
クレリックサーガAD&Dデータ紹介その2 ドワーフ兄弟のイヴァンはBattle Axeにスペシャライズしたファイター8だから安定して強い。 ピケルはフェイルーン唯一のドワーフ・ドルイド5/ファイター5。 エルベレス王子はファイター10で、剣はsharpness+3。強い。 #DNDJ bookwalker.jp/de4328a25e-b33…
2023-03-27 07:57:22
クレリックサーガAD&Dデータ紹介その1 カダリーの使う「雄羊の頭部が彫刻された歩行杖」はbo Stick+2 スピンドルディスクはダメージ1d3だけど、刃物でパリィすると刃を凹ませてダメージを下げる効果もある。 殺傷能力抑えめを選んでいるのは確かだね。 #DNDJ bookwalker.jp/de921d1b84-410…
2023-03-27 07:50:57
キエルカン・ルフォ カダリーのライバルとして登場するも、敵にチャームされて手駒にされ、さらにインプに揺すられて裏切りを働く。 日本語版の続刊では、がっつり闇堕ちして完全に寝返り、<戦慄すべき恐怖>を飲み干してヴァンパイアとなって<叡智の図書館>を滅ぼすという悪役っぷり。 #DNDJ pic.twitter.com/TIQgWcFxoo
2023-03-26 21:52:05

ダニカ 1版モンクを参考にデザインされたが、2版PHB準拠データでは素手攻撃をする11レベルファイター。 Ninja handbookを使えばマーシャルアーツも使用可能。 個人が持つnon-magicalな特殊能力として罠感知・解除70%を持ち、2時間True Seeingが使え、3d6HP回復まで持つ作者愛溢れるキャラ。 #DNDJ pic.twitter.com/T4OCWlTlBA
2023-03-26 21:51:04

カダリー ビジュアルはガンマンって感じになってる。 作中で大活躍したハンドクロスボウはクォレルの中にOil of Impactが充填されていて、命中+3/ダメージ+9と、他では見たことがないレベルの修正値になっている笑 Chosen of Deneirになっているのでデータ的にはチートキャラ。 #DNDJ pic.twitter.com/tH9qS0lHKx
2023-03-26 21:49:21

サルバトーレのクレリックサーガ(The Cleric Quintet)は全5巻なのだけれど、2巻までで日本語版展開は終了。 キャラクター画像をAD&D2版Heroes’ LorebookとVillains’ Lorebookから紹介。 アバリスター(12レベルwizard) 黒幕ではあるのだが、2巻までだと思わせぶりなオヤジで終わってるね笑 #DNDJ pic.twitter.com/OmCGOAL5kU
2023-03-26 21:47:35

クレリック・サーガ2 森を覆う影(2007)読了 これもあとがきが面白い。 作品本編では1巻にも登場したドワーフ兄弟が再登板するのだが・・・ 1本目の笠井さんはネタバレ防止とコメントしてドワーフを伏せているのに、2本目の石堂さんのあとがきではがっつりドワーフについて解説しているという笑 #DNDJ
2023-03-26 21:18:13
クレリック・サーガ2 森を覆う影(2007)読了 エルフの王国シルミスタの森はオグリロン率いるゴブリン・オログ・ジャイアント軍勢に脅かされていた。 エルベレス王子はカダリー・ダニカたちと共に古の森を動かし、悪の軍勢に立ち向かう! 少数エルフVS大量ゴブリン軍団という定番なバトル展開。 #DNDJ pic.twitter.com/JThPZf2O0c
2023-03-26 21:17:35

