
ホラー実況でどうしても叫んで音量が割れちゃう時があるので、プレミアプロのコンプレッサー設定を勉強した!🐱
2021-10-13 23:38:00
Adobeキャラクターアニメーター でVtuber作るときは、先に形だけのベタ塗りレイヤー構成だけ作って、Chでリギングとビヘイビアの調整をして、動きの確認ができてから本塗りした方が効率いいかも。 そして先に動きを見てるから一番大変な本塗りの時のモチベ維持になる・・・!🐱✨
2021-10-10 17:32:15
【いつか試すChメモ】このサイト見てて思ったけど、顔パララックスでパーツ動かすときに、「鼻」に顔ベースと同じ色の鼻筋部分をつけておいて目より上にレイヤーおいておけば、斜め顔の時に目が細くならないかな〜🐱 aniduku.com/2016/09/03/hur…
2021-08-31 13:28:09
口のクリッピングマスク適当に描いて試したらできました。 ただ口グループまとめてやると、閉じた口や「いー」の口にもクリッピングマスクされてしまうのでレイヤーの場所考えないといけないですね。 pic.twitter.com/UG10kSyqpu
2021-08-26 14:25:05
チュートリアル動画一本目アップしました🐱 ⬇︎Adobe Character AnimatorでカンタンVtuber【基本編レベル1】 youtu.be/dN5nuAGl8G8 今後少しずつ、マンガアニメ系アバターの作り方を段階的に説明していきます。 #AdobeCharacterAnimator #AdobeCh #Vtuber #作り方 pic.twitter.com/IhWHm9QOLt
2021-08-25 18:09:30

【Ch備忘録】「シーン」のサイズ変更の仕方いつも忘れるから書く!😭 ①タイムライン上のパペット以外の何もない部分をクリックして未選択状態にする ②プロパティの「シーン」でサイズ調整する #AdobeCh #Adobeキャラクターアニメーター pic.twitter.com/hLS72z7OH1
2021-08-20 16:19:53

Adobeキャラクターアニメーターの「フェード」は色々できると思いますが、今パッと思いつくのはこんな感じですね🐱 OBSでも同じことできると思いますけど。 #AdobeCharacterAnimator (このアバターと背景を同じパペット内に作ってしまって影響しちゃうので今回表情とか頭は動かしてないです) pic.twitter.com/KBjwan3x2c
2021-08-10 16:10:27
ご親切な方にAdobe Chの「フェード」を使えば顔の汗とか赤らめとかふわっと表現できると教えていただいてやってみたらめちゃくちゃ簡単にできて感動してる・・・✨ 見たことあったのになんで今まで使わなかったの?😂 この発想がなかった!
2021-08-10 14:18:55
【Ch備忘録】通常の上瞼レイヤー、トリガー変更させる上瞼レイヤー(喜怒哀楽)と目閉じレイヤー(瞬きサイクル)を同じ階層に入れて、まとめて上瞼タグをつける。 通常上瞼と変更上瞼はスワップ設定する。 pic.twitter.com/QxUTtEUDbd
2021-08-09 23:15:38


あくびすると編集中のアバターも同じようにあくびするの可愛い🐱 #おやすみVtuber まぶたと瞳の動きはそのままで、眠たそうな目の形にトリガー変更するのに成功しました! #AdobeCharacterAnimator pic.twitter.com/R5htk7PE1M
2021-08-09 23:08:18
【Ch備忘録】たくさんの髪の束に「顔」ビヘイビアやダングルを付ける場合、どの髪か分かるようにレイヤー名つけておくこと!🐱 あとで「これはどれ!?」ってなっちゃう。 さらにビヘイビア調整画面は名前順に並ぶのでそれも考慮してレイヤー名つけるとなお良い!🐱 #adobeキャラクターアニメーター
2021-08-07 21:28:17
@katsuya_oshiro で、できましたー!!!✨ありがとうございます! 下げたポーズの手首にだけ「静止」をつけて、他の「上下左右」を全部バイバイポーズに付けてみました。 上の位置で静止さえしなければ不自然ではないかな?という感じです。 私の思いつきにいつも助言いただいてありがとうございます🤗 pic.twitter.com/SkrU4kB1P2
2021-08-07 18:30:51
@osgt7mm お手手に「ドラッグ可能」タグをつけると録画画面右に「ドラッガー」っていうのが出るんですけど、そこでドラッグした後の動作が設定できますよ!🐱 pic.twitter.com/wbn9WPR2EP
2021-08-07 17:38:39

