
【次号予告1】9月7日発売の「群像」10月号は、特集「「弱さ」の哲学」です。創作は片瀬チヲルさんの中篇「カプチーノ・コースト」一挙掲載。永井玲衣さん×三木那由他さんのお二人による対談「「弱さ」のこと……」も見逃せません。ホームページも更新しています。#群像10月号 gunzo.kodansha.co.jp/60359/61735.ht… pic.twitter.com/UbbApGagLj
2022-09-06 17:50:26

『山中智恵子歌集』水原紫苑 編(書肆侃侃房)装丁担当しました。栞は小島なおさん、瀬戸夏子さん、藪内亮輔さんです。 pic.twitter.com/ZTYgXvemu8
2022-08-26 20:00:00

「群像」9月号、本日発売です! デザインは川名潤さん+六月さん ロゴは鈴木哲生さん 本文かな書体は山田和寛さん 表紙総扉は小山義人さんです。#群像9月号 pic.twitter.com/io4ZEvbzYj
2022-08-05 15:23:01

「Edupia(東洋館出版社)」で新しく始まった永井玲衣さんの連載『むずかしい対話』のバナーをデザインしました。イラストは須山奈津希さんです。 toyokan.co.jp/blogs/edupia/t… pic.twitter.com/sg5dgQSNUO
2022-07-15 20:15:00

『辺境の獅子は瑠璃色のバラを溺愛する』(漫画:まろ乃 原作:三沢ケイ キャラ原案:宵マチ)2巻デザイン担当しました。重版おめでとうございます🌹 pic.twitter.com/rqKNybFvYy
2022-07-15 20:00:00

【Maybe! vol.13】特集〝ビッグラブ〟発売中です。デザインで参加してます。ハートもたくさん描きました💙 pic.twitter.com/bN1bZQVXhC
2022-07-15 19:50:00


🗳️今週末の参院選にむけて #投票ポスター2022 に参加しております。今回は芳賀あきなさん(@t0_1)とコラボしました。日々の生活と未来を守るためにも投票へ行こう〜🗳️ voteposter.cargo.site pic.twitter.com/asBU9ySBQx
2022-07-07 17:45:39

「群像」8月号、本日発売です! デザインは川名潤さん+六月さん、ロゴは鈴木哲生さん、本文仮名書体は山田和寛さん。表紙総扉は丹野杏香さんの作品です。#群像8月号 pic.twitter.com/kXddEQWnQz
2022-07-07 08:36:29


[マームとジプシー|cocoon] ツアー開始の7月9日より、『cocoon』の公演会場とマームとジプシーのWEB STOREにて販売をスタートします。 カラー:ホワイト サイズ:90/120/XS(160)/S/M/L/XL 価格(税込):90〜120サイズ=¥2,600 XS~XLサイズ=¥4,000 pic.twitter.com/Muq4DelKss
2022-07-06 18:08:58




【創作】井戸川射子さん「この世の喜びよ」 幼い娘たちと過ごすために通ったショッピングセンター。そこの喪服売り場で働くあなたは、フードコートにずっと座っている少女が気になっている。#群像7月号 pic.twitter.com/WUwzfEZIXr
2022-06-07 08:03:05

「群像」7月号、本日発売です! デザインは川名潤さん+六月さん、ロゴは鈴木哲生さん、本文仮名書体は山田和寛さん。表紙総扉はMIKITAKAKOさんの作品です。#群像7月号 pic.twitter.com/KWVx9DN4XD
2022-06-07 08:02:42


【第65回群像新人文学賞発表】最終選考(選考委員:柴崎友香/島田雅彦/古川日出男/町田康/松浦理英子各氏)の結果、当選作に小砂川チトさん「家庭用安心坑夫」、平沢逸さん「点滅するものの革命」の2作が選ばれました。受賞の言葉、選評とあわせてぜひお読みください! #群像6月号 pic.twitter.com/EhBoQxJwE6
2022-05-07 10:05:00


「群像」6月号、本日発売です! デザインは川名潤さん+六月さん、ロゴは鈴木哲生さん、本文仮名書体は山田和寛さん。表紙総扉は鳴海テヨナさんの作品です。#群像6月号 pic.twitter.com/h5lwKoYZXN
2022-05-07 10:00:00


[マームとジプシー|四月生まれの雷] マームとジプシーが15周年を迎えるにあたり、今春、MUM & GYPSY 15th anniversary year vol.1「四月生まれの雷」と題し、レパートリー作品と最新作、二作品の上演をいたします。 mum-gypsy.com/wp-mum/archive… pic.twitter.com/uLaBKO0zvY
2022-03-24 13:02:13