The Shadow Elvesの表紙イラストだねー ミステリアスでクールビューティな感じがとても良い 地下のエルフだけどDrowとも違う独特の設定 リプレイのミスタラ黙示録でも活躍するねぇ #DNDJ #TRPG twitter.com/YoDanno/status…
2023-03-25 14:01:17
Late Night Clyde Caldwell demonstrates that when you have elves, dinosaurs, magic and of course ORBS, its going to be a wild ride! I absolutely love the colors in this one, just sooo good. #DnD pic.twitter.com/4N0qdbfbGQ
2023-03-25 11:48:58
Kingdom of KalamarはHackMasterのKenzor & Companyが出している世界設定で、D&D3.0版公式でもあった。(D&Dロゴ入り) 特にルール的に強いものがなくて、スルーした友人も多かった笑 その後はHackMasterの世界に採用され、AD&D2版からシステムが変わりつつ世界が続いているのも面白い。 #DNDJ #TRPG twitter.com/dnd__daily/sta…
2023-03-24 22:01:54
Player Character Record Book (2002) #DnD #KingdomsOfKalamar #TTRPG pic.twitter.com/Na6j6b2QGN
2023-03-24 21:34:06
サルバトーレのあと書きに、AD&Dでのクレリック人気の無さが書かれていて面白い。 「で、仲間は口をそろえて言うのさ。〝おまえにしてほしいのは治癒だけだ。坊主はおとなしくすわってろ〟」 「Faiths & Avatarsが刊行される前の話なのですから!」ともある。 刊行後は凄かったよね笑 #DNDJ
2023-03-23 18:09:57
クレリック・サーガ1 秘密の地下墓地(2007)読了 天才少年僧侶が事件を解決するジュブナイル小説と思わせつつ、Evil陣営内のマウントの取り合い・えげつない呪いの効果・シビアなダンジョンと、きっちりD&Dにしてくれるサルバトーレ作品。 久々に読み返して、あと書きの面白さに気づく笑 #DNDJ pic.twitter.com/0OfdBbBQzd
2023-03-23 18:06:32

