
繊細な気質の音楽家で妻最愛で、子供はいないから死別後は好きなだけ妻への想いに浸っていられて、それで遺骨を青ガラスの箱とか、海を渡って妻の故郷で物思いとか。ああ、嗚呼。 何よりファンタジーであればこそのラストが。あの最後の一行が。
2023-03-22 23:14:16
以前にもちょっと書いたけど、この真狩という人をD氏イメージで読むととても良い。 初めて読んだのは2021年なんだけど、ここにきてますますイメージし甲斐が。 ……妻と死別した姿のバリエーションとして。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2023-03-22 23:14:15
改めて『宝石鳥』の真狩さんのことを思う今日この頃。 踊り手の女性と恋をして結婚して仕事も順調で幸せだったけど、飛行機事故で妻を亡くしてからは仕事もせず彼女の遺骨(左手のみ・指輪つき)を青いガラスの箱に入れて眺めながら過ごすだけ。な真狩さん。 pic.twitter.com/LFL736ALey
2023-03-21 23:29:30
生徒たちは姿のよい殿方の教師に色めき立つ者あり、かえって潔癖に避ける者あり、無関心あり様々。慕っている同級生(或いは先輩・後輩)が先生にときめいていると知り嫉妬のあまり過剰に敵視してくる少女がいたら面白い。 かと思えばあからさまに媚び売ってくる生徒もいたりして。先生は大変。
2023-02-27 23:46:41
大正~昭和初期あたりの全寮制女子校の教師のD氏が、思春期少女たちの精神の情動とか棘とか闇やなんかに触れておののくようなお話の情景のようなものをぼんやり思い浮かべるの楽しい。 夜中に部屋を抜け出した生徒の後をつけていったら思いも寄らぬ場面に遭遇してしまい、みたいなの。
2023-02-27 23:46:41
初めて観た日の感想からもう大分経ったのでうちあけますが。 『マーメイド・イン・パリ』のガスパールをD氏で想像するとまた楽しい。という告白。 失恋の果てに心が破れたからもう恋はしないと言いつつひょんな事から出逢った人魚に恋する40歳のキュートなパリジャン。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2023-01-19 22:57:37
マーメイド・イン・パリ。 買っちゃったよねー。ジャケット綺麗。 日常の傍らにある不思議な出来事が好き。 暑い時期により色濃く感じる人魚の美しさ。 ちょっと怖くてとっても可愛い人魚のルラ、素敵。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/qw1lAGhtSe
2022-07-02 19:44:59
D氏がファントムやるときには特殊メイク班が腕によりをかけてあの顔を“目を背けたくなるほど醜く”するので見応えがありますよ。私の中の世界では。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2022-10-23 23:52:11
オペラ座の話。 ファントムの一般的イメージってこれだけど顔についてるもの全部剥いだらこれなんだよな……と改めて眺め。 そこまで嫌悪するほど酷い顔ではないと思うけど、しかし19世紀パリはオペラ座、美こそ全てな世界の中でのこの顔は、確かに醜いものだったのだろう……と思いを馳せる。 pic.twitter.com/MehCdiP4Mr
2022-10-23 22:28:57
その子供たち(亡き妻の面影を感じる息子&姪っ子)に怖じ気づいてるところも含めてクレイヴン氏が好きでね。 姪っ子には一度だけお話しして優しさを見せるシーンもあるけれど、息子の方はひたすら遠ざけ遠ざけ。からのラスト。 あれをD氏でやるの楽しいよ。
2022-09-30 00:08:37
クレイヴンはクレイヴンで、親子関係もだけど、単純に“親を亡くした少女の唯一の後見人のおじさま”ていうポジションにD氏がいたら良かろうという気持ちも多いにある。 まああの人子供と向き合うの避けて外国行っちゃってほとんど子供と触れ合わないけど。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2022-09-29 23:39:10
