福岡市中心部、天神地区の複合商業施設で2021年8月末に閉館したイムズについて。その8。内部の吹き抜けについて。
0
タケ @take_all_a

8/31の閉館までにネタを出し切れなかったのは格好が付かないが、まあ個人のアカウントだし気にせず #イムズ の話を続けたい。金色タイル貼りの外観と並ぶイムズの大きな特徴が、内部の吹き抜けである。 #おしまイムズ pic.twitter.com/4ANbBVEEJ1

2021-09-06 22:23:24
拡大
タケ @take_all_a

1989(平成元)年にイムズが開業したとき、地下2階から地上8階まで10層分に及ぶ大きな吹き抜け空間に福岡県民は驚いた。もちろん当時からリゾートホテルなどに大規模な吹き抜けの実例はあったし、商業施設にも2層程度の吹き抜けは別に珍しくなかった。 pic.twitter.com/Iqc7tAMEh1

2021-09-06 22:25:40
拡大
タケ @take_all_a

しかし、一等地の商業ビルでフロアの真ん中に10層分の吹き抜けを取るのは、当時も今もかなり思い切ったプランであることは確かだ。テナントフロアはできるだけ広い矩形を確保するのが定石で、中央に穴が開いたドーナツ状の平面なんて普通は採用しない。 pic.twitter.com/Qdo7sIRXob

2021-09-06 22:28:51
拡大
タケ @take_all_a

つまり型破りなフロア自体が、イムズは物販中心の従来の商業ビルとは異なる新しい存在なのだという宣言になっていた。こういう設計を提案・実現した三菱地所設計はもちろん、コンペでこの案を採用した福岡市の先進性も大したもの。 pic.twitter.com/u4JhJC6VeV

2021-09-06 22:34:27
拡大
タケ @take_all_a

イムズのメインエントランスは1階にあったが、地下2階まで吹き抜けを通したことから天神地下街の動線を重視していたといえる。地下街からアクセスして最下層から見上げたときの高揚感は最後まで薄れなかったな。それにしても、高い収益を上げる1階の床を削った決断力には畏れ入る。 pic.twitter.com/17Kga0AzER

2021-09-06 22:42:45
拡大
タケ @take_all_a

そして、吹き抜けにはバブル時代を反映する3つの設備があった。ひとつはスパイラルエスカレーターで、地下2階から地下1階に向かう上りエスカレーターとして吹き抜けに1基が設置された。イムズの閉館により福岡市からスパイラルエスカレーターは消える。 pic.twitter.com/A6dAIC4OcB

2021-09-06 22:56:53
拡大
タケ @take_all_a

スパイラルエスカレーターを製造できるのは世界中で三菱電機稲沢製作所(愛知県稲沢市)だけという。高額な上に余分な設置面積を取るため、近年の国内導入事例は途絶えているが、海外の需要はあるとのこと。 pic.twitter.com/IluyuGqopK

2021-09-06 22:58:31
拡大
拡大
タケ @take_all_a

エスカレーターマニアとして有名な田村美葉さん @tokyoesca が撮影したイムズのスパイラルエスカレーターの動画。 【福岡】天神イムズのスパイラルエスカレーター youtu.be/F6TAT49UhYo

2021-09-06 23:00:18
拡大
タケ @take_all_a

ちなみに、福岡県内では北九州市のセントシティ(旧 小倉そごう)に4基のスパイラルエスカレーターがある。稼働しているのは2基だけで残る2基は停止中らしいが(セントシティの上階に最近行っていないので私は未確認)、4基という過剰さに破綻前のそごうの繁栄ぶりがうかがえる。

2021-09-06 23:06:56
タケ @take_all_a

二つめはシースルーエレベーター。ビル外部への設置は福岡市でも珍しいものではなかったが、内部空間に3基のシースルーエレベーターが並んでカゴが行き交う光景は未来的で注目を浴びた。 pic.twitter.com/24YN0oXEB0

2021-09-06 23:17:40
拡大
拡大
タケ @take_all_a

【動画】イムズのシースルーエレベーター youtu.be/66Ld2rlFDfA

2021-09-06 23:18:15
拡大
タケ @take_all_a

三つめはシースルーエレベーター前の大型モニター。この種のモニターとしてはけっこう初期の導入事例かと思う。サイズは200インチ。館内テナントの情報をはじめ、様々なCMやイベント情報などを映していた。 pic.twitter.com/xFiyeCEYn7

2021-09-06 23:28:30
拡大
拡大
タケ @take_all_a

しかもこのモニターは天井からケーブルで吊られていて、上下に動く仕掛けだった。上階のお客にも映像を見せるためだろう。ただ、イムズの閉館が迫った時期に改めて見たところ、モニターは下階に停止したまま。いつから止まったのかは分からない。 pic.twitter.com/4N6wihbMN0

2021-09-06 23:30:30
拡大
タケ @take_all_a

参考記事:フクリパ >【イムズ閉館に寄せて】イムズが育んできたこと、未来の天神に残したいこと。 fukuoka-leapup.jp/biz/202108.316

2021-09-06 23:34:19
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。