
(というわけで長いようで短かったタンザニア生活も終わり。いよいよ帰国の日がやってきました。帰国とは言ってもここから1万キロ以上離れた場所向けて中東を経由しながらの長旅です…)
2020-05-18 16:53:46
ってことでそろそろチェックアウトのお時間です。タンザニアも今日でおしまい!これから空港に行って帰りの旅路につきますよ! pic.twitter.com/z4VnvQvuCx
2019-12-28 15:53:46

(いよいよこのホテルから見えるトタン屋根の風景ともお別れです。夜中や朝方の爆音モスクに起こされたりもしましたが、何だかんだで結構活気があって好きでした) pic.twitter.com/toOEUiQcBj
2020-05-18 17:26:27

(何だかんだで何食も食べてきたこの2千円ホテルの朝ごはんも今となっては普通に慣れておいしく食べていました。シンプルだけど中々バランスは取れててよかったなと、緑は無いけど…) pic.twitter.com/qNuOUAQKn6
2020-05-18 16:56:59

(最終日は空港までツアー会社の社長であるフレディさんが送ってくれることになってたのですが、時間になって指定の場所に現れたのは事前に聞いていた人と全然違う人。「俺はフレディの友達なんだよ!」って言われたけど先日の事があったので警戒感MAX、しかし今回は頼れる人がいない…)
2020-05-18 16:58:41
(この時点でSIMカードの通信は切れたまま。というのも、前日のサファリの帰りにSIMカードの通信量をチャージしたいとガイドのレイモンドに言うと「友達にSIMチャージ屋がいるからそいつに頼んでみるぜ」って言われたのでその人に頼むことにしたんですよね)
2020-05-18 17:02:31
(現れたその人にお金渡して、僕のiPhoneからスワヒリ語で書かれたVodacomのサイトにアクセスして設定してもらい、インターネットつながるようになったんだけどレイモンドやSIM屋と別れた後にネットに繋がらなくなって、どうも渡した額よりはるかに少ない容量しかチャージされていなかったんです)
2020-05-18 17:04:42
(正直SIM屋云々の時点で怪しいとは思ってたんですが、タンザニアではこの方式はメジャーなのと、レイモンドは良いガイドで信用していたのもあってお願いした訳です。実際僕もちゃんと英語で伝えられていなかったので今となっては何がマズかったか正直わかんないんですけどね。でも200円は勉強代にw)
2020-05-18 17:07:59
(そんなこんなで異国の地でネットも電話も使えなくなった僕はフレディの友人だと言うこのオジサンに付いていくしか選択肢がなく、内心「あーここで何かあったら終わるな〜〜」とは思っていました。実際はこのオジサンは本当に社長の友人で、社長は愛車の洗車で来れなくなっただけだったんですが…w)
2020-05-18 17:11:02
(フレディ社長と落ち合うまで時間があるからどこか行きたい所はあるかい?ってオジサンに言われたので、折角なのでショッピングモールに行きたいと伝えました。そう、まだタンザニアに来てやっていないことがいくつかあったのです…)
2020-05-18 17:12:13
なんか忘れてるなと思ったので帰る前にカフェに寄って本場のキリマンジャロコーヒー飲んでます pic.twitter.com/pvWVXKxeC8
2019-12-28 16:54:20


(そうそうこれこれ。ホテルでは結局コーヒーが出ることはなく、ずっとキリマンジャロ茶を飲んでいただけだったので本場のキリマンジャロコーヒーを飲みたかったんですよね。でも正直普段コーヒー飲まないので違いは一切わかりませんでしたw)
2020-05-18 17:13:34
(コーヒー苦い…とか思いながらとりあえず飲みきったので、その後はモールをぶらぶらしてたんですが、またある事を忘れていたのを思いついたので冷凍ショーケースコーナーに行きました)
2020-05-18 17:28:03
(そうそう、やっぱりこれですよ!異国のアイスは毎回チェックしないとアイス好きを名乗れませんからね…!普通に見た目のどおりの感じで、ジャイアントコーンにアーモンドがないような感じでした。おいしかったですよ!)
2020-05-18 17:29:08
(この後社長のフレディさんと合流して、さっき洗車したばかりだというピカピカの車で空港に送っていってもらいました。勿論車はトヨタ車です。この間の写真はほとんどないのですが、それはフレディさんと色んな話をしていたからですね)
2020-05-18 17:31:17
ツアー会社のフレディさんから言われたけど、観光で来る日本人、とりわけ東京から来るグループの人は現地の人と喋ろうとしないって言ってた。まぁ何となくわかる
2019-12-28 21:55:31
その点お前はよく喋るよな!って言われたけど「いや僕一人だから全部自力でやんないと飯すら食えないよ!!」って言ったらそりゃそうだ!ってめっちゃ笑われた
2019-12-28 21:57:05
(このまとめの最初の方にも言ったけど、フレディさんとの話の中で「日本人の特にグループ客は中々現地人の僕らとコミュニケーションを取ってくれなくて悲しい」って話があった。フレディさんは少しだけ日本語が話せるようで、日本人の人とコミュニケーションする努力をしているのは尊敬しましたね)
2020-05-18 17:34:55
(他にも、今回のツアーのガイドの皆はどうだったか〜とか、次にこっちに来るのはいつだ〜とか、タンザニアのトヨタは南アフリカから部品調達してるけどやっぱり日本とか他の工場の部品の方が出来がいいとか色んな話をしていました。タンザニアのバイク乗りがほぼ無免許だと知ったのもこの時ですw)
2020-05-18 17:37:03
(まだフライトまで時間があったので空港近くのコンビニみたいなお店に寄りました。何買おうかと思ったんですが、残りの所持金も少なかったので謎のエナジードリンクを買うことに…。ちなみにコレまだ家にあって飲んでないので味はわかりません…ポーションっぽい…) pic.twitter.com/ItdZlE4rA5
2020-05-18 17:50:28