【新連載】百瀬文さん「なめらかな人」 「わたし」の欲望や違和感は、ほかの「誰か」と分かち合うことはできるのだろうか――注目のアーティストによる新連載エッセイ。#群像4月号 pic.twitter.com/uVpHegPCi4
2022-03-07 10:01:42

【創作】くどうれいんさん「あきらめること」 仕事終わりに盛岡駅で落ち合い、わたしと齋藤商事の佐原さんは北へ向かった。#群像4月号 pic.twitter.com/7MMaAxTEl9
2022-03-07 09:59:10

【創作】金原ひとみさん「ヨギー・イン・ザ・ボックス」 文芸業界とは魔界だ。上品な先輩編集者の話も意味不明だし、引き継いだ作家もくせ者。もう異動願いを出すほかないのだろうか。#群像4月号 pic.twitter.com/VbljAYwyDs
2022-03-07 09:58:47

「群像」4月号、本日発売です! デザインは川名潤さん+六月さん、ロゴは鈴木哲生さん、本文仮名書体は山田和寛さん。表紙総扉はササキエイコさんの作品です。#群像4月号 pic.twitter.com/h0xF5Amdvs
2022-03-07 09:58:16


桑沢2022 💨 illustration&animation:芳賀あきなさん(@t0_1 ) 🖥sotsuten-archive.kds.ac.jp/2022/ pic.twitter.com/4pGRlLswl8
2022-02-25 20:30:00
桑沢2022 👣 illustration&animation:芳賀あきなさん(@t0_1 ) 📱sotsuten-archive.kds.ac.jp/2022/ pic.twitter.com/kMJrUM8rrv
2022-02-25 20:25:00
『複雑化の教育論』内田樹 著(東洋館出版社)装丁・ブックデザイン担当しました。装画はカワイハルナさんです。 pic.twitter.com/0Mp41siOEg
2022-02-25 20:15:00

「群像」3月号、本日発売です! デザインは川名潤さん+六月さん、ロゴは鈴木哲生さん、本文仮名書体は山田和寛さん。表紙総扉は岡田将充さんの作品です。#群像3月号 pic.twitter.com/AIcnBQ2BAi
2022-02-07 09:34:40


【新年短篇特集】佐伯一麦さん「枇杷は九年で」 到来物の枇杷を食べた早瀬が吐き出した種を、柚子の提案で植木鉢に埋めることにした。#群像2月号 pic.twitter.com/X79bL9eUGA
2022-01-07 09:32:01

【新年短篇特集】川上弘美さん「流れるプールに流される」 アンから、夏野とミナト父娘と三人で会ったことを聞いたとたん、朝見はお腹の中がたよりなくなってきた。この感覚は嫉妬だと気づく。#群像2月号 pic.twitter.com/OwtI2RCviU
2022-01-07 09:30:49

【Maybe!vol.12】最新号「現実逃避」特集vol.12が12月17日(金)発売! 『凪のお暇』で大人気のコナリミサトさんの『燃えよあぐり』が今回、ゲキ面白に仕上がってます!めちゃ仕事ができる小帝センパイの新たな一面が発覚!! 読めばわかるその思考、なぜか納得しちゃうのはどうして!? #コナリミサト pic.twitter.com/RXCb0GmsED
2021-12-15 20:08:08


『葛原妙子歌集』川野里子 編(書肆侃侃房)装丁・ブックデザイン担当しました。解説が丁寧で初めての方も読みやすい一冊だと思います。栞は大森静佳さん、川野芽生さん、平岡直子さんです。 pic.twitter.com/DPr4Zc4dek
2021-12-11 19:27:05


『辺境の獅子は瑠璃色のバラを溺愛する』(漫画:まろ乃 原作:三沢ケイ キャラ原案:宵マチ)1巻デザイン担当しました。 pic.twitter.com/AjvhmeSOmC
2021-12-10 20:20:00


『アニメの輪郭 主題・作家・手法をめぐって』 藤津亮太 著(青土社)装丁担当しました。装画はAkine Coco(@akinecoco987)さんです。 pic.twitter.com/9WCZLKMUJB
2021-12-10 20:15:00


【新鋭中篇一挙】高瀬隼子さん「おいしいごはんが食べられますように」 二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか――。「ケア」をめぐる人間のすがたを描く飛躍作。#群像1月号 pic.twitter.com/u3Fp2SRyIW
2021-12-07 09:17:43

【創作】井戸川射子さん「キャンプ」 少年はおじさんに誘われてキャンプに行く。他の子どもたちはみんな父親と来ていた。野間文芸新人賞受賞第一作。#群像1月号 pic.twitter.com/qnXCemwjAo
2021-12-07 09:16:44