Simte Evilで相手が痛がっていれば、そいつは邪悪な敵だ。 もっと殴れ。 Simte Evilで相手が痛がっていなければ、そいつは厄介な敵だ。 もっと殴れ。 確かこんな運用だったような気が笑 #DNDJ #TRPG twitter.com/shimizuMFJ/sta…
2023-03-23 14:21:53
私たちがAD&D2版Birthrightキャンペーンで領地経営に関わっていた国がROESONEだったので、一国挟んで向かいの国のサプリだね。 Birthrightは国家経営キャンペーンなので国別サプリが色々出ていた。 #DNDJ #TRPG twitter.com/dnd__daily/sta…
2023-03-23 08:40:11
Player's Secrets of Medoere (1995) #DnD #Birthright #TTRPG pic.twitter.com/3jJDddSBYw
2023-03-22 23:55:09
PL:私たちは5人も仲間を失ったんだ! DM:君たちは5人失った。今までのところ、ね。 さすがTomb of Horrorsやでぇ・・・ まだまだ増えるでぇ・・・笑 #DNDJ #TRPG twitter.com/YoDanno/status…
2023-03-23 08:37:46
斧を振るうエルフとクロスボウをぶっ放すドワーフペアのショートコミックス(無料) 凸凹コンビ感が面白いね。 D&Dアメコミだとエルフのヴァリスが斧使いだし、パスファインダーのドワーフレンジャーハルスクもクロスボウ使いだ! #DNDJ amzn.to/3n5iao9
2023-03-22 18:17:19
@u1ro_ishikawa PLとしては移動と呼吸が万全になる高レベル帯で臨みたい。 DMとしてはリソースが限られた低レベル帯で厳しい環境遭遇をやりたい。 認識の違い故に「引き」ではPLは水中迷宮に挑戦してくれない。 結果としてPCたちを水に突き落とすことになるわけですが笑 #DNDJ #TRPG
2023-03-22 13:10:36
AD&D2版5-8レベルのPC6-8人用水中冒険シナリオ 部室で見かけた記憶はあるけど、遊んだことはないなぁ。 Water Berathingが3レベル呪文で、効果時間(数hour)を接触した人数で割り算するから、専業メイジがいれば冒険はできるか・・・ 水辺は敵も環境も怖すぎるので、だいたいスルーだ笑 #DNDJ #TRPG twitter.com/dnd__daily/sta…
2023-03-22 06:59:07
GA1 The Murky Deep (1993) #DnD #TTRPG pic.twitter.com/mCjQMwJz6i
2023-03-21 21:30:57
頑固でしつこく、何度でも湧いてくる冒険者たちを一網打尽! 恐怖の墓所スプレー! DM必携のアイテムだね笑 #DNDJ #TRPG twitter.com/YoDanno/status…
2023-03-21 07:10:07
Player’s egos at max capacity? Trash talking to the DM hit an all time high? Say no more friend 😂 #DnD #TombOfHorrors pic.twitter.com/p4w889EOE9
2023-03-21 04:53:41
大学2年の頃に新宿イエサブのサークル掲示板でAD&Dを遊べるところを探して2箇所参加したけど、どちらもなりきり卓で「お外怖い!」となり、大学に引きこもってパワープレイ道をひた走ることに笑 あの頃ADDAやシャウンティアを見つけていれば、違ったD&D生活だったんだろうなぁとは思う。 #DNDJ #TRPG
2023-03-20 09:40:49
AD&Dキャラ作成の決め方で最も衝撃的だったのは「どんな値でも良いよ。オール18でもOK!」と言われたときだった。 サプリを読み漁って+1を捻り出して積み上げる構築が楽しかった自分と価値観の違いを痛感した。 (結局、なりきりロールプレイサークルだったのでそれっきりになったけど) #DNDJ #TRPG twitter.com/YoDanno/status…
2023-03-20 09:24:27
