2020/5/8 現在、COVID-19 の影響により、3/1開催予定であった特別展は未だ開いておりません。しかし、この先の開館を信じ、前もって皆様に特別展を楽しんでいただこうと学芸員たちのつぶやき、展示物紹介をまとめたものです。興味を持たれた方は、特別展まで、解説書や関連グッズを買って予習に努めてください。 https://omnh-shop.ocnk.net/product-list?keyword=%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%94%9F%E7%89%A9&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
0
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

一気にギャラリートークを連続で見たい方は、こちらの再生リストをご活用ください #外来生物展 #エア博物館 youtube.com/playlist?list=… twitter.com/osaka_shizensh…

2020-05-07 17:36:51
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

さっそくですが、投票第一位のギャラリートーク、シリーズ1公開します。4人の学芸員が5本のトーク、合計すると1時間オーバーのボリュームです。 どうぞ感想などもお寄せください! #エア博物館 #おうちミュージアム #自宅ミュージアム #大阪市立自然史博物館 twitter.com/osaka_shizensh…

2020-05-07 16:11:55
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 本当にいつまでたってもオープンできないけど、研究室の皆さんのおかげで、水槽の魚たちはとても元気。本日は、ミナミメダカが産卵していました。 pic.twitter.com/hVd1DXKSeN

2020-05-06 10:25:09
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】⑫「海外の外来生物問題」のコーナーから。世界の湖沼の状況も深刻です。アフリカのヴィクトリア湖では、ナイルパーチなどの外来の食用魚の導入により、数百種もの固有シクリッド類が絶滅・激減しました。 pic.twitter.com/KJtEmEhQpr

2020-05-06 10:22:53
拡大
大阪自然史博物館ミュージアムショップ @omnh_museumshop

<商品紹介>大阪市立自然史博物館オリジナル「外来生物Tシャツ」開催延期中の #外来生物展 Tシャツ。外来生物8種をデザイン。イラストは松井学芸員です。地域の自然をみんなで見守り、未来へつなぎましょう。omnh-shop.ocnk.net/product/1781 #大阪市立自然史博物館 #ネットショップ #おうちミュージアム pic.twitter.com/1qLvVpwxZ2

2020-05-06 09:45:05
拡大
はな @yhanamuguri

2020年5月3日 日曜日 大阪市旭区 淀川左岸  ウグイス、ヒバリよくないてた。 #ナヨクサフジ いなかった報告 #ムネアカオオクロテントウ #外来生物展 pic.twitter.com/8YiyY2suqD

2020-05-05 18:56:16
拡大
Rikio Matsumoto @rikiom

北米に侵入したオオスズメバチに関して、WSDAのページ 。agr.wa.gov/departments/in… ワシントン州で12月に4件、カナダのブリティッシュコロンビア州でも秋に2地点から確認されている。目撃提供の呼びかけも。定着すると影響は大きそう。#外来生物展

2020-05-05 01:03:49
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】⑪「日本周辺から運ばれた外来生物」のコーナーから。日本に持ち込まれた海産魚でそれほど侵略性の高いものは知られていませんが、インド-太平洋から大西洋に持ち込まれたハナミノカサゴは、アメリカ大陸の大西洋沿岸で分布拡大を続けています。 pic.twitter.com/TTKLevJVyx

2020-05-04 10:07:17
拡大
S.Shiyake 初宿成彦 @s_shiyake

ムネアカオオクロテントウ、兵庫県福崎町で発見の連絡いただきました(5月1日)。#外来生物展 #おさんぽミュージアム mus-nh.city.osaka.jp/shiyake/Synona…

2020-05-04 07:01:39
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】⑩「日本周辺から運ばれた外来生物」のコーナーから。外来生物は日本に持ち込まれるだけではなく、日本からも持ち出されています。沿岸生物で多いのは、一昔前にバラスト水に混入して運ばれたケース。魚では、マハゼやモヨウハゼなどハゼ科魚類で多くの報告があります。 pic.twitter.com/bjMQIcPjyf

2020-05-03 10:55:57
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のギャラリートークを撮影した。無観客の中、カメラに向かって話す緊張感・・・焦って変な口調になってしまった気がするし、妙な汗をたくさんかいてしまった。遠くないうちに、YouTubeにアップされるはず。

