動画が再生できない場合は、リンクをクリックしてTwitterで見てね。

聖闘士星矢 The Beginning 序章なので星矢くんの修行が長い、まだかな~まだかな~って感じ、でペガサスの聖衣出た~あれ!?ってなる。クライマックス、飛び降りて変身~あれ!フェニックスくんのほうがカッコよい。でアクションは良いのだが、もう少しなんかほしい。まあ序章だし次回に大期待かな。 pic.twitter.com/CcJLiVEQWG
2023-04-30 21:10:34

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス アカデミー賞7部門受賞。並行宇宙のさまざまな自分の能力を獲得して並行宇宙の自分が生み出した怪物と戦うラノベのような話だが、主人公は美少女ではなく疲れたおばちゃん。どうしてそんな設定にしたんだっていう珍奇なカンフー映画だった。 pic.twitter.com/JP49qXoN8R
2023-03-26 20:34:04

わたしの幸せな結婚 乙女ゲー原作アニメ風和風ファンタジーでヒロインが今田美桜。クールな軍人の旦那様はすぐデレるし悪役令嬢は凶悪だ。旦那様vsラスボスの死闘に覚醒したヒロインが乱入する派手な能力バトルを期待したのだがラスボス登場せずちょっと地味。六華宛と高田本山専修寺ロケはいい感じ。 pic.twitter.com/vnifwl8TUa
2023-03-21 20:28:56

シン・仮面ライダー 50年前の本放送は見てたし、カードも集め、ヒーローショーを伊勢まで見に行ったあの仮面ライダーを庵野監督が復活させた。ショッカーの目的や改造人間の能力設定などよく考えられていて関心しつつ、懐かしBGMでのバイク&戦闘アクションが堪能できた。池松くんの演技よかったね。 pic.twitter.com/IlqE64k1sF
2023-03-19 22:23:05

2015年の仮面ライダー3号以来の仮面ライダー映画、怪作らしいな。 pic.twitter.com/1RTiD0yiGg
2023-03-19 16:21:53

かがみの孤城 原作は2018年の本屋大賞。去年の12月公開だけどまだ上映中(今週で終わり)だったので鑑賞。評判通りのいい話でした、観に行って良かったよ。実写でもやれなくもないが、生々しくなるな。伏線はあまり意識しないほうが良いね。エンドロール後の特典映像「その後の風景」も良きかな。 pic.twitter.com/dEJgopJbYG
2023-02-26 21:36:07

レジェンド&バタフライ 東映70周年記念作品。文武両道の濃姫(綾瀬はるか)が、うつけ者の信長(キムタク)を鼓舞して天下を取りにいかせる話で、長編漫画を一気に読んだような気分になる。こういう信長が見たかったんだよ。ラストの本能寺は驚愕だ。なんかこう壮大でせつないラブストーリーでした。 pic.twitter.com/WPwTbtibjU
2023-02-08 21:53:23

アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~(3回目) 3月2日上映終了なのでまた観てきた、特典はA4クリアポスター。鍋パーティで、らいち(19)に仕事の話はしないんですねって言われて「いろいろあるのよ」って飲んだくれているユリカ様(22)が良い。しかし水割り、焼酎、そしてカクテルとかすげえ。 pic.twitter.com/o0p8LUY4kL
2023-02-25 22:12:33

今夜の歴史探偵は「桶狭間の戦い」だが、「レジェンド&バタフライ」の濃姫が凄かったな。なんと太田牛一に〇〇させてたのだ!
2023-02-08 21:56:51
終わった~やっぱりリアルに鎧武者が大勢でガチャガチャやってるのは良いわ~そして濃姫すげ~! pic.twitter.com/O7S7T5E1Xa
2023-02-05 20:03:11

アイカツ!10th STORY~未来へのSTARWAY~(2回目) キャラやTVのストーリー、ステージ曲を少し復習してまた見に行く。22才のいちご達が鍋パーティやってるところが実に良い。酔っ払うエリカさまがいい感じ。これ観ると人生やる気がちょっと出るが、やっぱり早く隠居したいぜ。今回は特典がもらえた。 pic.twitter.com/264AaN41QN
2023-02-04 22:05:43

ドリコラFes.アイカツ!シリーズ&プリティシリーズ CGキャラによるライブステージ配信、14人のキャラのうち名前が言えるのは2人だけ、中の人は4人ぐらい、知っている曲は最後のMake it!だけ、応援上映じゃないので無観客ライブ状態、ほえ~っと鑑賞して現実逃避してた、ああ隠居して~。 pic.twitter.com/Gs1hzgFwlV
2023-01-09 19:51:12

アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~ TV本編をろくに見てないけど観に行く。卒業ライブをドタバタしながら成功させるのかと思いきや、まじめな成長ストーリーでした。もう隠居して~と思っている身にはまぶしかったぜ。(特典はなかった) pic.twitter.com/pyg42xExyc
2023-01-22 20:57:31

かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない- 氷編はあまりいい評判を聞かなかったが(未読)、青春の苦悩にモヤモヤしている話にいつものギャクがいい感じで挟み込まれ、何度もクスクス、ニヤニヤし、そしてあそこで大爆笑!楽しい映画でした。続きはいつやるの? pic.twitter.com/3GIfNBPs9Z
2022-12-25 22:55:31

IMAX #すずめの戸締まり 鑑賞 入院中に小説を読破したので1ヶ月ぶり2回目の鑑賞、今回はIMAXだ。登場人物がいい人ばかりなのでストレスがたまらないのが良いね。さて小説にも読本1,2にも書いてなかったけど閉じ師ってもう一人だけなの?で文献はなんで黒塗り? pic.twitter.com/loiWCwc8to
2022-12-11 22:18:34

四日市港に行きたいところだが、心臓焼いたあとなのでおとなしく映画みる。 pic.twitter.com/9yQK47zbcp
2022-12-11 13:46:44

最近のアニメの「フルメタルジャケット」パロディ集 Ver.1 2003-2022 11作品 #キューブリック #フルメタルジャケット #4人はそれぞれウソをつく pic.twitter.com/zzRkEWpITq
2022-11-29 22:15:08
ドリコラFes.アイカツ!シリーズ&プリティシリーズ CGキャラによるライブステージ配信、14人のキャラのうち名前が言えるのは2人だけ、中の人は4人ぐらい、知っている曲は最後のMake it!だけ、応援上映じゃないので無観客ライブ状態、ほえ~っと鑑賞して現実逃避してた、ああ隠居して~。 pic.twitter.com/Gs1hzgFwlV
2023-01-09 19:51:12

最近のアニメの「真実の口」集 Ver.1 2003-2022 10作品 #ローマの休日 #虹ヶ咲 pic.twitter.com/wh7LXaQb9z
2022-11-29 22:11:08
転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編 シリーズ途中の外伝かと思ってたが2期の後の話だった。映画だけに会議は短くして派手なアクションを連続させて大勢のキャラに見せ場を入れる構成に関心してた。あのラストは、お~感動!お、おう感動!おいコラ!って感じでしたな。 #転スラ #tensura pic.twitter.com/jMNafx63Fq
2022-11-27 21:59:00

すずめの戸締り CMの「新海誠 集大成にして最高傑作」ってのは、まあOK。イケメンに出会った鈴芽ちゃんが不思議な事件に巻き込まれ、あれよあれよと旅をする。テンポよく盛り上がっていく予想外の展開にハラハラさせられながらクライマックスへ。例によって小気味良く挟まれるギャクもいい感じだね。 pic.twitter.com/GkGlYpWDE6
2022-11-14 00:14:46

君を愛したひとりの僕へ 「僕愛」に続いて「君愛」鑑賞。幽霊化した彼女を救うのに60年かかったって話だが、タイムシフトでああなるとこうなって....ちょっとモヤる。で「僕愛」から観ると「切ない」ってのはなるほどこっちの和音のことだな。そういえば「僕愛」の最初の勘違い和音はどこの和音だ?? pic.twitter.com/zT4361ZR0B
2022-11-07 00:05:12

最近のアニメの映画タイタニックのパロディ集 Ver.2 2011-2022 13作品 pic.twitter.com/cFhpOBVhTu
2022-11-10 21:10:28
僕が愛したすべての君へ ポスターも予告もよく見てなかったので、ヒロインをしばらくサブキャラだと思ってた。さて並行世界SFはろくでもない世界に飛ばされるのが定番だが、ちょっと違う世界と交流しているというのが斬新。しかし話がちょっと地味だし「君愛」で補完が必要な部分ありモヤモヤするな。 pic.twitter.com/8Wn82sdjhE
2022-10-30 22:15:07

BSプレミアムで映画「パリは燃えているか」(1966)やっているが、あれのテーマみたいな曲と発注されたのが「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」(1992)のこれ 管弦楽曲 ジャイアント・ロボ I 完全盤 #4 ジャイアント・ロボ(途中まで) pic.twitter.com/0to1gOgrMR
2022-10-13 15:11:14
新海誠IMAX映画祭の「秒速5センチメートル」(2007)を観てきた。デカいスクリーンでも色あせない美しい背景と光の演出、こだわりの音響は見事ですな。1話が1995年、2話が1999年、3話が2008年か。貴樹くんは何の楽しみもなく成長してきたのかよとなんか不憫でした。そして時間が戻ったりしないんだよね。 pic.twitter.com/woroxHJemk
2022-10-02 22:09:41

最近のアニメの「名作映画パロディ・オマージュ」集 2007-2022 Ver.2 22作品 キューブリックは一般教養だな #リコリコ pic.twitter.com/Vb4WcisQQY
2022-09-28 21:00:19