冬物語のレオンティーズや秘密の花園のクレイヴンみたいな “本来あなたのもとで大切に育てられるはずだった子供は、でも別にあなたが傍にいなくてもすくすく成長するんですよ” 的なのを終盤にポンと見せられて唖然呆然している父、というのをD氏で思い浮かべるの楽しい。
2022-09-29 23:03:05
あーいや、格好いいところ無いはちょっと言い過ぎか?終盤に罪滅ぼしというか、揉め事をとりなすところはあるな。改心っていうか年取って反省して穏やかになったっていうか、そんな感じになるところ。そのへんが良いところ。多分。
2022-09-29 23:16:32
いやまぁこの二人全然事情が違うけど。 どっちかったらレオンティーズなー……あの、全く庇いどころが無いしそれほど格好良いところもない、でも憎む嫌うには絶妙に中途半端に可哀想みたいな、あの感じD氏で想像するとこれが似合いましてね。良いなああいうの。
2022-09-29 23:03:06
冬物語のレオンティーズや秘密の花園のクレイヴンみたいな “本来あなたのもとで大切に育てられるはずだった子供は、でも別にあなたが傍にいなくてもすくすく成長するんですよ” 的なのを終盤にポンと見せられて唖然呆然している父、というのをD氏で思い浮かべるの楽しい。
2022-09-29 23:03:05
ああ西洋ゴシックホラーな世界に置かれたD氏を考えるのも楽しいな。 ドキドキハラハラビクビクしながら真相究明頑張るの。 素敵なヒロインが居てくれたらやる気も湧くかしら。でもそのヒロインが一番怪しかったりしてね。ふふ。
2022-08-22 22:44:23
そんなイカボッド・クレーンをD氏で思い描くと大分楽しい。 馬車に乗るし馬に乗るし、可愛いカトリーナと恋するし何だかんだ少年を助手にするしベッドでガタガタ震えるし子供時代の夢見て飛び起きるし、魔女にビビるし首なし騎士とがちゃがちゃするし。それでも格好良いところは格好良い。
2022-08-22 22:31:15
改めて観ると『スリーピー・ホロウ』の時のジョニーさんは大分正統派ハンサムの趣があるな……。 そんな彼が首なし騎士に遭遇してベッドでガタガタ震えるの可愛い。 でも捜査官としてちゃんと有能で、現場検証したり解剖したり些細なところ見逃さずに黒幕見出したりするのが良い。
2022-08-22 22:31:15
いや待てよ、白ウサギも有りかもしれない。いつも急いでて女王様に頭上がらない白ウサギ。 それかいっそハートのジャック役で、一言も台詞なく裁判シーンで立ってるだけとかも斬新な起用かもしれない。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2022-08-09 23:59:58
D氏がアリス世界にいるなら帽子屋じゃあんまりベタだから、キノコの上で煙吐き出してるイモムシとか、あんまり猫顔じゃないけどチェシャ猫あたりがいいかなーとか思ってたけど、そうだわアリス的役回りも有りだわ。 起きる不可思議に困ったり戸惑ったり怪訝な顔したりしよう。
2022-08-09 23:57:41
D氏がアリス世界にいるなら帽子屋じゃあんまりベタだから、キノコの上で煙吐き出してるイモムシとか、あんまり猫顔じゃないけどチェシャ猫あたりがいいかなーとか思ってたけど、そうだわアリス的役回りも有りだわ。 起きる不可思議に困ったり戸惑ったり怪訝な顔したりしよう。
2022-08-09 23:57:41
そういやShellyて有閑マダムの愛人代わりにもってこいのアンドロイドだよな! 見た目は良いし言うがままになるし。本物の人間じゃないから生々しい問題は起きないし。 寧ろ旦那が「現実的に浮気するくらいならこれで満足してろ」って妻に買い与えそうな……うふふ。
2022-01-21 00:20:32
でも中には一線越えて肌の触れ合いとか求める人も出て来て誰それの愛人とかになってどろりとしたり。それもまた良き。 レディたちに弄ばれるD氏を思い描いてわくわくするという新しい趣味。
2022-01-21 00:13:30
D氏を、シノワズリとかジャポニズムとか東洋趣味ブームなヨーロッパ宮廷に放り込んで、貴婦人たちに愛でられる様子を端から眺める。という楽しみを思いついた。 真剣な恋や結婚じゃなくてあくまで鑑賞物として、てのが良い。生きた美術品的な。 着せ替えされたり絵のモデルにされたりとかする。
2022-01-21 00:13:29
