遥かなる第1地下ヤードへの道 (1)
0
戸田プロダクション @TodaProduction

先日「他の地下部分を先に完成させなきゃ地表に進めない」と気づいた?我が迷走レイアウトだが、あと残っている地下部分と言えばこの場所をおいて他にない。ここに我がレイアウト最大の地下ギミック、広大なる「第1地下ヤード」が展開されるのである。今は単なる「物置き台」に過ぎないけど…(^_^;)。 pic.twitter.com/IC0qdYzlTI

2022-08-08 16:48:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ふー、汗びっしょりになりながら「物置き台」の上の荷物を別の場所に移動。数年ぶりに地下ヤード台枠の上面に掃除機をかけて掃除した。 pic.twitter.com/4DQEkeA4NI

2022-08-08 18:22:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日掃除した地下ヤード台枠に、とりあえずの感じを掴むため、線路を置いて並べてみることにした。あくまでも、とりあえずの感じを掴むため、置いて並べてみるだけ。 pic.twitter.com/hm6UpwUK37

2022-08-09 17:49:26
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

どどーん!(^_^) 左より、仕立て線2本+留置線13本+通過線2本、全17本の第1地下ヤード (ただし仮の姿) が出現! pic.twitter.com/x7ApXU77aw

2022-08-09 18:37:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

雑に線路を置いて並べただけなので、すでにこの段階で各部の塩梅がなんとなくおかしい (>_<;)。線路全体の奥行きや間隔はともかく、向こうから伸びてきたアプローチ線が明後日の方向を向いていて繋がらない。こりゃ超正確なケガキからやり直さなきゃ駄目だ。今日はここまで。 pic.twitter.com/V9YVqRhrId

2022-08-09 18:43:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は廃材を利用し、半日かけて大きな「直角定規」をこしらえた。 pic.twitter.com/B8SWZDEARz

2022-08-10 17:08:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ずーーーっと昔から欲しいと思っていたのだが、それでもこれまでの人生、これを実際に作るところまでは行かなかった。しかし今回、レイアウト工事で正確なケガキを行なう必要が生じたので、ようやく運命だと思ってこしらえたもの (^_^)。 pic.twitter.com/KywvAvFH51

2022-08-10 17:15:51
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

♪ 人は誰でも~、人生で一度は~、大きな直角定規を~、そう~、こしらえるのよ~ ♪♪ pic.twitter.com/2CBa5b8oQL

2022-08-10 17:19:28
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

早速、本当に直角が出ているか?テストしまくった。我が家で「まぁそこそこ信用出来るであろう直角」を求めて、色々な場所に直角定規を当ててみた。 左上:床と建具OK  右上:こたつの天板OK 左下:液晶画面OK  右下:清く正しい本棚OK pic.twitter.com/RPRl27WIsU

2022-08-10 17:27:03
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

この週末は本当に大変な思いをしている…orz。 pic.twitter.com/MoUd94yfac

2022-08-14 15:39:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

アプローチ線のラインが皆目繋がらない (>_<;)。あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たぬ。こんなにシビアな条件だとは思ってもいなかった (^_^;)。 pic.twitter.com/icqmwL0uwE

2022-08-14 16:00:05
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

最悪の場合、片方の ST-5 と ST-6 を入れ替えて、ヤード入り口の分岐器配置を上下非対称にせざるを得ない。 pic.twitter.com/fw5Ahuiowt

2022-08-14 16:18:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

うーん、ここにこんな魔物が潜んでいたとはなぁ …(^_^;)。 pic.twitter.com/BXKnAJtUsq

2022-08-14 16:21:06
戸田プロダクション @TodaProduction

この第1地下ヤード、現時点ではまだ「絵に描いた餅」だと言わざるを得ない。今後すべての工事が完了するまで一体どのくらい日数がかかるだろう? 今年の春に作った第2地下ヤードが完成まで丸2ケ月かかったことを考えると、この第1地下ヤードは少なくとも年内一杯、正月までに完成すれば御の字か? pic.twitter.com/T85WQNd09u

2022-08-14 16:41:31
戸田プロダクション @TodaProduction

どつぼにハマった地下ヤードの出入り口、熟考に熟考を重ねて、なんとか無理なくアプローチ線と自然に繋がるラインを見出すことが出来た。 pic.twitter.com/HSbpCgzMJa

2022-08-15 19:51:11
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ヤード出入り口の分岐器を上下で1ケ所だけ非対称に配置した。このラインだと留置線が外側に若干広がるが、Uターン部カーブが大曲線になるため却って好都合だと判断した。これでようやく先に進める算段がついた。 pic.twitter.com/NYCPWWNCVJ