I woke up this morning, and chose violence 😝 Ready…fight! Whose side are YOU on? #DnD pic.twitter.com/er6yDW2jKS
2023-03-20 00:24:47
DMが適当に作った塔やランダム生成ダンジョンが、真面目に作ろうとすると巨額の資産が必要になることを思い知らされるサプリだ! シナリオに「このNPCが建てた」とか書いてあると、建設費を見積もってみたりもした笑 PCのときはグレイホークシティに探偵事務所を建てるときに使ったかな。 #DNDJ #TRPG twitter.com/nekohaus/statu…
2023-03-20 08:04:51
5eになってお金の使い道がないがちな人におすすめなのが一部屋から建物を造ることができるStronghold Builders Guidebookですぅ。 dmsguild.com/product/25107/… #DnD #DnDj #TRPG
2023-03-20 03:21:15
DAC2005のときは、D&Dのキャラをルルイエが浮上して滅亡間近となって、宇宙戦艦ヤマトが必要になった日本に転移させることでモダンの世界に引き摺り込んだ。 2日間シナリオで長丁場だったので、セッション中に消耗品を補充させない狙いもあったけど笑 #DNDJ #TRPG note.com/paladin_hilanc…
2023-03-19 19:38:13
DAC2010のときはモダンd20にUrban Arcanaを使うことでD&D要素を激増にしてシナリオを組んだ。 現代日本を舞台として、PCたちが勤める会社のライバル企業がヘクストアの助力をもって不正競争を仕掛けてくる経済戦争がテーマと言っても過言ではない(過言です) #DNDJ #TRPG note.com/paladin_hilanc…
2023-03-19 19:35:59
こちらがHJコンのときのモダンd20サンプルキャラ。 D&D3版と3.5版の中間くらいのシステムだったけど、割と選択肢も多くて柔軟な構築ができるので、現代物とかラノベキャラとかを再現しやすかった気がする。 #DNDJ #TRPG note.com/paladin_hilanc…
2023-03-19 19:33:11
モダンd20はぎゃざで解説記事書いたり、HJコン用のシナリオ作ったり、DACでセッションやったりとかなりお世話になった。サンプル遭遇も面白いよ。 「遮蔽は邪魔!銃撃はHPで耐える!」みたいなところがD&D的で好き笑 Urban Arcanaの日本語版が出てればなぁと言う思い出 #dndj #TRPG twitter.com/dnd__daily/sta…
2023-03-19 14:03:19
d20 モダン 基本ルールブック (Japanese d20 Modern) (2006) #DnD #d20Modern #TTRPG pic.twitter.com/arQODMtzY7
2023-03-19 00:03:12
D&D3版のLiving Greyhawkのシリーズかー 現役当時は見た記憶が無い。初期の作品は結構買ってたけどなぁ 個人的にはGreyhawkには全く馴染みがなく、3版になってようやく地名や神格名を知ったくらい。 #DNDJ #TRPG twitter.com/dnd__daily/sta…
2023-03-17 07:42:10
The Fright at Tristor (2000) #DnD #Greyhawk #TTRPG pic.twitter.com/rHhWyJmkJ7
2023-03-17 00:28:48
3/27(月)までコイン50%還元セール始まったね。 今回は2万円以上で+5%なのでD&D書籍(特に合本版やアメコミ)を買うチャンスだ! D&Dを課金で応援!(身も蓋も無いw) #DNDJ note.com/paladin_hilanc…
2023-03-17 07:27:37
私の知っていたCatti-brieはロングボウにスペシャライズした6レベルファイターだったのだけれど、なんかもう色々凄いことになってるのね。 ようやくアップデートされた。 愛されまくりだなぁ。 #DNDJ pic.twitter.com/UjNmfp7wHp
2023-03-16 15:54:53