前にこんなの考えてたけど、D氏はあれね、芝居的にはめちゃくちゃ完璧にスネイプやってくれそうではあるけど、幸か不幸か絶対にスネイプが似合う顔ではない。(しかしスネイプ的な服装はとても似合うであろう……) twitter.com/LondonsAlice/s…
2021-12-05 00:05:29
夢物語をひとつ。 D氏×ハリポタ世界キャラなら誰が見たいかひとり会議。 まず結論。ロックハートが見たい。 断トツ見たい。キラキラハンサムチャーミングスマイルで女性人気は高く男性人気は低い。溢れる自信とは裏腹に呪文はからきし自伝は嘘ばかり。
2021-10-24 00:36:05
一発どかんとインパクト狙うならロックハート、長期で変化を楽しみたいならルシウスね。 金髪と銀髪だけどまぁそのへんはどうとでも。淡い髪色も似合うでしょ。 頼りなくって情けなくって役立たずで見かけ倒しなD氏って良いなぁ……という願望が、胸の片隅にあるのよ。うふふ。
2021-10-24 00:36:07
……あ? シリウス・ブラック? ああうん似合うな。黒髪ハンサムで情に厚くてハリーのためなら命懸けだし脱獄するし、クールに見えて激情したら攻撃的な性格とか。 けど却下。似合いすぎててつまんないから。 (でも男気の強さが時に悪い方向に転ぶ部分は見てみたい気もする)
2021-10-24 00:36:06
次点でルシウス・マルフォイ。これも似合う。 貴族な大物の空気感を漂わせての登場は尊大で冷酷。後半はどんどん小者化していきヴォルデモートに萎縮して杖まで取られる役立たず。ラストバトルではひたすら逃げるだけ。落ちぶれ貴族のみすぼらしさ!(でも家族愛)そんなD氏も良いでしょう。
2021-10-24 00:36:06
明らかにボロが出ても気取るのをやめず、いよいよ手に負えない怪物との対決を迫られるとハンサムとは程遠いうらなり瓢箪に(この表現大好き)。 おろおろしながら取り繕ったり逃げようとしたり子供に負けたりするあの感じよ……そんなD氏もまた一興。
2021-10-24 00:36:05
夢物語をひとつ。 D氏×ハリポタ世界キャラなら誰が見たいかひとり会議。 まず結論。ロックハートが見たい。 断トツ見たい。キラキラハンサムチャーミングスマイルで女性人気は高く男性人気は低い。溢れる自信とは裏腹に呪文はからきし自伝は嘘ばかり。
2021-10-24 00:36:05
この『宝石鳥』に出てくる真狩という人を、D氏で想像して読んだらとてもしっくりきて楽しかった。 人物の外見描写が細かい作品ではないけど、それでも彼のイメージはD氏だった。(一応“顔立ちは端整”くらいの描写はある) 真狩さん、目は青いんだけど、それも似合うよねD氏。 twitter.com/LondonsAlice/s…
2021-10-20 00:10:52
2冊シリーズ……というか、同じ世界の中の二つのお話。 芸術!美!て感じで読んでてうっとり。 踊りとか音楽とか絵画とか……。 #英子さんの好きなもの pic.twitter.com/2ql3fpYpOx
2021-10-19 23:57:14
『追想(ANASTASIA)』のボーニン将軍、D氏に似合うかもなぁ。なんて。 不純な気持ちで女性と関わりながらも次第に真剣に心惹かれていって葛藤に揺れる男。似合いそう……じゃない……? アニメのディミトリより年齢的にこっちなのよ。 スキンヘッドにはしなくて良い。
2021-06-08 00:28:45
思春期のピュアでダークな少女たちに翻弄されてぼろぼろになる美男子の先生。見てみたい。 ついでに女性教師の心もかき乱してなんかの事件が起きて欲しい。 なぁんてね。 夢よ夢。
2021-05-02 01:22:59
清楚な校風の女子校に新しく赴任してきたD先生が、年上好きの生徒から妖艶に迫られて狼狽えたり、父を亡くした生徒に「パパって呼んでいいですか」とか言われて戸惑ったり、明るく優しく頑張り屋で気に入ってた生徒が実はイジメの首謀者で愕然としたり、そんな学校生活ドラマ。
2021-05-02 01:22:59
こんな深夜にこっそりと。 D氏にやって欲しい役。 “女子校の教師” 女子大でも、と思ったけど未成年の方が問題起きたときにやばさが増すので高校がいいな。 希望は全寮制。けどまぁ通いでも良い。その場合学外でのトラブルも増えそう。
