0
ともや @isitubutuyou

😡癇癪の仕組み そもそも我々は気付いていませんが 感情的になったとき、実は体のコントロール権限を一部失っています。 小さい子ってワーッ😭となりますよね。 自分の中の感覚を言語化できなかったり、圧倒されてしまうのです。→

2022-02-03 18:56:11
ともや @isitubutuyou

大人がワーッ😱となってしまうのも、実は同じなのです。 自分の中の感覚を、じょうずに自己処理できなかったり、入れ物が一杯になって溢れてしまったとき、私たちは体のコントロールを失います。

2022-02-03 18:56:11
ともや @isitubutuyou

💻📲パソコンやスマホで言い換えると分かりやすいですね。 動画やゲームなどをいっぺんに開きすぎて、熱を持っちゃったり、画面が固まった、急に電源が落ちたなど。 熱を持ちやすいスマホもあれば、そうならないスマホもありますよね。 そう、スペックの差と、開くファイルの大きさが関係しています

2022-02-03 18:56:12
ともや @isitubutuyou

🐑これを人間で言い換えてみましょう。 キレやすいあの人は、なぜあんなにキレやすいのか? 1つの視点としてワーキングメモリの容量があります(個体差) 🥤ワーキングメモリ 15秒~30秒しか維持されず、5~9個までしか所持できない短期記憶。

2022-02-03 18:56:12
ともや @isitubutuyou

🍽️例えば料理をするとき ①食材を冷蔵庫などから出して ②鍋をセットしてお湯を沸かして ③切って ④焼いたり茹でたり揚げたり ⑤汁物の準備して ⑥そうそうごはん炊いてなかったとか これを、1つの料理パッケージfileとして持てる人が居ます。

2022-02-03 19:05:12
ともや @isitubutuyou

パッケージの容量に耐えられる人は、例えば1ℓのビーカー🥤を7つ持っているとします。 ワーキングメモリが少ない人は、100mℓの試験管フラスコ🧪を7個持っています。 料理パッケージfileはサイズが大きくて試験管には入りませんので、仕方なく①~⑥を別々のフラスコに入れて所持します。

2022-02-03 19:05:13
ともや @isitubutuyou

すると、毎回①~⑥どれが次だっけ?という優先順位付けをしなければなりません。 しかも?15秒~30秒しかこの短期記憶は持ちません。 料理の途中で電話がかかってきた、宅配便が~、子どもに話し掛けられたなどなど。 このとき、どうなるでしょう?

2022-02-03 19:05:13
ともや @isitubutuyou

短期記憶の1ℓビーカーを7つ持っている人は、はいはいこれは後でねと脇に置くことが出来ます。 100mℓの人は、そもそも①~⑥に入っていた記憶を一旦忘れて空の状態にしなければ、電話や宅急便など次のタスクが入れません。容量が少ないからです。

2022-02-03 19:05:13
ともや @isitubutuyou

従って、新規刺激が発生したとき、ところてんを作るときのように、1つ前に行っていた作業は押し出されます。 あれっ?私何してたんだっけ??🙄となるのです。 pic.twitter.com/IfmyzrUazt

2022-02-03 19:05:14
拡大
ともや @isitubutuyou

また、100mℓの人は、体調不良だったりストレスがかかっていたり、他に何かをしている際中は、そもそも残りのキャパが少ない状態です。 🧪🧪🧪🧪🧪🧪🧪 そんな余力のない状態で、重いファイルが「い~れ~て」とやってきたとき、もう無理!!と溢れてしまうことがあります。 これが、癇癪です。

2022-02-03 19:10:00
ともや @isitubutuyou

体は、一杯になった感情やストレスを「このままじゃ病気になる!せや、主の電源落としてメモリ解放したろ!放熱したろ!💡😀☝️」と意識を乗っ取ります。 このとき、一気にストレスが放出されますから、見た目は「急にキレた人😡」のように映ります。

2022-02-03 19:10:01
ともや @isitubutuyou

1ℓビーカー側の人は驚きます😖 「自分なら処理できるから(ここ重要)」、まさか相手の容量が一杯になって熱暴走💥しているなどとは夢にも思わないし想像できないからです。

2022-02-03 19:17:32
ともや @isitubutuyou

このように、ワーキングメモリが少ないか、子育てなどで容量が圧迫されている場合、いつもよりミスしたり感情的になってしまったりポンコツな自分に愕然とするのですが、どのくらいメモリ残量があるか?の問題だったりします。

2022-02-03 19:17:33
ともや @isitubutuyou

ここまで分かればもう皆さんやることはハッキリしましたね✨ いかに自分の工数を減らして、ファイルを軽くするか😯 子育ての場合、予測できない事態の連続ですので中々むずかしいかもしれませんが、「こういう事態になったらこう」という正解を沢山用意しておくのも手かもしれません。

2022-02-03 19:17:33
ともや @isitubutuyou

自分がワーッとならないように、どこへ行くにも例え重くても大荷物で行くという親御さんもいらっしゃいます。😤💪 ここまで読んだ方は、もう明日からコンビニで店員にキレ散らかしているご老人を見ても、あれが処理落ちか熱暴走のバーサーカーモードか、などと俯瞰して見る視点が身についたはずです。

2022-02-03 19:17:34
ともや @isitubutuyou

子どもやパートナーがキレるのも、そっか、自分の中でじょうずに処理できなかったんだね🥺と捉える事で、今まで感じていたストレスよりも軽減されるかもしれません。 その余力で「何が無理だったんだろう?」と直前に何があったかに思いを馳せられるかもしれません。 以上、癇癪の仕組みでした☺️🍀

2022-02-03 19:17:34
ともや @isitubutuyou

🌼マルチタスクについて触れ忘れたので補足 ワーキングメモリが多いと料理というパッケージファイルを持てる。 実行すれば①~⑥まで自動再生される。 WMが少ないと、①~⑥を個別で持っているため、常に次は何するんだっけと「探索・選択・意思・決定・実行」などの余計なエネルギー支出をしている pic.twitter.com/7lZmyTRolf

2022-02-04 16:55:12
拡大
ともや @isitubutuyou

つまり、🧪の人は常にマルチタスクなの。 しかも、他のことにカットインされてWMが上書きされてしまったり、時間経過と共に消失したり、容量不足で優先順位付けなどが十分に行えないと、①~⑥が狂うので、炊飯器で汁物つくろうとしたりミラクルが起こるという仕組み💯

2022-02-04 16:58:36
ともや @isitubutuyou

つまり、世間的に正義とされている「マルチタスク」は、ただ単に注意力を分散配点しているに過ぎないので、それぞれのクオリティは落ちる。 不注意優勢などで自動的に目の前の情報を大量に取り込んでしまう「目の良い人」は、100個に1点ずつ配点もっていかれるから何も出来なくなる。(注意力在庫切れ)

2022-02-04 17:01:48
0
まとめたひと
ともや @isitubutuyou

虐待児(笑) 僕が変なことを書いている時は、それを選択しているのではなくて、他の選択肢が禁止されていて見えていないからそうなっているので「こうしてもいいんだよ?」と教えてください頼むぅ!お礼します! ①クマのプーさん病理テスト解説 ②mbti性格診断解説 アイコン@aqua39863986