
とりあえず書いた分からぼちぼち上げてく〜。フォント読みづらかったら言って〜(本当はふい字フォントが欲しいiPhoneユーザー) zabuu.site/user/detail/92… 彩担当Pから見た『Bright Sky Wedding』の神速一魂を中心とした考察 ※ネタバレしかない※ ※ツリーで繋げていきますし、後でまとめます pic.twitter.com/JOJ4OfAV45
2022-06-25 19:32:07


『傍白のFamille』、九十九くんがゴーストをやるきっかけになった話でもあります。神速はなんだかバタバタしてて面白い構成だったんですけど、こうやってブライダルイベを経て朱雀を振り返ると、というところでもある。 九十九くんの話ついでに面白かったところがコレ。 pic.twitter.com/ItCA8fryEr
2022-06-29 15:15:55



S.E.MのブライダルSRはじろちゃんなんですよ。今回もブーケキャッチで回覧板されてたやつです。 pic.twitter.com/IADbPnIHvf
2022-06-29 16:00:20




麗さん、あと玄武も昼夜では『夜』が担当だったんですけど、硲さんと類には『月の兎』SRカードがありまして。月にウサギがいる、は中国の話です。火に身を投げるという元ネタはインドなんですけど。 じろちゃんじゃないんです。 pic.twitter.com/1rlBKyI7GZ
2022-06-29 16:04:13


多分、山下太郎なんですよ、ここで言いたいの… 中華街で出会って週刊誌に売られたネタも太郎が原因でした。 もし太郎が自分の実力を過大評価せず、黒野はすごいなと認めて歩み寄っていたなら、今も玄武は京都で生活していただろうし、朱雀にも出会えていない。 玄武の「太陽」になれなかった男です。 pic.twitter.com/tw7uMZ7inc
2022-06-30 10:13:10




最悪な考えとしては、太郎が親に泣きついた結果、進学が出来なかったという可能性もなくないんだよな…という想像が出来てしまうのが『紅蓮雷舞』で判明した、2人が同学年という話。 余談ですが、Jupiterは神速一魂の初仕事の相手です。あと朱雀と冬馬は共演回数が多かったはず。 pic.twitter.com/wXX2IfRBBU
2022-06-30 10:13:12




入れ忘れてた。北斗はそのまま名前が「北斗七星」の略称ですし、「Jupiter」というユニットでもあります。また、彼はナイトリーという役名も持っています。 pic.twitter.com/T99HkmPDGh
2022-06-30 10:16:16


九十九くんは、というとちょっと対応するカードが浮かばなかったんですが、気になることがあって。それが玄武のオフショです(いつもありがとう、wikiさん…) pic.twitter.com/C6GaH10In3
2022-07-02 12:38:48


「かずき」と「てんどう」がいるんですよ。なので「月」と「太陽」の言葉遊びだと仮定します。ちなみに「天道」には太陽の意味も。 Night&Dayに因んでか、『夜の住人』で「月のうさぎモチーフ」「夜の役名」があったので、呼応する『昼の住人』で「太陽」のカード。 「天照大神」と「ソル(太陽)」 pic.twitter.com/u7B3grII4w
2022-07-02 12:38:52




そこだけ見ると華ファミリーでもあるんですが、ここに天道輝、紅井朱雀が加わるとサイバネ2(未来編)のK.G.Dが成立するわけでして。 なんならキース役のまいたるも前述してますし(因みに2にケヴィンは出てこないけど都築さんは昼の住人だった) 何の話かというと、前述した「玄武が朱雀に出会わない世界 pic.twitter.com/NQkm6Myj71
2022-07-02 13:00:09