2021-05-02 01:22:58
それぞれ「是非とも自分をあなたのお相手に」って口説き歌を歌いながら交互に踊っていくけど最終的には二人ともふられて「……まぁ元気出せよ」みたいな感じになるのが面白いかな。 ちゃんとどっちか選ばれるんでもいいかも。
2021-04-20 00:05:07
D氏と岩田氏にミュージカルっていうかレビューショーっていうか、歌って踊る何かに出て貰って、ひとりの女性を両サイドからリフトする振り付けをしたら楽しいだろうな。 女性が二人を振り回すような感じが良いな。 なんて想像で楽しむ。
2021-04-20 00:05:07
何かにつけて「Shellyはそんなことしない」「Shellyだったら出来るはず」とか言われながら、結構楽しい時間を過ごす、無邪気な我侭少女とスレて見えつつ情には厚めで意外に子供好きだったりする場末男のヘンテコ同居物語。
2021-04-03 23:49:14
何日か悩んで、結局は多額の謝礼を約束して一応書面の契約も交わして(Shellyの代わりになるのは一日数時間、それ以外の時間については自由だけど時間厳守で振る舞いは……等)女の子のお家で住み込み遊び相手みたいなことをやることに。
2021-04-03 23:49:14
場末男は「ああーあのテレビでやってたやつか……」と思いつつ、何言ってんだと一蹴しようとしますが、女の子の家族とかに 「謝礼はあなたが望むだけ」「この子が他者に積極的に話しかけたのは初めて」 とか言われて、それなりに情もある人なのでうーん……と悩んで
2021-04-03 23:49:13
ひょんなことから出くわした場末男に女の子が言います。 「あなた、私の持ってたShellyにそっくり」 「私のShelly、壊れて修理に出すことになったの。治って戻ってくるまでしばらく時間がかかるんだって」 「戻ってくるまで、あなたがあの子の代わりになってくれる?」
2021-04-03 23:49:13
久し振りに『Searching For The Ghost』と『Shelly』のMV見てて思ったんだけど、 あのつるっと白い近未来世界とレトロ風場末世界みたいなのが同じ世界の中にあったとして、 あの女の子と場末男が出会うお話、なんてのを考えた。
2021-04-03 23:49:12
ディーンファントム岩田ラウルでオペラ座の怪人という夢は何度でも見る。 クリスティーヌにはミュージカル界からとびきり歌の上手い方を連れてきて頂きましょう。 出来れば是非とも19世紀パリを舞台にして。夢は自由よ。
2021-03-31 23:19:36
アリスならイモムシ。キノコの上に寝そべって水煙草をふかして欲しい。 チェシャ猫もいい。木の上に座って掴み所がない感じ。あんまり猫っぽい顔ではないけど。
2021-03-27 23:49:17
あとシンデレラならね、D氏が一番はまるのは、シンデレラのお父さま。再婚した後亡くなってしまうお父さま。 シンデレラが辛い日々の中で思い出す、子供の頃の美しい記憶の中で微笑むお父さま……そういう出方のD氏、良い。
2021-03-27 23:49:16
いや憂う様子が似合うって、姿は野獣なんだけど。でもあの端正な顔立ちが、見るも異様な獣の顔になるの、きっとそれはそれで素敵だろうなぁ……なんて思う。 野獣の顔からあの声が出るのも一興でしょう。 ひとりで二度楽しめる外見変化……。
2021-03-27 23:49:16
野獣王子、本人が悪くて呪われたバージョンが一般的だけど、悪くないのに理不尽に呪われたバージョンもあって、どっちでもいけるな……。前者なら呪い前の傲慢さと、呪いが解けた後の優しさ清々しさの対比が良いし、後者なら我が身の不幸を無気力気味に憂う様子がきっと似合う
2021-03-27 23:49:16
D氏でおとぎ話キャラクターなどを考えてみる。 まず言えるのは、基本的に、王子のイメージは、無い。 少なくともシンデレラとか白雪姫の王子では無い。 美女と野獣の野獣王子ならあり得る。うん、それならイメージ膨らんでくる。
2021-03-27 23:49:15
主役じゃないし全話に出てくる訳じゃないけど存在感があるんだよあの店員。 作品そのものもちらほら中華風味なところがあったりするし、なんか、ほんと、似合いそうだ……うわぁ……えらいことを閃いてしまった……。
2021-02-15 23:04:51