更紗蝦 @sarasaebi リンク限定
2023年8月18日~8月21日のつぶやき
0
更紗蝦 @sarasaebi

《日本は自国で辛じて頼みとなり得る石炭を、その効率の悪さをもって弊履のごとく棄て、かつて炭坑戦士とおだてられた鉱夫は、生活保護適用で生きるしかない。石炭から石油の転換と平行して、原子力エネルギー、核分裂の平和利用が進められる。(続く)》 『終末の思想』 96p (野坂昭如・著)

2023-08-18 08:17:22
更紗蝦 @sarasaebi

《(続き)原爆開発の過程で、膨大な余剰熱エネルギーの垂れ流しを知ったイギリスが、この平時利用の先鞭をつけ、コルダーホール型、日本は、これを実験炉として導入。アメリカもこの面での研究は進めていたが、何分軍事優先、(続く)》 『終末の思想』 96p (野坂昭如・著)

2023-08-18 08:18:08
更紗蝦 @sarasaebi

《(続き)そして、英国からの輸入の背後には、わが国のカニ、鰯の缶詰輸出がからんでいる。  コルダーホール型の炉は、黒鉛を煉瓦状に形成、組立てただけ、地震に極めて弱い。(続く)》 『終末の思想』 96~97p (野坂昭如・著)

2023-08-18 08:23:33
更紗蝦 @sarasaebi

《(続き)実験炉以後は、重要な輸出品であると気づいたアメリカが、日本に、燃料である軽濃縮ウランこみで、一手に販売。田中角栄の失脚は、カナダ製原子炉輸入を目論んだためといわれる。》 『終末の思想』 97p (野坂昭如・著) ※初出は2001年出発の『世なおし直訴状』

2023-08-18 08:23:45
更紗蝦 @sarasaebi

twitter.com/sarasaebi/stat…

2023-08-18 08:27:53
更紗蝦 @sarasaebi

【終末の思想 (NHK出版新書 398)/野坂 昭如】この本が出版されたのは2013年ですが、地震国に原発を作ることの危険性を指摘している第5章の初出が2001年ということに驚きました。東京が震災に襲... →bookmeter.com/cmt/43208028 #bookmeter

2014-12-02 15:46:39
更紗蝦 @sarasaebi

ちなみに東京湾も、自然由来のヒ素が多いです。 eic.or.jp/qa/?act=view&s…

2023-08-18 08:45:20
更紗蝦 @sarasaebi

《用地は地主と借地契約(略)を結び確保したが、軍用地のため強制収用であった。陣地の総面積はおよそ十二万平方メートル(筆者推定)を有し、その周囲は東方に江戸川、北方は千葉県内の各陸海軍部隊を中央と結ぶ(続く)》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 16p (橋本康利・著)

2023-08-18 15:40:34
更紗蝦 @sarasaebi

《(続き)重要な幹線道路「千葉街道」が通じており、また西武、南部一帯は広い農地であった。  構築が始まった時期は(略)昭和十七年九月の末、稲の刈り入れ準備をしようとしていたときであったという。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 16p (橋本康利・著)

2023-08-18 15:42:38
更紗蝦 @sarasaebi

《小岩陣地は第一一五連隊第一大隊に所属し、陣地構築時の昭和十七年の部隊名「東部第一九〇一部隊」はこの年十二月の改組により「晴一九〇一部隊」と改称された。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 21p (橋本康利・著)

2023-08-18 15:45:33
更紗蝦 @sarasaebi

《平成九年五月、旧小岩陣地の痕跡調査をしたとき、たまたま旧陣地内の町内役員から、近くの道路下に砲座が一基そのまま残っているという情報を得ることができた。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 28p (橋本康利・著)

2023-08-18 15:49:21
更紗蝦 @sarasaebi

《その砲座跡は何年か前に下水道工事の際偶然発見され、工事に伴い撤去しようとしたが地中深く埋もれた厚いコンクリートの台座はついに壊すことができなかったという。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 28p (橋本康利・著)

2023-08-18 15:51:17
更紗蝦 @sarasaebi

《昭和二十年一月九日、かねてから小岩陣地を最重要視していた軍の上層部は完成したばかりの最新式二式算定具(十万点以上のカムを使用した精密な装置。生産台数わずか一器か二器)を十二高山本中隊に優先配備した。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 32~33p (橋本康利・著)

2023-08-18 16:04:06
更紗蝦 @sarasaebi

《終戦時、十五砲の残りの砲弾はわずか四十五発しかなかったそうである。また米軍が欲しがった高射算定具は分解して隅田川に投棄、敵に渡さなかった。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 38p (橋本康利・著)