デフォルトパペット弄ってた時、お手手ドラッグして上にあげて離したら自然と元の位置に戻ってたけれどどうやってやるんだろう???
2021-08-07 17:02:42
フォトショの一部のレイヤーだけを別のPSDデータに丸ごとコピーできたらいいなと思ってたんですが、調べたらできるみたいですね!🐱 やったー楽ちんだ! mimirswell.ggnet.co.jp/blog-205
2021-08-07 02:21:51
【備忘録】 Premiere proで音量均一化する方法、もうちょっといいのがあった! ①オーディオクリップ選択→ ②「エッセンシャルサウンド」のオーディオタイプを「会話」にする→ ③ラウドネス「自動一致」をクリック。 これで大きい声が自動でいい感じに抑えられる🐱 pic.twitter.com/8rlGvdk8NP
2021-07-04 23:34:22

@Sippo_CHANEL トリガーのON OFFをタイムラインに記録できます。 右クリックで『リプレーおよびトリガーを作成』でトリガーをさらに時間軸を持ったトリガーに変更できます。 ちょっと難しいですが、『リプレーとブレンド機能』というのを使っても似たようなことができます。 youtu.be/T0299VkrOcs ご参考まで😀 pic.twitter.com/EnGMtdx4oo
2021-07-04 01:29:08
#Adobecharacteranimator のトリガーって、押してから数秒後に元に戻るっていう設定できないですかね・・・? レイヤーピッカーを駆使したらできるかな?
2021-07-03 17:47:57
実況で大きい声出した時の音量調整を、Auditionでいちいち編集しなくてもPremiere proでオーディオクリップを右クリック→「オーディオゲイン」でノーマライズできることを知りました!✨ やったー楽ちんだ! ▼参考記事 btuber.jp/premiere-pro-v… pic.twitter.com/28P4JqXp4i
2021-07-02 00:35:33

【トリガーで下がり眉毛にする】 トリガーで表情変える時に青ざめたり汗を付けたりしかしてなかったんですが、「眉を下げた時の傾き」もトリガーに組み込むといい感じになりました! #Vtuber #アバター #AdobeCharacterAnimator #CharacterAnimator pic.twitter.com/ywXicXqX6P
2021-06-20 17:13:02

【Ch備忘録】パペットの表情トリガーを付けてるレイヤーについて。 連携先フォトショでレイヤーコピーして1つを移動させたら、Ch側のトリガーが外れてました。 同じ名前のレイヤーを置いておいても何かいじると外れることがあるみたいなのでその都度確認した方が良さそう。
2021-06-07 23:05:47
CharacterAnimatorの瞳が動かない問題: 設定はきちんとしてるはずなのに動かなくなってしまったので、フォトショップデータを調べると、どうやら見た目では気づかないような描画が瞳以外の範囲にされていたみたいです。 瞳以外を選択して全消ししたら直りました。
2021-05-30 15:32:53
トリガーで着替えができるパペット作成、成功しました! 備忘録がてら作り方の解説をアップしたので見てみてください。 youtu.be/g1wu9OvfKd4 既にこれとはちがうレイヤー構造で作成している場合は作り直しになります。 #AdobeCharacterAnimator #CharacterAnimator #キャラクターアニメーター pic.twitter.com/uPEd7Nfs3j
2021-05-17 07:35:00
需要があるかわかりませんが、私がやってるPS4ゲーム実況にChアバターをつける流れの図を簡単に作ったので置いときます。(現時点での) 細かい表情を後から追加するために別撮りをしています。 #AdobecharacterAnimator #ゲーム実況 #PS4 pic.twitter.com/wSiD5SWO2G
2021-05-05 21:25:27

「スワップ」は他のレイヤーグループのものも引っ張って来れると今気づきました。 同じレイヤーに入っていないといけないのはビヘイビアの「サイクルレイヤー」や「レイヤーピッカー」ですね。こんがらがってしまう。 #CharacterAnimator
2021-04-07 10:11:46