
何やら毎年恒例となってしまっている岐阜愛知弾丸旅、今回は小牧長久手の戦いの地を巡る旅に行ってきました! pic.twitter.com/ytYgtG5gtl
2021-11-20 11:49:11

【長久手古戦場・武蔵塚】 2年ぶり2度目の武蔵塚訪問です。 前回は情緒が大変だったのですが、今回は幾分か平静で居られた…かな。 pic.twitter.com/A28ODVbBsM
2021-11-20 12:23:22


武蔵塚はクヌギの木が多くてドングリがパラパラ落ちてくるんだけど前回より遅い時期だったからかドングリより紅葉と落ち葉🍂がたくさんでした。 pic.twitter.com/UESUEXhBJy
2021-11-20 12:23:28


【長久手古戦場公園】 紅葉が綺麗で子供たちが遊ぶ長閑なひととき。 公園内の長久手市郷土資料館で森長可の肖像画(写し)が展示されていました。 実物は可成寺所蔵でそうそうお目にかかれないので有り難い! pic.twitter.com/6GLWahHPDO
2021-11-20 13:57:33


【小牧城址】 小牧駅から平野にポコっと緑の山が見えているので迷子にはならないです。 岐阜城や安土城も小高い山の上に造られているので此処も信長のお城だなぁと思ったり。 pic.twitter.com/PQwnTumuLd
2021-11-20 17:13:37


【小牧城址・曲輪】 山頂へのルートはいくつかあったので曲輪を巡りつつ空堀や虎口を見ながら登りました。急峻な石段や勾配もなく楽な方だと思います。 pic.twitter.com/hIol5y8ygK
2021-11-20 17:20:45




【小牧市歴史館】 山頂の歴史館からの景色。 左)長久手古戦場方面 右)犬山城方面 いいお天気だったけど遠方は霞んでて伊吹山や金華山は見えなかったです。残念。 pic.twitter.com/Ga8ycVCKI6
2021-11-20 17:24:34


【小牧市歴史館】 2階の小牧長久手の戦いの解説映像が時系列で分かりやすくて一見の価値あり。 そして、パネルの森長可の解説に「非常に美男子で勇猛であった〜」との一文が。撮影不可の為証拠が無いのですが、この一文が!ありました! …たまに見かける美男説が此処にも!
2021-11-20 17:33:33