
今日もぶらぶら散歩しながらバードウォッチング。「おおぶいきもの図鑑」にチョウゲンボウの見やすい場所と書かれている長草八幡社に行ってみましたが、松の木にカラスの巣があるぐらいでした。 #大府市 pic.twitter.com/ceD48YDKPw
2020-05-03 21:23:25



今日はカワセミがいそうな鞍流瀬川まで歩いていきます、見た鳥ばかりだな...。 #大府市 pic.twitter.com/XBT4Sxyxrk
2020-05-03 21:27:45



共立(現 やまびこ)製 スピードスプレーヤー SSV545FC 自走式の薬剤噴霧機。なんかカッコいいぞ。(人んちの駐車場だが) #大府市 pic.twitter.com/GgktTb59lU
2020-05-03 21:34:58

アピタ横の鞍流瀬川まで来ました。ほんまもんのバードウォッチャーがいるね!やはりカワセミが来るのか、亀とデカい鯉しかおらんのだが小魚もいるのかな。しばらく川沿いを歩いていたけどカワセミは現れませんでした。根気よく待つ気はないので帰ります。 #大府市 pic.twitter.com/kfbMUukRL8
2020-05-03 21:43:21



今日は収穫なしかなと思っていたら、セグロセキレイが飛んできました。ラッキー。今日のバードウォッチングはこれで終わりです。 #大府市 pic.twitter.com/naRJW1wLbd
2020-05-03 21:46:59

5月4日

昨日は鞍流瀬川までカワセミを探しに行きましたが、今日はまた長草町の白魦池(しらはいけ)に行くことにしました。住宅地を通る最短経路で行くと、おや県警のバリケードテープが...。 #大府市 pic.twitter.com/4ZdIqTXmyK
2020-05-04 21:34:14

雨上がりで誰もいない白魦池(しらはいけ)に到着、やっぱりカワセミはおらんなあ。今日はアオサギもおらん。 ①キンクロハジロ(左:雄、右:雌) ②③カワウ #大府市 pic.twitter.com/jqx3nIHU98
2020-05-04 21:41:08



山の上まで行くとまたホオジロが鳴いている。 #大府市 pic.twitter.com/mW1iOrSzsw
2020-05-04 21:45:49


さえずるホオジロ(動画・25秒) デジタルズーム40倍、知多半島道路の横なので、ちょっとうるさい。 #大府市 pic.twitter.com/4uRdESoztQ
2020-05-04 21:52:385月5日

今日は用事のついでに二ツ池公園によってバードウォッチング。ここはカワセミが見られるのですが、池の側に着いてすぐに、輝くブルーの小鳥がぴゅーっと横切って行きました。どこかに留まってくれないと写真撮れないよ。あとヤマガラっぽいのとコゲラがいたのだけど写真撮れず、収穫なしだ。 #大府市 pic.twitter.com/jTtNH2tWum
2020-05-05 22:26:28


5月6日

GW最終日、雨が止んだので近所を歩いてバードウォッチングします。八ツ屋大池公園で見たことない青い鳥がいたので写真撮りました。イソヒヨドリの雄のようです。海岸の岩場に住む鳥ですが、なんでこんなところに? #大府市 pic.twitter.com/OnFiYT7z0e
2020-05-06 21:09:59



イソヒヨドリ(動画・20秒) デジタルズーム40倍 #大府市 pic.twitter.com/k6BLZkIIrZ
2020-05-06 21:12:30
この後、長草八幡社の周辺を歩いてきましたが、スズメ、ツバメ、ドバト、キジバト、ムクドリ、ケリ、ヒバリ、カルガモ、カラス、ハクセキレイ、カワラヒワのいつものメンバーで、キジには会えず。GWのバードウォッチングはこれで終わりです。明日からまたテレワークだ。 #大府市 pic.twitter.com/JuE0aB6ati
2020-05-06 21:21:20
[4] 昼休みのバードウォッチング 2020年5月

GWが終わってまたテレワークが始まりました。いい天気なので昼休みはまたバードウォッチングに出かけます。今日は長草天神社まで歩いてきました。ここにもカラスの巣がありますな。 #大府市 pic.twitter.com/S8ClGFeXZw
2020-05-07 21:23:36



