日本国憲法 9

日本国憲法改正草案 自由民主党

現在の日本国憲法は、(個人的には、)無効だと思っています。 しかし、現実的には、(戦後70年以上にわたるほぼ自民党による政党政治を否定できないため)改正という手続きを取らざるを得ません。 国民的な合意手続きによって、改正が成立すれば、国民国家の復活は可能だと信じます。
遠田大亮

日本国憲法無効論 小山常実

日本国憲法は、憲法としての価値はなく、占領期の暫定法に過ぎない。
遠田大亮

日本国憲法無効宣言 渡部昇一・南出喜久治

占領下で主権が無いときに制定させられた憲法に効力はなく、無効です。無効なものは、永久に無効です。 70年以上経過しても、 無効なものは無効です。
遠田大亮

「民主的政治過程=表現の自由」という考え方を絶対視したり過度に重視してはならない

マイノリティの自己実現は、民主的政治過程を守るための表現の自由に対して劣位ではない。 当然のことだ。
YANAMi🦊M1921 6

三島事件から安保法制まで

三島事件数年後からの自衛官服務の宣誓”日本国憲法を守り”、そして「昭和47年見解」から集団的自衛権行使限定容認まで…のメモ

札幌市の生活保護課のひどい対応あれこれ

生活保護受給者に対する行政の対応がかなりよろしくないことは有名でしたが……。 ちなみに西区役所だそうです。