2020-05-03 10:46:09
S.Shiyake 初宿成彦 @s_shiyake

#外来生物展 #おさんぽミュージアム ムネアカオオクロテントウ侵入間近の市区町村(神奈川)     神奈川県=相模原市南区・中央区・緑区、愛川町、清川村、秦野市、伊勢原市、平塚市、藤沢市、横浜市戸塚区・栄区・南区、磯子区・中区 pic.twitter.com/3NPV0KVSRg

2020-05-02 07:51:37
拡大
S.Shiyake 初宿成彦 @s_shiyake

#外来生物展 #おさんぽミュージアム ムネアカオオクロテントウ侵入間近の市区町村(東京)  東京都=足立区、荒川区、台東区、武蔵野市、西東京市、東久留米市、東村山市、小平市、立川市、国立市、多摩市、日野市、八王子市 pic.twitter.com/xDmEkz59qI

2020-05-02 07:50:55
拡大
S.Shiyake 初宿成彦 @s_shiyake

#外来生物展 #おさんぽミュージアム ムネアカオオクロテントウ侵入間近の市区町村(群馬・栃木・埼玉)   群馬県=邑楽町、千代田町、明和町、板倉町 栃木県=佐野市 埼玉県=草加市、越谷市、さいたま市緑区、さいたま市南区、蕨市、戸田市、志木市、朝霞市、和光市、三好町、所沢市 pic.twitter.com/MaGYwRwSqe

2020-05-02 07:50:07
拡大
S.Shiyake 初宿成彦 @s_shiyake

#外来生物展 #おさんぽミュージアム ムネアカオオクロテントウ侵入間近の市区町村(奈良・和歌山)  奈良県=山添村、宇陀市、曽爾村、吉野町、大淀町、下市町、天川村、野迫川村 和歌山県=高野町、かつらぎ町、紀美野町、岩出市、和歌山市、海南市 pic.twitter.com/GtEIwZGk06

2020-05-02 07:48:45
拡大
S.Shiyake 初宿成彦 @s_shiyake

#外来生物展 #おさんぽミュージアム ムネアカオオクロテントウ侵入間近の市区町村(京都・滋賀・三重)     京都府=亀岡市、京都市右京区、京都市左京区、和束町、笠置町 滋賀県=高島市、守山市、栗東市、甲賀市 三重県=伊賀市 pic.twitter.com/N5B09hDKtI

2020-05-02 07:47:14
拡大
S.Shiyake 初宿成彦 @s_shiyake

#外来生物展 #おさんぽミュージアム ムネアカオオクロテントウ侵入間近の市区町村(大阪・兵庫・岡山)   大阪府=豊能町 兵庫県=川西市、宝塚市、芦屋市、神戸市北区、三木市、稲美町、播磨町、小野市、加西市、福崎町、市川町、神河町、宍粟市、相生市、上郡町 岡山県=備前市 pic.twitter.com/bRB1qCU1w1

2020-05-02 07:45:45
拡大
S.Shiyake 初宿成彦 @s_shiyake

#外来生物展 @大阪自然史博物館で展示予定の外来種ムネアカオオクロテントウ 侵入間近の市区町村を分かりやすく示しました mus-nh.city.osaka.jp/shiyake/Synona… クズの生える川縁やフェンスなどで探索を 黒とオレンジ、まん丸で大きめのテントウムシ、似た種類は無いです #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/hfN1qD1AnX

2020-05-02 07:44:11
拡大
拡大
拡大
sakumad @sakumad2003

博物館前の植え込み周りは早くもアカバナユウゲショウが真っ盛り。見かけたら花をよく覗き込んでみて。この仲間は雌蕊の形がなかなかに可愛い。(ミスったので訂正して再ツイート) #おさんぽミュージアム #外来生物展 pic.twitter.com/4hPa8kfWoP

2020-05-01 22:21:27
拡大
よこがわ @yokogawa12

#外来生物展 でみんなで調べた分布図お披露目予定だったアメリカオニアザミ!うちの自宅周りにも結構います。 #おさんぽミュージアム pic.twitter.com/aXHy1zpKMN