木の上でさえずるヒヨドリ(動画・20秒) デジタルズーム40倍 #大府市 pic.twitter.com/CpKBI4QxPS
2020-05-07 21:32:25
地蔵寺まで来て、収穫無しかなと思っていると、木の枝をちょこまかと移動する小鳥発見。なんとか撮影できたのがこれ1枚、シジュウカラだな。ダメダメなので再チャレンジしよう。 #大府市 pic.twitter.com/mfZ39VnvZC
2020-05-07 21:39:58

今日の昼は昨日シジュウカラがいた地蔵寺に行ったけど、いない。でキジがいる竹藪に行ったけど、いない。さらに白魦池(しらはいけ)まで行ったけど、いない。というわけで天気はいいがハズレの日でした。しょうがないので帰りに撮ったハクセキレイ。 #大府市 pic.twitter.com/1Wq3oeg29S
2020-05-08 21:44:45


今日の昼は給付金の申請書を出しに郵便局に寄ってからバードウォッチング。暑いので長草八幡社の木陰でしばらく涼む。八幡社の林に野鳥はいたのだが、後ろからの写真が1枚撮れただけでなんだかわからない。ホトトギスか? #大府市 pic.twitter.com/VslMSB52x3
2020-05-11 21:55:31


その他のザコ ①ムクドリ ②ヒヨドリ ③ハシブトガラス #大府市 pic.twitter.com/DILdAH7zuc
2020-05-11 21:57:51



昼はスーパーに買い物に行ったので、バードウォッチングは隣の八ツ屋神明社(金メダル神社)。前回はコゲラがいたのだけど、今日はスズメだけでした。 #大府市 pic.twitter.com/kIqBDuCufN
2020-05-12 22:21:15


今日もいい天気でしたが、風が強かったですな。さてムクドリの巣を発見、2階の雨戸を閉めたままにしておくと、戸袋に巣を作られるよね。 #大府市 pic.twitter.com/MEDxFrqaMt
2020-05-13 23:56:08

また白魦池(しらはいけ)まで歩いていきました、今日はアオサギがいますね。あとカワウの群れ。 #大府市 pic.twitter.com/JqNO987djc
2020-05-14 00:01:37



山を越えていつもの畑に行くと、今日は白いサギが数羽いました。だいぶ離れているので、ダイサギかチュウサギかよくわかりません。 #大府市 pic.twitter.com/VjOFgEGmRS
2020-05-14 00:05:47



来週もテレワークが決まったのだが、暑くなってきたので昼に外に出るのも終わりかなあ、鳥いないし、と玉ねぎ畑を歩くと、なんか雰囲気が違うドハトがいたので写真撮った。足環してるな、伝書鳩かなんかか? #大府市 pic.twitter.com/k2IZCmu3V0
2020-05-14 23:55:38


カラスの幼鳥がジタバタしているぞ、 こいつは近くの電柱の上の巣から巣立った直後だな、 上の電線で親鳥が見ている。 #大府市 pic.twitter.com/zlGAaOClBa
2020-05-20 23:53:20

カラスの親子 この後は知らんが、うまく飛べたんじゃないかな。 #大府市 pic.twitter.com/ZdBGr8jfQJ
2020-05-20 23:59:55
今日の昼休みはドラッグストアに行ったついでに長草八幡社で久しぶりのバードウォッチング。①カワラヒワと②ヒヨドリぐらいしかいませんでした。暑いねえ。 #大府市 pic.twitter.com/SmvYD7BaNQ
2020-05-28 22:43:49


長草八幡社のヒヨドリ(動画・35秒) デジタルズーム40倍 #大府市 pic.twitter.com/mvCHVK9bWJ
2020-05-28 22:46:18
名古屋市緑区にいます。 あの電線の筒の中にスズメの巣があるっぽい。そしていつものヒヨドリ。 pic.twitter.com/IdFUfHdafl
2020-05-30 22:19:36