群像 2021年12月号 表紙作品:今日マチ子さん 連載「日日是目分量/くどうれいんさん」扉絵:いしいひろゆきさん pic.twitter.com/75O0X5hTbj
2021-12-06 17:14:55




群像 2021年11月号 表紙作品:植本一子さん 連載「日日是目分量/くどうれいんさん」扉絵:いしいひろゆきさん pic.twitter.com/eljJgPTJxM
2021-12-06 17:09:59




群像 2021年10月号 表紙作品:太公良さん 連載「日日是目分量/くどうれいんさん」扉絵:いしいひろゆきさん pic.twitter.com/J4uZUIDzLd
2021-12-06 17:08:45




群像 2021年9月号 表紙作品:Super-KIKIさん 連載「日日是目分量/くどうれいんさん」扉絵:いしいひろゆきさん pic.twitter.com/8qQ2obWkRm
2021-12-06 17:06:36




🗳️ #投票ポスター2021 #衆議院議員選挙2021 voteposter.cargo.site pic.twitter.com/asWyRlHHPo
2021-10-29 19:41:00

【Maybe! vol.11】特集〝究極の選択〟発売中です。今号もデザイン諸々担当しました。漫画ページがカラーで読めるのも嬉しい。内容も毎号濃ゆく面白いので是非! pic.twitter.com/OfJFVUFUj3
2021-08-06 22:30:00



8月号内特集「初夏短篇饗宴」の扉絵は早瀬とびさんの作品です。初夏の爽やかさにぴたっとはまる素敵な絵 pic.twitter.com/CjHoffKHvy
2021-08-06 22:28:48

『ここはとても速い川』井戸川射子 著(講談社)装丁担当しました。あたたかく、きらきら光っているゆるやかな川のような言葉の紡ぎ方がとても好きです。装画は小林夏美さんです。 pic.twitter.com/5I4M3Khshj
2021-06-29 22:43:50



「めにみえない みみにしたい」「かがみ まど とびら」ダイレクトメール Illustration:Ikuko Harada pic.twitter.com/PxfXyWJJKt
2021-06-29 22:35:03



群像 2021年7月号 表紙作品:インベカヲリ★さん 連載「日日是目分量/くどうれいんさん」扉絵:いしいひろゆきさん pic.twitter.com/BYKDL9CZgg
2021-06-29 22:30:41




『ブックデザイナー・名久井直子が行く 印刷・紙もの、工場見学記』(グラフィック社)本文レイアウトにて参加しました。#印刷・紙もの工場見学記 のタグをつけて明日までに感想をツイートすると抽選で紙福封筒があたるとのこと。欲しい! pic.twitter.com/p1X02FDsyf
2021-06-29 22:28:08


『増補 女性解放という思想』江原由美子 著(ちくま学芸文庫)装丁担当しました。現代の社会にも通じる今読んでおくべき一冊だと思います。装画はササキエイコ(@e_k_s_s_k)さん。 pic.twitter.com/U8pOpEAPDq
2021-05-14 20:55:00

群像 2021年6月号 表紙作品:akira muraccoさん 連載「日日是目分量/くどうれいん」扉絵:いしいひろゆきさん pic.twitter.com/i1Eu3jdNv4
2021-05-13 18:20:25




5月号からはじまりましたの竹田ダニエルさんの新連載エッセイもかわいい扉つくりました。とても面白いのでぜひ買って読んでほしい pic.twitter.com/LXvuGZX7qU
2021-05-13 18:17:55

群像 2021年5月号 表紙作品:カチナツミさん 連載「日日是目分量/くどうれいん」扉絵:いしいひろゆきさん pic.twitter.com/5Nc2ccKorh
2021-05-13 18:06:24




『MANGA Day to Day 上・下巻』は参加いただいている漫画家さん全員のコマを表1と表4に。どこのコマかは読んで答え合わせしてみてね。通常版・愛蔵版・漫画版、本屋で見かけた際にはぜひ手にとってみてください〜 pic.twitter.com/TFjbUGKV4u
2021-04-23 21:59:17




各月の表紙はこのような感じ。うっすらとニスで模様もつけてるので光に当てながらみてみてください。 pic.twitter.com/n4GBaNLcvo
2021-04-23 21:51:13




『Day to Day 愛蔵版』は『Day to Day+MANGA Day to Day』が一緒になって3冊にまとまってます。函入り+箔押し+特色等をふんだんに使って印刷面でも豪華に。(そしてお得) pic.twitter.com/wPFwqcOFMq
2021-04-23 21:49:31