2022-08-15 20:01:43
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

先日来、ようやくアプローチ線からの繋がりに目処がついたので、今頃になって初めて、第1地下ヤードに使用する ST-5 と ST-6 の通電仕様について真面目に確認し始めた。 pic.twitter.com/JkNEbXf1J5

2022-08-17 16:57:22
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ST-5 と ST-6 は自分が初めて使うインサルフログの分岐器だが、今まで多数使ってきたエレクトロフログの分岐器とはリード部やフログへの通電仕様が違っていて興味深い。「なんでこんな風に通電出来るんだ?」と思ったら、裏側に仕込まれたジャンパ線のうち片方が透明チューブで絶縁されてるんだな?w pic.twitter.com/LwhEmmWrrm

2022-08-17 17:12:36
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

第2地下ヤード同様、第1地下ヤードでも Tortoise の切替接点を使ってフログ給電切替を行なうつもりだったが、こういう仕掛けになっているのだとしたら、むしろ Tortoise の切替接点など使わず、分岐器自体にジャンパ線を追加し完全非選択式 (全通式) 改造?した方が早いんじゃないか?と思い始めた。 pic.twitter.com/3jCoZ6jHxu

2022-08-17 17:25:39
拡大
toji@山越敏雄 @toji024087933

@TodaProduction ここが導通してたらショートしますね。 絶縁してあってもたまに車輪が触ってショートする可能性も。 うまく切れてれば問題ないですね。 pic.twitter.com/jlo4k0XL5D

2022-08-17 18:41:22
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@toji024087933 なるほど、わざわざ完全非選択式 (全通式) に改造する場合は、そこんところを十分確認しないと駄目みたいですね? 改めてフログ部分のレール分離状態を観察してみたのですが、確かに分厚い車輪だと一瞬ショートする危険性が…有るような?…無いような? (^_^;) もう少しじっくり検討してみます。 pic.twitter.com/48xtDpgOng

2022-08-17 19:12:43
拡大
toji@山越敏雄 @toji024087933

@TodaProduction このタイプならショートの確率は少なそうですね。 本線支線共にギャップ切って、切り替え方向ごとに独立して給電する手間は必要ですね。

2022-08-17 19:34:45
戸田プロダクション @TodaProduction

@toji024087933 ええ、留置線側は両ギャップを切って各線毎に独立して給電オンオフ、それも分岐器開通中の留置線のみ給電する第2ヤードの仕様を踏襲しようと思っていますが、フログからリード、さらにトングへの給電をどうしようか?悩み中です。Peco 分岐器のトング圧着って、あんまり当てにならない印象ですから。

2022-08-17 19:48:19
toji@山越敏雄 @toji024087933

@TodaProduction なるほど、そうすると全通したくなりますね。

2022-08-17 20:02:26
戸田プロダクション @TodaProduction

@toji024087933 はい、悩みは尽きず、なかなか線路敷設に取りかかれません (^_^;)。

2022-08-17 20:06:53
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction 34年前に作った前作から引っ剥がしてきた#80レールのカーブポイントが同じ構造ですね 特にショートの問題は経験しなかったです pic.twitter.com/O6ojfsa8sk

2022-08-17 19:41:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake お写真わざわざサンクスです。 34年前、ちーたけさんはこの分岐器のフログ~リード~トング給電はどうなさいましたか? Peco 分岐器って案外トング圧着が不確かな印象があり、出来れば個別に給電切替したいところですが、もしジャンパ飛ばして常時通電するとショートが心配かも?…というお話です。

2022-08-17 19:56:25
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction まさにそのトング圧着問題ですよね ^^;  特に対策は打っていなかったのです PECOのポイントモーター(ソレノイド)で動かしていました  どうしてもボンドバラストの溶液が付着するので、精密ドライバーの先で磨き入れました 先日見たJ-track societyのヤードモジュールはジャンパしていました

2022-08-17 20:05:58
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake なるほど、圧着不足の懸念はあったかも知れないが、常時通電によるショート発生の危険性は皆無だった…というわけですね。実際問題、圧着不足にどこまで対処するか?は迷う部分です。いっそ今度は個別給電 (切替) しない代わりに、分岐器のスプリングを入れたまま使ってみようか?とも思い始めました。

2022-08-17 20:31:00
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction トングにあるエラのような張り出しがレールに接触してトングだけではない導通の確保をしていますがちょっと頼りないです フログのショートリスクについてはタイヤがテーパーなので常時給電のプラスとマイナスを同時に踏む可能性は少ないと思いますが  説明下手ですみません! pic.twitter.com/XJBqyLi2lI

2022-08-17 20:40:40
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake ST-5 (ST-6) には、その張り出しは内側にしかありません。 1.製品出荷状態のまま使って圧着 (通電) 不良に怯える 2.ジャンパ飛ばして常時通電、その代わり短絡の危険性に怯える 3.Tortoise 切替接点を2つとも使い完璧な個別給電 (切替) を目指す 悩みます、下から順に松竹梅コース (^_^;)。 pic.twitter.com/QKd5cmte2g