[5]カワセミとの遭遇 2020年6月

今日の昼は曇っていて涼しかったので、久しぶりに田んぼにバードウォッチングに出かけた。カワラヒワ、ハクセキレイ、ムクドリ、ケリといつものメンバーしかいなかったが、カルガモがいたのでまあいいか。 #大府市 pic.twitter.com/eOlrJt55Ny
2020-06-10 21:25:59



昼休み、雨が止んだので八ツ屋大池公園までウォーキング。水鳥がいるかと思っていたがカラスしかおらん。しかたないのでアジサイとカラスの写真を撮る。するとその時....。 pic.twitter.com/qvAKntq4ER
2020-06-11 21:06:59

八ツ屋大池公園(共西町2)のカワセミ 雨上がりの大池をぴゅーっと横切る青い鳥!カワセミだ!暇なのでバードウォッチングを始めて2ヶ月、ついに見つけたぞ、しかも近所で、ああもっと近くて見たかったな。しかし、この池は魚はおらんので通りがかっただけだな。 #大府市 pic.twitter.com/cJQGjzIYFB
2020-06-11 21:17:19


八ツ屋大池公園のカワセミ(動画・30秒) デジタルズーム40倍 #大府市 pic.twitter.com/frSLS9EnCI
2020-06-11 21:19:54
八ツ屋大池公園のカワセミ その1 昨日見たカワセミがまだいるかもしれんとまた昼に来てみると、いた!こんどは近い!ラッキーだが、青い羽が見えないなぁ。 #大府市 pic.twitter.com/I5IUw4r0xi
2020-06-12 21:59:59



八ツ屋大池公園のカワセミ(動画・55秒) デジタルズーム40倍 このあと池に飛び込んだ。魚はいないはずだが、虫を捕るのかな? #大府市 pic.twitter.com/PL0IC2LJEf
2020-06-12 22:04:05
八ツ屋大池公園のカワセミ その2 池にダイブした後、見失ったのだが、池の反対側にいた。今度は後ろ向きなので、きれいな羽が見える。 #大府市 pic.twitter.com/2yKznx9QA4
2020-06-12 22:11:44



八ツ屋大池公園のカワセミ(動画・1分) デジタルズーム40倍 羽がきれいなので長めに撮影、また池にダイブしました。 #大府市 pic.twitter.com/0laqKAmjDE
2020-06-12 22:16:47
八ツ屋大池公園のカワセミ その3(動画・6秒) 夕方、コンビニに行くついでにまた池によってみたら、昼と同じところにいた。動画撮影しようとしたが、すぐに飛んで行ってまった。この後、住宅地のほうに飛んで行くのが見えた。 #大府市 pic.twitter.com/S5amC0qEr3
2020-06-12 22:22:57[6] 八ツ屋大池公園のカワセミ 2020年6月~7月
×デジタルズーム80倍
〇全画素超解像ズーム60倍

カワセミをまた見たくて、昼休みに何度も八ツ屋大池公園に行くのだが、あれ以来見たことがない。やはり餌場探しにちょっと寄っただけなのか、ここ魚おらんし。ところで今日は白いドバトがいた。 昼休みのバードウォッチング in 大府市 min.togetter.com/ykcVfdo #大府市 pic.twitter.com/04SQyppFL1
2020-06-25 22:17:05


八ツ屋大池公園 ここに来ると、いつもうるさい鳴き声が聞こえるオオヨシキリ、見かけてもすぐに藪に隠れてしまうので、なかなか写真が撮れなかったが、今日の夕方、初めて撮影できた。 #大府市 pic.twitter.com/RsOWFEo8yL
2020-06-29 21:33:01


八ツ屋大池公園のオオヨシキリ(動画・15秒) #大府市 pic.twitter.com/5D8i4LpwBO
2020-06-29 21:41:12
病院帰りに八ツ屋大池公園による。 いつも1羽だけ見かけるカイツブリが今日はペアでいる。ヒナが2羽いるのが見えたが、背中に乗せたりしているようだ。 #大府市 pic.twitter.com/SsKnjHomiz
2020-07-01 11:51:31



夕方、また八ツ屋大池公園に行ってみると、ヒナを2羽背中に乗せているカイツブリの写真が撮れた。カワイイな。 #大府市 pic.twitter.com/5nzhUR2wXo
2020-07-01 19:08:26
