三池カルタ・歴史資料館をご利用する際、知っておけば便利な情報やカルタに関するつぶやきをまとめました。
0
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【カルタ館豆知識】 三池カルタ・歴史資料館はよく「カルタックス」と呼ばれることが多いのですが、正確に言うと建物の名前が「カルタックスおおむた」で、その建物(カルタックス)の中に、「大牟田市立図書館」「三池カルタ・歴史資料館」という2施設がある、という感じなのです。

2019-04-06 13:27:39
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

ですので、例えば待ち合わせなどで「カルタックスの中にいる」とお伝えした際、カルタ館にいるのか、図書館にいるのかわからなくなられることがよくあります。間違いではないのですが、可能でしたらカルタ館のことは「カルタ館」とお呼びしていただけるとありがたいです。

2019-04-06 13:33:49
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

ちなみに「カルタックス」という単語は、「カルタ(カルタ館)」と「ブックス(図書館)」をあわせた造語だそうです。

2019-04-06 13:36:18
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【カルタ館豆知識】②(修正して再掲) 入館されるとき、おいくらですか?と尋ねられることがありますが、当館の観覧料は大人も子供も無料です!特別展示などが行われている間も、入館料は頂いておりません。お気軽にお入りください!(入館の際は、受付にて入館カードをお受取りください)

2019-05-08 10:21:53
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

現在はコロナ禍のため、入館カードは一時廃止し、受付にてかんたんな健康状態をご報告していただくチェックシートの記入をしていただき、マスク着用の上入館して頂く形になっております。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします(2020/11/11現在)

2020-11-11 09:49:55
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【カルタ館豆知識】③ 出張カルタ編 カルタ館では当館の職員が、ご依頼のあった学校や施設などに出向き、五色百人一首を用いてのレクチャーや、ジャンボカルタを用いてのレクリエーションを行っています。(有料) 詳しくはお電話下さい。karuta-rekishi.com/dissemination/

2019-05-05 10:55:11
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【カルタ館豆知識】④ 年に4回の企画展 カルタ館は年に4回、「春の企画展」「夏の平和展」「秋の企画展」「冬の企画展」のほぼ季節ごとに企画展を入れ替えています。ぜひご覧ください。

2019-05-05 11:04:25
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

⚡️ 「カルタ館豆知識まとめ」(作成者: @karutakan) 施設のサービスの説明や、疑問などの返答をまとめております。 twitter.com/i/moments/1124…

2019-05-08 10:27:37
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【カルタ館豆知識】ミュージアムショップ カルタ館の中には、小さいですがミュージアムショップがあります。カルタや大牟田の歴史に関わる書籍の他に、花札・百人一首のシールなどお求めやすい物も取り扱っております。お土産などにもお勧めです。お買い上げの際はカルタ館スタッフをお呼びください pic.twitter.com/WsTmRdRTzV

2019-05-09 16:20:00
拡大
拡大
拡大
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

こちらの写真は2019年の増税前に撮影したもので、今現在(2020/11/11)こちらのシールのお値段は132円(税込)になっております。ご注意下さい。 pic.twitter.com/Nq56LJ7Z37

2020-11-11 09:45:05
拡大
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【注意】当館で「展示」しているカルタを全て販売しているわけではないのでご注意ください。(当館で展示しているものは「資料」として当館が保管しているものです)

2019-05-09 16:31:03
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

大牟田市市政100周年を記念して制作された「年表と写真で見る大牟田市の100年」も取り扱っております!

2019-05-09 16:24:40
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

当館ではカルタ・百人一首の寄贈を受け付けております。漫画やアニメなどの付録のカルタ・百人一首なども可能です。既存のものと重複する場合がございますので、寄贈をご希望の方は、一度当館へ事前にご連絡をお願いいたします。(受け付けられない場合もございます)【連絡先】0944-53-8780

2019-09-20 14:58:24
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【カルタ館豆知識】講座編 カルタ館では歴史や文化に関わる講座や、ミュージアム・コンサートやその他諸々のイベントを行っております。事前のお申込みが必要な時と必要でないときがあります。人気の講座は早いときで受付初日に満了に達する事があります。お申込みはお早めに!

