
こんなご時世ですが、感染対策に気を付けて、今日もバイクで旅に出ています。 今回は長崎篇。 pic.twitter.com/ttIr6aZBOG
2021-07-17 22:47:34

最初に福岡から南下して久留米へ。 おしんのお清「慈母観音の如ぁ」でお馴染み観音様がたち聳える成田山で安全祈願。 およそ六年ぶりの来訪。 pic.twitter.com/RZmmWrG0LK
2021-07-17 22:47:46


福岡はいまいち煮え切らない雨天。 カッパ装備で久留米を縦断する。 途中でCafe' de SATOさんで休憩。 フレンチコーヒーを頂く。 pic.twitter.com/uMIQ7X3fR3
2021-07-17 22:47:59


熊本の入り口まで来たところで長洲フェリーの港へ。 ここからバイクごと乗船し、長崎・島原へ。 pic.twitter.com/TcuoChpXH4
2021-07-17 22:48:14



フェリー到着後、諫早方面へ。 有明海を縦断する雲仙多良シーラインで休憩。 風が気持ちいいので、ここで昼飯食えば良かったと思った。 pic.twitter.com/cWskO0HhFe
2021-07-17 22:48:30



そして山をひたすら突っ切り長崎市内に到着。 中華街で麻婆定食を食う。 このご時世で半分ほど店がしまっていた・・・ pic.twitter.com/7dsT7nZo3T
2021-07-17 22:49:05


適当にぶらついてたらなんといつの間にか出島へ。 資料館は意外と内容が濃い・・・!! 来る時間間違えたな。 pic.twitter.com/hf99jjhpft
2021-07-17 22:49:16


展示品が色々濃くて面白いぞ・・・!? 特に面白かったヤツを適当に掲載。 クレーパイプは結構綺麗に残ってたんだな。 pic.twitter.com/nM62qWIXGT
2021-07-17 22:49:37




稲佐山・・・は確実に人が多いであろう事が予測されるので、あえて避けて出島ワーフへ。 しまった、ここで夕飯食っても良かった。 ここらで体力がやばかったので引き返す。 明日朝飯食べに行こう。 pic.twitter.com/ip3s1tXOH8
2021-07-17 22:49:52



以上が今日の内容になります。 明日は長崎市内をぶらついて佐世保へ行く予定。 1日が早かった・・・。 バテが治っていますように。
2021-07-17 22:49:52
昨日に引き続き長崎バイク旅のまとめです。 今日は長崎市内から佐世保へ北上しました。 画像は今日のルート。 pic.twitter.com/F9nb9GXEXf
2021-07-18 22:06:36

まずは朝食を摂るために昨晩行った出島ワーフへ。 王道のヤツ。 pic.twitter.com/4eJnpszss2
2021-07-18 22:06:47


車と普通に並走して車線を走る路面電車。 折角なので乗ってみた。 停車ボタンがあったり、割りとバス。 pic.twitter.com/WGtglsiqXO
2021-07-18 22:06:55

最初の目的地、福済寺へ。 空から日本をみてみようで前から気になっていた仏像。 迫力がすごい。 pic.twitter.com/A1KZ3jrmuI
2021-07-18 22:07:11



山にひたすら建物が張り付いてて、延々と上に続く階段がNagasaki感出てる。 (雰囲気) pic.twitter.com/ElBkW0X8d0
2021-07-18 22:07:18

福済寺にあった戦艦・陸奥の一部。 焼けたのが残っていたのか。 pic.twitter.com/YmZXwNzTDN
2021-07-18 22:07:23

それから歩いて諏訪神社へ。 長い階段が特徴で、途中に合流したけど、それじゃいけない気がしたので、わざわざ一番下まで回り込んで登った。 きつかった・・・。 pic.twitter.com/IKiraLecYa
2021-07-18 22:08:07




山王神社の片方しかない鳥居。 昔、修学旅行で長崎に行った時に何の気なしに座った岩がこの鳥居だった衝撃の思い出。 それから数十年、自力で再訪しました。 pic.twitter.com/gIgNHcHsos
2021-07-18 22:08:29



長崎市内を堪能した後は北上を開始。 ジャパリパ・・・じゃなくて長崎バイオパークへ。 大人になってからみると動物って意外とおっかないな・・・。 pic.twitter.com/7TwPtjsKpf
2021-07-18 22:09:01




