2012年

株式会社カラー:『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』 開催中 khara.co.jp/news/2012/07/0…
2012-07-10 20:48:35
特撮博物館、大満喫。映像とかも全部みたら3時間半コースでした。今日は朝一は入場10分待ち、今は待たずに入れる状態。夏休みになったら凄い混雑するんだろうな。
2012-07-14 13:44:51
メイキングによれば巨神兵は文楽人形の技術で操演したと。そういやスターウォーズEp.1のC-3POもほぼ同じ方法で動かしていたなあ。単にCGを使えば良くなるわけでも無いんでしょうね
2012-07-14 20:55:37
「特撮博物館」館長庵野氏が作品一つ一つにコメントつけたり(手書きのコメントまであったな) 目玉の巨神兵映像も新しい技術を取り入れた上、惜しげも無くメイキング、実物を見せる構成(アメリカでは特許や模倣を恐れてなかなか詳細は公開しないと本で読んだ)もいい。
2012-07-15 18:25:20
特撮博物館、単にありモノを並べて終わりでは無く、技術の保存、育成、CG一辺倒でない映像製作の方向性、子供に裏側に興味を持ってもらうなど、博物館の外に繋がるような主張が強くかんじられた。「我々の任務はガミラスと戦うだけでない。もっと遠大な計画があるのだ!」沖田艦長のセリフ
2012-07-15 21:10:08
特撮博物館特番良かったなー 樋口監督の言うようにこういう映像見て自分で作って見たい、という子どもが一人でも増えてくれればいいと思う。 特撮博物館はもう一回見に行きたい!!
2012-07-22 14:57:56
都現美の特撮博物館、展示は歴史的な現物あり貴重な資料あり新作の短編映画あり精密なセットでの記念撮影あり盛り沢山のショップといい、近年稀に見る充実の展覧会だった。まわりの評判も抜群にいい。3331での大友克洋展もそうだったが、何が日本の「美術」なのか、関係者は真剣に考えた方がいい。
2012-10-09 10:42:41
都現美が夏に開く外部からの企画は館学芸員の自主企画でないため、どんなに動員しても美術関係者からは軽視されがちだ。が、今回の特撮博物館の成功は、興業的な側面以上に内容面でも普段の企画展を凌駕している。戦後の造形史はこちらが本道で収蔵作品の方が従なのではないかとさえ感じさせるほどに。
2012-10-09 10:47:42文楽人形

ウルトラセブン 空間X脱出 あのあやつり人形のグモンガ、実際に森の中から出てきたら結構怖いよ? セブンはクール星人、チブル星人、ポール星人、ヴィラ星人、プラチク星人、ナースなど着ぐるみでない怪獣が多くて楽しい。最近のウルトラはどうなの?
2021-07-25 13:25:56
文楽人形なんですよねw RT @ToshioOkada: この怪獣ランカーは人形アニメではなく、床下から操作するパペット。すっげー出来の良さ! #otakingex
2010-07-22 20:28:15
Phantom Menace: Behind the scenes of C-3PO youtu.be/F0wjHif88ro @YouTubeさんから
2018-08-17 13:23:04
[どうしてもアシモが作りたかった] bit.ly/SE1ZCM アシモの操り人形を作成。操作性のことを考えて材料は木材を使用。「ひどいってほどでもないけどすごくもない」という表現が的を射てます。千鳥足歩行を完璧に再現(それしかできない)。(林)
2012-10-04 12:07:42
LEXUSのCM。3Dプリンタで作成した人形を4人掛かりで文楽方式で動かす m.youtube.com/watch?v=iD3qON… メイキング m.youtube.com/watch?v=MxT7cG… 去年の巨神兵映画がさらに滑らかになった感じに。CGでなく現実の世界に現れる所にロマンがある
2013-05-11 18:20:18
日テレZIPで実写版進撃の巨人CMのメイキング。CGかと思いきや7人掛かりで操作する文楽人形方式。で、やっぱり監督は樋口真嗣氏。巨神兵東京に現る、の実績があったからこそ、実物での撮影にGOサインが出たのだろう。来年劇場版も公開、町山さんの脚本も楽しみ。
2014-01-30 07:26:15
ポール・マッカートニーが連れてきたロボットの動画 bit.ly/1lvnZjt ええい、ポールはいいからロボットを映してよ
2014-05-17 23:15:09
bit.ly/1lvlcH8 ポールマッカートニーが連れてきたというロボットの詳細が知りたいんだけど。後ろに黒衣の人がいて棒で操っている?
2014-05-17 23:09:46
ポールが連れてきたロボット、ニューマン。(ポール・ニューマン?w) bit.ly/1lvqwKy 後ろの3人が操っている人形浄瑠璃方式。クビの動きは自動っぽいな。
2014-05-17 23:27:52
ポールマッカートニーのロボット、頭は単なる発泡スチロールのボールだね。3本の支柱があるのでデルタロボットの構成になっているっぽい。
2014-05-18 01:41:21
機械仕掛けの巨大竜、仏ナントで公開(8/27 AFP) スチームパンク色たっぷりの遊園地「レ・マシーン・ド・リル」で26日、鋼鉄と木を材料に作られた機械仕掛けの竜が公開された。afpbb.com/articles/-/302… pic.twitter.com/Hk8Uf7zSlH
2014-08-27 19:29:10