2019-06-01 10:48:16
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

他にもカルタの販売の他にも、様々なカルタを無料でお貸しするサービスも行っております!ご家族や集まった親戚と遊べるものや、大きなイベントなどで使えるジャンボカルタなど様々なものをご用意しております!ぜひご利用ください!詳しくは↓ karuta-rekishi.com/dissemination/ #カルタ館 #カルタ遊び #お正月

2019-12-25 14:58:49
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

大牟田駅からカルタ館へバスで来られる際は「警察署前」のバス停でお降りください。古い情報では「警察署前カルタ記念館」となっているものがありますが(実際バス停にはその表記があります)、「警察署前」が2020年現在正しい表記となっております。(こちらの写真撮影は2020年2月15日です) pic.twitter.com/jBDMcu6AKy

2020-02-15 14:54:20
拡大
拡大
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

「カルタ記念館」とは当カルタ館の前身の施設のことです。

2020-02-15 14:57:57
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【豆知識】「カルタ」という言葉は、もともとポルトガル語で、「四角い紙片」という意味です。このカルタには、本来ならトランプや地図や切手や手紙なども含まれています。パスタの本来の意味が「生地・練り物」で、その中にマカロニやスパゲッティやペンネが含まれるのとよく似ていますね。

2020-02-19 11:47:36
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

そして、室町時代末期に宣教師が鉄砲と共にカードゲームを日本に持ち込んだ時、紙片を使って遊ぶ物を「カルタ」と呼んでいたのを聞いた、日本の当時の人たちが、カードゲーム=カルタという意味と捉え、もともと日本にあった貝合せ※という文化と混ざり合い、「百人一首」が生まれたといわれています。

2020-02-19 11:47:36
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

※貝合せとは、平安時代から伝わる遊びで、ハマグリ貝の内側に絵を描いたものを300個用意し、その中からぴったりかみ合う貝殻を見つける遊びのことです。神経衰弱に少し似ています。ハマグリは元々の組合せ以外の貝殻とはぴったりかみ合わないため、このような遊びが可能となっています。

2020-02-19 12:49:54
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

一方、現在の日本で言うトランプは、船乗りたちが持ち込んだゲームとして、花札がそのまま影響をうけています。トランプが原型なので、花札も、当時1組48枚だった頃のトランプと同じ48枚あります。花札になってからは日本独自の遊び方が加わり、明治以降、中国や韓国などに持ち帰られました。

2020-02-19 11:47:37
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

現在の日本のイメージでは「トランプ」といえば♠♥◆♣のマークの付いた13枚×4+α1セットのカードや、それらを使ったゲームを「トランプ」と呼びますが、海外ではトランプではなく「プレイングカード」と呼び、トランプは「切り札」という意味で使われています。

2020-02-19 11:47:37
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

なので、外国の人に「トランプで遊ぼう」と誘っても、よくわからないといった反応をされることが多いです。今はトランプといえばアメリカ大統領のことを思い出す人が多いので、余計に混乱されるかもしれません。

2020-02-19 11:47:37
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

余談ですが、トランプ氏が立候補されて以降、トランプで検索すると大統領のお名前ばかりが引っかかり、カードのトランプの事を調べる当館の業務に、支障が出た事があります…。今はだいぶ落ち着きましたが、選挙の頃は、マイナス検索を駆使しなければカードのトランプの情報にたどり着けませんでした…

2020-02-19 11:47:38
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

【カルタ豆知識】 実はカルタで遊ぶと「言語力」「記憶力」「競争力」「コミュ力」「反射神経」が身につくといわれています。 それぞれがどういったものか、以下ツリーにてご説明いたします。

2020-03-07 15:54:01
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

「言語力」 繰り返し遊ぶことで、読み札の言葉、絵札とのつながりや意味を、自然に理解していきます。「学習カルタ」で遊べばより、目的に沿った知識を得る事もできます。

2020-03-07 15:54:01
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

「記憶力」 カルタで遊ぶ際、自分の周りの絵札の位置や百人一首の下の句などを暗記すれば、ゲームに有利だと気づくと、記憶力がどんどん身についていきます。

2020-03-07 15:54:01
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

「競争力」 人と競い、買ったり負けたりの繰り返しを経験するごとに、多少の勝ち負けでは動じない、競争力が身についていきます。負けても「次がある!」と切り替えられる力は、生きていく上ではとても大事なことです。

2020-03-07 16:07:30
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

「コミュ力」 カルタは、複数の人と遊ぶのが基本です。自分以外の誰かと競って遊ぶうちに、コミュニケーションのとり方も身についていきます。

2020-03-07 16:07:30
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

「反射神経」 人より先に、札を取るスピードを競うことで磨かれていきます。札を取るスピードを競う「競技かるた」はまさに「畳の上の格闘技」とも呼ばれ、一種のアスリートです。

2020-03-07 16:07:31
0
まとめたひと
三池カルタ・歴史資料館 @karutakan

大牟田市の三池カルタ・歴史資料館の公式アカウントです。カルタ館の情報を発信させていただいています。毎週月曜日(祝日の場合は翌日)と毎月最終木曜日が休館日です。それ以外の臨時休館日は、ホームページやこちらでご報告いたします。各種お問合せ先 karuta-rekishi.com/3428/?utm_sourc