#DnDを好きな理由 135件のワードクラウド 世界・世界観というワードが頻出していて、背景世界や登場キャラの魅力も重要なのが良く分かるね。 PLの希望を叶える自由度の高いシステムというのもポイントだね。 #DNDJ pic.twitter.com/w1tN3qswey
2023-03-16 10:53:57

#DnDを好きな理由 ツイート135件を3行で要約してみた。 --- 自由度の高さとそれを支えるしっかりとしたルール でもまぁリアルにダイス振りたいとも思いますが! やっぱり一番はじめに出会ったTRPGだからですかねえ --- だいたい合ってそうである笑 #DNDJ
2023-03-16 10:48:11
AD&D2版ではクレリックはクレリック呪文を全て使えるわけではなく、信仰する神様によって与えられる呪文の種類が限定されていた(Sphere制) 悪でもないのに回復できない神官はザラにいた笑 得られる呪文が良くて特殊能力をもらえる神様探しに必死だったのだ。 #DNDJ #TRPG
2023-03-16 08:33:38
AD&D2版で大変お世話になった神サプリ! ギリシャ・エジプト・ケルト・インド・北欧・日本・中国の神話に出てくる神様に使えるプリーストのデータや、アーサー王・ランクマーの英雄データも載っている。 ヒストリカルキャンペーンで遊ぶ時とか、毛色の違うPCを作りたいときには必見! #DNDJ #TRPG twitter.com/dnd__daily/sta…
2023-03-16 08:31:10
Legends & Lore (1990) #DnD #TTRPG pic.twitter.com/tCV4hxZ5ap
2023-03-16 00:12:03
Kindle版読んでみた。 英語版だけどビジュアル盛りだくさん! ドリッズトたちの紹介に加えて、フォーゴトンレルムのキャラクター・モンスター・名所も画像込みで解説されている。 私は未訳小説は手付かずなので「え?君、転生したの?」とか驚きが多い笑 #DNDJ #TRPG amzn.to/3ThgVOX
2023-03-16 08:22:42
D&Dクローンがどのシステムの系譜に連なるかをまとめた図が凄い。 3版が出た後くらいにAD&D1版クローンのOSRICを集中して読んでたなぁ。 フリーで手に入るものもあるし、懐かしのシステムの後継を探してみるのも良さそう。 #dndj #TRPG twitter.com/benoistpoire/s…
2023-03-16 07:24:26
Infographic showing the different versions of pre-WotC Dungeons & Dragons with the prominent retro-clones derived from them. The graphic is meant to be conveying info quickly and a conversation starter - it's not exhaustive nor can it be. See definitions in following tweets 1/* pic.twitter.com/c2205WuXjZ
2023-03-15 09:36:48
キャンペーン設定の選択肢にバースライトがあるだけで嬉しい。 もしかしたらワンチャン・・・ まぁ、投票を呼びかけたところで上位3件だとライバルが強すぎるのだが笑 #DNDJ #TRPG twitter.com/wizardsdndjp/s…
2023-03-14 16:41:52
【拡散希望】 D&Dファンの皆さんへ アンケートご協力のお願い D&Dの今後の日本展開のため、ファンの皆さんのご意見をお聞きしたく、アンケート調査を実施します🎲 ぜひともご協力いただきますよう、お願いいたします 🔽実施期間:3月14日~20日 🔽アンケートはこちらから survey.alchemer.com/s3/7209559/dnd… pic.twitter.com/8lDPOpohFA
2023-03-14 12:00:00
D&D3.0版のSavage Speciesが$5.03 3版になってモンスターをシステマティックに強化できるようになり、一番使ったサプリかもしれん笑 首を増やすマルチヘッドや、優秀な下半身(ゴキブリ最強)と組み合わせるタウリックテンプレートには大変お世話になった。 #DNDJ #TRPG drivethrurpg.com/product/25108/…
2023-03-13 17:38:19
D&Dのチョコレートバー! 雪アウルベアとデミリッチとミミックというチョイスがニッチに走りすぎてる笑 商品展開して色んなところで見かける・接点があるって大事だとは思いつつ、コンビニに並ぶ商品とコラボするのも大変だよなぁ。 出れば買うけどさ #DNDJ twitter.com/dnd__daily/sta…
2023-03-13 07:55:06
Dungeons & Dragons Chocolate Bars (2023) #DnD #TTRPG pic.twitter.com/QjgaSgtQ3q
2023-03-13 00:44:58
AD&D2版Ravenloft モジュールFrom the Shadowsは、このホーリーシンボルを350年前のCastle Ravenloftに潜入してStrahd 伯爵の目を盗んでかっぱらって来いという、Lichからのトンチキな依頼(拒否権無し)から始まるので、興味のある方は遊んでみて欲しい。 卓越したトラウマ製造機である笑 #DNDJ #TRPG twitter.com/roguecaliber/s…
2023-03-12 21:53:57
Hey @BeadleAndGrimms what is this made out of? pic.twitter.com/LQurhdZjcE
2023-03-12 07:12:24
BloodswordはOSマニュアル(ゲームブックで遊んだルール集)のpdf版が1週間以内にリリースとのこと。 Bloodsword 5E本体はイタリア語は既にリリースされていて、現在は英語への翻訳作業中。 DeepL翻訳をかますにしても、原文が分からないとちと使いづらいのでやはり英語版待ちかなぁ。 #DNDJ #TRPG pic.twitter.com/ntlRpkw8SR
2023-03-11 11:03:05