2020-05-01 13:03:46
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】⑨「第3の外来生物」について。金魚や観賞メダカ、錦鯉など、交配や選抜を繰り返して改良されてきた飼育品種は、もともと自然水域にはいません。これらは、逃げ出したり放流されたりして人の管理下を離れた瞬間から外来生物となります。 pic.twitter.com/Rwa8TuFbAq

2020-04-30 11:06:27
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】⑧「国内外来生物問題」のコーナーから。各地で国内の他地域産の生物が持ち込まれ、在来生態系に悪影響を及ぼしています。魚類では、漁業や遊漁目的で他地域産の魚が放流されたり、それに混ざって他の生物が侵入するケースが目立ちます。 pic.twitter.com/An2xYNiLoQ

2020-04-29 10:55:41
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】⑦「島の外来生物問題」のコーナーから。沖縄県の島々では、九州以北では通常定着できない熱帯~亜熱帯原産の生物が定着して高い侵略性を発揮する例があります。一方、九州以北では極めて侵略性の高いバス・ギルなどの侵略性がそれほど高くなかったりします。 pic.twitter.com/7P5b7BhSKX

2020-04-28 07:19:26
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】⑥「環境ごとの外来生物問題」のコーナーから。日本のコイには野生型(在来)と飼育型(外来)がいますが、各地で外来系統が導入され、交雑が進みました。純粋に近い野生型集団は琵琶湖の深部にしか残っていないとされます。野生型の標本は琵琶博からお借りしたものです pic.twitter.com/FPiPsCeQp2

2020-04-27 06:18:10
拡大
So ISHIDA @soishida

#外来生物展 のウェブプレビュー⑱ こちらは大阪府で記録されている外来の植物の原産地です(全約700種のうち代表的な120種)。動物に比べると東南アジア産が少なく、南米産が多い印象を受けます。ちょっと意外。 #エア博物館 pic.twitter.com/BmYU5Nej2e

2020-04-25 22:41:40
拡大
拡大
So ISHIDA @soishida

#外来生物展 のウェブプレビュー⑰ 大阪府で記録されている外来の動物約230種について、世界地図に原産地を示してみました(原産地不明の種を除く)。積み木1個が1つの種です。昆虫(オレンジ)が半数を占めます。中国、東南アジア、北米原産が目立ちます。 #エア博物館 pic.twitter.com/N6eLpgYVNe

2020-04-25 22:40:00
拡大
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】⑤「大阪の外来生物」のコーナーから。アリゲーターガーについて。大阪では淀川水系を中心とした水域で報告があります。日本では野外での繁殖記録はないと思いますが、大阪では淀川水系で成熟した雌雄が確認されています。今後、繁殖の可能性もあると考え注視しています pic.twitter.com/jfJGvEfcM5

2020-04-25 08:10:19
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】③「大阪の外来生物」のコーナーから。外来生物調査プロジェクトでは、ドジョウの在来系統と外来系統(中国大陸系統)の分布変遷も調べました。中国大陸系統はここ20年ほどで分布を拡げ広範に生息するのに対し、在来系統は分布域を狭め北部で局所的に見つかるのみです。 pic.twitter.com/YBUNWJpaGJ

2020-04-24 10:45:59
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】③「大阪の外来生物」のコーナーから。市民参加型の外来生物調査プロジェクトで、大阪府におけるカダヤシ(外来種)とミナミメダカ(在来種)の分布を調べました。両種の分布傾向ははっきりと異なっており、ここ10年ほどでカダヤシの分布が拡大したことが分かりました。 pic.twitter.com/LmrYqX12pU

2020-04-23 07:06:58
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】②「大阪の外来生物」のコーナーから。チャネルキャットフィッシュの成魚と幼魚の標本です。この北米原産の魚は、日本各地で移植・放流され、旺盛な食欲を発揮して大問題に。近年、大阪の淀川でも報告が相次ぎ、幼魚も多数見つかっています。定着しているようです。 pic.twitter.com/mro4b1ow79