線」の話なら、ブラッド君は「黒野玄武に出会わない世界線の未来if」の可能性だったのではないかという話でして。にゃこさんは家族を探しています。なので、死んだ相棒とは何らかの理由で離れてしまったにゃこさんと仮定。親に逆らいきれずにプロレスラーになり、ベビーとヒールを経験するのかなと…
2022-07-02 13:00:10
多分これは当時も言った気がするけど、ブラッド君がマイクパフォーマンスをする、というのも、ミュージシャンのマイクパフォーマンスとプロレスのマイクパフォーマンスをかけてるんじゃないかと… なのでキースとソルの「相棒」っていうのが隠れてるのかなと。
2022-07-02 13:00:11
雨彦と神谷はRカードなので一度保留。風呂敷の広がりが止まらないというのもあるので。 都築さんも昼の住人だけど、ブライダルイベがRだからなのか、まぁ今の段階ではちょっと分からないけど。 太郎の名前がじろに似てることで、ありきたりな名前だけど忘れにくい、というのがあって、この話に
2022-07-02 13:00:11
「天涯孤独」で「恐らく経済的な理由でなにかを諦めたのではないか」と「山下次郎」というフィルターをかけると、玄武はアイドルにならなかったら、或いはどんな将来を夢見ていたのか、という話を聞いたことなかった気がする、と改めて思ったりしたわけです。 →
2022-07-02 13:00:11
同時にね、「華村翔真」のフィルターをかけることで、太郎は白鶴ちゃんにもなれなかった、とも読めるんですよ… 隣を歩くわけでもなく、少しだけ離れたところからお互いを気にして切磋琢磨して、顔を突き合わせたら素の自分をさらせる、気心の知れた相手… そういえば寸劇で白鶴ちゃんの話出たわ
2022-07-02 13:06:09
SideMのイベストを骨の髄まで楽しんでるなと自分でも思うんだけど、某助教が脳内で「捨てるところがないのはクジラと一緒ですね!」とか言ってくるので疲れてる
2022-07-04 15:30:12
話を少し戻すけど、輝と握野くん。ドラスタとはバンチャレ、FRAMEとはジョブチャレで一緒だった。いやこれどっちも玄武がSRだな? ジョブチャレの雑誌でこんな会話してるけど、恐らく普通に生きててもこんな体験は出来ない。玄武だと尚更って思ってそう。 pic.twitter.com/9kJ4j6oHlm
2022-07-05 23:59:37




リメショで靴下を履いてなかったり、大きめのニット着てたり、謙虚というよりも遠慮しながら育ったんだろうなというか。アイドルにならなかったら。朱雀に出会わなかったら。グレなかったら。この子、どんな人生を歩んだんだろ。 リメショついでに、三国瞬星録での朱雀との会話。 pic.twitter.com/MElRLWgCd7
2022-07-06 00:27:55




玄武は読み聞かせが上手ってことだから、それもあったんじゃないかって思うんですよね、今なら。単調に読むと子供って飽きたりするし。 玄武自身が思っていた可能性よりも、もっと色んなことが出来るんだよ、ってところかね。そう考えると、傍白の朱雀が顔を汚してるの、Pに対して顔に泥を塗ったって
2022-07-06 00:27:56
ことだったのかしらん。 ところでバンチャレのカード、翼が面白いところ(神速の間)にいるんだけど、ドラム(春名)だからベース(バンチャレでは玄武)の隣にいるの…?分かんなぁい… pic.twitter.com/MJZxajxZfX
2022-07-06 00:28:00



そろそろお気づきかと思うんですが、今回のブライダルイベ、九十九くんの名前が出たせいなのか、「通常号増刊号寸劇イベスト、全部読もう」な状態なので時間がかかってまして。不本意だけど最低限拾おうかと。
2022-07-06 00:34:27
ブロッコリートス、弾かれて玄武の方へ向かってきたけれど、玄武ほどのリーチと高さがあればある程度は手を伸ばせば届くと思うんですよ。でも遠慮しいの玄武はきっと手を伸ばさない。 そんな玄武だからブロッコリーが偶然飛んでいく世界がSideM。 🥦の花言葉は「小さな幸福」 …うん。 pic.twitter.com/BE0pOA7gqm
2022-07-06 01:00:48

Wにちょっかいかけられて、紅井は親バカになりそうだとか話してた時も、朱雀は普段なら「そういうお前はどうなんだよ」って玄武に振るけど、今回はWに振ってたのは無意識だったのかな。 ともあれ、麗さんの朱雀に対する認識、もふもふえんが神速一魂に懐いてるというものあるんじゃないかと。 pic.twitter.com/pHd5aX5Whs
2022-07-06 01:00:51

