読書 31


🎦 オーディオ書籍100本チャレンジ(忘備録)
オーディオブックのサブスク始めました。100本チャレンジを、自分の忘備録として(一般公開用はtogetterにて)


ご報告:2/8(火)|コワーキング読書【Zoom】


ご報告:2/19(土)|コワーキング読書【Zoom】


2021年に読んで面白かった本。
不死身の特攻兵鴻上尚史
色で読む中世ヨーロッパ徳井淑子
古生物学者、妖怪を掘る荻野慎諧
グレート・インフルエンザジョン・バリー
ステレオタイプの科学クロード・スティール
刑吏の社会史阿部謹也
超国家主義中島岳志
FBI美術捜査官ロバートKウイットマン
アイデンティティが人を殺すアミン・マアルーフ
異性装の冒険者山口ヨシ子
ファシズムの教室田野大輔
想像の共同体ベネディクト・アンダーソン
殺人分..


ご報告:8/25(水)|コワーキング読書【Zoom】


ご報告:8/17(火)|コワーキング読書【Zoom】


ご報告:4/20(火) |コワーキング読書【Zoom】

ご報告:5/2(日) |コワーキング読書【Zoom】


ご報告:5/19(水)|コワーキング読書【Zoom】


ご報告:6/8(火) |コワーキング読書【Zoom】


ご報告:6/14(月) |コワーキング読書【Zoom】


ご報告:6/21(月)|コワーキング読書【Zoom】

ご報告:6/19(土)|朗読しませう【Zoom】


ご報告:7/17(土)|コワーキング読書【Zoom】



緊急事態宣言中に発売された学術文庫と選書メチエ
緊急事態宣言、外出自粛中の4月、5月に発売された学術文庫8点と選書メチエ3点をまとめましたm(_ _)m


ブルーバックス佐倉統『科学とはなにか』#科学とはなにか #20の扉
ブルーバックス佐倉統『科学とはなにか』#科学とはなにか #20の扉


『独学大全』をいろんなものと比較した皆さん
読書猿 著『独学大全』ダイヤモンド社刊について、そのボリュームをいろんなものと比較されたツイートを集めました。中身のレビューについてはこちら https://min.togetter.com/7F80Zop を。
