
【ブレーキング・コード】@ シアタートラム。地味に楽しみにしてた。苦手の洋物だけど、コンピューターの発明家でエニグマの解読者の話……ってそれだけで血湧き肉踊るじゃありませんか。出演者も引っ掛かる人ばっかだしw。 しっかし。歩いて来たんですが暑いよ。疲れたよ。寝ないように注意。(苦笑)
2023-04-02 12:27:35
【ブレーキング・コード】幕間休憩15分。素晴らしい。凄い面白い。いや。まぁ。好みはありそうだけどね。あの数学的な話とかポカンの人もいるだろうし。 クリスの話には思わず涙。そして。同性愛であることが罪であった時代の話にも。辛いよなぁ。アランって言う人間の魅力にやられてる。
2023-04-02 14:19:33
【ブレーキング・コード】終わりました。いやいやいや……。 これは一生の作品と出会った予感。 私「アマデウス」「エクウス」も大好き……と言うか、あれも衝撃的で一生の作品なんですけど、そこに加えます。ちょっと後半、エクウス的だったな。「正しいって何」的な話。 後でまた書きます。
2023-04-02 15:55:59
そうか!そうだよ!物販見向きもしない私だけど……ばかばかばか。え。アマゾン君、売ってるかしらん?(検索中)……って、どの版の脚本にもあのシーン、あるのかしらん。それも含めて。(検索中) twitter.com/waterloobridge…
2023-04-02 17:32:43
いやー。色々な感情が触れた。 そっか、戯曲を買えば、ニコスが話ていたギリシャ語がわかるか。 ‥しまった。知りたい。 #ブレイキング・ザ・コード
2023-04-02 16:32:41
「ブレーキング・ザ・コード」が刺さりすぎてちょっと何も手につかない。どうしよう。(廃) 明日からがんばる……って言う、一番ダメなやつ。
2023-04-02 18:09:54
「ブレーキング・ザ・コード」のあれこれ語る前に。なんか。最近、洋物ダメじゃなくなってるばかりか、洋物ぶっ刺さることが多いんだけど、これ、一重に翻訳技術が上がったってことなのかな? まぁ。私の観劇経験値も上がってるとは思うんだけど、絶対、言葉の選択が良くなってる気がするのよねん。
2023-04-02 19:49:06
なんだ。なんか。今日「ブレーキング・ザ・コード」同席の方一杯だったのね。そして。その皆様声を揃えて感動した旨ツィートしてるで、私も「ですよねー!」って力一杯叫びたい。
2023-04-02 20:11:04
【ブレーキング・ザ・コード】とりあえず、ギリシャ語会話の部分。長いし、ネタバレ嫌な方は見ないでください。 fse.tw/tpZBzgpZ#all
2023-04-08 00:29:34
【ブレーキング・ザ・コード】「悲劇喜劇」を読んでから…と思っているうちに、TLに続々賛辞のツィが次々流れて私も嬉しい。ほんと衝撃的でした。素晴らしかった。この舞台に出会えて良かったと思えるお芝居だった。1週間経ってもなおその思い消えず。消えるどころか益々強まってるもの…。
2023-04-08 08:24:48
【ブレーキング・ザ・コード】エニグマを解読したアラン・チューリングの半生を描いた作品。偶然、カンバーバッチがアランを演じた映画版を次の日見たんだが、私、映画版よりこの日本の舞台版の方が好きかもしれん。いや。カンバーバッチ、好きなんだけどね。演技がどうこう言う訳じゃなくて描き方が。
2023-04-08 08:24:49
【ブレーキング・ザ・コード】カンバーバッチの映画版も悪くは無い。遺族にもカンバーバッチの配役は好評だったと書かれていたけれど、私は亀田さん演じるアランの方が好きだ。亀田さんと演出家、稲葉さんそして翻訳家の小田島さんが作った「アラン」がとても愛おしい。なんて素敵な人物像なんだろう。
2023-04-08 08:24:50
【ブレーキング・ザ・コード】フォロイーのゆきこさんのツィートに、アランはASDの傾向があった…とあり、亀田さん演じるアランは吃音で爪を噛む癖がありとても神経質な感じ。カンバーバッチのアランの人を寄せ付けない感じこそ似ていたが随分アプローチが違う。twitter.com/kywatana/statu…
2023-04-08 08:24:50
上から吊り下げられた9本の棒状の照明が印象的。チューリングはASDの傾向があったそうだけど、亀田さん舌を巻くほどうまかった。ディルウィン・ノックス役の加藤敬二さんも剛柔併せ持つ感じで好き。若手は水田航生さん演じるロン・ミラーが良かったなあ。最後にさらっと8ポンド抜き取ったこと吐いてるw