神速とのイベント共演が多いのが彩なら、寸劇での対ユニット共演が多いのって、もふもふえんじゃなかったかな。 ちなみに玄武の料理が美味しいって朱雀があちこちで吹聴してるけど、初めて食べたのは『さくらフェスティバル』で朱雀は春巻と、卵焼きを交換してもらってる。ここから、分かるのは
2022-07-06 01:00:52
今はと言うと、おそらく紅井家のリビングで親御さんたちともお話しをしてるんだよね。目の前で親子喧嘩もしてるみたいだから、気取らない、ありのままの姿で接してくれてるから遠慮しがちな玄武も出入りしてるのかなと思うわけで。だからこそ、玄武のうちで遠慮なくご飯食べられる側面もあるんじゃない
2022-07-08 17:48:10
かと思うし、玄武は気付いてない(見えてない)かもだけど、紅井家には玄武用のお箸とお茶碗があってもおかしくないなぁという、これは感想。 多分だけど、朱雀はにゃこさんにそうしてきたように、玄武が少しでも居心地がいい空間を提供してきたんじゃないかな。 →
2022-07-08 17:48:11
提供してきた、というより、クッションの位置を微妙に動かすとかそういうレベルの話で、特に意識せずやれる子だと思うんですよね。なんとなく。 時間空けたらどこまで繋げたか分からんくなってきたな…
2022-07-13 10:15:30
すっっっっっっっごい今更な話をするんだけど、もしかしてBGWのバラって、WinterSnowLiveの雪とフラワーシャワーをかけてたりしてたんか…?BGWで四季わんがピンクの薔薇を持ってるけど、雪が降ってるって四季わんのカードでも明言してたよね…
2022-07-14 16:38:42
なんの話かっていうと、WSLでもBGWでも、夏来はちゃんと春名のことも見てるし、リズム隊として寄り添ってるよっていうか… そのきっかけがWSLだったよね、っていう…
2022-07-14 16:44:54
なんでここに白鶴ちゃんを出してくるのかという説明をすっ飛ばしてたわ。 理由は華村さんのサイメモです。まだ読んでない方にはネタバレでごめんね。 ここ、このやりとりをTV業界の用語で「プロレス」と言います。お互いをよく知ったひとたちが場を盛り上げるために繰り広げるやつです。揶揄ですが。 pic.twitter.com/uvGTDGfa7x
2022-07-28 13:03:19




華村さんのサイメモ、担当贔屓だけではなく良いお話だったと思うので是非。ここの「プロレス」も面白いので。スタで白鶴ちゃんの立ち絵がつかないかなぁ。 で、そのプロレスで名が上がったUFOと吸血鬼、共通点はかのんくん。ハロウィンには朱雀もいます。 pic.twitter.com/LkN1Fuepit
2022-07-28 13:03:23



かのんくん、サマー・グッバイでも神速一魂の弟役として出てますが、神谷と巻緒とのウェディングイベではリングボーイでした(フラワーボーイが志狼くんで、ベールボーイが直央くん) プロレスの舞台も『リング』ですね、ええ。って巻緒、サマーグッバイでもSRだわ(この時のブライダルはカフェ両面) pic.twitter.com/c89H5dlBRh
2022-08-03 10:16:27




サマーグッバイというと、直近のレトロポップでもかのんくんが朱雀の語尾を真似る、という一コマもありました。 → pic.twitter.com/9KcTkUepb3
2022-08-03 10:16:31




(スクショが何話目か書いてないのは「どこか分からない。そうだな、全部読もう」という九十九教の教えに則っているからです。九十九くんに対するとんだ風評被害だ)(でも改めて読むと見方が変わるから全部読んで…)
2022-08-03 10:23:14
もふもふえんと朱雀、前述しているさくらフェスティバルで玄武が朱雀を諭してるんですけど、いや君が言うんかい pic.twitter.com/8pWFtz1hrb
2022-08-03 10:31:49