2020-04-22 06:27:32
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

外来生物展がなかなか始まらないので、魚に関する展示を 「#外来生物展 のプレビュー【魚】」で、ちょこちょこご紹介していきます。

2020-04-21 11:21:35
Shoko MATSUI @shoko_matsui

#外来生物展 のプレビュー【魚】① 今回は水槽展示から。左と右の水槽、どちらもメダカとドジョウがいますが、似て非なるもの。左は在来のミナミメダカとドジョウですが、右は飼育品種ヒメダカと中国大陸系統のドジョウです。在来生物のような顔をした外来生物が日本各地で人知れず侵入しています。 pic.twitter.com/Htf93UFA55

2020-04-21 11:18:28
拡大
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

いつまでたってもオープンできない特別展の水槽の水換えをする。生品を扱っていると、コロナだろうがなんだろうが、お世話を休めない。それにしても、元気な姿に癒される…水草や藻は、元気どころか、繁茂しすぎてちょっとこわいくらい… #学芸員のおしごと #外来生物展

2020-04-20 17:29:36
Shoko MATSUI @shoko_matsui

春の小川。温んだワンドでミナミメダカを見つけました。ほっこりするのもつかの間、純粋なミナミメダカなのかと疑いがよぎります。日本中でヒメダカなどの飼育品種が放され、交雑して、純粋な在来メダカ集団は存続の危機に陥っています。 #おさんぽミュージアム #外来生物展 #おおさかのおさかな pic.twitter.com/EiCMtxz6DH

2020-04-20 07:18:11
拡大
WATANABE @nabe_takeshi

#外来生物展 の本とTシャツが届く。 クニマスやトキのコラムを読んでると外来生物問題は悩ましいところだらけだよなぁと。 #大阪市立自然史博物館 #大阪自然史センター #はくラボ pic.twitter.com/BHCgFkf7Jl

2020-04-19 16:30:02
拡大
Rikio Matsumoto @rikiom

ツガカサアブラムシ。園芸用のツガについて北米に移入し、ツガの大規模な枯死を引き起こしています。 #今日の昆虫 #19 外来生物問題は日本に来るものだけが引き起こすわけではなく、日本発の生物も原因となる双方向性の問題です。 #外来生物展 pic.twitter.com/xmTfLmXbAn

2020-04-19 09:45:00
拡大
いしい。 @yois1974

運動不足の解消のために大和川の河川敷をジョギングしに行ったら、見事なまでにナヨクサフジとセイヨウカラシナだらけだった。#外来生物展 で覚えたぞ。

2020-04-17 19:40:55
So ISHIDA @soishida

#外来生物展 のウェブプレビュー⑯「沖縄の外来生物問題」趣向を変えて北杜夫さんの「あくびノオト」から「アフリカ・マイマイ」という短い随筆の冒頭ページを開いて展示しています。沖縄島にはびこるアフリカマイマイの様子がわかります。興味のある方は入手してぜひ結末を。 #エア博物館 pic.twitter.com/GOsm7ot3Qx

2020-04-17 16:15:06
拡大
大阪自然史博物館ミュージアムショップ @omnh_museumshop

#外来生物展 関連入荷商品<グッズ編> 】特別展「知るからはじめる外来生物」に向け、ミュージアムショップ店舗に新入荷していた商品を、少しずつネットショップにアップしていきます。今日はツク之助さんのクリアファイル! omnh-shop.ocnk.net/product-group/4 pic.twitter.com/RTe64Db21X

2020-04-15 18:09:20
拡大
So ISHIDA @soishida

#外来生物展 のウェブプレビュー⑮「小笠原の外来生物問題」各地の海洋島に住み着いて独自の進化を遂げたカタツムリは、いずこもなぜかとてもキュート。小笠原のカタマイマイ類もその例です。しかし外来生物による捕食で深刻な危機に。この状況もまた、世界共通となっています。 #エア博物館 pic.twitter.com/Sd5vNLOR5i

2020-04-08 23:33:46
拡大
Rikio Matsumoto @rikiom

夜のお散歩。アライグマはここでは初めて。木の結構高いところまで登っていました。もう一つ困った外来生物も… #外来生物展 pic.twitter.com/zviJuzirSs