2022-08-17 20:55:04
拡大
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction エラはあくまで剛性確保の補強ですね あまりお役に立たないツイートで失礼いたしました 私もまもなく同じ問題に向かうことになりますので ^^;

2022-08-17 20:58:59
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake いえいえ、貴重なお写真を有り難うございました。どうぞ私の屍を超えて行ってくださいまし (^_^)。

2022-08-17 21:01:57
戸田プロダクション @TodaProduction

試しに ST-5 (ST-6) を完全非選択式 (全通式) に改造すべく、昔、チビて交換した古いこて先を加工して「極薄こて先」をこしらえた。 pic.twitter.com/UC1GgA3Pj1

2022-08-18 15:28:06
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

これでも極めて厳しいハンダ付けになりそう。果たしてハンダはちゃんと沸いてくれるだろうか? pic.twitter.com/ALGMcD2ZaG

2022-08-18 15:30:03
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

とりあえず分岐器3個だけハンダ付けしてみたけど、あははははは、こりゃ駄目だわ (^_^;)。ハンダはちゃんと沸いてくれたが、熱で枕木がヨレヨレになっちゃった。拡大写真は3個中で一番ひどい出来のヤツ (^_^;)。 pic.twitter.com/49rCu7u83d

2022-08-18 17:18:24
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ただ、機能的にはちゃんと完全非選択式 (全通式) に改造出来てて、実用上の問題はなさそう。3個とも分岐側に転換させてる状態で、あそことあそこが導通してくれた。 pic.twitter.com/AtmhTPgktN

2022-08-18 17:43:46
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

懸念された常時通電に伴うフログ (鋭角側) のショート疑惑は問題なさそう。DC車両とDCC車両の両方ともショートせず、すこぶる快調にフログ部分を通過する。 うむ、理論的にも実践的にも、なんとかイケそうな気がしてきた (^_^)。あとはハンダ沸かす時の枕木熱対策だな。 pic.twitter.com/a4aULSsBGD

2022-08-18 19:06:47
拡大
K @k2016new

@TodaProduction うわー-- これは大変そう!

2022-08-18 18:24:00
戸田プロダクション @TodaProduction

@k2016new 30個くらい加工しなくちゃ…ですからね (>_<;)。

2022-08-18 19:12:15
戸田プロダクション @TodaProduction

枕木1本だけ間引いてみた。これならかなりラクにハンダ付け出来る。量産品はこの手法で行くことにする。 pic.twitter.com/DXDovw9CF4

2022-08-18 19:36:29
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

久しぶりに中2階のレイアウト部屋へ。 なにせ先週は家の中に濃厚接触者が居て1階と2階とで完全に生活を分けていたからね (^_^;)。1週間以上無事に過ごせたので「もうそろそろ良かろう」と判断して工事検討を再開した。 pic.twitter.com/yc8ylxI39e

2022-08-24 16:03:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

全体を見て要所要所に大まかな「当たり」をつけるのが今日の目的。このあと線路全部どけてコルク敷くところから始めなきゃならない。 pic.twitter.com/erXBgbLXsk

2022-08-24 16:12:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

安易に考えていたら Tortoise が干渉しそう (^_^;)。本番でケガキする時にはダブルスリップの位置変更が必要。 pic.twitter.com/vJh06DEmvc

2022-08-24 16:16:11
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

線路全部どけて分岐器だけ引き上げてきた。完全非選択式 (全通式) 改造に向けて枕木1本むしって間引き始めた。 pic.twitter.com/ktPBXWNLbn

2022-08-24 20:03:53
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ううう、枕木むしりが終わらん…orz。半分過ぎた? pic.twitter.com/tJew4tj4Dk

2022-08-24 20:55:32
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

枕木の間引き作業が全部終わった。明日から何日間かかけて、ジャンパ線のハンダ付け作業を行なう。 pic.twitter.com/mBzISHeJkF

2022-08-24 21:46:31
拡大
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction 思い切って枕木外してジャンパつなげてから枕木を敷く(横から突っ込む?)のは名案ですね

2022-08-24 21:57:31
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake 先行テストしたジャンパ線のハンダ付けでは枕木が熱でヨレヨレになっちゃいましたからね (^_^;)。量産品では枕木を1本間引くことにしました。地下ヤード用なので外観の悪さは気にならないと思います。

2022-08-24 22:09:29
0
まとめたひと
戸田プロダクション @TodaProduction

本名 戸田隆 / Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設中 / 清く正しい本棚の作り方 著者 / らじるれ郎 作者 / Delphi ファン / ポストは年寄りの絵日記です (フォロー非推奨)