
ピンクやお化粧やハイヒールを男の子に〝解放〟するよりもそーいうものから女の子を〝解放〟してくれ。両者に対しての歓迎のバランスが取れないと思う。
2020-05-04 06:26:29
LGBTが世間に浸透していく中、日本ではゲイを題材にした(ゲイが出てくる)ドラマはここ数年で増えたがそれに比べレズビアンのドラマは少ないの、日本のメディアの場合ゲイへの偏見を解消する描写さえ扱えばついでにレズビアンのそれも同時に解消されると思ってる節もありそう。
2019-10-05 01:07:25
女の子も戦えるというコンセプトで作られたプリキュアで元々戦えていた男の子を出す意味はあるのか?とは思うんだよな。そりゃ「男の子もキラキラフリフリの可愛い服を着れるんだよ。プリキュアになれるよ」って言うことは大事だけどさ。それを女児向けでやるのはなんか違う気がする。
2018-12-02 19:23:19
男子向けでは女装をギャグ回として扱ってる中で男子がキラキラフリフリの服を着たら同じ男子からどんな扱いされるかなんて分かりきってるじゃん。まずは男子向けから何とかするべきじゃないのか?
2018-12-02 19:23:20
男の子のお世話人形が発売。お世話遊び好きの男の子はけっこう多い。本当は人形で遊びたくても年齢が上がるにつれ段々と手に取りにくくなる子もいるのでは。子ども達の選択肢が広がるのは良いこと。 「お世話人形遊び=女の子の遊び」というイメージを払拭する意図もあるそう nikkei.com/article/DGXLRS…
2019-06-05 14:04:25