2020-04-08 23:16:25
拡大
大阪自然史博物館ミュージアムショップ @omnh_museumshop

#外来生物展 関連商品 】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催延期となっている大阪市立自然史博物館特別展「知るからはじめる外来生物」の関連商品をまとめました。関連商品・書籍のアップも予定しています! omnh-shop.ocnk.net/product-group/4 pic.twitter.com/c7t9XSlN9E

2020-04-08 16:45:17
拡大
So ISHIDA @soishida

#外来生物展 のウェブプレビュー⑭「種苗放流」潮干狩りイベント等で中国産のシナハマグリが撒かれることがあります。瀬戸内海ではシナハマの放流場所で在来ハマグリとシナハマとの交雑個体が見つかっています(Yamakawa & Imai, 2012)。これは極めて深刻な問題です。 #エア博物館 pic.twitter.com/BuUE2Xj7d8

2020-04-05 00:23:47
拡大
Shoko MATSUI @shoko_matsui

拙文についてご紹介いただきました、ありがとうございます。ドジョウの在来系統と外来系統の分布変遷と形態的判別手法の検討は、博物館の外来生物調査プロジェクトProjectAの一環として進めたものです。特に非専門家による調査やドジョウ外来系統の放流問題の啓発に役立てば…と思います! #外来生物展 twitter.com/watanak_tweet/…

2020-04-02 19:00:50
Katsutoshi Watanabe @watanak_tweet

松井・中島(2020)の優れた研究論文の紹介に加えて、優れたドジョウ・保全の解説|ドジョウ論文 - 湿地帯中毒 oikawamaru.hatenablog.com/entry/2020/04/…

2020-04-02 17:54:24
Katsutoshi Watanabe @watanak_tweet

松井・中島(2020)の優れた研究論文の紹介に加えて、優れたドジョウ・保全の解説|ドジョウ論文 - 湿地帯中毒 oikawamaru.hatenablog.com/entry/2020/04/…

2020-04-02 17:54:24
Shoko MATSUI @shoko_matsui

主に大阪府の自然史に関する研究が載っています。琵琶湖産アユは大阪府でも各地で放流されていますが、府内での定着を明らかにした研究はこの富田林高校の研究だけだと思います。素晴らしい!外来生物展の解説書では、この研究を主な根拠として、大阪府で他地域産アユが定着としました。 #外来生物展 twitter.com/shoko_matsui/s…

2020-04-01 16:43:21
Shoko MATSUI @shoko_matsui

先日「足もとの自然史Jrジャーナル」をいただきました。この雑誌には中学・高校の科学系クラブなどの研究活動の成果が掲載されています。たとえば第2号では、大和川水系のダム湖に陸封されたアユが琵琶湖に由来することを明らかにした研究など多くの重要な知見が載っています 4189cb4d75d09d893fe10b2a.amebaownd.com/posts/6995459/

2020-04-01 16:33:43
Shoko MATSUI @shoko_matsui

先日「足もとの自然史Jrジャーナル」をいただきました。この雑誌には中学・高校の科学系クラブなどの研究活動の成果が掲載されています。たとえば第2号では、大和川水系のダム湖に陸封されたアユが琵琶湖に由来することを明らかにした研究など多くの重要な知見が載っています 4189cb4d75d09d893fe10b2a.amebaownd.com/posts/6995459/

2020-04-01 16:33:43
よこがわ @yokogawa12

知るからはじめる外来生物 - 湿地帯中毒 oikawamaru.hatenablog.com/entry/2020/03/… #外来生物展 の解説書をブログで紹介してもらってます!

2020-03-31 09:06:22
So ISHIDA @soishida

#外来生物展 のウェブプレビュー⑬「大阪の外来生物:その他の無脊椎動物」ところどころどうでもよいことも書いています。 #エア博物館 pic.twitter.com/h2DJZc0ndD

2020-03-30 22:30:52
拡大
Rikio Matsumoto @rikiom

セアカゴケグモの生体展示の準備をしなければ。飼養許可の関係で現場の様子を報告する必要あり。いつオープンできるのか分からんけど。#外来生物展

2020-03-28 18:34:51
0
まとめたひと
sakumad @sakumad2003

とある大阪の自然史系博物館学芸員