【2023/05/12更新】Twitter APIの利用契約締結が完了しました。min.tは今後も今まで通りお使いいただけます。
2022年12月23日
過去に巡った素敵な温泉、旅館など。 まとめたものの、今のところ投宿成分が圧倒的に足りていない。
0
埋火 @akeyoake

杖立温泉は春が深まる今頃から初夏が訪れる短い時期のあいだ、夢のなかに出てきそうな湯治場の景色に様変わりするんです pic.twitter.com/SxgjdgiNrz

2022-04-16 20:12:01
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

杖立温泉の独特な世界観が好きすぎて定期的に歩きたくなってしまう pic.twitter.com/2i85dJNvZ1

2022-12-24 19:22:51
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

強いて言うなら、『イレイザーヘッド』に出てくる工場地帯の雰囲気にどこか通じる心地よさ。…強いて言うならば pic.twitter.com/7DnBJhGr4k

2022-12-24 19:58:41
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

雪暗れの朝、米屋別荘の湯に沈んだ pic.twitter.com/vTSIVKzGhK

2022-12-24 22:08:58
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

午前三時の共同浴場 電気だけが煌々と点いて、天井扇風機の止まったままの脱衣所。湯船から掛け流される湯の音。人も草木も眠る丑三つ時に、ひとり湯に沈む寂しさは至高 pic.twitter.com/7vpI3f8LQy

2022-11-22 18:58:10
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

真夜中の共同浴場でしか得ることのできない栄養がある pic.twitter.com/r3Ls4TcH3H

2022-11-22 20:03:06
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

偶然立ち寄った夜の銭湯は、なんともレトロな雰囲気でした 真ん中に番台があって、そこにお婆さんがぽつんと居て、ラジオから微妙に聞き取れない地方局が流れていて… pic.twitter.com/n8i8WFpIfp

2022-09-22 19:24:35
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

尾道商店街に佇む明治時代の銭湯「大和湯」 銭湯自体はとうの昔に閉業。現在は町中華へと改装され、当時の古き良き外観そのままに営業中でした。今も現役の明治建築。 男湯側が入口で、女湯側が出口。銭湯特有の高い天井やタイル壁…。 店内の至る所に大和湯だった頃の面影が色濃く残っていました pic.twitter.com/pJXehc8OCz

2022-08-21 18:42:29
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

鄙びた山の旅館 pic.twitter.com/1XDNVCKwYV

2022-11-18 19:05:46
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

廊下の長押にズラリと並ぶ夥しい蟹の甲羅。薄暗いロビーの片隅に雑然と貼られた指名手配犯のポスター。 青白い湯の奥では、堰堤の滝がザァザァと砕けた音を渓の底に響かせている pic.twitter.com/AxT8gZUzRv

2022-11-18 19:05:48
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

夕暮れの薄暗い廊下に飾られた、満面の笑顔で大きな蟹を持つ主人と女将の額縁写真。花瓶の横にもそっと蟹の甲羅が添えられている。ここにも、あっちにも、蟹、蟹… 料金箱に立寄り湯のお代を入れ、 ほんの少しばかり謎めいた旅館を後にしました pic.twitter.com/0drcKzuvYm

2022-11-18 20:55:26
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

寒の地獄 嘉永二年に開湯した冷泉の湯治場。現在は山深い一軒宿としてかつての風情を今の時代に伝えている。 共同浴場には古風な祭壇が祀られ、蠟燭が揺らぎ、辺りに溶けだした線香の煙が微かに薫っていた。ここは夏場でも冷たい。青く透いた水は霊妙な色合いを含んでいた。 pic.twitter.com/7HyjD3EwJA

2021-09-24 20:55:26
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

入泉。 薄暗い浴場。どこまでも震えの止まらない水の冷たさ。壁に浮かぶ『冷泉行進曲』の詩の断片が、底を這う魚のように何度も頭の中をよぎっていきます。 冷い水の面みる度に…瞼に浮かぶ母の顔… 石も木片もみな凍る…果てなき寒さ…かみこらえ… …こごえ……夢うつつ……声なき声…… pic.twitter.com/0BCzyUlVEl

2021-09-24 22:22:21
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

海辺の弓ヶ浜温泉 上天草 湯楽亭 地層から湧いた化石海水の赤湯、柔らかに透いた白湯、野趣が溢れる深穴の大洞窟風呂といった造り。 析出物に夥しく浸蝕され、大蛸が凝固したような奇妙な湧泉口が印象深い。天草一海の潮味を感じる上質な茶褐色の濁り湯。深い大洞窟。秘湯めいた雰囲気が浴場に漂う。 pic.twitter.com/baAwHhlJre

2020-11-27 19:15:52
拡大
拡大
拡大
拡大
埋火 @akeyoake

観音岩温泉 峡谷の崖沿いに在り。 真夜中に訪れると異界のやうな燦めきに彩られていた。 pic.twitter.com/zopsckOvsD

2018-04-30 01:05:45
拡大
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
埋火 @akeyoake

主に散歩と写真。 路地裏/鳥居/近代建築/町並み/白昼夢/廃墟