今夜放送するので、こちらも合わせてお読みいただければ。→文楽がなければ巨神兵はなかった「巨神兵東京に現わる」監督補・尾上克郎に聞く - エキレビ!(1/6) excite.co.jp/News/reviewmov…
2014-09-05 11:39:11
文楽人形のような新構造ロボット : 動画 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/stream/?id=260… こういう発想は好きだ
2015-03-18 01:17:32
『ターミネーター』と人形浄瑠璃「文楽」がタッグ!異色のコラボポスター完成! - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0074373 舞台上でエンドスケルトンを文楽人形方式で動かすのかと思ったが違った。
2015-06-26 18:08:40
エイリアン:コヴェナントのVFXを解説したシネフェックスが出てたので読む。CGばかりかと思いきや、ゼノモーフは着ぐるみや文楽人形方式のパペット(肋骨部分に中の人の頭がくる)、幼体ネオモーフは細い棒で操るロッドパペットなどが効果的につかわれていた。メイキング映像がみたいなあ
2017-10-25 18:58:41
文楽人形の娘が、ネギを持って 初音ミク の「メルト」を踊ってみた(●'w'●) youtube.com/watch?v=Q29S64… #文楽を日本中に広めたい
2018-06-15 08:04:08
一人 #文楽エンドスケルトン とはスターウォーズep1版C3POのパクりで ロッドパペットで1/1アクションフィギュアです。 実際のT800エンドスケルトンもロッドでカメラの死角から操演されました。 Tの背後霊(T8150)の黒子コスプレによって操られます。今秋完成を目指しています。 #DIYターミネーター pic.twitter.com/mUimlIohy0
2019-02-05 11:30:04




アルゴ探検隊の大冒険 youtu.be/vUK3VCW2LH0 最近のCG技術はすごいけれども、このストップモーションガイコツの迫力を超えるCGガイコツにはまだ出会えていない
2017-07-18 19:09:05
ミス ペレグリンと奇妙なこどもたちで好きなシーンは予告編にもあったガイコツ軍団が戦う場面。アルゴ探検隊オマージュだね。スタッフロールでストップモーションに結構人をかけていたようだが、まさかガイコツはストップモーション?CGだよねえたぶん。
2017-02-04 02:40:55
Spy Kids 2: Island of Lost Dreams - Skeleton Battle (2... youtu.be/ZNzVgqv5MtQ ストップモーションよりCGが優れているかというとそうでもないなあ。アルゴ探検隊に迫力で負けている
2016-11-02 22:24:47
『ライオンキング』のパペットや影絵には、日本の文楽や東南アジアの影絵劇が取り入れられているのは有名だけど、ティモン&プンバァとハイエナたちの戦いは歌舞伎の立ち回りに似ている。ティモン&プンバァが戦うと、ハイエナはバッサバッサと倒される。決めポーズは見得。
2015-11-30 02:36:15
#ライオンキング 覚書✍ 演出家のテイモア氏には日本留学経験があり、その時見た文楽(人形浄瑠璃)がティモンのパペットの発想に繋がったというのは有名なエピソード 文楽では4人分の役割(人形遣い3人+台詞を言う太夫役)をライオンキングのミュージカルでは俳優一人でこなすとか実は相当な激務なんです
2021-03-31 22:07:59
恐竜どうぶつ園 youtube.com/watch?v=5RkLas… 着ぐるみやパペットなどいろいろなタイプの恐竜がいるが後頭部に手を突っ込んで操作するというのも大胆だなあ。手が丸見えだけど。せめて手を黒か青に塗って欲しい
2017-03-01 13:37:24ガイコツペーパークラフトを作成する

ハンズで売っている人体骨格模型が欲しいなあ。実物大のは本物型取りしたらしく微妙なデコボコが面白い。鼻の穴を後ろ側から見るとこうなってるのか!みたいな驚きが。でも部屋に置くには邪魔過ぎる。
2012-12-26 20:02:06
人体骨格模型、amazonでも実物大、80cm、40cm、手のひら大など色々売っている。小さいのは安いけど、ディティールが省略されてて、面白さが足りない。頭蓋骨の内側とか足の裏とか不思議な形をしているのを繁々と眺めたい
2012-12-26 20:17:02
ちょっと探したら、ペーパークラフトの骨格模型もあるようだ。amzn.to/W4EJQL これなら要らない時は箱に入れて仕舞っちゃえるかも。お気に入りに入れておこう!
2012-12-26 20:21:342013年

昨日から巨大ペーパークラフトキットの作成開始。完成目標は一ヶ月後。進捗を呟いたほうが集中力が続くかな?
2013-01-09 12:44:09
コツコツと作っていたペーパークラフト人体模型がようやく完成。p.twipple.jp/zmoNL かなり精密だ
2013-02-04 00:23:122014年