2023-08-18 16:10:29
更紗蝦 @sarasaebi

【今日から成年後見人になりました(第2版)/児島 明日美他】2012年出版の第2版です。2013年出版の初版との違いは、私が気付いた限りでは、【後見申し立てにかかる主な費用の中の鑑定費用が「50,000円程度」から「5万~10程度」になっている】【Q&... → bookmeter.com/reviews/115560… #読書メーター

2023-08-18 22:39:44
更紗蝦 @sarasaebi

【クラフトビール読本 (ホビージャパンMOOK1234)/阿羅本 景】「えっ!? 発行がホビージャパン!?」…と、ちょっとびっくりしたのですが、ラストの『ビールとボードゲーム』のページを見て、納得しました。ひょっとしたら、これこそが、このムックを出した... → bookmeter.com/reviews/115560… #読書メーター

2023-08-18 22:54:57
更紗蝦 @sarasaebi

遊佐未森を初めて知ったのは『eZ』で放送された『野の花』のMVだったので、『eZ』の最終回(『eZ a GO! GO!』移行直前)のまとめ映像(今で言うMADみたいな感じ)で『星空の停留所』が一瞬だけ流れた時には「えっ!?このMV知らないんだけど!?」と驚いたんですが、今回の配信でやっと見れました! #eZ

2023-08-20 21:00:02
更紗蝦 @sarasaebi

BAD MESSIAH は、『シティサバンナ』だけなんですね…。『CLOVER』のMVを放送してほしかったです…。 #eZ 110107.com/s/oto/news/det…

2023-08-20 21:24:00
更紗蝦 @sarasaebi

松本洋子先生といえば、「なかよし」で赤川次郎の『殺人よこんにちは』のコミカライズが印象深いのですが、電子書籍化されていないようなので残念です。私はこのコミカライズがきっかけで、当時、赤川次郎作品をたくさん読みました。 twitter.com/chawneco/statu…

2023-08-20 21:33:28
曽祢まさこ @chawneco

『呪いの黒十字』松本洋子 87年(なかよし連載) 講談社 元ネタはF・ポール・ウィルソンのホラー小説『城塞ザ・キープ』 (私は映画しか観ていない)面白いがドン暗いマニアックな話で、よくあれをここまで感動的な少女マンガにしたものだと感心してしまう。 立派なオマージュ作品だと思う。 pic.twitter.com/Fs6oFZBsst

2023-08-20 17:19:48
更紗蝦 @sarasaebi

『CLOVER』は、YouTubeにアップされているので、いつでも見れるんですけどね…。 youtu.be/gpYcBESoP3I

2023-08-20 21:41:24
更紗蝦 @sarasaebi

@otsuyoi_himo 中学生の女の子が性暴力に遭うシチュエーションがあるのに、よく、「なかよし」で連載できたなぁ…と、今になると思います。

2023-08-20 21:52:20
更紗蝦 @sarasaebi

遊佐未森の『水夢』は、ファーストアルバムの『瞳水晶』に入っている曲なのに、MVのイメージは、サードアルバムの『ハルモニオデオン』の世界観…? #eZ

2023-08-20 21:56:31
更紗蝦 @sarasaebi

遊佐未森の『野の花』のMVは、受験勉強で夜更かしした日に見たんだよなぁ~…。寝る前に何か飲もうと思ってリビングに行って、ついでにテレビを付けたら、たまたまこれが放送されていて、眼鏡を勉強机に置いてきてしまったことを心から悔やんだんだった…。(今回はクリアに見れました!) #eZ

2023-08-20 22:19:28
更紗蝦 @sarasaebi

今回の配信には含まれていませんが、詩人の血が「every person will die」というフレーズを繰り返しながらグルグル回っている映像と、遊佐未森がマリオネットのイメージでカクカク躍りながらじわじわと迫ってくる映像が、めちゃくちゃ印象に残っています。 #eZ

2023-08-20 22:26:46
更紗蝦 @sarasaebi

両方とも、映像自体はすごく綺麗なんですが、深夜放送で見るにはあまりにシュールで…。エレファントカシマシ関連の映像も、別の方向性でシュールだったので、「寝る前に見る映像じゃないよなコレ」と、当時よく思いました。 #eZ

2023-08-20 22:39:23
更紗蝦 @sarasaebi

FENCE OF DEFENSEの『時の河』は、アニメの『横山光輝 三国志』のOPだったんですけど、EDがなぜか遊佐未森の『空』だったんですよね…。『アルスラーン戦記』と『靴跡の花』のタイアップはまだ分かるとして、『三国志』と『空』の組み合わせは「絶対違うだろ!」と、いまだに思っています…。 #eZ

2023-08-20 23:38:11
更紗蝦 @sarasaebi

@otsuyoi_himo 小学5~6年生の時、読書感想文の宿題にはいつも赤川次郎の本をチョイスしていたら、担任の先生から「ちゃんと文学を読め」と言われてしまったんですが、今や文学史に赤川先生のお名前がありますから、時代は変わりましたね~。(ちなみに高校の時の現国の先生は「村上春樹はラノベ」と言ってました。)