ブライダルイベの朱雀も、悠介享介からの「父親としての朱雀のイメージ」に繋がるのかなという。 あと面白いのはこの近辺のイベントから見る、「元サッカー選手であるW」の観察眼がうかがえるんですよね。きちんと相手を分析して、言語化して、共有も出来るというか。 享介ソロ(選抜)が多かったのも
2022-08-16 09:55:17
あって、享介が悠介離れを出来る様になってきたのが去年のブライダルイベ以降の流れだったと思うんです。 おかしな言い方だけど、享介がずっと悠介をマークしてしまっていたのでフィールド全体に目が行ってなかった。それが先発で漣や九郎ちゃんの世話を焼いてきたことで、サッカー選手時代の享介の
2022-08-16 09:55:18
能力が戻ってきた、って言ったらいいのかな。多分それって悠介のサイメモも関係してたと思うんですよ。なにせ「引退"してくれた“」って発言。 スクショは抜粋なんだけど、タイトルもすごい言葉選びなので読んでない方は是非。確かに重いんだけど、それだけの能力があったということだと思うのね。 pic.twitter.com/lAq4JczmGj
2022-08-16 09:55:22




享介が元のポジションに戻った(下がった?)上で、和紙イベを経由してのブライダルイベ連戦っていうのがあったのかな。 去年はWウェディングという「他のユニットでは出来ない特別」な役割だったのが、今年は蒼井悠介蒼井享介としてのお仕事になってたのかなという中で、気になったのが twitter.com/n_f_sdm/status…
2022-08-16 10:01:34
@side_null Wちゃん、前回はダブルウェディング、ソロではない上で、前回の和紙イベがその時と同じ配置だけど悠介は翔真くんにアドバイスもらってて。手漉き和紙っていう「完全に同じものは出来ない」っていう題材を踏まえた後で、今年もブライダルイベ参加なので、その辺もちょっと楽しみではある
2022-06-15 16:07:52
神速とアニバで共演もしてるTHE虎牙道の赤と青、と🐱。 「そんなイベントあった?」って思うかもしれないけど、昔はイベストのないイベントもあってな… で、このタケルと漣の両面イベが一番初めに触れた『西遊記』なんですよ。 pic.twitter.com/j3MneSYbmh
2022-08-16 10:09:33




華村さんは沙悟浄。日本では沙悟浄は河童といわれていますが、本来は【河伯】であり、中国で河伯は川の神様になります。 で、かのんくんは海の妖精王。 【玄武】の属性は水になります。が、これは『四神』ではなくて、七夕イベで雨彦が言っている『陰陽五行説』における【玄武】の属性、とすると pic.twitter.com/DseeV74mFf
2022-08-17 10:17:25

【黒の玄武】【朱の朱雀】に神速一魂を当てはめるとするなら【黄竜】もしくは【麒麟】が必要。 『三国瞬星録』では、九郎くんの【子龍】、華村さんの龍の入れ墨(増刊号の方が分かりやすいかも)、『カミナリロック』の麒麟の角(鳴き声が雷鳴に似ている) → pic.twitter.com/wTljMuzt5k
2022-08-17 10:17:28



施設から引き取られず、「黒野玄武」の名前のまま横浜に移り住み「紅井朱雀」という相棒を得てアイドルという道に進んだ、という中で、施設に絵本を送ったタックル9、朱雀に眼鏡の話をしたスチパン、山下太郎が出てきた三国瞬星録。 初めて上位とガシャSRがキリオと入れ替わったカミナリロック、かな。 pic.twitter.com/4DLMDs4mdf
2022-08-17 13:32:02




カミナリロック、面白いのが【背中】ってワードと過去イベ『雨上がりの七彩』が出てくるんですけど、彩の共演者がこちら。もふもふえんとのブライダルイベ共演者でもあるという。 pic.twitter.com/cHHXlWbwu0
2022-08-18 10:16:45




で、「背中合わせ」だと「背中を預ける」つまり信頼しているという意味もあると思うんですが、「背中を見せる」という言葉がありますが、翔真くんが上位のイベントだったのがポイントで、つまりこう → pic.twitter.com/uNvUdGds1r
2022-08-18 10:16:48


共演回数が多くても、彩の姿を見て学ぼうとしていた謙虚な神速一魂に対して、ハロウィンライブ🧛経由だった朱雀が鬼剣舞ではマナーを教えてもらうことに前向きな回答。朱雀のハードルが下がると玄武のハードルも下がるの面白いんだよな、この子たち。 → pic.twitter.com/bZfCCxReNz
2022-08-18 15:16:41


