟田口が好敵手発言。江はメディミ遊撃班でもあるので、こてくん実装前の花丸AWT48のこと(AWT48は夢に侵食してるので)(いい夢を目指してるこてくん) 裏だと、まんまオロチVSスサノヲ(粟田口実家の神社の神紋はスサノヲ)

2023-03-08 20:26:02

回想其の49『歌のかたち今昔』篭手切江、歌仙兼定
回想其の50『輝く星を目指して』篭手切江、平野藤四郎

いと @konoito_ri

あーーーそうか、別部隊的な考え方をすると好敵手?扱いというか並べて話が通るのか

2023-03-03 19:25:09
いと @konoito_ri

広報部隊ってのもまさにそうだし

2023-03-03 19:25:57
いと @konoito_ri

そっちもミーム持ってるなら歌って踊ればいいのに的なやつだったのね

2023-03-03 19:27:35
いと @konoito_ri

それぞれ単独のネタは見たことあったり、考えたことあるやつだったのになんで思いつかなかったんだろ、(軍隊っぽいとか、制服とか、広報部隊とか)すごい綺麗に繋がってとてもすっきりしている

2023-03-03 19:33:54

ヤマタノオロチと檀ノ浦

すな @sunameri2015

@One00zerO 恐らくですけど、怨霊としての道真公ミームを豊前が持ってて、学問の神様としてのミームを博多&厚が持ってます。(この二振りは修行で『学んできた』というので、道真公の学問の神様ミームを分割してる)

2023-03-05 11:57:55

菅原道真ミームは台詞等からの推測

厚藤四郎
「筑前に行って、名将の仕事ぶりを学んできた」
博多藤四郎
「博多に行って商売ば学んできた」

のぎ@大和鯖 @One00zerO

@sunameri2015 地元からの情報ありがとうございまっす!不自然な方言の使い方は見当たらない感じですかね??

2023-03-05 12:11:14
すな @sunameri2015

@One00zerO 他のセリフに不自然なところはないですね。「基本方言なのに時々標準語話してる」のがギミックだと思います。多分標準語話してるときは神様成分が出てるんだと思います。小倉城の横に八坂神社(祭神スサノオ)がありますし、目の前の海も壇ノ浦ですし 剣の元の持ち主…

2023-03-05 12:46:20
のぎ@大和鯖 @One00zerO

@sunameri2015 うーん??天神よりもヤマタノオロチミームの方を感じますね、個人的には

2023-03-05 13:03:29
のぎ@大和鯖 @One00zerO

ボク、江は複数揃うとヤマタノオロチミームばりばりになると思ってます。りぃだぁがメイン核

2023-03-05 13:06:54
すな @sunameri2015

@One00zerO もしかすると、草薙剣持ってる側の大蛇かもですねー 草薙剣は壇ノ浦に沈んだ=龍神に返された、とも言われているので 「海の下にも都があります、そちらに参りましょう」と言われて安徳天皇は祖母に抱えられて「草薙剣と一緒に」「龍宮城に」おかえりになられたので

2023-03-05 13:11:44
すな @sunameri2015

@One00zerO 「龍宮城」というくらいですから、そこの主は「龍」つまり、「草薙剣の元々の主である、ヤマタノオロチ」と見ることもできます。もしかするとこっちかも 赤間神宮も海峡挟んで反対側にありますし

2023-03-05 13:13:11
のぎ@大和鯖 @One00zerO

@sunameri2015 竜宮城探してる浦島くんがヤバいじゃないかーー!やだーーー!

2023-03-05 13:12:40
のぎ@大和鯖 @One00zerO

浦島くんの竜宮城発言、あれは「神剣探してくれ」って…意味ですか…???

2023-03-05 13:13:31
すな @sunameri2015

@One00zerO あっ、なるほど浦島くんが探してるのも草薙剣か!!!!

2023-03-05 13:13:55
K玲@とーらぶ @kreitomuso

ていうか「めでたい刀の俺」ってことはむしろ浦島くん本人が神剣ミーム持ち帰ってるんでは???

2023-03-05 18:14:29
リンク コトバンク 大八洲(おおやしま)とは? 意味や使い方 - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 大八洲の用語解説 - 神話に基づく日本の美称。伊弉諾(いざなぎ)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)の二神の国生みによって生じた八つの島をいうが、本来、「おお」は美称、「や」は多数の意で、「多くの島」を意味する。『日本書紀』は、大日本豊秋津洲(おおやまととよ... 1
すな @sunameri2015

蛇さんの尻尾から出た剣、蛇さんが持ってた時代〜スサノオが持ってた時代が「天叢雲剣」、ヤマトタケルが草を薙いで難を逃れたからその後は「草薙剣」 江に「雨さんと雲さん」がいるなら、蛇さんが持ってた時代〜スサノオの時代の剣をサルベージするつもりですね

2023-03-05 15:14:01
すな @sunameri2015

「天叢雲」=ヤマタノオロチのいる場所の上には常に雲がかかってた=雷=「音の方が遅れて聞こえたろ?」 雷は閃光が先に来て、音は遅れて聞こえますね。

2023-03-05 15:15:34
水紀@創作垢 @viaerCreat

そいえばかなり前だから流れてるけど、ヤマタノオロチ。「江の川」説もあります。 >旧河川法時代には広島県側は「郷川」(大正8年告示)、島根県側は「江川」(昭和5年告示)とされていました。 mlit.go.jp/river/toukei_c… #かたなのとろろ

2023-03-05 16:03:05

※一般的には出雲国の肥河(島根県斐伊川)説が有名

リンク 出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 神話めぐり1 ヤマタノオロチ伝説|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 出雲の観光・旅行情報満載の出雲観光ガイド!縁結びの地 出雲を代表する出雲大社をはじめ、見どころいっぱいの観光地。出雲そばをはじめグルメも大満足。縁結び由来のお土産物や「日本三美人の湯」の一つに数えられる温泉も女子旅のステキな思い出! 11
のぎ@大和鯖 @One00zerO

江は川の意味 りぃだぁの目は赤い=オロチの目はかがち(ホオズキの色) 江とおばけは見たことがない=おばけは足がない=蛇も足がない 雲ワンワンがぽんぺ

2023-03-05 13:10:03
のぎ@大和鯖 @One00zerO

ヤマタノオロチ、背中に松や柏が生えている。松・・・まちゅい・・・

2023-03-05 13:15:13
のぎ@大和鯖 @One00zerO

オロチ、日本書紀だと松や柏。古事記だと杉やヒノキ。腹は血でただれてる、かあ~~~わんわん~~~

2023-03-05 13:41:40
0
まとめたひと
いと @konoito_ri

成人済|刀関連の雑多な垂れ流し思考メモ|小竜と伯仲すき | 主にONLINEの設定や世界観のお話をします。全部私が楽しくなるための与太解釈&要検討案件だと思って読んで下さい|非固定カプ話や2.5にも触れます|まとめはmin.tに https://t.co/I6HYOVtp2Q