the Keep on the Borderlands the Tomb of Horrors はAD&D2版でReturn toシリーズが出たので遊べたのだけれど、邪悪寺院は3版になるまで名前しか知らないモジュールだった。 #DNDJ #TRPG note.com/paladin_hilanc…
2023-03-10 13:57:02
私はAD&D2版から入ったが、クラシックD&DやAD&D1版には全く触れる機会がなかった。(よく分かる本くらい) D&D名作モジュールも全くプレイ機会がなかったが、3版で「邪悪寺院、再び」が出たことで初めて名作に触れることができた。 その後はpdf販売が普及して入手できるようになったけど。 #DNDJ #TRPG twitter.com/dnd__daily/sta…
2023-03-10 10:14:14
Return to the Temple of Elemental Evil (2001) #DnD #TTRPG pic.twitter.com/pRfG1Ftm7X
2023-03-09 22:43:19
腰を落とせ! 右手で支えて左手で探るんだ! ポールの反応に集中しろ! 10ft先の様子がすぐに分かると思うな! 10ft棒探索技術コンテストなどもあって欲しい 「10ft棒の声を聴け」とかの標語がありそう笑 画像はDragon326より #DNDJ #TRPG pic.twitter.com/fqGZ5EFl6v twitter.com/Eugene_Roserie…
2023-03-09 19:53:34
本件おかげさまでたくさん情報をいただきました。 ・10フィート棒は第5版のルールブックにも載っている ・折りたたみ式のマジックアイテム版も存在する ・話のネタにはなるが実際に使われる場面はほとんどない ・なお今では1マス5フィートなので10フィートも要らない 大変助かりました。大感謝。 twitter.com/Eugene_Roserie…
2023-03-09 17:53:44

竜剣物語シリーズ感想その6 ヒロインのジョーは王城シーンでひたすらブチギレまくり「すみません、昔あなたZガンダムに出演してませんでした?」と言いたくなるレベル笑 一方、気難し屋の頑固ドワーフポジションのブラドックが仲間のコミュニケーションの幹になってたのは面白かった。 #DNDJ pic.twitter.com/dKpCBEoQDc
2023-03-05 18:05:50

竜剣物語シリーズ感想その5 フリンが復活してイモータルとしての試練を受けて回るシーンは、D&Dらしく他では味わえない描写なので、試みは非常に素晴らしい。 リアル旅路線と全く違う幻想的な旅なのでギャップがあるのと、全体のストーリーの中で本当に必要だったのかがわからないままだった。 #DNDJ
2023-03-05 18:05:22
竜剣物語シリーズ感想その4 4巻まではハラハラした展開になったと思うが・・・ 5巻になってからイモータルのフリン・苦難のジョー・さらわれたデイン・大臣や領主・ラスボスとそれまでに示された様々なストーリーがとっちらかったまま説明も無く終わった印象。 消化不足感は否めないかなぁ。 #DNDJ
2023-03-05 18:04:59
竜剣物語シリーズ感想その3 安彦良和のD&Dイラストが拝める点は価値が高い。 英雄フリン・ヒロインのジョー・領主アルテリス・5巻に登場したエルフはかなり美形。 ドワーフのブラドック、魔女のカーリーなどは味わい深い。 大臣は作中ではイラストはおっさんだが、やってることはイケメン笑 #DNDJ
2023-03-05 18:04:27
竜剣物語シリーズ感想その2 D&D世界なのでキュアの呪文があるわけだが、きちんと消毒して傷を縫う治療の描写もある。旅の大変さと合わせて、リアルな冒険テイストが味わえる。 そんなところに「無限ストレージ持ちです」みたいなのが現れると「そりゃチートだよ!」と叫びたくもなるよな笑 #DNDJ
2023-03-05 18:03:47
竜剣物語シリーズ感想その1 リアリティある描写が良かった。 橋が無い河で渡れる場所を探す 湿地帯で足を取られて馬がハマる 蚊や蛭の大群に悩まされる 長旅のためラバの荷造りを工夫する モンスターとの遭遇が無いのに死にかけるので、旅して現地に到着するだけで大変なのが伝わってくる。 #DNDJ pic.twitter.com/pVMng0ybOl
2023-03-05 18:02:12

竜剣物語5未来への扉(1996)読了 折れた竜剣ワームブライトを鍛え直した聖剣ピースを与えられたジョー イモータルとして復活し、試練を受ける英雄フリン アベラート軍との最終決戦に備えるアルテリス・ペンハリゴン ジョーはミスタラ世界の破滅を防ぐことができるのか? (防げてないと困る笑) #DNDJ pic.twitter.com/XAm8RSrsV8
2023-03-05 10:10:51