2023-08-20 23:54:01
更紗蝦 @sarasaebi

当時(今もですが)、高音が綺麗に出るボーカルさんが好きだったんですが、今回の配信で『詩人の血』を改めて聴いて、やっぱり高音の美しさにうっとり…。エレカシの宮本氏も高音が綺麗に出るボーカルさんですが、当時はがなるような歌い方だったので、てっきり高音が出ない人だと思ってました。 #eZ

2023-08-21 00:16:26
更紗蝦 @sarasaebi

なので、『今宵の月のように』をテレビで初めて聞いた時、「こんなに高音が綺麗に出る人だったんだ!?」と、心底びっくりしました。 #eZ

2023-08-21 00:20:17
更紗蝦 @sarasaebi

《さて、昭和十八年末から小岩陣地内に十二センチ砲の構築を急いでいた山本中隊は、翌十九年二月、待望していた威力ある「三式十二高六門」が完成したので一之江陣地から移動し、展開を始めた。この九か月後に山本中隊の戦いが始まるのだ。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 61p

2023-08-21 16:29:03
更紗蝦 @sarasaebi

《当時、小岩の住民は小岩陣地の八高(八センチ砲)と違う強烈な発射音の十二高について全く知らなかった。ただ威力のある高射砲として“要塞砲”と呼んでいた。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 68p (橋本康利・著)

2023-08-21 16:31:58
更紗蝦 @sarasaebi

《十二高の発射の瞬間、百雷の閃光のように空が明るくなり、「パーン!」というもの凄く甲高い発射音は、陣地から一.五キロも離れた筆者のところでも、耳をつんざくようであった。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 68~69p (橋本康利・著)

2023-08-21 16:54:23
更紗蝦 @sarasaebi

《隊員たちは防音具(耳栓)など役に立たない轟音の中で戦ったのであった。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 69p (橋本康利・著)

2023-08-21 16:54:45
更紗蝦 @sarasaebi

《帝都東方に位置する重要陣地の一つである小岩陣地は、敵機の東京爆撃コースに最も近くにあるため、特に山本中隊十二センチ砲の威力が充分発揮され、十一月二十四日以後はかなりの成果が見られた。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 73p (橋本康利・著)

2023-08-21 17:48:08
更紗蝦 @sarasaebi

《軍上層部においても、小岩陣地をより一層重要視し、杉山元元帥(陸軍大臣)ら一行が小岩陣地を視察激励に訪れている(十二月三日)。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 73p (橋本康利・著)

2023-08-21 17:50:12
更紗蝦 @sarasaebi

《一月十五日、軍事参議官・安田武雄中将が師団長とともに小岩陣地を訪れ、小岩陣地を日本一の防空要塞とするゆえ、各自に意見を求めた。(略)それより少し前の九日、新しく開発された秘密兵器二式高射算定具が設置された。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 77p (橋本康利・著)

2023-08-21 17:55:13
更紗蝦 @sarasaebi

《一メートル四方の分厚い鉄板に覆われた箱に、十万点以上の部品と二万点ものカムが組み込まれていて、大量生産ができないため、おそらくほかに一器あるかないか貴重な兵器であった。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 77p (橋本康利・著)

2023-08-21 17:58:33
更紗蝦 @sarasaebi

《墜落現場(葛飾区細田)は見渡す限り広い田んぼの中であった。(略)三十人くらいの見物人が散乱した機体の周りで、炎の明かりを頼りに何かを拾っている。(略)筆者も機銃弾や風防(防弾ガラス)の破片などを持ち帰った。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 86p (橋本康利・著)

2023-08-21 18:26:52
更紗蝦 @sarasaebi

《異臭が漂う墜落現場で、初めてB-29の砕け散った機体を見たとき、アメリカの工業力の凄さを思い知らされた。  それから数日後、筆者は再び墜落現場に行き、エンジンの部品一個をようやく取り外すことができた。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 86~87p (橋本康利・著)

2023-08-21 18:28:00
更紗蝦 @sarasaebi

《翌日、その部品を動員先の工場に持っていき職工たちに見せると、彼らは部品の精巧さに驚いた。良質な素材と高度の技術で造られた部品は、とても当時の日本では製造不可能だった。》 『小岩戦争史 わが町が空襲に遭った頃』 87p (橋本康利・著)

2023-08-21 18:30:48
0
まとめたひと
更紗蝦 @sarasaebi

50歳の主婦。趣味は美術館巡りと読書と音楽鑑賞です。 生まれてからずっと江戸川区に住んでいます。 13年ほど前に「温排水問題」と「放射性廃棄物問題」に興味を持ち、それ以来、原発な無くすべきだと思っていまです。 http://blog.livedoor.jp/sarasata/