
本日2/10は福岡県 #北九州 市の市制57周年の日。1963・昭和38年2月10日、門司・小倉・戸畑・八幡・若松の五市が合併して北九州市が発足した。そこで北九州市立戸畑図書館 / 旧戸畑区役所のライトアップの写真を上げておく。 #戸畑図書館 pic.twitter.com/PcYMY0xbSY
2020-02-10 22:51:47

この建築は合併前の1933・S8に戸畑市役所として建てられた後、S38に北九州市が発足してからの数年間は北九州市役所の仮庁舎に使われ、現在の市庁舎が完成して移転した後は戸畑区役所になった。そして戸畑区役所が現在の新庁舎に移転すると、図書館にリノベーションされて現在に至る。 pic.twitter.com/3xILBAchpC
2020-02-10 22:54:45

戸畑市役所の設計は福岡県営繕課。図書館へのリノベーション(2014・H26)を手掛けたのは、この分野の第一人者である青木茂氏だ。 pic.twitter.com/rcCCP8K5lk
2020-02-10 22:57:28

2017年1月にたまたま通りかかった際、ライトアップに気が付いて撮影した。寒かったので数枚撮っただけで引き揚げたけど。たぶん今も毎晩点いていると思う(消えていたらごめんなさい)。 pic.twitter.com/3BPNjIVItu
2020-02-10 22:59:56

工業で栄えた旧五市とも戦前から立派な公共施設(市庁舎、公会堂、図書館など)を整備した。数少ない現存例の中で、戸畑図書館は最も理想的な使い方がされている。 pic.twitter.com/iML2J51zPz
2020-02-10 23:09:25

旧五市時代の市庁舎で戸畑の他に現存するのは門司区役所 / 旧門司市役所(九州大学建築課長 倉田謙、1930・S5)。将来完成する新庁舎に移転後、おそらくホテルか何かの民間施設にリノベーションされるだろう。 pic.twitter.com/I6gjiyQokY
2020-02-10 23:18:48

旧小倉市役所の写真は未入手。しかもネットで検索しても庁舎の写真が見つからない。そういえば旧小倉市役所の写真って見たことがないなあ。考えてみると奇妙だ。市史や郷土写真集を調べれば見つかるとは思うけど。
2020-02-10 23:33:19