現代アート 22



「Fukuoka Wall Art Project」の掲出現場03
福岡市が公募した「Fukuoka Wall Art Project」の入選作品が博多駅付近と天神地区に掲出された。その現場のうち、西日本シティ銀行本店の建て替え工事現場のレポートの補足。


「Fukuoka Wall Art Project」の掲出現場02
福岡市が公募した「Fukuoka Wall Art Project」の入選作品が博多駅付近と天神地区に掲出された。その現場の状況について。


「Fukuoka Wall Art Project」の掲出現場01
福岡市が公募した「Fukuoka Wall Art Project」の入選作品が博多駅付近と天神地区に掲出された。その現場の状況について。


福岡市美術館のライトアップ03
福岡市美術館(前川國男、1979・昭和54年、福岡市中央区大濠公園)とその前庭に設置された野外作品《ウィンド・スカルプチャー(SG)Ⅱ》(インカ・ショニバレCBE)のライトアップ写真。


「HAKATA ART STATION 2021 / ART FAIR ASIA FUKUOKA 2021」
博多阪急(福岡市)で開催された現代アートの見本市「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2021」に出された作品の一部を紹介する。会期:2021/9/22〜26。


キャナルシティ博多、ナム・ジュン・パイクのビデオアート復旧
キャナルシティ博多(福岡市)に設置されているナム・ジュン・パイクのビデオアートはブラウン管の劣化で不完全な状態に陥っていたが、2021年8月に復旧した。その経過について。


「HAKATA ART STATION 2021 / ア→ト ~未来に向かって~ with PICFA」
博多阪急(福岡市博多区)で開催された「ア→ト ~未来に向かって~ with PICFA」に展示された障害福祉サービス事務所 PICFA(ピクファ)の方々の作品を紹介する。会期:2021/9/15〜28。


「HAKATA ART STATION 2021 / Fukuoka Wall Art Project」
博多阪急(福岡市博多区)で開催された「Fukuoka Wall Art Project(福岡ウォールアートプロジェクト)」展の作品を紹介する。会期 2021/9/15〜28。Fukuoka Wall Art Project はコロナ禍で発表・販売の機会が減少しているアーティストに対し、福岡市内の工事現場の仮囲いを発表の場として提供するという市の企画。


「HAKATA ART STATION 2021 / Kyushu New Art」03
九州を拠点に活動する作家を集めた展示会「Kyushu New Art」から Olectronica(オレクトロニカ)の作品を紹介する。会場:博多阪急(福岡市博多区)、会期:2021/9/16〜9/20。


「HAKATA ART STATION 2021 / Kyushu New Art」02
九州を拠点に活動する作家を集めた展示会「Kyushu New Art」の出品作の一部を紹介する。会場:博多阪急(福岡市博多区)、会期:2021/9/16〜9/20。


「HAKATA ART STATION 2021 / Kyushu New Art」01
九州を拠点に活動する作家を集めた展示会「Kyushu New Art」の出品作の一部を紹介する。会場:博多阪急(福岡市博多区)、会期:2021/9/16〜9/20。


「絶望を覆すことができない恋を正義とせよ、きみが、死んでも残る花。」
イムズの閉館と共に 2021/8/31 に終了したアートギャラリー「三菱地所アルティアム」の最後の企画展について。


「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs 多様性への道」
福岡県北九州市で開催された「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs」のうち、北九州市立美術館本館における企画展「多様性への道」について。会期 2021/4/29~7/11(緊急事態宣言の発出に伴う中断期間を含む)。



「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs」02
福岡県北九州市で開催された「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs」について。その2、東田地区の屋外展示作品。会期 2021/4/29~5/9(一部の会場は異なる)。


「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs」01 概要
福岡県北九州市で開催された「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs」について。その1、概要編。会期 2021/4/29~5/9(一部の会場は異なる)。