(ついでに隣にあったカフェで早めのお昼ごはん。フライトは昼過ぎなので丁度よかったです。なんというかこういうちゃんとしたご飯相当久しぶりに食べた気がして夢中で食べてました)
2020-05-18 17:54:55
(ちなみに僕コーヒーというかカフェイン摂取でお腹壊す人なんですけど、ご多分に漏れずこの後空港でお腹こわしました…飛行機の中で大変な事にならなくてよかったです…)
2020-05-18 18:07:43
空港まで送ってくれたツアー会社の社長フレディさんと別れていよいよ日本に帰りますー! pic.twitter.com/XBxn9Ncceb
2019-12-28 20:14:46


(行きに言った通り、飛行機が2空港の往復ではなく3空港の周回ルートを通るので、強制的にダルエスサラームを経由することに…。でも時間はかかるけどタンザニアの他の景色が見れるというのはちょっと得した気分になりました)
2020-05-18 18:33:11
(時間があったので少しだけ写真撮って遊んでました。キリマンジャロ空港の中はこんな感じでとてもキレイ。国際線の待ち合いにはレストランやお土産屋なんかも充実してました。現金がほぼ無かったので見てるだけでしたけど…) pic.twitter.com/nRH825tW9q
2020-05-18 18:32:47



(いよいよ搭乗。ほんの一週間位前にここに降り立った時は"知らない場所"で不安もあったけど、この時はもう"知っている場所"になってて何というか名残惜しいなと思えるくらい慣れていました) pic.twitter.com/j0xr071Tb2
2020-05-18 18:35:41

乗った途端に雨降ってきた、別れを惜しむ雨かな!んじゃ、ありがとうキリマンジャロ!また来るね! pic.twitter.com/vvwbsB4yuY
2019-12-28 21:37:09

(飛び立った後に垣間見えたタンザニアのキレイな大地、また来たいなと思える素晴らしい場所でした) pic.twitter.com/2yrABBYeze
2020-05-18 18:41:30

いやしかし英語もうちょい何とかせんといかんな、今回なんだかんだでGoogle翻訳には一切頼らなかった訳だけどそれでも相手の読解力に頼ってた場面がかなり多かったように思う
2019-12-28 21:50:03
山小屋でドイツとかフランスの人に英語どうやって勉強したのん??って聞いたら「学校で勉強したぜ!日本もそうじゃないのか?」って返されたけど「日本の英語の教育で喋れるようになったら奇跡だよ」としか言えなかった
2019-12-28 21:52:29
(何だかんだこのタンザニア旅とこの後のニュージーランドツーリングを経て少しばかり英語勉強するようになりました。やっぱり次もまた行きたいと思う一方で、言語の壁がまだまだあるなと痛感したので…。英語不自由なく話せるようになりたいですね)
2020-05-18 18:45:41
初めて経験するんだけど、僕が乗ってる飛行機、行きも帰りも同じ便番号がついてて???って思ってたんだけど、どうも三箇所の空港を周回してるフライトらしく、降機しない場合そのまま機内に残って待つのだそうだ。掃除のおばちゃん普通に入ってくる pic.twitter.com/z7z5fWN9qu
2019-12-29 00:08:12

(で、あまりにも機内で暇なので色々質問に答えていたのですが、その時のツイートも載せておきますね。ご参考になれば幸いです…)
2020-05-18 18:53:15
まずキリマンジャロ登るのどれくらいかかるのって話から。今回僕の場合は出発時に言ったように飛行機代は往復13万円で、これにツアー会社に手配かけた5日間のマラングルートでの登山が約2000USDかかってます。あとはメンバーへのチップが大体400USD、前後泊のホテルが3泊で70USDですね。
2019-12-29 00:17:07
極端な話、これを払ってしまえば空港から出て帰るまで何も払わなくてもいいです。ちなみに日本のツアー会社で全て手配するタイプだと50万円〜なので自己手配だと割と抑えられますね。
2019-12-29 00:19:27
もっと費用を抑えたい場合、現地のローカルツアー会社に手配すると登山費用1500USD+チップ200USDくらいで済むっぽいですが、これはグループ混載登山になるケースな上に正直会社の信用もよくわからなかったので今回は信頼できるところにしました。
2019-12-29 00:22:23
今回利用したのはF&K Cultural Tours and Safarisという会社で、ここはフレディとその奥さんで日本人の恵子さんがタンザニアでやってる会社で、事前のやり取りも全部日本語でできます。まぁまぁ調べると利用されてる人もいる感じです。
2019-12-29 00:25:37
でもってサファリツアー、これは完全に行先と混載かプライベートかで費用のレンジが全然違います。近場で混載日帰りなら1万円台から。僕の場合はどうしてもンゴロンゴロにプライベートで行きたかったので二人分の費用の7万円くらい払ってます。もっともそれだけの価値は十分あったと思いますけどね。
2019-12-29 00:30:37
α7RIVと1635GM、24105G、100400GMですね。ただし1635GMは今回星空とクレーター全景撮る以外で一切使ってません。登山中は全て24105を、サファリはほぼ100400でした。 twitter.com/sheepn/status/…
2019-12-29 00:34:19
@kooooona 持ってかなくても困まらなかったけど持っていってよかったと思うものを教えてー!
2019-12-29 00:13:37