意外と内部の施設も気になる。 山林の遺跡や某樹の迷宮ってこんなんだろうか、などと思いながら写真に納めるのであった。 pic.twitter.com/qWTxkpaJ2s
2021-07-18 22:09:18


西の海の丘展望台で西海橋と無線電信。 い、今からアレ渡るんか・・・とビビりあがってしまう。 (尚、割りとすんなり渡った模様) pic.twitter.com/iSlmTQ6jhX
2021-07-18 22:09:33


それからようやく佐世保に到着。 ホテルで休んだ後、余力があったので展海望までぶっ飛ばしてこの世の終わりみたいな夕陽(失礼)を観てくる。 帰りの夜道が怖そうだったのでそそくさ引き返したが、もっと早く来て普通の風景を眺めても良かったかもなぁ。 pic.twitter.com/rJMWqsOttA
2021-07-18 22:09:55



帰りに夕焼けで佐世保の造船所のクレーンが紫色に染まってるのエモかったなと思いつつ、写真に納めなかったの無念。 せめてこうして書き記す。
2021-07-18 22:09:59
最後に佐世保名物のレモンステーキを貼って締め。 さっぱりしていた。 明日は佐賀を横断して帰る予定です。 結局佐賀だよ。 pic.twitter.com/udleJsaVek
2021-07-18 22:10:05

仮面ライダー(昭和)と怪人が戦ってると聞いて馳せ参じたご一足遅かったようだ。 pic.twitter.com/VuyQSBoldY
2021-07-19 09:13:42

今日の旅まとめ。 長崎バイク旅というか今日はほぼ佐賀。 早朝から佐世保を走って写真撮る為だけに寄ったあの会社。 買えよオメーラ!!(AA略) pic.twitter.com/nYZP16Kxbi
2021-07-19 20:35:48

佐賀の左端・有田にて陶山神社。 線路が横断してたり、鳥居や置物が陶器だったりと、陶器の町らしい珍しい神社。 っていか気づいたら神社巡りばっかしてないか俺は。 pic.twitter.com/QRnux3i6FD
2021-07-19 20:36:44




その陶器を作るために削った昔の採掘場の泉山磁石場。 ライダー(昭和)と怪人はいなかった。 ある期間ならもっと奥まで行けたらしい。 pic.twitter.com/8L0UrdFg6G
2021-07-19 20:37:09


和菓子屋・おりき。 何か戦ってる・・・。 某ゾンビのアイキャッチに登場しないのは、その、著作権でしょうな。 まんじゅう買いました。 pic.twitter.com/4iwK6I5ih2
2021-07-19 20:37:48



去年も来た祐徳稲荷神社。 個人的に色々と御利益にあやかった心当たりがあったので、お守りの返却と挨拶に寄った。 「うまくいく守」の御利益。 pic.twitter.com/ZcyELRWILO
2021-07-19 20:38:20



奥の院には挑まず・・・秋ごろ、然るべき時が来たら必ず挑戦する! ゆうぎり姐さんもまた会いに来るぜ。 pic.twitter.com/KQMbrsR3LP
2021-07-19 20:38:43


締めはサガテレビ・ジョーナイスクエアでシシリアンライスを食う。 二年前に食って、それから何回か機会を伺ったか、なかなかありつけなかった。 今のところシシリアンライスはここのが一番美味い。 pic.twitter.com/ZMuvy2lZr9
2021-07-19 20:38:51

それからのんびり帰れれば良かったのだが、福岡に入った途端、急に通り雨にやられ濡れ鼠に。 ナビも右に曲がれとしか言わなくなったのでブチ切れて自力でバイパスに乗って帰路につきましたとさ。 今日は佐賀の端から端まで走ったぜ。 (長崎どこ行った) pic.twitter.com/Vtoh8LkcjU
2021-07-19 20:38:54

思えば初日は曇からくる偏頭痛があるわ、二日目は腰がずっと痛いわ、三日目は雷雨に降られるわで苦労半分楽しさ半分の旅でした。 良い経験になったので充実。 次は九月頃に大分を攻めたいと思います。 もしくはロマサガのマンホールが来たらゾンビと一緒に写真撮って回りたいですね。 以上です。
2021-07-19 20:38:55