2023-04-02 19:55:11
【ブレーキング・ザ・コード】そして。おそらく訳語の素晴らしさもあると思うんだが、アランの喋る言葉が素晴らしく良い。長い台詞もキラキラと光りながらストンと耳に入って来る心地よさがある。彼の見て聞いて感じたことに心がぎゅっと鷲掴みにされる。ワクワクするような好奇心と……そして孤独。
2023-04-08 08:24:51
【ブレーキング・ザ・コード】2幕冒頭の「チューチング教授」による授業はおそらくチューリング・テスト辺りの話である。彼はAIの登場を予見し論文にまで書いていた。「コンピューターは優しい」それはある意味本当で、ある意味間違いである。なぜなら現在のAIは「人類の総意」であるから。
2023-04-08 08:24:51
【ブレーキング・ザ・コード】コンピューターを教育する…。こんな時代が来るとアランは予見しただろうか?現在のAIは膨大なデータをコンピューターに与え、そこに合致すればTRUEとされそこに反すればFALSEとする。つまり人類の多数決とも言える。与えられたデータが偏っていれば偏見も生まれる。
2023-04-08 08:24:51
【ブレーキング・ザ・コード】ここから先はシェーファーの「エクウス」の論旨と同じだ。「エクウス」は精神的な正常と異常の境界を描いた作品だが、シェーファーはその危なさを危惧していた。正常とは…異常とは?それはただの多数決なのではないか?と。現代民主主義の限界なのかもしれない。
2023-04-08 08:24:52
【ブレーキング・ザ・コード】LGBTの思想が無い時代同性愛者であったアランは犯罪者とされ、有罪になる。彼が優しく強く…でも脆かったのはそういう出自にもあったのかな…と思う。今であったら自殺などせずに済んだろうに。 未来は多を尊び少を疎んじる時代で無いことを祈る。アランのためにも。
2023-04-08 08:24:53
【ブレーキング・ザ・コード】てか。そもそも彼は自殺だったの?…って言う幕の閉じ方だったけど。 この点も私は映画版よりも舞台版の方が好きな点かな。映画版は裁判後憔悴してさもそれが原因で自殺したかのような印象で終わるけど、舞台版のアレンは裁判の結果など気にしていないようだったもんな。
2023-04-08 08:24:53
【ブレーキング・ザ・コード】いろんな思いを詰め込んで舞台は終わった。凄い素敵な作品だった。おそらくこれからの人生、好きな作品は?って聞かれて本作をベスト10の一つに入れると思う。昔「名刺代わりの演劇10選」ってのを書いたけど更新されたなー。 今年はお芝居、豊作でよき。
2023-04-08 08:24:54
【ブレーキング・ザ・コード】まとめてから気が付いた。照明! いや。照明凄く良かった。天井に吊るされた蛍光灯と横からのライト。ラスト、蛍光灯が計算するコンピューターにようにキラキラと明滅するのよね。蛍光灯って点灯が遅いので昔だったら出来なかったんだけどな。LEDの登場で変わったよねぇ。
2023-04-08 09:03:27
【ブレーキング・ザ・コード】あと役者さんのこと。 私、亀田さんお初だと思うんだよね。いや。覚えて無いだけかな。wiki見ると。 「悲劇喜劇」を読むとまぁ、その膨大な台詞量に驚かされるんだけど、素晴らしかったです。紀伊国屋演劇賞受賞されてるらしいけど本作でも何か受賞しそうな予感。
2023-04-08 09:03:28
【ブレーキング・ザ・コード】あと。役者さんは重鎮満載なんだけど、やっぱり私的に特筆すべきは知寿ちゃんと敬二さん。 チケ取った時、釘付けになったんだけど調べて見ると本作初演、四季だったのね。アラン、日下さんだったのかい。知寿ちゃんのグリドルボーンと敬二さんのミストは私の青春ですw。
2023-04-08 09:03:28
これまたよきインタビュー。ストックたくさんあるなんて、頼もしいなぁ…。期待しています!(今回の座組、めっちゃ私の好みでしたしw。) twitter.com/l_tike_stage/s…
2023-04-13 04:35:15
📢インタビュー到着 東京・シアタートラムで上演中 舞台『 #ブレイキング・ザ・コード 』 プロデューサー・ #笹岡征矢 を直撃! 📕続きをよむ👇 engekisengen.com/genre/play/543… #亀田佳明 #水田航生 #岡本玲 #加藤敬二 #田中亨 #中村まこと #保坂知寿 #堀部圭亮 pic.twitter.com/WMFZAbnFEi
2023-04-12 14:08:26